Nozomi.S
banner
sakamotonozomi.bsky.social
Nozomi.S
@sakamotonozomi.bsky.social
黒猫クロベと暮らすフリーランスのライター。
Pinned
#KOT_vivi_KOT書房 をPassage #SOLIDA にオープンしました!場所は、1Fダゲール通り 3番地です。

版画家・高橋キョウシロウの作品を扱っております。絵本や、この世にひとつだけ」の小さな作品やグッズ、ガラクタなのか宝物なのかはあなた次第! な古書や品物も並びます。

私が書房の切り盛りをしております。ぜひ、SOLIDA店にお越しの際は、お寄りくださいませ。通販もありますので、どうぞよろしく!
🎁有料記事プレゼント機能で、11月6日 1:30まで全文読めます🎁
現行の制度でも支払う患者は家族や社会に負担をかけていることを申し訳なく思っているし、治療費の捻出に苦しんでいます。インフレの影響も、新しく登場した高価な薬剤で助かることも、患者さんとその家族などの当事者が実感していること。
安田奈津紀さん、綿野恵太さん、岩本奈々さんのコメントまで、ぜひお読みください。

digital.asahi.com/articles/AST...
「空気」のようになった高額療養費制度 治療や薬…患者にできること:朝日新聞
高齢化で膨らむ医療費をどう抑えるか。国民皆保険制度を維持できるのか――。そんな不安の声をよく聞くようになった。患者・市民の側に、何ができるだろうか。患者の自立と主体的な医療参加をめざす認定NPO法人…
digital.asahi.com
November 4, 2025 at 4:41 PM
Reposted by Nozomi.S
7/2朝日新聞夕刊に『アンチ・アンチエイジングの思想』刊行を記念して6/3ジュンク堂池袋本店で開催された上野千鶴子さんと國分功一郎さんのトークイベントの記事が掲載されました。

「老いはスキャンダル」なのか 上野千鶴子さん×國分功一郎さん、「年齢差別」の風潮問う
www.asahi.com/articles/DA3...
「老いはスキャンダル」なのか 上野千鶴子さん×國分功一郎さん、「年齢差別」の風潮問う:朝日新聞
社会学者の上野千鶴子さんと哲学者の國分功一郎さんが、老いをテーマに都内で対談した。上野さんの新刊「アンチ・アンチエイジングの思想 ボーヴォワール『老い』を読む」(みすず書房)の出版イベント。老いに遠…
www.asahi.com
July 3, 2025 at 1:40 AM
Reposted by Nozomi.S
あっ、日本人初 ダガー賞受賞作 王谷晶『ババヤガの夜』ノミネート時点で冒頭無料公開してたんでした。

翻訳したサム・ベットに「美しさやリズムが三島由紀夫みたい」(なんと三島の訳者でもある人に!!)と言われたキレキレの文体をおたのしみください(そして買って…748円と超お手頃です)。
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
快挙!王谷晶『ババヤガの夜』インターナショナル・ダガー賞にノミネート! 冒頭をためし読み公開。|Web河出
王谷晶『ババヤガの夜』が英国推理作家協会(CWA)主催の翻訳ミステリー賞「インターナショナル・ダガー賞」にノミネート!「焼けつくような暴力と、胸を打つような優しさが交互に訪れる」──The Guardian誌 これまで同賞には、横山秀夫『64』、東野圭吾『新参者』、伊坂幸太郎『マリアビート
web.kawade.co.jp
July 4, 2025 at 12:58 AM
Reposted by Nozomi.S
【新刊情報】
阪神・淡路大震災30年 いのちの危機を生き抜く
-防災教育と心のケアの日常化-

諏訪 清二、冨永 良喜、
桂 正孝、泉 雄一郎、大森 直樹 [編著]     

兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所 [編]

2,200円+税

阪神・淡路大震災から30年。震災を知らない世代へ1.17を風化させず、教訓を継承するため、兵庫県教職員組合と兵庫教育文化研究所が中心となり、被災体験や心のケア、避難児童の受け入れ、防災教育のあり方について、現場教員や研究者、当事者の声を集成。

www.akashi.co.jp/book/b664784...
July 4, 2025 at 1:49 AM
腎臓病のネコを元気で長生きさせるAIM猫薬は、いよいよ治験に入った。少しでも早く薬を届けるため、八面六臂で取り組む宮﨑徹所長にお話を聞きました。

