すっぺぇ猿
banner
sakusanna.bsky.social
すっぺぇ猿
@sakusanna.bsky.social
33 followers 74 following 310 posts
スプラ民シャケシバキ族 お絵描き→ch3coonaSaru - Picarto @picartotv https://picarto.tv/ch3coonaSaru
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by すっぺぇ猿
同性婚くらいとっとと法制化しろよアホンダラと思ってる。俺自身は結婚に興味ないけど。
Reposted by すっぺぇ猿
インボイスをクリエイターの話にしたクリエイターは不勉強とのポストを見かけたが、違います。
クリエイターの話しかメディアに取り上げてもらえなかったからだ。なぜならば「視聴者には難しい話はわからないから、アニ業や声優なら観てくれる」だからだ。実際にメディアの人間にそう言われてきた。それでも、何を言われるか分かっていながら矢面に立ったクリエイターバカにするなよ。お前が矢面にたてよ。勉強しろ。
Reposted by すっぺぇ猿
インボイスの時も業界団体はお上に忖度し、何も声を上げなかった(最後、選挙前に言い訳程度にコメント出しただけ)。だからフリーランスが集まって任意団体を作った。それが“STOPインボイス“の始まり。SNSでインボイスやばいとツイートしてる人に片っ端に声をかけて、ロビイング行った。
政治家に散々なことを言われ、それでも何とか報道してもらわないと、誰も知らないまま施行されてしまうとメディアを頼ってもここでもお上の忖度でNG。
「国民は難しいことは分からない。視聴率とれない。もっと有名人を連れてこい」どこに行ってもこれ。あらゆる手を尽くし、結果、クリエイターが出て話題にするだけで精一杯だったのだよ。
Reposted by すっぺぇ猿
初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251025g
ジュンだけでも手に入れたのでヨシとしよう。トロ…
トロとスズキはすでに無かった😭
Reposted by すっぺぇ猿
そのうち犬の方にあげるけどうちの犬人間付き合いが良すぎる
Reposted by すっぺぇ猿
セリアで買ったこのグラス、オシャレでモチベあがる
Reposted by すっぺぇ猿
[高市氏が「外国人大量追放省」設置との偽情報、SNSで拡散(AFP通信)]

※ざっくり抜粋※
高市早苗新首相が外国人を大量に国外追放する省を設置したという偽情報が、𝕏 とフェイスブックで主に英語で広く拡散している

𝕏 で広く拡散された投稿の一つは、高市氏が「首相就任直後、大量追放省を設置した」という内容で、900万回以上閲覧

フェイスブックで拡散された別の動画では、天皇陛下が「全国的な(外国人)追放計画」を承認されたという偽情報もあった

こうした偽情報は、タイ語、ドイツ語、スペイン語でも拡散された

www.afpbb.com/articles/-/3...
高市氏が「外国人大量追放省」設置との偽情報、SNSで拡散
【10月24日 AFP】高市早苗新首相が外国人を大量に国外追放する省を設置したという偽情報が、X(旧ツイッター)とフェイスブックで主に英語で広く拡散している
www.afpbb.com
Reposted by すっぺぇ猿
Xみたいなところでは政策の支持/不支持が驚くほどに属人的に決まるので、ある人が首相として推進すれば大反対が起きるような政策でも、別の人なら何も言われなかったり、絶賛される可能性すらある。

要は政治家が「推し」のような感覚で支持され、アンチのような感覚で嫌悪されている。

なので、高市さんが首相の時には、平素なら高市さんの支持層から強い反発が起きそうな政策でも、さしたる反発もなく通る可能性もある。

もちろん、ご本人にその気があるなら、の話なのではあるが。
Reposted by すっぺぇ猿
「過労死ライン」って、それを越えたら「過労死が見えてくるライン」じゃないの?なんでそんなギリギリを上限にするんだよ。過労死する可能性なんて考えられないくらい手前にライン引きなさいよ。人の命を何だと思ってる。

