もち
@opbox.bsky.social
モリモトです。しめじです。こちらは現在のところほぼ閲覧専用みたいな扱いのアカウントです。
同じアカウント名でMisskey(io・はなみすきー)とタイツにて稼働しております。同人活動の告知はioを見てください。
同じアカウント名でMisskey(io・はなみすきー)とタイツにて稼働しております。同人活動の告知はioを見てください。
Reposted by もち
ジャックオーランタンな柿、天然物。
October 28, 2025 at 10:53 PM
ジャックオーランタンな柿、天然物。
コロナの影響めちゃくちゃでかかったんだなあ、と地方祭の時に実感する
子供さんの数とか地域の職業構成とかここ数十年でずいぶん変わってるだろうから、INAKASYSTEMの上に成り立ってるお祭りは何もなくても同じ形での存続は厳しかっただろうけど、数年の休止で軟着陸も厳しくなるとは思わなかった
これのもっとずっと酷いものが歴史関係でよく見る戦禍や飢饉での文化根絶というやつなのかもしれぬ的な
子供さんの数とか地域の職業構成とかここ数十年でずいぶん変わってるだろうから、INAKASYSTEMの上に成り立ってるお祭りは何もなくても同じ形での存続は厳しかっただろうけど、数年の休止で軟着陸も厳しくなるとは思わなかった
これのもっとずっと酷いものが歴史関係でよく見る戦禍や飢饉での文化根絶というやつなのかもしれぬ的な
October 7, 2025 at 12:54 AM
コロナの影響めちゃくちゃでかかったんだなあ、と地方祭の時に実感する
子供さんの数とか地域の職業構成とかここ数十年でずいぶん変わってるだろうから、INAKASYSTEMの上に成り立ってるお祭りは何もなくても同じ形での存続は厳しかっただろうけど、数年の休止で軟着陸も厳しくなるとは思わなかった
これのもっとずっと酷いものが歴史関係でよく見る戦禍や飢饉での文化根絶というやつなのかもしれぬ的な
子供さんの数とか地域の職業構成とかここ数十年でずいぶん変わってるだろうから、INAKASYSTEMの上に成り立ってるお祭りは何もなくても同じ形での存続は厳しかっただろうけど、数年の休止で軟着陸も厳しくなるとは思わなかった
これのもっとずっと酷いものが歴史関係でよく見る戦禍や飢饉での文化根絶というやつなのかもしれぬ的な
Reposted by もち
Today I will harvest rice.
September 27, 2025 at 1:33 AM
Today I will harvest rice.
旗が出されてると思ったら、お神輿組み立てて担ぐ練習してるっぽかった
スーパーのハロウィン菓子売り場(※実際の用途はハロウィンではない)が圧を強めて旗が出てるのを見ると、地方祭だなあーという気持ちになる
スーパーのハロウィン菓子売り場(※実際の用途はハロウィンではない)が圧を強めて旗が出てるのを見ると、地方祭だなあーという気持ちになる
September 21, 2025 at 1:44 PM
旗が出されてると思ったら、お神輿組み立てて担ぐ練習してるっぽかった
スーパーのハロウィン菓子売り場(※実際の用途はハロウィンではない)が圧を強めて旗が出てるのを見ると、地方祭だなあーという気持ちになる
スーパーのハロウィン菓子売り場(※実際の用途はハロウィンではない)が圧を強めて旗が出てるのを見ると、地方祭だなあーという気持ちになる
Reposted by もち
わたしの中では徐々に「ラジオ体操=命を守る行動」くらいの認識になってきてる
てかラジオ体操始める前のわたし椅子から立ち上がるだけでロボットみたいにギクシャクした動きになってたから…
いや筋トレとかもいずれはしたいけどまだその段階ではないのよわたしは…!!!
hakusensha.tameshiyo.me/250814SHIGIS...
てかラジオ体操始める前のわたし椅子から立ち上がるだけでロボットみたいにギクシャクした動きになってたから…
いや筋トレとかもいずれはしたいけどまだその段階ではないのよわたしは…!!!
hakusensha.tameshiyo.me/250814SHIGIS...