ヒト医学と獣医学、西洋医学と東洋、医師と薬問屋……かつては当たり前だった権力勾配が枷となるという宮﨑先生のお話、非常に興味深いものでした。

#AIM #ネコ薬 #猫の腎臓病 #慢性腎不全 #AIM医学研究所 #猫が30歳まで生きる日 #IAMCAT

父が勧めた医学の道を選んだ老舗薬問屋の四代目、今は「AIMネコ薬」実現のため自ら資金調達し会社も経営する研究者
jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
父が勧めた医学の道を選んだ老舗薬問屋の四代目、今は「AIMネコ薬」実現のため自ら資金調達し会社も経営する研究者 | JBpress (ジェイビープレス)
「腎臓病のネコを元気で長生きさせるAIM猫薬」の開発を行う一般社団法人AIM医学研究所の宮﨑徹所長は、人間に対する治療薬の研究開発も同時に進めている。「ヒト薬の非臨床試験もシームレス(1/4)
jbpress.ismedia.jp
July 3, 2025 at 2:16 PM
高額療養費制度の議論が進む中、負担能力、支払い能力、応能…などなど、《能力》という言葉が飛び交うようになりました。

患者の能力とは何なんだとモヤモヤしてきて、《能力》を考える組織化有髪コンサルタントでがん患者である勅使川原真衣さんにお話を聞きました。
ぜひぜひ、お読みくださいませ!

jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
【高額療養費制度見直し】「財源に限りが、だから困っている人だけ助ける」では救われない重病・難病患者が続出する がん治療中の組織開発コンサルタント・勅使川原真衣さんに聞く | JBpress (ジェイビープレス)
医療費が高額になる深刻な病気になったり怪我を負ったりすることは、自分で選んだことではありません。まるで「お金があるのだから、自助努力で何とかしろ」というように高所得者の負担を増やし(1/4)
jbpress.ismedia.jp
June 22, 2025 at 2:40 AM
Reposted by Nozomi.S
#PASSAGE #SOLIDA
ジュール・ラフォルグ通り 4番地
#森山恵・毬矢まりえの本棚

『源氏物語 A・ウェイリー版』 1、2、4巻のサイン本、残り1冊ずつ在庫あります(3巻も追って搬入予定)。

*毬矢まりえ『ひとつぶの宇宙』
*森山恵の詩集も並んでいますので、よろしければご覧ください。

オンラインでの購入も🉑

passage.allreviews.jp/store/WKUOVP...
January 29, 2025 at 9:19 AM
#KOT_vivi_KOT書房 をPassage #SOLIDA にオープンしました!場所は、1Fダゲール通り 3番地です。

版画家・高橋キョウシロウの作品を扱っております。絵本や、この世にひとつだけ」の小さな作品やグッズ、ガラクタなのか宝物なのかはあなた次第! な古書や品物も並びます。

私が書房の切り盛りをしております。ぜひ、SOLIDA店にお越しの際は、お寄りくださいませ。通販もありますので、どうぞよろしく!
June 8, 2025 at 10:47 PM
Reposted by Nozomi.S
The mutation responsible for orange coloration in domestic cats has been identified! This effect in ARHGAP36, an X-linked gene, explains why male cats are more likely to be orange. 🧪

www.cell.com/current-biol...
May 15, 2025 at 11:34 PM
Reposted by Nozomi.S
Hi, fellow cat lovers around the world! Our paper on the orange gene in calico and tortoiseshell cats has just been published!

doi.org/10.1016/j.cu...
May 15, 2025 at 10:14 PM
Reposted by Nozomi.S
A Japanese research team has discovered a gene that determines the color patterns of the tricolored calico cat.
Japan team finds gene that determines calico cats' color patterns
Researchers led by Kyushu University professor Hiroyuki Sasaki found that the coloring was decided by the ARHGAP36 gene on the X chromosome.
www.japantimes.co.jp
May 17, 2025 at 1:19 AM
60年に及ぶ謎が、ついに解明されました!
そして、オレンジ猫が人類の歴史を浮かび上がらせる…かもしれません。

【解明された「三毛猫の謎」、オレンジの毛色はどうやって作られるか】
jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
解明された「三毛猫の謎」、オレンジの毛色はどうやって作られるか | JBpress (ジェイビープレス)
3色の毛色を持つ猫は、なぜほとんどがメスなのか。この謎は約60年前にメアリー・ライアンによって、X染色体が「ランダム不活性化」するという生命現象によるものとされ、現在では高校の教科(1/5)
jbpress.ismedia.jp
May 17, 2025 at 6:10 AM
5月8日は「世界卵巣がんデー」です。

「卵巣がん体験者の会スマイリー」の代表・片木美穂さんに取材した2022年の記事、お読みいただければ🙇

記事中の症状があれば、ぜひ婦人科の受診を!

