Job hunting
In it, I try to write while focusing on the sense of “otherness” within myself—reflecting on Okinawa and the consciousness of being “indigenous,” the significance of mutual reference within Asia, and how to resist xenophobia in Japan.
d4p.world/32668/
In it, I try to write while focusing on the sense of “otherness” within myself—reflecting on Okinawa and the consciousness of being “indigenous,” the significance of mutual reference within Asia, and how to resist xenophobia in Japan.
d4p.world/32668/
It was an amazing experience for me, especially as the conference aimed not to rely on academic frameworks centered on imperialism, colonialism, or the U.S./Europe, but rather
It was an amazing experience for me, especially as the conference aimed not to rely on academic frameworks centered on imperialism, colonialism, or the U.S./Europe, but rather
大阪・豊中市でトークイベントをやります💪🔥
とよなか国際交流センターさんの活動は以前から色々拝見していて、大阪の共生パワーをこちらこそ学ばせてもらうぞ…!という気持ちです🙏
19時から・無料なので近隣の方は気軽に参加していただけると嬉しいです☺️
あと翌日の7月11日(金)も何かお知らせがあるかも…!?という感じです!!
大阪近郊にお住まいの方はそちらもよろしくお願いします🙌🌼
またお知らせします〜✌️
大阪・豊中市でトークイベントをやります💪🔥
とよなか国際交流センターさんの活動は以前から色々拝見していて、大阪の共生パワーをこちらこそ学ばせてもらうぞ…!という気持ちです🙏
19時から・無料なので近隣の方は気軽に参加していただけると嬉しいです☺️
あと翌日の7月11日(金)も何かお知らせがあるかも…!?という感じです!!
大阪近郊にお住まいの方はそちらもよろしくお願いします🙌🌼
またお知らせします〜✌️
「隣人としてすでにそこにいる人たちがどんな風景を見ているのかまず知る上でも…」と、とても丁寧に語っていただき感激です🙏
安田さんのご本も執筆にあたって色々と参考にしたりパワーを頂いてたので感慨深い…!ありがとうございます😭✨
radikoのアプリで聴けますよ❣️
4月22日(火)Frontline Session
「群馬県桐生市で起きた生活保護をめぐる問題とは」
「マンガ『 #半分姉弟 』から考える、ルーツによる差別とは」
出演:フォトジャーナリスト・安田菜津紀さん
🔗 radiko.jp/share/?sid=T...
安田さんの桐生市の生活保護をめぐる問題についての取材報告はコチラ
d4p.world/31486/
ポストスクリプトで紹介した「半分姉弟」はコチラ
to-ti.in/product/hanb...
#ss954 #D4P
「隣人としてすでにそこにいる人たちがどんな風景を見ているのかまず知る上でも…」と、とても丁寧に語っていただき感激です🙏
安田さんのご本も執筆にあたって色々と参考にしたりパワーを頂いてたので感慨深い…!ありがとうございます😭✨
radikoのアプリで聴けますよ❣️
みなさんのおかげで本日、重版出来です🙆♀️✨
社会学者・下地ローレンス吉孝さんによる解説冊子も重版に合わせて付けてもらっているそうです!
色んなところで売り切れ報告をいただいてて申し訳なかったんですが、この機会にぜひお求めください〜〜🥳
to-ti.in/product/hanb...
みなさんのおかげで本日、重版出来です🙆♀️✨
社会学者・下地ローレンス吉孝さんによる解説冊子も重版に合わせて付けてもらっているそうです!
色んなところで売り切れ報告をいただいてて申し訳なかったんですが、この機会にぜひお求めください〜〜🥳
to-ti.in/product/hanb...
紙の本を売ることが本当に厳しくなってしまった時代に奇跡みたいに嬉しい出来事です!!
