yukioino
@yukioino.bsky.social
製薬業界を回遊する翻訳者(↑20)本と映画と虫と鳥と一次/二次創作をたしなむ。本棚の傾向はこちら: https://reads.jp/u/yukioino
Reposted by yukioino
しばらく前に読んで考えさせられた記事。
『戦争の始まりに共通するのは「外国を敵視しあおること」と「思ったことが言いづらくなること」だと考えます。』とおっしゃるのにも、「まじめなことを話しても引かれない場所」が揺らぐのではないかと感じてらっしゃることにも同意せざるを得ない。
11月10日 20:09まで全文お読みいただけます
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
『戦争の始まりに共通するのは「外国を敵視しあおること」と「思ったことが言いづらくなること」だと考えます。』とおっしゃるのにも、「まじめなことを話しても引かれない場所」が揺らぐのではないかと感じてらっしゃることにも同意せざるを得ない。
11月10日 20:09まで全文お読みいただけます
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
「まじめなことを話しても引かれない場」をめざして、2017年にオープンした広島市の「Social Book Cafe ハチドリ舎」。社会とつながる本に囲まれた手づくりの空間で毎月約30本のイベントを…
digital.asahi.com
November 9, 2025 at 11:29 AM
しばらく前に読んで考えさせられた記事。
『戦争の始まりに共通するのは「外国を敵視しあおること」と「思ったことが言いづらくなること」だと考えます。』とおっしゃるのにも、「まじめなことを話しても引かれない場所」が揺らぐのではないかと感じてらっしゃることにも同意せざるを得ない。
11月10日 20:09まで全文お読みいただけます
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
『戦争の始まりに共通するのは「外国を敵視しあおること」と「思ったことが言いづらくなること」だと考えます。』とおっしゃるのにも、「まじめなことを話しても引かれない場所」が揺らぐのではないかと感じてらっしゃることにも同意せざるを得ない。
11月10日 20:09まで全文お読みいただけます
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
Reposted by yukioino
これなんですわ。私がAdobe社の人間なら、InDesign(とIllustrator)だけのプランを作る。そこそこ高額でも忠誠誓いますよ。英語版も日本語版も使ってAffinityも触る身だが、みんながこぞって脱Adobeした結果としてここまで積み上げられてきた日本語組版システムまで足を切られてアップデートされなくなり、視覚的に「日本語が亡びる」未来は、本当に困るので。
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと jeffreyfrancesco.org/weblog/20251...
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと jeffreyfrancesco.org/weblog/20251...
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと
新しい Affinity が永久無料ということで話題になってますが、どうやら「これで Adobe 不要や!」みたいな極端なこと言ってる方もおられるようなので、両方使った経験から「そんな簡単にはいかないっすよ…」というのをお伝えしておきたいと思います。
jeffreyfrancesco.org
November 9, 2025 at 11:53 AM
これなんですわ。私がAdobe社の人間なら、InDesign(とIllustrator)だけのプランを作る。そこそこ高額でも忠誠誓いますよ。英語版も日本語版も使ってAffinityも触る身だが、みんながこぞって脱Adobeした結果としてここまで積み上げられてきた日本語組版システムまで足を切られてアップデートされなくなり、視覚的に「日本語が亡びる」未来は、本当に困るので。
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと jeffreyfrancesco.org/weblog/20251...
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと jeffreyfrancesco.org/weblog/20251...
