sayaちゃん
@sayachyan.bsky.social
370 followers 490 following 4K posts
Xは不明な動作があったので放置していました。💦 →Xアカウントを2024年12月26日に削除しました。 Xの時と同様に、ビジネス系、自己啓発系、投資関連、出会い系、エロ系、あらゆる勧誘、寄付、ネットアンケート、ネット署名、未知のアカウントさんからの勧誘は、詐欺対策の為に無言でブロックさせて頂いております。💦 メッセージとチャットは現在使用していません。💦 アイコンとトップ画像はオリジナルイラストです。 転載不可。使用不可。AI学習不可。 2025年も、よろしくお願い致します。
Posts Media Videos Starter Packs
鳥さんて可愛いなぁ。

神様のデザインセンスは最高。
Reposted by sayaちゃん
ちびっこでもお手入れは完璧
Reposted by sayaちゃん
そろそろボクを愛でる時間だよー
Reposted by sayaちゃん
しかし、「議員定数削減」とは、とんでもないもの出てきましたね。大阪の皆さんはご存知だと思いますが、維新は大阪府で議員定数削減を口実に維新に有利な選挙制度に書き換え、議会を機能停止に追い込んでやりたい放題になってます。

つまり、維新も高市自民も、次の選挙をまともに戦うつもりはありません。選挙制度をいじるというチートで、野党も自民党内保守層も排除し、極右暗黒体制を固めようとしています。

大事なことなので繰り返しますが、「維新も高市自民も、次の選挙をまともに戦うつもりはありません」。まさしく民主主義崩壊の瀬戸際、剣ヶ峰です。
Reposted by sayaちゃん
     USA! USA!
って、JR宇佐駅のデザイン・配色は確信犯なんだよね?
Reposted by sayaちゃん
ようやく見つけた人類の至宝、その価値を人類に共有しようと米の博物館に収めたのに、トランプによる予算執行停止で博物館は閉鎖、博物館関係者への賃金未払いにレイオフ、ナチスのような独裁と排外の政治に傾く米国…数々の冒険をして老い、他界したジョーンズ博士、あの世(おそらく地獄)からこの世の惨状を黙って見過ごすことはできないでしょう。それではご覧下さい。新作『インディー・ジョーンズ 失われた聖なるもの(ヌミノーゼ)を求めて』 。
参考(?):
www.youtube.com/watch?v=WI_g...
「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」 9/1 デジタル配信開始(購入) 予告編
YouTube video by ディズニー・スタジオ公式
www.youtube.com
Reposted by sayaちゃん
スレッズで戸田誠二さんの作品だと教えていただきました。『しあわせ』という短編集の中の「2056」という作品。戸田さん、2056年じゃなくて、もっと早くその足音が近づいているみたいです。『生きるススメ』も買った。当時読んだ時の、あの衝撃が蘇ってきて、思わず泣いてしまった。
Reposted by sayaちゃん
男性はお見合いを断るの。読んだ当時、全く意味がわからなかった。どうして断ったんだろう?って。正直割と最近までわからなかった。でも今、今年、ようやくその意味がわかった。何重にもグロテスクな意味が。この作品…それから作者さんを、どなたかご存知ないかな?あの時代にこの先見性、只者じゃない。
子供が並んでるみたいで可愛い❤️😍❤️

前の一羽が、先生かな?
みんな可愛い!
Reposted by sayaちゃん
Reposted by sayaちゃん
これ、日本でも普及しないかなぁ。地面に垂直な普通の窓なら、冬場の方が低い横から差す日差しを効率的にエネルギーに変えられるってことよね?我が家はうちがボロいからパネルを屋根に乗せるのが何となく不安だし、工事だって、窓の方が簡単そうだし、こっちがいいなぁ。