August 19, 2025 at 12:59 AM
わたしの中では徐々に「ラジオ体操=命を守る行動」くらいの認識になってきてる
てかラジオ体操始める前のわたし椅子から立ち上がるだけでロボットみたいにギクシャクした動きになってたから…
いや筋トレとかもいずれはしたいけどまだその段階ではないのよわたしは…!!!
hakusensha.tameshiyo.me/250814SHIGIS...
てかラジオ体操始める前のわたし椅子から立ち上がるだけでロボットみたいにギクシャクした動きになってたから…
いや筋トレとかもいずれはしたいけどまだその段階ではないのよわたしは…!!!
hakusensha.tameshiyo.me/250814SHIGIS...
Reposted by もち
昨夜共同風呂に入ったらショウブが浮いていて、明日(今日)旧節句だと気付いた。ほんとは前日に山からショウブとヨモギを採ってきて家に飾るんだけど、今朝採ってきた。ほかの家はもう飾ってある…
しかしみんなよく覚えてるな。いつも6月に入ってからだから油断していた。
しかしみんなよく覚えてるな。いつも6月に入ってからだから油断していた。
May 30, 2025 at 11:37 PM
昨夜共同風呂に入ったらショウブが浮いていて、明日(今日)旧節句だと気付いた。ほんとは前日に山からショウブとヨモギを採ってきて家に飾るんだけど、今朝採ってきた。ほかの家はもう飾ってある…
しかしみんなよく覚えてるな。いつも6月に入ってからだから油断していた。
しかしみんなよく覚えてるな。いつも6月に入ってからだから油断していた。
Reposted by もち
フリーレン公式さんが自主的に老農船津デンジマン(特定世代に流行ったと思われる言い換え)やってて腹筋がしんどい
March 14, 2025 at 9:25 AM
フリーレン公式さんが自主的に老農船津デンジマン(特定世代に流行ったと思われる言い換え)やってて腹筋がしんどい
Reposted by もち
Reposted by もち
毎年花見に行きたいと思っていますが、仕事の状況が毎年博打すぎる+桜の開花スケジュールも博打なので、今年もそれが叶うかは大博打となります
ここ2年ぐらいはちゃんと咲いてる桜を見られているけど、今年は危うい気がするなあ そもそもスイセンとか菜の花の開花状況がいつもと違う感じっぽい
ここ2年ぐらいはちゃんと咲いてる桜を見られているけど、今年は危うい気がするなあ そもそもスイセンとか菜の花の開花状況がいつもと違う感じっぽい
March 9, 2025 at 10:53 AM
毎年花見に行きたいと思っていますが、仕事の状況が毎年博打すぎる+桜の開花スケジュールも博打なので、今年もそれが叶うかは大博打となります
ここ2年ぐらいはちゃんと咲いてる桜を見られているけど、今年は危うい気がするなあ そもそもスイセンとか菜の花の開花状況がいつもと違う感じっぽい
ここ2年ぐらいはちゃんと咲いてる桜を見られているけど、今年は危うい気がするなあ そもそもスイセンとか菜の花の開花状況がいつもと違う感じっぽい
ここ最近の生活の中では一番「よいお年を」って言うやつを昨日やってきたんですけど、芽生えた草が盛りを過ぎたり、新たに芽生えて盛りを迎えていたり、まあこういうことなんだろうなあという感慨がとてもあった。誰もそんなこと言ってないけど「草の根」ってこういうことなんだろうな感(語の意味するところとはちょっと違うかもしれない)
皆様良いお年をお迎えください。
皆様良いお年をお迎えください。
December 23, 2024 at 1:00 AM
ここ最近の生活の中では一番「よいお年を」って言うやつを昨日やってきたんですけど、芽生えた草が盛りを過ぎたり、新たに芽生えて盛りを迎えていたり、まあこういうことなんだろうなあという感慨がとてもあった。誰もそんなこと言ってないけど「草の根」ってこういうことなんだろうな感(語の意味するところとはちょっと違うかもしれない)
皆様良いお年をお迎えください。
皆様良いお年をお迎えください。
結構な年数浦和と川口に住んでたけど、やってるの全く知らなかった>酉の市
つきのみやとかちょくちょく行ってたんだけどなあ
つきのみやとかちょくちょく行ってたんだけどなあ
December 13, 2024 at 1:19 AM