ケーブルTVのアニソン特集をつけっぱなしで弁当を錬成。曲ごとに放映当時の日常や懊悩が思い出されて「何もかも皆懐かしい…」と真顔でつぶやきそうになった。ケツメイシのPVでD倶楽部が三人そろってネタをやっていてる…悲しい🥺
November 9, 2025 at 11:55 AM
ケーブルTVのアニソン特集をつけっぱなしで弁当を錬成。曲ごとに放映当時の日常や懊悩が思い出されて「何もかも皆懐かしい…」と真顔でつぶやきそうになった。ケツメイシのPVでD倶楽部が三人そろってネタをやっていてる…悲しい🥺
Reposted by yukioino
12歳の子供が働かされてた件で、買った方の60人は未成年と言われず提供されたサービスを受けただけ、誰も悪くない、という主張が、多数派ではないと信じたいが、かなりの量存在してるのを目にして、さすがにもうXは封鎖して地中深くに埋めた方がいいと思った。
November 7, 2025 at 11:51 PM
12歳の子供が働かされてた件で、買った方の60人は未成年と言われず提供されたサービスを受けただけ、誰も悪くない、という主張が、多数派ではないと信じたいが、かなりの量存在してるのを目にして、さすがにもうXは封鎖して地中深くに埋めた方がいいと思った。
栗を剥いているうちに時間が過ぎていた。ナイフの刃の背がこすれて、指に水膨れができてしまったが、新米でつくる栗ご飯は最高なので無問題🙏
November 9, 2025 at 5:46 AM
栗を剥いているうちに時間が過ぎていた。ナイフの刃の背がこすれて、指に水膨れができてしまったが、新米でつくる栗ご飯は最高なので無問題🙏
Reposted by yukioino
収穫量は半分以下 クリ農園は落胆 “相当いる”取材中にもクマに遭遇/青森市 | ABAニュース
ABA青森朝日放送のニュースサイト。青森県内の最新ニュース。
www.aba-net.com
November 9, 2025 at 4:44 AM
Reposted by yukioino
考古学者が遺跡から発見したのは、もしかすると『神』だった。王の棺の横で膝を抱えて座っていたのだ。何百年も。学者は彼を自宅にひきとり、風呂に入れてやり、食事を与えた。彼は見た目はただの青年だった。そして心細い子供みたいに言うのだ。「お前は死なないでいてくれるか?」
#140字小説
再掲です
#140字小説
再掲です
November 7, 2025 at 11:03 AM
考古学者が遺跡から発見したのは、もしかすると『神』だった。王の棺の横で膝を抱えて座っていたのだ。何百年も。学者は彼を自宅にひきとり、風呂に入れてやり、食事を与えた。彼は見た目はただの青年だった。そして心細い子供みたいに言うのだ。「お前は死なないでいてくれるか?」
#140字小説
再掲です
#140字小説
再掲です
Reposted by yukioino
本日11月6日は #馬琴忌
『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』等の作者曲亭馬琴の忌日です(新暦1848年12月1日)。
「 #大河べらぼう 」での先生は殺しても死ななそうなクセの強さですが、実際の先生もとんでもないバイタリティで数々の苦難を力技で乗り越えこの長い物語をしっかり完結させ往生なさいました。
『南総里見八犬伝』は完結まで28年。
リアタイした方はさぞもだもだしたことでしょう…。
完結までのエピソードも数多く面白く、いちいち瑣吉まじ瑣吉、な斜め上展開なので、そこも映像で見たかったな。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』等の作者曲亭馬琴の忌日です(新暦1848年12月1日)。
「 #大河べらぼう 」での先生は殺しても死ななそうなクセの強さですが、実際の先生もとんでもないバイタリティで数々の苦難を力技で乗り越えこの長い物語をしっかり完結させ往生なさいました。
『南総里見八犬伝』は完結まで28年。
リアタイした方はさぞもだもだしたことでしょう…。
完結までのエピソードも数多く面白く、いちいち瑣吉まじ瑣吉、な斜め上展開なので、そこも映像で見たかったな。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
November 6, 2025 at 2:56 AM
本日11月6日は #馬琴忌
