ryu10
ryu10
@ryu10.bsky.social
M5CardForth は M5Burner で ShareCode を入れてインストールできます。初代 Cardputer / 1.1 のみ動作。

ShareCode: XieOPr3qjkD2rmdY

なかみは大体 ESP32Forth + LovyanGFX なのでそこは安心ですが、その他諸々は無保証。

github.com/ryu10/M5Card...
GitHub - ryu10/M5CardForth
Contribute to ryu10/M5CardForth development by creating an account on GitHub.
github.com
November 16, 2025 at 4:01 AM
真似してM5SitckV(ディスコン)で似たようなのを作ってみたのですが、maixpy(micropython)でディザ処理したらそこそこ遅い
November 1, 2025 at 5:24 AM
...あっという間に完成。15分ぐらい?

これ出力画像もさることながら
電子工作プロジェクトとしてもめちゃくちゃセンスいいです
November 1, 2025 at 5:19 AM
スイッチパネル付けたらさらにかっこよくなりそうです。
July 10, 2025 at 4:10 AM
完成しました。アドレスとデータの表示順を伝統的な配置に変更してあります。

けど...これで何しよう? 普通の端末用モニタを入れたらこのキーパッド無用になってしまうし。6809でハンドアセンブルというのも時代が合わないかなー。
June 21, 2025 at 5:51 AM
e6809はPi Picoを用いた6809エミュレータです。
4x4キーパッドでHEX入力を実現しているところがポイントで、HEX入力モードとコマンド入力モードを切り替えて使います。

github.com/smittytone/e...
GitHub - smittytone/e6809: Motorola 6809e 8-bit CPU emulator
Motorola 6809e 8-bit CPU emulator. Contribute to smittytone/e6809 development by creating an account on GitHub.
github.com
June 12, 2025 at 6:18 AM
e6809(@smittytone 氏作)を組みました。が、7セグユニットが足りなくでデータ表示部が作れない
June 12, 2025 at 6:16 AM
結局このフォームファクタが「ポケコン」として刷り込まれているのかもしれません

HP 200LXやMobile Gearも良いものだと思うのですが
June 9, 2025 at 6:23 PM
ポータブル入力デバイスとしてはこのBTキーボードを愛用しているのですが、これだけではコンピュータにならないし...
June 9, 2025 at 6:03 PM
David(うさぎ電気)氏の狙いはTMS9900のアーキテクチャに注目して、マイコンよりはミニコン的なシステムを作ることにあるそうです
June 8, 2025 at 9:53 PM