すべての女性が「なるかもしれない」卵巣がん。体験者が語る特徴的な症状とは
esse-online.jp/articles/-/1...
すべての女性が「なるかもしれない」卵巣がん。体験者が語る特徴的な症状とは | ESSEonline(エッセ オンライン)
5月8日は「世界卵巣がんデー」。2013年に世界の卵巣がん患者会のリーダーたちによって設立された、卵巣がんに関する重要なメッセージを伝える日です。第1回からこの取り組みに参加している「卵巣がん体験者…
esse-online.jp
May 8, 2025 at 9:35 AM
Reposted by Nozomi.S
春を告げるにゃんこたち
April 6, 2025 at 1:05 PM
あの曲…… #レブ・ビーチ の〈Black Magic〉と日本の関わりを取材しました!

サンテレビの「サンテレビボックス席」、レコード会社マーキーの担当者さんにもお話を聞けて、いろいろ興味深いものに。

#RebBeach#阪神タイガース、そして90年代 #プロレス ファンの皆さまも、ぜひお読みください!

jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
阪神ファン熱愛の〈勝利のエンディング〉曲、作曲した米国人ギタリストは長年疑問「なぜ日本からこんなに使用料が」 | JBpress (ジェイビープレス)
阪神タイガースの音楽といえば、まず思い浮かぶのは『六甲おろし』だろうが、他に虎ファンが思い浮かべる曲は何だろうか。各選手の登場曲や、ヒッティングマーチだろうか?(ちなみに『六甲おろ(1/4)
jbpress.ismedia.jp
April 7, 2025 at 5:18 PM
低温でじっくり、は夏の冷房冷えにも良さそうだし、ペットにも安心して使えそう。
もちろん災害時にも。

使い捨てカイロの温かさを長持ちさせる袋、青森の70代女性が開発 日本と台湾で特許取得 www.sankei.com/article/2025...
使い捨てカイロの温かさを長持ちさせる袋、青森の70代女性が開発 日本と台湾で特許取得
使い捨てカイロの〝寿命〟を伸ばしてホッカホカに-。青森市の川村久美子さん(75)がカイロの温かさを長持ちさせる袋を開発し、日本と台湾で特許を取得した。小さい穴…
www.sankei.com
March 19, 2025 at 10:59 AM
低温でじっくり、は夏の冷房冷えにも良さそうだし、ペットにも安心して使えそう。
もちろん災害時にも。

使い捨てカイロの温かさを長持ちさせる袋、青森の70代女性が開発 日本と台湾で特許取得 www.sankei.com/article/2025...
使い捨てカイロの温かさを長持ちさせる袋、青森の70代女性が開発 日本と台湾で特許取得
使い捨てカイロの〝寿命〟を伸ばしてホッカホカに-。青森市の川村久美子さん(75)がカイロの温かさを長持ちさせる袋を開発し、日本と台湾で特許を取得した。小さい穴…
www.sankei.com
March 19, 2025 at 10:58 AM
腎不全を避けられない猫たちが、元気で長生きできる日まで、猛ダッシュで進めている宮﨑徹先生にお話を聞きました。

治験のための血液調査にもご協力をお願いします。

腎臓病のネコが元気で長生きできる「AIM猫薬」が治験目前、実は人間の難病にも効果期待できるというAIMの驚きの働き
jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
腎臓病のネコが元気で長生きできる「AIM猫薬」が治験目前、実は人間の難病にも効果期待できるというAIMの驚きの働き | JBpress (ジェイビープレス)
一般社団法人「ペットフード協会」が12月20日に発表した2024年の全国犬猫飼育実態調査*1によれば、ネコの平均寿命は15.92歳、外に出さないネコでは16.34歳で14年前と比べ(1/4)
jbpress.ismedia.jp
March 14, 2025 at 4:04 AM
患者が何を思い、苦しみ、突然の危機的状況を生き延びているのかは数値ではわからない。

卵巣がん体験者の会スマイリー代表の片木美穂さんに聞きました。

【高額療養費】負担増いったん見送りされたが…医療費で生活圧迫されている国民の実態、石破首相は分かっているのか
jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...

