おか
ocacca.bsky.social
おか
@ocacca.bsky.social
ど〜〜したらいいの〜
食べ物と生活と二次創作(お休み中)/反差別/禁無断転載/生成AI使う人はブロックします
Reposted by おか
きょう元国会議員の人に「デモって効果あるの?」って聞いたら「めっちゃある。署名もめっちゃある」って言ってたので頑張るよ……
November 23, 2025 at 6:46 AM
お昼食べ過ぎて午後ほぼ寝てたんですが、寝てる間にまた酷い発言を… あんな投稿わざわざ書けるってすごいな 恥ずかしくないのかな
November 22, 2025 at 9:06 AM
Reposted by おか
高市氏が「マウントを取る」という表現をものすごい使い方で使っているのをツイッタァーで見てしまい、これはもうトランプと同じような感じというか、「いやほんと、この人ずっとこういう感じで、自分で自分が何言ってるか全然わかってない人なんすよ!カンベンしたってください!」と言いまくれば中国も「しゃ〜ねえな」となるのではないかと思った
November 22, 2025 at 4:43 AM
Reposted by おか
日本被団協 非核三原則の堅持求め国会近くで集会 署名も政府提出
www.asahi.com/articles/AST...

昨年のノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)などは21日、日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める約345万人分の署名を外務省に提出した。

国会近くで同日午後に開かれた集会では、被爆者らが非核三原則の堅持を訴えた。
日本被団協 非核三原則の堅持求め国会近くで集会 署名も政府提出:朝日新聞
昨年のノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)などは21日、日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める約345万人分の署名を外務省に提出した。国会近くで同日午後に開かれた…
www.asahi.com
November 21, 2025 at 10:21 AM
そんなライフハックが…<服装 やっぱ道路埋め尽くしたいよな 埋め尽くしてもいいくらいの件なんですけど…
November 21, 2025 at 2:41 PM
ジョンさん!民主主義の灯 良すぎ
November 21, 2025 at 2:39 PM
Reposted by おか
君も好きな光るものを民主主義の灯にしないか🫵
November 21, 2025 at 1:24 PM
Reposted by おか
November 21, 2025 at 11:12 AM
官邸前行くよん ダイソーで手鈴が買えたのでシャンシャンやろうと思います
November 21, 2025 at 10:28 AM
Reposted by おか
今日ですね。遅刻早退とか全くないので、行ける時間に気楽にサクッと集まりましょう。

以下引用
---------
【緊急抗議 】11月21日、首相官邸前に集まろう!高市総理の「存立危機事態」発言撤回を求める緊急抗議を行います。日本を危険にさらさないで!!
11月21日(金)20:00-
首相官邸前
November 21, 2025 at 3:07 AM
Reposted by おか
これまでこうした抗議やデモに参加してきた感想として、「反対している人がこんなにいるんだ」と自分の目や耳で感じられることにもとても意味があるなと思っています。
November 21, 2025 at 3:36 AM
Reposted by おか
高市氏に抗議する首相官邸前の抗議行動、おおよそ同じ思いの人がそこに集まることに意味があります。頭数でいいんです。見学気分で、ふらりと来てください。

いつ来てもいつ帰ってもいいです。
おそらくコールがありますが、しなくてもいいです。
スピーチの内容に賛同しかねたり、活動が自分のスタイルと違うなと感じたら、集団から離れたり、帰ってもいいです。
November 21, 2025 at 3:33 AM
Reposted by おか
コメントしました。暴挙としか言いようがありません「たとえ国が違法な振る舞いで生存権を踏みにじったとしても、後付けの理由を持ち出して蒸し返し、決して全被害回復に責任を負わない」という悪しき前例を作ることになります。
digital.asahi.com/articles/AST...
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞
2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とした最高裁判決を受け、厚生労働省は21日、違法とされた方法とは別の方法で引き下げをやり直し、原告や原告以外の当時の利用者に保護費の差額を支払うこと…
digital.asahi.com
November 21, 2025 at 9:48 AM
Reposted by おか
有料記事がプレゼントされました! 11月22日 11:24まで全文お読みいただけます。
(扉)温暖化、上がった気温下げるには CO2除く技術カギ、戻せない環境変化も:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
オーバーシュートに関する話題に関してわかりやすくまとめられています。温暖化対策の是非については今さらだと思いますが、今後の起こる可能性があることについて読んでいただければ。
(扉)温暖化、上がった気温下げるには CO2除く技術カギ、戻せない環境変化も:朝日新聞
化石燃料を燃やすことによる地球温暖化は確実に進んでいる。国連のグテーレス事務総長は国連気候変動会議(COP30)に先立ち、「(産業革命前からの)地球の平均気温の上昇が一時的に1・5度を超えることは、…
digital.asahi.com
November 21, 2025 at 2:27 AM
Reposted by おか
全文、読んで。