上野厚労相「上限は過労死ライン」 労働時間の規制緩和を巡り、審議会で「議論深める」(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/48ed84cbaf43a6748af0a2d17153b063c26f1665
上野厚労相「上限は過労死ライン」 労働時間の規制緩和を巡り、審議会で「議論深める」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
上野賢一郎厚生労働相は22日、従業者の選択などを前提にした時間外労働の上限規制緩和について検討する考えを明らかにした。 時間外労働の上限規制は平成31年に施行された働き方改革関連法によって定められ
news.yahoo.co.jp
Reposted by すっぺぇ猿
議員がオタクだからなんじゃいと思ってTLを見てたけどエックス行ったら「オタクの議員ですよ! 我々の味方!」って言ってる人のポストを見てしまい、膝がカクンとしてしまうような気の抜け方をしてしまった。
おれたちのローゼン麻生があんなやつでしかもまだのさばってるのを見てまだ議員の一属性で神輿をかつごうよって言うの?!
Reposted by すっぺぇ猿
「働きたい人が働きたいだけ働ける」ようにするなら「働きたくない人が働かなくてもいい」ようにするのと平行してやればいい
Reposted by すっぺぇ猿
働けば働くほど金は入るなんて当たり前の話で、(シングル家庭なんかがその最たるものだが)その代わりに子供と接する時間を容赦なく奪われていく。その皺寄せを労働者やその家族の人生に払わせておいて、好きなだけ働けるようにするって欺瞞もいいとこでしょ。
Reposted by すっぺぇ猿
TLの皆さんにお願いです。自民党と維新の今回の野合を「連立」と決して呼ばないでください。「閣外協力」と言い直してください。メディアにも「連立」と呼ばせないことを希望してください。
Reposted by すっぺぇ猿
働きたい人はどんどん働けるようにすると言うなら、それと同じ熱量で学びたい人はお金の心配せずにどんどん学べるようにしてほしい
Reposted by すっぺぇ猿
「著作権についてもっと勉強しろw」
多分生成AIの問題点指摘してる人達はあなたよりは知ってます。
Reposted by すっぺぇ猿
そこまで言われなくても、「周りが長時間働いてるのにあなたは帰るの?」という空気になって長時間労働の制度を使わざるを得なくなったりとかね。
擁護してる人、「働きたくない人は拒否できるんだからいいだろ!」ともし本気で思ってるなら、それは今までのあなたの労働環境がとてもとても恵まれていただけだよ、と。
Reposted by すっぺぇ猿
レインボーフラッグもったキャラの絵は「政治利用」で、極右政治家がコンテンツを好きといってくれたら「おれたちの!」なんだから、オタクたちはどう考えても純度の高い邪悪さを無垢で従順で純粋と言い張ってるだけです
Reposted by すっぺぇ猿
遊戯王の作者が自キャラで政治の話したら目一杯たたくけど、政治家が同じコンテンツの名前口に出したら心酔するの「とにかく権力者が大好きです」以外に説明のしようがなくないか
Reposted by すっぺぇ猿
これは個人的な愚痴だけど、差別や極度に右に寄った発言や外国人排斥を声高に叫んでもあんまり「思想が強い」って言われないのに

クリエイターが自分の作品の権利を主張するだけで「思想が強い」って言われるの何とかならないんですかね。
Reposted by すっぺぇ猿
《私たちは、社会や経済を回す「歯車」として生まれてきたわけではありません。》
ワーク・ライフ・バランスを捨てて働くことを、まるで「美徳」のように語ることは、人を都合よく働かせたい人たちに長時間労働を促す「お墨付き」を与える。高市首相は早速、労働時間の規制緩和検討を求めたという。兄だって仕事は好きだった。でも命に関わるほどに「働きたい人をどんどん働かせる」は「労務管理」とは言わない。
dot.asahi.com/articles/-/2...
高市早苗新首相が描く「馬車馬のように働く」社会への危惧 「兄は働き詰めの末に亡くなった」 フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんが語る | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いてまいります」。女性初の首相となった高市早苗氏(64)が、自民党の総裁に選出された直後の…
dot.asahi.com
Reposted by すっぺぇ猿
文アルユーザーが赤旗ぶっ叩いた時の「小林多喜二を政治利用するな」ってのが、おいおい、小林多喜二はガッツリ政治活動やっとったし、権力側によって命奪われてんだけど、てめえの萌えで消費するのに政治性無視は都合すぎでしょってなった。
Reposted by すっぺぇ猿
『エルデンリング』スイッチ2版の発売日が2025年から2026年予定に変更へ。ゲームのパフォーマンス調整にさらなる時間が必要と判断したため
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510232m
Reposted by すっぺぇ猿
漁獲制限も碌にできないわ、公海IUU取締(船艇派遣)も積極的でないわ、IUU取締りに参加してる中国公船を危険視するわ、この件に関しては日本の態度悪すぎなんよ
ひょっとして日本(日テレ)、国際機関である北太平洋漁業委員会NPFCに喧嘩売る気なんかな

北太平洋で公海漁業監視取締する中国海警局船は締結国としての責務として派遣参加してるわけなんだけど。

ちなみにこの枠組み、前述したようにアメリカ沿岸警備隊も参加しててカッターを派遣しているけど日本は担当省庁が水産庁なので海保は参加してない(できない。NPFC公海漁業取締に登録されているのも水産庁取締船だけど大型船の数と活動する絶対数の問題でほとんど目立って無い。