ずっと応援してくれた読者の皆さんのおかげです、あと編集さんと下地さんと作品を届けるために尽力してくれたすべての方々のおかげ!!本当に本当にありがとうございます😭✨
2巻もなるべく早くお届けできるよう、慢心せず誠心誠意がんばります!!
💪♡ 💪♡ 💪♡
紙の本を売ることが本当に厳しくなってしまった時代に奇跡みたいに嬉しい出来事です!!
ずっと応援してくれた読者の皆さんのおかげです、あと編集さんと下地さんと作品を届けるために尽力してくれたすべての方々のおかげ!!本当に本当にありがとうございます😭✨
2巻もなるべく早くお届けできるよう、慢心せず誠心誠意がんばります!!
💪♡ 💪♡ 💪♡
まだパラパラと読んだ程度ですが、とても大切なサジェスチョンを与えてくれる本です。
私たちは「知った気」になって、何かを語ったり、そのつもりでいたりします。
でも当事者しか感じえないものも当然あるわけで、そこに思いを馳せなければいけないんだと思います。
この本に描かれていること、大切にします。
まだパラパラと読んだ程度ですが、とても大切なサジェスチョンを与えてくれる本です。
私たちは「知った気」になって、何かを語ったり、そのつもりでいたりします。
でも当事者しか感じえないものも当然あるわけで、そこに思いを馳せなければいけないんだと思います。
この本に描かれていること、大切にします。
日本社会で抑圧に晒されながらもそれぞれの日常を送っている、いわゆる「ハーフ」の方々を群像劇的に描いた作品。どのエピソードも(起こる出来事はささやかながら)心打たれるものだったし、閉鎖的とされる日本社会の中にもすでにたくさん存在する様々な出自の人々に対する、自分の視線や振る舞いを改めて見直すきっかけも与えてくれる。
「ハーフ」的な外見や出自の人々が、(漫画に限らず)日本のエンタメ作品でどのように表現されてきたかを踏まえると、カウンター的な漫画にもなっているね
amzn.to/3Yd8pE9
日本社会で抑圧に晒されながらもそれぞれの日常を送っている、いわゆる「ハーフ」の方々を群像劇的に描いた作品。どのエピソードも(起こる出来事はささやかながら)心打たれるものだったし、閉鎖的とされる日本社会の中にもすでにたくさん存在する様々な出自の人々に対する、自分の視線や振る舞いを改めて見直すきっかけも与えてくれる。
「ハーフ」的な外見や出自の人々が、(漫画に限らず)日本のエンタメ作品でどのように表現されてきたかを踏まえると、カウンター的な漫画にもなっているね
amzn.to/3Yd8pE9
好き放題言われるとムカーっと来るんだよ本当。
好き放題言われるとムカーっと来るんだよ本当。
最近電子書籍にシフトしてたけど、久々に本屋に探しに行った実書籍。
日本で暮らすいわゆるハーフの人々を視点を変えながら描く連作短編。
日々の疎外感、鬱憤、やるせなさ……蓄積した感情と、それが内側から溢れて迸る時の表現が凄くて、読んでる自分まで息詰まり、胸に何かが溜まっていく感じを味わう。
最近電子書籍にシフトしてたけど、久々に本屋に探しに行った実書籍。
日本で暮らすいわゆるハーフの人々を視点を変えながら描く連作短編。
日々の疎外感、鬱憤、やるせなさ……蓄積した感情と、それが内側から溢れて迸る時の表現が凄くて、読んでる自分まで息詰まり、胸に何かが溜まっていく感じを味わう。
読ませてくださってありがとうと言いたい。本当に良い漫画で、多くの人に読んで欲しいです。みんな好き。みんな幸せになって欲しい。だから世界を良い方向に変えて行きたい!というエネルギーを手渡してくれる作品です。特にさえちゃんとまりなちゃんの話は胸がグーーッとなりました。あと美味しいもの食べながらおしゃべりしてるシーンが多くて好きです。お腹すいた…!