国是 非核三原則 元広島市長 平岡敬さん(97) 核持ち込み 時代錯誤
www.hiroshimapeacemedia.jp?p=157559
11月16日
中國新聞 ヒロシマ平和メディアセンター

「非核三原則は国会で決議された国是であり、非常に重いもの。高市首相の考えは軽々しく、慎重さがない」

「自国の平和を守るには周りの国と仲良くするしかない。それなのに高市首相は緊張感を高めるようなことばかりしている。台湾有事は存立危機事態になり得るとした先日の国会答弁もそうだ」

「もっと想像力を働かせるべきだ。核兵器を持ち込ませて本当に今より平和になるのか。戦争が防げるのか」
国是 非核三原則 元広島市長 平岡敬さん(97) 核持ち込み 時代錯誤
高市早苗首相が見直しを検討していることが分かった非核三原則。核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした […]
www.hiroshimapeacemedia.jp
November 17, 2025 at 2:27 PM
ブルスカはなんか、アップする時重くないです?ちょい時間かかる気がする
November 18, 2025 at 1:44 PM
ついった〜がおしまいになってるわね ハズビンライブ見たよ 皆歌うめ〜〜〜ッでも来れなかったキャストの歌も聴きたいもっと見たい あとトーク部分だけでも日本語字幕付きませんか
November 18, 2025 at 1:43 PM
Reposted by おか
『ハズビン・ホテルへようこそ』S2の最新話(5,6話)見たんだが、『羅小黒戦記2』とあわせて、東西の尖り倒した一線級のアニメクリエイターが揃って「戦争をなんとか止めようとする話」をやっている、という状況に(そういう大変な世の中である、ということに危機感も覚えると同時に)無性に心打たれてしまう。どちらも天才とはいえ明らかに作家性も思想もアニメ哲学も異なるだけに、凄いことだなと。どこもかしこも政治家や金持ちが血に飢えた殺人ゾンビみたいな振る舞いばっかりしてる中で、心あるクリエイターは海を超えてなんとか抗おうとしているな、と感じさせる。
November 12, 2025 at 2:32 PM
伊藤先生!!!!
November 12, 2025 at 9:10 AM
Reposted by おか
見てすぐの時のラクガキ
やっぱりセクシー闇医者セイジャイが好きだな!
November 12, 2025 at 8:10 AM
Reposted by おか
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
《私たちの社会には、市場で値段がつかないものがたくさんあります。子育てや介護、地域での支え合い、公共サービス、法や民主主義、そして自然環境。こうしたものが土台となって、はじめて企業活動や利益が成り立ちます。

 ところが現在の資本主義は、その土台をただで、あるいはきわめて安く使い潰してもよいものとして扱い、食い物にしている。だから私は、いまの体制を「カニバル」資本主義と呼んでいます。》

イスラエル批判署名に参加したらドイツの大学から招聘拒否されたとも
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 12, 2025 at 1:33 AM
Reposted by おか
『羅小黒戦記』が(2だけじゃなくて1も)反戦映画だというのは本当にその通りで、その点で『もののけ姫』と比較すべきなのだと思います。両者とも漂泊の主人公がいつのまにか対立に巻き込まれていき、そこには正義も悪もない(「側」しかない)中でどのように行動し、対立を調停できるのかという物語。しかし小黒は、曇りなき眼の人よりもさらに危なっかしいというか、ぐらぐらとしてしまう部分がある。子供だからといってしまえばそれまでだけど、そのことが作品の主題に深みと説得力を与えている。
November 11, 2025 at 8:10 AM