『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』等の作者曲亭馬琴の忌日です(新暦1848年12月1日)。
「 #大河べらぼう 」での先生は殺しても死ななそうなクセの強さですが、実際の先生もとんでもないバイタリティで数々の苦難を力技で乗り越えこの長い物語をしっかり完結させ往生なさいました。
『南総里見八犬伝』は完結まで28年。
リアタイした方はさぞもだもだしたことでしょう…。
完結までのエピソードも数多く面白く、いちいち瑣吉まじ瑣吉、な斜め上展開なので、そこも映像で見たかったな。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
『椿説弓張月』『南総里見八犬伝』等の作者曲亭馬琴の忌日です(新暦1848年12月1日)。
「 #大河べらぼう 」での先生は殺しても死ななそうなクセの強さですが、実際の先生もとんでもないバイタリティで数々の苦難を力技で乗り越えこの長い物語をしっかり完結させ往生なさいました。
『南総里見八犬伝』は完結まで28年。
リアタイした方はさぞもだもだしたことでしょう…。
完結までのエピソードも数多く面白く、いちいち瑣吉まじ瑣吉、な斜め上展開なので、そこも映像で見たかったな。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
Reposted by yukioino
カードゲーマーでない我々にとっても有益な記事かと思いました。すごく丁寧な説明ですね。みんなで×0.7しよう。
<身もふたもない話にはなりますがそもそも「この人がいい!」と思って距離を詰めに行く突撃行為そのものが気持ち悪いんです。普通は満遍なく色んな人と距離が自然に詰まっていく中で段々人のことが気になっていくものなのですが、カードゲーマーは人と距離を縮める経験が乏しすぎるがゆえに「好き」と「距離を詰める」が逆転してしまうのです。>
【完全攻略】女性カードゲームプレイヤーへの突撃マニュアル【基礎編】|青ナミ回すちいかわ
note.com/shakapachika...
<身もふたもない話にはなりますがそもそも「この人がいい!」と思って距離を詰めに行く突撃行為そのものが気持ち悪いんです。普通は満遍なく色んな人と距離が自然に詰まっていく中で段々人のことが気になっていくものなのですが、カードゲーマーは人と距離を縮める経験が乏しすぎるがゆえに「好き」と「距離を詰める」が逆転してしまうのです。>
【完全攻略】女性カードゲームプレイヤーへの突撃マニュアル【基礎編】|青ナミ回すちいかわ
note.com/shakapachika...
【完全攻略】女性カードゲームプレイヤーへの突撃マニュアル【基礎編】|青ナミ回すちいかわ
前置き 本noteは某TCGにおいて頻発する女性プレーヤーへのワンチャンを見出したアプローチ(通称:突撃行為)による被害者を減らすための完全攻略マニュアル(前編)となっております。 女性に自衛を強いる現代社会ですが、加害者を減らしていくというのが一番の犯罪抑止に繋がるように、本noteを通して女性プレーヤーが少しでも快適にプレイできるよう、ひいては某TCGが栄えるよう祈って本記事を作成すること...
note.com
November 6, 2025 at 3:04 AM
カードゲーマーでない我々にとっても有益な記事かと思いました。すごく丁寧な説明ですね。みんなで×0.7しよう。
<身もふたもない話にはなりますがそもそも「この人がいい!」と思って距離を詰めに行く突撃行為そのものが気持ち悪いんです。普通は満遍なく色んな人と距離が自然に詰まっていく中で段々人のことが気になっていくものなのですが、カードゲーマーは人と距離を縮める経験が乏しすぎるがゆえに「好き」と「距離を詰める」が逆転してしまうのです。>
【完全攻略】女性カードゲームプレイヤーへの突撃マニュアル【基礎編】|青ナミ回すちいかわ
note.com/shakapachika...
<身もふたもない話にはなりますがそもそも「この人がいい!」と思って距離を詰めに行く突撃行為そのものが気持ち悪いんです。普通は満遍なく色んな人と距離が自然に詰まっていく中で段々人のことが気になっていくものなのですが、カードゲーマーは人と距離を縮める経験が乏しすぎるがゆえに「好き」と「距離を詰める」が逆転してしまうのです。>
【完全攻略】女性カードゲームプレイヤーへの突撃マニュアル【基礎編】|青ナミ回すちいかわ
note.com/shakapachika...
