TominagaAkira
tominagaakira.bsky.social
TominagaAkira
@tominagaakira.bsky.social
MotoGP lover, an athist.
Science, Logic, Humanity.
世界人権宣言 第30条 権利を奪う「権利」はない

この宣言でうたわれている自由と権利を、ほかの人の自由と権利をこわすために使ってはなりません。どんな国にも、集団にも、人にも、そのような権利はないのです。

(谷川俊太郎訳)
November 10, 2025 at 10:47 AM
(システム化以前の)旧姓の記載された戸籍謄本はコンビニ出力できないことが判明して、日本会議やら神社本庁やら自民党その他やらの夫婦同姓強制派に対しての憎しみがさらに増している(「うちはうち、人んちは人んち」って教えてもらわなかったのだろうか)。
November 10, 2025 at 10:44 AM
Reposted by TominagaAkira
個人的な意見だが、人権は、一種の公理系だと考えている。

公理系とはなにか。

例えば建築や機械装置を作るには、実用的な設計図面を引くための幾何学が必要だ。

幾何学は公理系の上に組み立てられている。例えば「三角形の内角の和は180度である」ことは小学校で習っているはず。幾何学を、ユークリッド幾何学という。

一方、「三角形の内角の和が180度にならない」という幾何学も存在する。これを非ユークリッド幾何学という。例えば一般相対性理論では非ユークリッド幾何学を用いる。

しかし私たちの身近な世界——建築や機械装置はユークリッド幾何学で必要十分である。
(続く
November 9, 2025 at 9:04 AM
Reposted by TominagaAkira
Pierrot, by Jean-Antoine Watteau, 1718-19, 📸 by @andyharnik
November 7, 2025 at 5:27 AM
映画公開前の復習で #プロジェクト・ヘイル・メアリー を再読してるんだけど、米国がトランプ政権下だったら成立し得ない話だよな…。
November 3, 2025 at 12:52 PM
現実の複雑さに耐えられないというのは普通に思いつくのだけど、そうか、現実の単純さに耐えられないということもあるよね。

「無能で説明できることに悪意を見出すな」的な何か。
いや私も日頃フィクションで「複雑な面をもつ悪人」というロマンに触れているし、心のどこかでは悪人にある種の複雑さを求めてしまうのだが、現実の悪、言葉を失うほど単純だよなと実感するのだった。
「ナチスは良いこともした」とかやたら言いたがる人もこれなんだろうね、現実の単純さに耐えられないのかもしれない
November 3, 2025 at 12:45 PM
先週くらいから #花粉症 的に鼻水と目のかゆみ(後者が特に酷い)に苦しめられてるのだけど、何が飛んでるの???
October 30, 2025 at 10:34 PM
ジャーナリストのSimon Patterson氏:ドゥカティによればピットに戻ったペッコのリアタイアには穴が開いていたとのこと。データでは13周目から空気漏れが始まったということで、つまり彼はそこから5周持ちこたえたことになる。 #MotoGP_jp
Ducati has just confirmed to me that Pecco came into the garage with a hole in his rear tyre. Data says it started leaking on L13, and he managed it for five laps.
October 26, 2025 at 8:25 AM
監督の方が感きわまってる。 #MotoGP_jp
October 26, 2025 at 6:24 AM
Reposted by TominagaAkira
Four times a runner up, but Taiyo Furusato is FINALLY a Grand Prix race winner!! Piqueras second, Fernandez third.
October 26, 2025 at 6:09 AM
おー!!古里おめ!! #MotoGP_jp
October 26, 2025 at 6:09 AM
旧姓使用で問題ないと言うなら、まずは戸籍名を山本に戻して高市を通常にしてみようみよう。話はそれからだ。

(なおそれで発生する余計な事務作業は官僚に押し付けることなく全部自分でかぶること)
遠のく選択的夫婦別姓 高市政権で「旧姓使用の法制化」が急浮上
www.asahi.com/articles/AST...

第3次訴訟の弁護団長を務める寺原真希子弁護士は、通称使用の法制化案を「選択的夫婦別姓を阻止するためのツール」と指摘。

「結婚しても姓を変えたくないというシンプルな願いが、なぜ何十年も実現できないのか。別姓を望み、結婚をためらっている当事者の声を聞いてほしい」と話す。
October 24, 2025 at 12:51 PM
過去イチの収穫量!(かごが221gなので287g)
ウォッカ1.5Lで漬けます。
October 23, 2025 at 12:55 PM
Reposted by TominagaAkira
抗い続けるために今日は休もう。
みんなも温かくしてゆっくり寝てね。
October 21, 2025 at 11:21 AM
Reposted by TominagaAkira
本日2025年10月21日、高市早苗率いる自民党と維新(閣外協力)の政権が始動した。

すでに改憲(9条、緊急事態条項)や国旗損壊罪の話題が報道されているが、極右トンデモ政策はこれからも飛び出してくるだろう。

この先、極右政権に賛成しない人々にとっては、政権がつぎつぎ繰り出すトンデモ政策やトンデモ言説に、どれだけしつこく抵抗の意思表示をし続けるかの持久戦になる。

なるべく疲弊しないようなやり方を取ることも、一つの考え方だと思っている。

私個人としては、淡々と事実を記録したり、異論を唱えたりする投稿が増えるだろうと思っております。感情を動かしすぎると疲れてしまうので。
October 21, 2025 at 12:41 PM
Reposted by TominagaAkira
生活保護バッシングで「名を馳せた」片山さつき氏が財務相になったということで、朝日のコメントプラスに怒りに任せたコメントをしてしまった。歯を食いしばりながら書いた。

「ちなみに、今年の6月には、2013年から15年にかけての生活保護費の引き下げが違法であったとする最高裁判決が出ています。

財務相という重要閣僚の地位に上った片山氏には、多くの生活困窮者を苦しめることになったご自身の軽挙妄動を強く反省していただき、職務に当たっていただきたいと思います。」
October 21, 2025 at 9:39 AM
荒井由実の「翳りゆく部屋」って私の中ではオフコースの「秋の気配」の続きのお話で、その後日談が(やっぱりユーミンの)「海を見ていた午後」なんだけど、リリースの順番が逆だってのが今日の発見。

(という話とは別に「秋の気配」の歌詞って人でなしだよね)
October 21, 2025 at 12:23 PM
いいね100個つけたい。
October 14, 2025 at 2:46 PM
Reposted by TominagaAkira
October 14, 2025 at 3:15 AM
Reposted by TominagaAkira
October 14, 2025 at 3:15 AM
Reposted by TominagaAkira
October 14, 2025 at 3:15 AM
マダムは魚が概ね苦手なので、魚偏の漢字がよくわからないと主張している。

マダム「いや、読めるんだけど書くとなると自信がないのよ。自信を持って書けるのは鯨くらいかなー」
私「それ、魚じゃないし」
マダム「まぁことほど左様に」
October 12, 2025 at 11:32 AM
大好きな映画、 #オーシャンズ8 を見返してるんだけど、この映画を素晴らしいシスターフッド映画にしてる最大の要因は「男の助けの必要性を微塵も感じさせることなく全てをやり遂げる」というところであるというのにもちろん異論はないのだけど、もう一つ、お色気大魔神リアーナのお色気要素を全て封印しつつ物凄く彼女を魅力的に見せているところもとても大事なポイントだと思う。
October 12, 2025 at 11:14 AM