窓の少ない住宅なら、要は外壁に仕込めば良いってことよね?うんと日当たりが悪い場合は使えないかもだけど。

集合住宅なら、オーナーか管理組合が入居者全体が利用できるように設置して仕組みを作れば良いわけだし。

x.com/tak53381102/...
Dr. Tad on X: "”韓国の研究者たちは、窓に組み込むことができる透明な太陽光パネルを開発しました。これにより、家や高層ビルは外観を変えることなく電力を生成できるようになっています。このパネルは太陽光からエネルギーを取り込みながらも視認性を保ち、建物が自らのガラスを通じて電力を生み出す未来の可能性を" / X
”韓国の研究者たちは、窓に組み込むことができる透明な太陽光パネルを開発しました。これにより、家や高層ビルは外観を変えることなく電力を生成できるようになっています。このパネルは太陽光からエネルギーを取り込みながらも視認性を保ち、建物が自らのガラスを通じて電力を生み出す未来の可能性を
x.com
Reposted by sayaちゃん
【解説】「Office 2016/2019」が14日でサポート終了…使い続けるのはリスク?
news.livedoor.com/article/deta...
サポート終了は攻撃に対する弱点の修正をやめることだとし、ウイルスに感染すると仕事先に納品する際に相手にも迷惑をかけることになると指摘。今後は無料版Microsoft365を使う手もあるとした。
Reposted by sayaちゃん
Reposted by sayaちゃん
#花を捧げます

今の時期のお花〜、今年は撮りに行けなかったから、去年の彼岸花を。
再掲。

#彼岸花
#曼珠沙華
Reposted by sayaちゃん
ここしばらくの排外主義の蔓延は、まるで善意のカツアゲみたい。デマで「あなたの大切なものが侵されている」と先導し、特定の対象にヘイトを向けて、再生数を稼いだり、為政者への不満を逸らしたりしている。本当に度し難い。先導されてしまう人はもともと差別したくて仕方ない人ではなかったはず。何かを信じやすい人がアルゴリズムに絡め取られてしまう事が悔しくてたまらない。どうかファシズムのメソッドに流されないで。
Reposted by sayaちゃん
国会議員の定数削減は、地方の声の封殺だよなー…ただでさえ島根と鳥取とかまとめられる始末なのに

日本は米国を除いてはG7では人口当たりの議員数が少ないからな

ただ、よく「他国は議員報酬は低い」というけど、海外は寄付でやってるから。企業献金も禁止給料も下げろは無理だろ…政治はカネかかる
Reposted by sayaちゃん
これは飼い主の帰宅が遅かったときの相棒の虚無顔🐱
Reposted by sayaちゃん
東日本大震災がきっかけで減ってほぼ全滅……? なんで極端から極端に走るかねえ。選択肢が減ったら意味がないだろうに。好きならどんどん履こう。いざという時にミズノのウルトラライトとか持ってりゃいいでしょ

アウトレットの靴屋さんとのやり取りで、みんな最近ヒールの高い靴を本当に履かなくなったな…と思った「東日本大震災あってからヒールやめた」 (3ページ目)
アウトレットの靴屋さんとのやり取りで、みんな最近ヒールの高い靴を本当に履かなくなったな…と思った「東日本大震災あってからヒールやめた」 (3ページ目)
そういえば先日、アウトレットでカネマツを覗いたんだけど、店員さんに、 「ヒールが高い靴をアウトレットで買いたいなら今のうち。今シーズンからハイヒールはもう定番しか作らない方針になったのでアウトレットには出てこない」 と言われて衝撃を受けた。みんな本当にヒールの靴履かなくなったよね それにしても婦人物パンプスとブーツの老舗、カネマツでもそうなのか!という衝撃があった。 確かに周り見ると、ヒールの靴を履いてる人はオフィスでも減ってる。きれいめな服装にスニーカーを合わせるのも当たり前になってきてるもんね。
togetter.com
しかし、もしも公明党が野党第一党になったら、創価学会出身の総理大臣が生まれる可能性もあるわけで、そうなるとまた、日本神道とは全く違う宗教のトップが政治をする事になるから、それもまた問題はあるんだよね。💦

日本は、やはり、政教分離の原則をしっかり守れる政治をして欲しい。

現行憲法をしっかり守って欲しいなぁ…。
政治というのは、根本的には、思想や宗教の争いなんだよね。
裏金容認というのは、そういうことだよね。
www.daily.co.jp/gossip/2025/...

そりゃそうだよなぁ…。

実質、自民党は、裏が統一教会の党。
教祖の全く違う創価学会と統一教会が、相入れるわけが無い。

多分、信者も決別を望むと思う。
www.daily.co.jp
Reposted by sayaちゃん
最悪の選択に突き進んでいるときでも、

・自らはその最悪の選択に加担しない
・別の選択肢を探し、それを示し続ける
・なんとか生きのびる、その場所を探す
・落ち込まない、暗くならない、なんであれ希望の灯火を見つけたらそれを分け合う

これしかないですね。