パッケージがかっこいいなと思って買ったスパイスカステラ、とてもおいしかった。
ディンブラ茶葉にシナモン、カルダモン、ジンジャー、ナツメグ、黒胡椒にティムットペッパーも。カカオニブが底に入っているが、全体として甘さひかえめ🫶
ディンブラ茶葉にシナモン、カルダモン、ジンジャー、ナツメグ、黒胡椒にティムットペッパーも。カカオニブが底に入っているが、全体として甘さひかえめ🫶
November 5, 2025 at 1:15 PM
パッケージがかっこいいなと思って買ったスパイスカステラ、とてもおいしかった。
ディンブラ茶葉にシナモン、カルダモン、ジンジャー、ナツメグ、黒胡椒にティムットペッパーも。カカオニブが底に入っているが、全体として甘さひかえめ🫶
ディンブラ茶葉にシナモン、カルダモン、ジンジャー、ナツメグ、黒胡椒にティムットペッパーも。カカオニブが底に入っているが、全体として甘さひかえめ🫶
Reposted by yukioino
私もそう思う。若者だけでなく、30代とかも。彼らは政治を見る軸が「良い人そうか、悪い人そうか」「話がわかるか、わからないか」「優しそうか、怖そうか」「かっこいいか、パッとしないか」みたいなものしかないので、それ以外のことを言われても「分からない」の箱に入れられちゃうんですよ。
x.com/tnk_knch/sta...
x.com/tnk_knch/sta...
田中健一/田中先生 on X: "野党系の人々は「サナ活」がバズっているのを信じたくない気持ちはわかりますが、仕事で中高生に接している私から言わせてもらうと、割とマジで若者に浸透しています" / X
野党系の人々は「サナ活」がバズっているのを信じたくない気持ちはわかりますが、仕事で中高生に接している私から言わせてもらうと、割とマジで若者に浸透しています
x.com
November 4, 2025 at 1:40 AM
私もそう思う。若者だけでなく、30代とかも。彼らは政治を見る軸が「良い人そうか、悪い人そうか」「話がわかるか、わからないか」「優しそうか、怖そうか」「かっこいいか、パッとしないか」みたいなものしかないので、それ以外のことを言われても「分からない」の箱に入れられちゃうんですよ。
x.com/tnk_knch/sta...
x.com/tnk_knch/sta...
四十数年を経てやっと完結のキマイラとか闇狩り師とか、夢枕伝奇をまともに実写映像化してほしいと思ってるんだが…龍王院弘は誰がいいかな…
November 4, 2025 at 2:09 AM
四十数年を経てやっと完結のキマイラとか闇狩り師とか、夢枕伝奇をまともに実写映像化してほしいと思ってるんだが…龍王院弘は誰がいいかな…
「赤影」1話を観た。旧作の大ファンの家族はもう少しオトナ向けでお願いしたかったなと悔しそうだったが、戦隊シリーズ更新がないのならこっちの伝奇路線も良いかも🤔(BSや深夜枠でない時代劇を増やしてほしい派)
November 4, 2025 at 1:58 AM
「赤影」1話を観た。旧作の大ファンの家族はもう少しオトナ向けでお願いしたかったなと悔しそうだったが、戦隊シリーズ更新がないのならこっちの伝奇路線も良いかも🤔(BSや深夜枠でない時代劇を増やしてほしい派)
列車で隣に座っていたオセアニアからのご夫婦は手でお話しする人たちだったが、互いのスマホを見せ合ってコミュニケーションが取れたので良かった。🇯🇵周遊中で明日はall dayディズニー!すごいたのしみ!😊✨とニッコニコで「言って」いたので、舞浜方面☂️降らないといいな🙏
November 3, 2025 at 2:30 PM
列車で隣に座っていたオセアニアからのご夫婦は手でお話しする人たちだったが、互いのスマホを見せ合ってコミュニケーションが取れたので良かった。🇯🇵周遊中で明日はall dayディズニー!すごいたのしみ!😊✨とニッコニコで「言って」いたので、舞浜方面☂️降らないといいな🙏
Reposted by yukioino
【岩波書店】「ゲド戦記」最後のエピソードが刊行! 訳者・清水真砂子さんが振り返る「人生を生き直す、翻訳という旅路」
book.asahi.com/article/1611...
book.asahi.com/article/1611...