読ませてくださってありがとうと言いたい。本当に良い漫画で、多くの人に読んで欲しいです。みんな好き。みんな幸せになって欲しい。だから世界を良い方向に変えて行きたい!というエネルギーを手渡してくれる作品です。特にさえちゃんとまりなちゃんの話は胸がグーーッとなりました。あと美味しいもの食べながらおしゃべりしてるシーンが多くて好きです。お腹すいた…!
下地ローレンス吉孝さんの作品解説も無事にいただけました。棚にまだ「サイン入りご希望の方はレジまで!」と貼ってあったので「奇跡きた!」とニコニコしながらレジで「サイン入りのをください...!」と言ったら剥がし忘れで笑、ガーンと思いましたがそれだけ人気だと言うことだ!と嬉しく購入してきました。
社会にすでに共に生きるものとして、老若男女問わず読むべきマンガだとつよく思います。議員にも家族にも読んでもらおう。
下地ローレンス吉孝さんの作品解説も無事にいただけました。棚にまだ「サイン入りご希望の方はレジまで!」と貼ってあったので「奇跡きた!」とニコニコしながらレジで「サイン入りのをください...!」と言ったら剥がし忘れで笑、ガーンと思いましたがそれだけ人気だと言うことだ!と嬉しく購入してきました。
社会にすでに共に生きるものとして、老若男女問わず読むべきマンガだとつよく思います。議員にも家族にも読んでもらおう。
「原作監督脚本プロデューサー主演俳優全員マジョリティだけど出してくれるだけで有り難い😭マジョリティ主人公が活躍する後ろの方にいるだけで有り難い😭」なんて言うのはもうやめたい!!日本のエンタメもそろそろもう一歩先に進みたい!!という話をしています💪🔥
「マイノリティを描いてくれてありがたい」の、その先へ。漫画「半分姉弟」の作者が「オワコンになりたい」と願う真意
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
この漫画に出会えて良かったなと思う大切な作品です。
うちら移民のガキ、ハーフ/ミックスルーツ、そんなん絶対「ハッピーにならねぇとじゃん」!
同じ親とルーツを持つ理解者ではあるものの異なる人生とアイデンティティを生きる和美と優太の姉弟、日本人の友人との世間話で嫌中ネタを聞かされる日中ハーフの紗瑛子、両親がどこで出会ったのか"察した"日比ハーフの瑠詩愛、日本のエンタメでrepresentationを実感させてくれた大好きなキャラたち!
この漫画に出会えて良かったなと思う大切な作品です。
うちら移民のガキ、ハーフ/ミックスルーツ、そんなん絶対「ハッピーにならねぇとじゃん」!
同じ親とルーツを持つ理解者ではあるものの異なる人生とアイデンティティを生きる和美と優太の姉弟、日本人の友人との世間話で嫌中ネタを聞かされる日中ハーフの紗瑛子、両親がどこで出会ったのか"察した"日比ハーフの瑠詩愛、日本のエンタメでrepresentationを実感させてくれた大好きなキャラたち!
「原作監督脚本プロデューサー主演俳優全員マジョリティだけど出してくれるだけで有り難い😭マジョリティ主人公が活躍する後ろの方にいるだけで有り難い😭」なんて言うのはもうやめたい!!日本のエンタメもそろそろもう一歩先に進みたい!!という話をしています💪🔥
「マイノリティを描いてくれてありがたい」の、その先へ。漫画「半分姉弟」の作者が「オワコンになりたい」と願う真意
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
「原作監督脚本プロデューサー主演俳優全員マジョリティだけど出してくれるだけで有り難い😭マジョリティ主人公が活躍する後ろの方にいるだけで有り難い😭」なんて言うのはもうやめたい!!日本のエンタメもそろそろもう一歩先に進みたい!!という話をしています💪🔥
「マイノリティを描いてくれてありがたい」の、その先へ。漫画「半分姉弟」の作者が「オワコンになりたい」と願う真意
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...