結構な年数浦和と川口に住んでたけど、やってるの全く知らなかった>酉の市
つきのみやとかちょくちょく行ってたんだけどなあ
つきのみやとかちょくちょく行ってたんだけどなあ
Reposted by もち
昨晩は浦和の十二日まちへ。
埼玉の酉の市で、浦和の調神社(つきじんじゃ)内外にものすごい数の屋台が並び、一年でも一番の賑わいになる。
華やかな熊手の屋台が出るもこのお祭りならでは。浦和伊勢丹がでっかい熊手を買っているところに遭遇した。
大宮が10日、浦和が12日、川口が15日と、埼玉各地で日程をずらして開催されます。
埼玉の酉の市で、浦和の調神社(つきじんじゃ)内外にものすごい数の屋台が並び、一年でも一番の賑わいになる。
華やかな熊手の屋台が出るもこのお祭りならでは。浦和伊勢丹がでっかい熊手を買っているところに遭遇した。
大宮が10日、浦和が12日、川口が15日と、埼玉各地で日程をずらして開催されます。
December 13, 2024 at 12:05 AM
昨晩は浦和の十二日まちへ。
埼玉の酉の市で、浦和の調神社(つきじんじゃ)内外にものすごい数の屋台が並び、一年でも一番の賑わいになる。
華やかな熊手の屋台が出るもこのお祭りならでは。浦和伊勢丹がでっかい熊手を買っているところに遭遇した。
大宮が10日、浦和が12日、川口が15日と、埼玉各地で日程をずらして開催されます。
埼玉の酉の市で、浦和の調神社(つきじんじゃ)内外にものすごい数の屋台が並び、一年でも一番の賑わいになる。
華やかな熊手の屋台が出るもこのお祭りならでは。浦和伊勢丹がでっかい熊手を買っているところに遭遇した。
大宮が10日、浦和が12日、川口が15日と、埼玉各地で日程をずらして開催されます。
フリーレンの公式さん、あまりにもついった(比喩)が上手いんだけど、たまにホーム見に行くと告知されてるものが大変胸に来る感じのフィギュアだったりするので、温度差で風邪をひけて良い
November 30, 2024 at 7:21 AM
フリーレンの公式さん、あまりにもついった(比喩)が上手いんだけど、たまにホーム見に行くと告知されてるものが大変胸に来る感じのフィギュアだったりするので、温度差で風邪をひけて良い
Reposted by もち
ライム果汁+日光の皮膚炎って、確か何年か前に地元局のアナウンサーさんがなってたような覚えがある。
November 28, 2024 at 4:14 AM
ライム果汁+日光の皮膚炎って、確か何年か前に地元局のアナウンサーさんがなってたような覚えがある。
Reposted by もち
ライムを手搾りして外に出かけたせいで両手にひどい「やけど」を負った男性の症例
https://gigazine.net/news/20241128-chemical-burn-squeezing-limes-phytophotodermatitis/
https://gigazine.net/news/20241128-chemical-burn-squeezing-limes-phytophotodermatitis/
ライムを手搾りして外に出かけたせいで両手にひどい「やけど」を負った男性の症例
ライムを搾ってジュースを作ってから屋外でスポーツを楽しんだところ、手にやけどのような症状が発生し、数カ月にわたって皮膚の異常に悩まされたという男性の「植物性光皮膚炎」についての症例が報告されました。
gigazine.net
November 28, 2024 at 3:31 AM
ライムを手搾りして外に出かけたせいで両手にひどい「やけど」を負った男性の症例
https://gigazine.net/news/20241128-chemical-burn-squeezing-limes-phytophotodermatitis/
https://gigazine.net/news/20241128-chemical-burn-squeezing-limes-phytophotodermatitis/
Reposted by もち
BLEACH Bluesky
November 25, 2024 at 3:45 AM
BLEACH Bluesky
Reposted by もち
Reposted by もち