「ゲド戦記」最後のエピソードが刊行! 訳者・清水真砂子さんが振り返る「人生を生き直す、翻訳という旅路」|好書好日
世代を超えて読み継がれている名作ファンタジー「ゲド戦記」。作者没後に公表された最後のエピソード『火明かり』日本語版が出版されました。シリーズ1巻から翻訳を手掛けてきた清水真砂子さんに、「ゲド戦記」とともに歩んだ翻訳家人生を振り返っても...
book.asahi.com
November 2, 2025 at 2:39 PM
【岩波書店】「ゲド戦記」最後のエピソードが刊行! 訳者・清水真砂子さんが振り返る「人生を生き直す、翻訳という旅路」
book.asahi.com/article/1611...
book.asahi.com/article/1611...
Reposted by yukioino
五月晴れの日曜日、“どんぐりがえし“に参加してきました。
軽井沢では地元のドングリの苗を育て、伐採地に植林する取り組みを30年以上行っています。20年後には木は大きく成長し、クマが訪れる森へと帰ります。
たくさんのふしぎ『となりにすんでるクマのこと』でも紹介しています。
軽井沢では地元のドングリの苗を育て、伐採地に植林する取り組みを30年以上行っています。20年後には木は大きく成長し、クマが訪れる森へと帰ります。
たくさんのふしぎ『となりにすんでるクマのこと』でも紹介しています。
May 11, 2025 at 3:13 AM
五月晴れの日曜日、“どんぐりがえし“に参加してきました。
軽井沢では地元のドングリの苗を育て、伐採地に植林する取り組みを30年以上行っています。20年後には木は大きく成長し、クマが訪れる森へと帰ります。
たくさんのふしぎ『となりにすんでるクマのこと』でも紹介しています。
軽井沢では地元のドングリの苗を育て、伐採地に植林する取り組みを30年以上行っています。20年後には木は大きく成長し、クマが訪れる森へと帰ります。
たくさんのふしぎ『となりにすんでるクマのこと』でも紹介しています。
Reposted by yukioino
文章を追記してブログに投稿しました
本当に、今の時代の資料を後世にどうやって残していくのかって課題だと思うんですよ。後世、この時代がどうやったのかを調べるための「日常のやり取り」「日記」「生活の写真」などが全く残らない時代です
orangestar2.hatenadiary.com/entry/2025/1...
本当に、今の時代の資料を後世にどうやって残していくのかって課題だと思うんですよ。後世、この時代がどうやったのかを調べるための「日常のやり取り」「日記」「生活の写真」などが全く残らない時代です
orangestar2.hatenadiary.com/entry/2025/1...
多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2
2004年から続いたgooブログが2025年11月18日に終了します電子データ、紙や木、石に比べて本当に資料としての寿命が短くてすぐに消えてしまう&今の人たちは紙に記録せずにインターネットに文章を書く、の合わせ技で、多分、のちの時代にこのインターネット時代の資料は殆ど残ってないんじゃないかな、と思います2000年前半に始まったブログやホームページサービスは殆ど終了してしまって、当時に書かれた貴重な...
orangestar2.hatenadiary.com
November 3, 2025 at 2:18 AM
文章を追記してブログに投稿しました
本当に、今の時代の資料を後世にどうやって残していくのかって課題だと思うんですよ。後世、この時代がどうやったのかを調べるための「日常のやり取り」「日記」「生活の写真」などが全く残らない時代です
orangestar2.hatenadiary.com/entry/2025/1...
本当に、今の時代の資料を後世にどうやって残していくのかって課題だと思うんですよ。後世、この時代がどうやったのかを調べるための「日常のやり取り」「日記」「生活の写真」などが全く残らない時代です
orangestar2.hatenadiary.com/entry/2025/1...
