mobileFF
mobileff.bsky.social
mobileFF
@mobileff.bsky.social
73 followers 61 following 660 posts
自称ジャンル限定人力botです。原則モバイル、レトロゲー、レトロPC、ポケコン、IoT系の話題のみです。フォロー/リムーブご自由に!リプライはフォロー如何に関わらず大歓迎です!(FF外は気にしません) 2024.05 カシオポケコン特攻隊長を拝命しました。
Posts Media Videos Starter Packs
ホームキー死んでるとホーム戻れなくて使い物にならんって思っちゃうけど、Titanは初代から伝統的にプログラマブルキーというのが側面についていて、それの短押しとかにランチャーアプリの起動を割り当てておけば一応ホームには戻れるので、全く使えないというほどではないんだけどね。ただQWERTYキーボードの認識が微妙なのは…ふつうのIMEにするという手はあるけど、画面の狭さで悶絶しそうww
後継機を入手してひとしきりいじったあと「あ、そういえば初代機ってどんな感じだったっけ」と思って引っ張り出してみたら、電池交換時に配線を1箇所ダメにしてホームキーと指紋認証が死んでて、退役後に風呂端末として酷使したせいかキーボードの認識も怪しくなっていたということを思い出し、そっ閉じしたのであった…
#UnihertzTiTAN2
Reposted by mobileFF
www.youtube.com/watch?v=BqxL...

まさか、ブラジルで私の名前がでるとは思わなかったですが、
V9968 について、かなり熱く語ってくれてます。

ほとんど日本語でしか情報を出していないのに、
ちゃんとスペックを追いかけて理解してくださってるようで、とても嬉しいですね。

#V9968 #MSX2++
Porque a V9968 é o Futuro do MSX
YouTube video by Jogos Mofados
www.youtube.com
Reposted by mobileFF
いつの間にかZonePaneのクロスポストの投稿後に出て数秒で消える「投稿しました」メッセージボタンが少し上に移動して「閉じる」がすぐできるようになっていた。細かいけれどありがたい便利な更新。
FeliCaが使えるサブ機…やっぱこのあたりか?ww

Unihertz Jelly 2 - 3インチ小型FeliCaスマホ (日本) share.google/rbEZIZr11BgM9z7qF
.tvが人気だったとか時代を感じるね
いまはオワコンなんだろうか
意図せず見えてしまったんだけど、改札で前の人がスマフォにPASMOアプリの画面を出してタッチして通ってた。
もしかして、対応アプリを起動してフロントに表示してないとFeliCaが作動しないと思っている人がいたりするんだろうか…
#UnihertzTiTAN2
思いのほか正常進化で使いやすいなー
不足しているFeliCaはむしろ適当なサブ機を見つけてそっちにさせてしまえばTiTAN2をメインにできそうな気がしてきたww
#UnihertzTiTAN2
「破壊」の下、ってどこから出てきた訳なの?ww
#UnihertzTiTAN2
TiTAN2ひとしきりいじったあとに、普通のスマフォに持ちかえると「なんだこのスマフォ画面縦長杉ww」ってなる感覚、初代以来久々に味わったww
#UnihertzTiTAN2
背面ディスプレイ、時計がデフォたけど、任意のアプリも使える
なかなか変態な感じだけど、Unihertzだけに、なんだか初代JellyProを思い起こさせる感じ。こっちのほうがさらに小さいけどねw
#UnihertzTiTAN2
FeliCa入ってたら即メイン運用もできるかも…ってかんじだなー
さすがに今更FeliCaなしには戻れないからなあ…

なので入力多めの何かをする予定があるときはサブでtitan pocketを持ち出すことがあるんだけど、実は重さもpocket+20gぐらいだしこのポジションをTiTAN2に置き換えるのはありだな!
#UnihertzTiTAN2
初期化直後だからかもしれないけど、アプリのインストールがやたら早い
Androidは結構ダウンロード終わってからインストール完了まで待たされるイメージあるけど
#UnihertzTiTAN2
画面上からのスワイプが、右半分側だと設定・操作系のパネルが出て、左半分だと通知一覧が出るという作りになっているのはちょっと不便かなー 使い分けが面倒
設定で変えられるのかな?
#UnihertzTiTAN2
ホームキーはデフォルトでfnキーに割り当たっているんだけど、位置関係的に微妙なのでスペースキーに割り当ててみた。IME利用時以外はホームキーとして動作するようになっている。
#UnihertzTiTAN2 ファーストインプレッション
初代を使っていたこともあるので、特に迷うことなく普通に使えてしまっていて驚きは少ないけど、角が真四角のボディが新鮮、ホームボタン廃止はちょっと残念、重量が68g減で持ってて疲れにくくなった、というあたりが初代との主な使い勝手の違いかな。背面ディスプレイは時計が出たりお洒落だけどそんなに使うか?って言われると微妙かなあ。
#UnihertzTiTAN2
初代と比べるとほんの少し小さくなったかな?
#UnihertzTiTAN2
届いた瞬間から中古だった私のTiTAN2
どんまいww