愛媛県の南部の祭礼に繰り出される巨大な山車である牛鬼です。鬼の首を持った巨大生物的な造形ですが、このように首を伸縮させるタイプもあり、家々を回り首を玄関に突っ込んだりして魔を払う門付けを行ったりします。
牛鬼は平安時代に枕草子で清少納言が恐ろしきものとして言及するほど古くからの怪物であり、四国では海辺にいて激しく祟る魔物としての伝承が多くあります、が、祭りの牛鬼と伝承の牛鬼が同一であるかははっきりとは不明です。
とりあえずは江戸期には祭礼で牛鬼が登場しており、伊予国が誇る伝統ある怪物と言えます。
牛鬼は平安時代に枕草子で清少納言が恐ろしきものとして言及するほど古くからの怪物であり、四国では海辺にいて激しく祟る魔物としての伝承が多くあります、が、祭りの牛鬼と伝承の牛鬼が同一であるかははっきりとは不明です。
とりあえずは江戸期には祭礼で牛鬼が登場しており、伊予国が誇る伝統ある怪物と言えます。
October 23, 2024 at 3:18 PM
愛媛県の南部の祭礼に繰り出される巨大な山車である牛鬼です。鬼の首を持った巨大生物的な造形ですが、このように首を伸縮させるタイプもあり、家々を回り首を玄関に突っ込んだりして魔を払う門付けを行ったりします。
牛鬼は平安時代に枕草子で清少納言が恐ろしきものとして言及するほど古くからの怪物であり、四国では海辺にいて激しく祟る魔物としての伝承が多くあります、が、祭りの牛鬼と伝承の牛鬼が同一であるかははっきりとは不明です。
とりあえずは江戸期には祭礼で牛鬼が登場しており、伊予国が誇る伝統ある怪物と言えます。
牛鬼は平安時代に枕草子で清少納言が恐ろしきものとして言及するほど古くからの怪物であり、四国では海辺にいて激しく祟る魔物としての伝承が多くあります、が、祭りの牛鬼と伝承の牛鬼が同一であるかははっきりとは不明です。
とりあえずは江戸期には祭礼で牛鬼が登場しており、伊予国が誇る伝統ある怪物と言えます。
Reposted by もち
ブルースカイへ移行の絵描きさんへ
ブルスカは今は平和ですが、ぶっちゃけどのプラットフォームも信頼できないし、無断転載されたら(確実にされるでしょう)意味がないので、作品自体にプロテクトをかけられるGlazeもしくはNightshadeのプロテクトをかけるのがおすすめです。以下解説してるnoteです
note.com/freena_illus...
ブルスカは今は平和ですが、ぶっちゃけどのプラットフォームも信頼できないし、無断転載されたら(確実にされるでしょう)意味がないので、作品自体にプロテクトをかけられるGlazeもしくはNightshadeのプロテクトをかけるのがおすすめです。以下解説してるnoteです
note.com/freena_illus...
画像生成AIプロテクター「Glaze」の意義と使い方まとめ|よー清水
どうも、よー清水です。 さて、ここ最近、AIの話を聞かない日がないほど世間がAIに沸いています。 とりわけStable Diffusionをはじめとする画像生成AIはこれまで絵を描いてきた人から見ると色々と複雑な心境な人も多いと思います。 僕は画像生成AIについては「権利者に許諾なしで作品を使う」という1点が気に入りません。AIや技術の進歩は歓迎し、実際に活用したいと考えていますが、著作権など...
note.com
October 17, 2024 at 6:25 AM
ブルースカイへ移行の絵描きさんへ
ブルスカは今は平和ですが、ぶっちゃけどのプラットフォームも信頼できないし、無断転載されたら(確実にされるでしょう)意味がないので、作品自体にプロテクトをかけられるGlazeもしくはNightshadeのプロテクトをかけるのがおすすめです。以下解説してるnoteです
note.com/freena_illus...
ブルスカは今は平和ですが、ぶっちゃけどのプラットフォームも信頼できないし、無断転載されたら(確実にされるでしょう)意味がないので、作品自体にプロテクトをかけられるGlazeもしくはNightshadeのプロテクトをかけるのがおすすめです。以下解説してるnoteです
note.com/freena_illus...
こちらはまだ閲覧専用扱いの予定です。TLを見てはいます。
October 17, 2024 at 6:28 AM
こちらはまだ閲覧専用扱いの予定です。TLを見てはいます。