アセトアミノフェン周りの続報。ケネディ氏は自閉症とタイレノールを結びつける十分なエビデンスはないと発言した模様。
FDAが引用した論文はいずれも観察研究で、それだけで信頼度はお察しだし、交絡因子も除外できてないのなら話のほかだが?👀というのが他の規制機関の結論。
テキサス州はタイレノールを販売しているJ&Jの子会社を健康リスク情報の隠匿で訴えたようだが、ケネディ氏に梯子を外されたことになるのでは。
www.usatoday.com/story/news/p...
FDAが引用した論文はいずれも観察研究で、それだけで信頼度はお察しだし、交絡因子も除外できてないのなら話のほかだが?👀というのが他の規制機関の結論。
テキサス州はタイレノールを販売しているJ&Jの子会社を健康リスク情報の隠匿で訴えたようだが、ケネディ氏に梯子を外されたことになるのでは。
www.usatoday.com/story/news/p...
Health Secretary RFK Jr. says there's 'not sufficient' proof to show Tylenol causes autism
President Trump's health secretary said Tylenol should be used with caution during pregnancy, but solid data linking it to autism is lacking.
www.usatoday.com
November 2, 2025 at 4:38 PM
アセトアミノフェン周りの続報。ケネディ氏は自閉症とタイレノールを結びつける十分なエビデンスはないと発言した模様。
FDAが引用した論文はいずれも観察研究で、それだけで信頼度はお察しだし、交絡因子も除外できてないのなら話のほかだが?👀というのが他の規制機関の結論。
テキサス州はタイレノールを販売しているJ&Jの子会社を健康リスク情報の隠匿で訴えたようだが、ケネディ氏に梯子を外されたことになるのでは。
www.usatoday.com/story/news/p...
FDAが引用した論文はいずれも観察研究で、それだけで信頼度はお察しだし、交絡因子も除外できてないのなら話のほかだが?👀というのが他の規制機関の結論。
テキサス州はタイレノールを販売しているJ&Jの子会社を健康リスク情報の隠匿で訴えたようだが、ケネディ氏に梯子を外されたことになるのでは。
www.usatoday.com/story/news/p...
のんびりDAYだったので、子供に勧められていた短編連作『ミルキーサブウェイ』を履修。3Dなのにレトロで面白かった。
美味しい紅茶をいただきたいスイッチが入った家族がクスミティー「サンクトペテルブルク」ほかを出してくれた。初めて飲んだが、香りがよいんだな…✨
美味しい紅茶をいただきたいスイッチが入った家族がクスミティー「サンクトペテルブルク」ほかを出してくれた。初めて飲んだが、香りがよいんだな…✨
November 2, 2025 at 3:41 PM
のんびりDAYだったので、子供に勧められていた短編連作『ミルキーサブウェイ』を履修。3Dなのにレトロで面白かった。
美味しい紅茶をいただきたいスイッチが入った家族がクスミティー「サンクトペテルブルク」ほかを出してくれた。初めて飲んだが、香りがよいんだな…✨
美味しい紅茶をいただきたいスイッチが入った家族がクスミティー「サンクトペテルブルク」ほかを出してくれた。初めて飲んだが、香りがよいんだな…✨
Reposted by yukioino
同好の士の皆さーん、サラ・ピンスカー『いずれすべては海の中に』(竹書房文庫)がkindle unlimitedに来てまーすよー。クリスティ好きなら読んでおきたいSFミステリ「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」が入ってまーすよー。
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
いずれすべては海の中に (竹書房文庫)
Amazon.co.jp: いずれすべては海の中に (竹書房文庫) eBook : サラ・ピンスカー, 市田泉: Kindleストア
www.amazon.co.jp
November 1, 2025 at 12:15 AM
同好の士の皆さーん、サラ・ピンスカー『いずれすべては海の中に』(竹書房文庫)がkindle unlimitedに来てまーすよー。クリスティ好きなら読んでおきたいSFミステリ「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」が入ってまーすよー。
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
Reposted by yukioino
日本アトピー協会の署名
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
日本アトピー協会の署名
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
Reposted by yukioino
‘It is the scariest of times’: Margaret Atwood on defying Trump, banned books – and her score-settling memoir
‘It is the scariest of times’: Margaret Atwood on defying Trump, banned books – and her score-settling memoir
At 86, she’s a literary seer and saint – and queen of the Canadian resistance. So what does the writer make of our dystopian world?
www.theguardian.com
November 1, 2025 at 7:31 AM
‘It is the scariest of times’: Margaret Atwood on defying Trump, banned books – and her score-settling memoir
Reposted by yukioino
紙の本はAmazonでは在庫切れで値が上がっていますが、ヨドバシでは定価で購入できます。
付録のポスターがついているのは紙の本だけ。送料無料です。
www.yodobashi.com/product/1000...
付録のポスターがついているのは紙の本だけ。送料無料です。
www.yodobashi.com/product/1000...
October 31, 2025 at 11:12 AM
紙の本はAmazonでは在庫切れで値が上がっていますが、ヨドバシでは定価で購入できます。
付録のポスターがついているのは紙の本だけ。送料無料です。
www.yodobashi.com/product/1000...
付録のポスターがついているのは紙の本だけ。送料無料です。
www.yodobashi.com/product/1000...
いま書いてるネタは、ヒロインが新参者過ぎてまったく役に立たないので、その世界の住人である脇役たちの目から世界を走査して基本の設定を掘り起こしているが、終わる気がしない。
October 31, 2025 at 11:43 AM
いま書いてるネタは、ヒロインが新参者過ぎてまったく役に立たないので、その世界の住人である脇役たちの目から世界を走査して基本の設定を掘り起こしているが、終わる気がしない。
自分の場合は、書き始めて真ん中過ぎたころに「大きな本屋に続きを探しにいく」という謎の儀式がはさまる。
ネタや参考になるような資料本ではなく「今書いてる自作の続きが本になっていない」のを確認に行ってしまうというか。頭ではそんなもんあるわけないのはわかってるんだが(だいたいが二次創作だし)本屋で「世の中にはこんなにたくさん本があるのにアレはないのか🙂↔️」と納得するとようやく諦めがついてラストまで書ける。なんなんだろう。書くのが面倒だから誰かに代わってほしい気持ちがあるのかな。わからない。
ネタや参考になるような資料本ではなく「今書いてる自作の続きが本になっていない」のを確認に行ってしまうというか。頭ではそんなもんあるわけないのはわかってるんだが(だいたいが二次創作だし)本屋で「世の中にはこんなにたくさん本があるのにアレはないのか🙂↔️」と納得するとようやく諦めがついてラストまで書ける。なんなんだろう。書くのが面倒だから誰かに代わってほしい気持ちがあるのかな。わからない。
October 31, 2025 at 11:40 AM
自分の場合は、書き始めて真ん中過ぎたころに「大きな本屋に続きを探しにいく」という謎の儀式がはさまる。
ネタや参考になるような資料本ではなく「今書いてる自作の続きが本になっていない」のを確認に行ってしまうというか。頭ではそんなもんあるわけないのはわかってるんだが(だいたいが二次創作だし)本屋で「世の中にはこんなにたくさん本があるのにアレはないのか🙂↔️」と納得するとようやく諦めがついてラストまで書ける。なんなんだろう。書くのが面倒だから誰かに代わってほしい気持ちがあるのかな。わからない。
ネタや参考になるような資料本ではなく「今書いてる自作の続きが本になっていない」のを確認に行ってしまうというか。頭ではそんなもんあるわけないのはわかってるんだが(だいたいが二次創作だし)本屋で「世の中にはこんなにたくさん本があるのにアレはないのか🙂↔️」と納得するとようやく諦めがついてラストまで書ける。なんなんだろう。書くのが面倒だから誰かに代わってほしい気持ちがあるのかな。わからない。