#高額療養費制度引き上げ反対
【高額療養費】負担増いったん見送りされたが…医療費で生活圧迫されている国民の実態、石破首相は分かっているのか | JBpress (ジェイビープレス)
3月7日、ついに石破茂総理大臣は全国がん患者団体連合会(全がん連)、日本難病・実施団体協議会(JPA)の代表者たちと首相官邸で面会し、約3623人分の「高額療養費制度の負担上限額引(1/4)
jbpress.ismedia.jp
March 12, 2025 at 4:59 AM
長期にわたって高額な治療を必要とする人が使える「多数回該当」の自己負担限度額は、現行据え置きとなった。
どんな人が、どんな思いで制度を利用しているのか。4人の当事者に聞きました。

今回はがんの当事者ですが、他にも関節リウマチや乾癬など、「高額だけれどもよく効く薬が登場した」ことによって、QOLを持ち直して生活ができるといった人もおられます。

他人ごとではなく、未来のどこかにある自分ごととして、お読みいただければ。

#高額療養費制度 #自己負担限度額引き上げ

jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
【高額療養費制度】「生きている価値ないと言われているよう」制度“改悪”なら命を絶たれかねない当事者の悲痛な声 | JBpress (ジェイビープレス)
政府は2025年8月より高額療養費制度の自己負担限度額を引き上げる方針を決めた。高額療養費制度とは、治療が高額となった際に年齢や収入に応じてひと月あたりの自己負担に上限を設ける仕組(1/6)
jbpress.ismedia.jp
February 20, 2025 at 3:46 PM
深刻な病や怪我など、当事者の人生に突然降りかかる苦境に対するセーフティネットとして用意されている【高額療養費制度】。しかし、その自己負担額を引き上げる政府方針は、多くの命を危険に晒す可能性があります。自己負担限度額引き上げの政府方針に反対するべく、素早く対応した一般社団法人全国がん患者団体連合会(全がん連)の天野慎介理事長に聞きました。
ぜひ、お読みください!

#高額療養費制度 #自己負担限度額引き上げ #負担増 #セーフティネット #全がん連 #日本難病・疾病団体協議会 #厚生労働省

jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
【高額療養費制度】わずか4回の議論、当事者の聞き取りもなし、なぜこれで深刻な病と闘う患者の負担増が決まるのか | JBpress (ジェイビープレス)
2024年12月に決まった「高額療養費の見直し」の政府方針は、第217回国会においてがんや難病の当事者団体が働きかけたことによって、2月10日に厚生労働省が一部修正する案を提示した(1/3)
jbpress.ismedia.jp
February 20, 2025 at 3:44 PM
ここ最近、気温や気圧差が激しくて具合が悪い方も多いのでは。
自律神経の乱れが原因といわれているこうした症状は、不定愁訴やMUS(医学的に説明困難な症状)と呼ばれます。なかなか整わないよねえ、自律神経…が! その治療法の研究・開発が進んでいると聞きつけ、研究プロジェクトに携わる新潟大学脳研究所の田井中一貴教授にお話を聞きました。
は、はよ…!!

#不定愁訴 #ニューロモデュレーション #副交感神経 #迷走神経

jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
頭が重い、疲れが取れない…原因不明の不定愁訴の改善に効果が見込まれる「ニューロモデュレーション」の可能性 | JBpress (ジェイビープレス)
新しい年を迎えても世界各地の戦争に終わりは見えず、物価は上昇し、社会情勢やテクノロジーが変化する勢いはどんどん増している。気候変動やさまざまな感染症の拡大、自然災害とその深い爪痕…(1/4)
jbpress.ismedia.jp
February 20, 2025 at 3:41 PM
外出したい人のニーズと制度の使いづらさ、担い手不足を解消するマッチングアプリ「ガイドヘルパーズ」について取材しました。

ガイドヘルパーは研修を受ければ資格を取ることができます。記事には入っていませんが、「ジョギングしたい」「ジムに行きたい」といったニーズもあり、高齢のガイドヘルパーにはできないことも増えてきたとのこと。

都市部以外ではガイドヘルパーが本当に不足しています。全国どこでも使えるアプリなので、働く側として興味を持つ方にも読んでいただきたいです。

jbpress.ismedia.jp/articles/-/8...
視覚障害者の外出をサポートする「同行援護」サービス、便利だけど利用しづらい現状をマッチングアプリで変える試み | JBpress (ジェイビープレス)
障害をもつ人が日常生活を送る上での困りごとを解決するため、バリアフリーやユニバーサルデザインの実現など、さまざまな取り組みが進められている。ICTやAIといったテクノロジーを使った(1/4)
jbpress.ismedia.jp
February 1, 2025 at 3:14 PM
“だが、どれも戦時下の権力構造を背景に強いられた性暴力であり、再発防止のためには、それを可能にした歴史的背景を明らかにすることが大切だ”
(姫岡とし子・東大名誉教授)

digital.asahi.com/articles/DA3...
実の母「あなたは連れていかれたの」 「生命の泉」、ナチスの優生政策:朝日新聞デジタル
(1面から続く) 私はどこから来たのか。いったい誰なのか。 カーリ・ロースバルさん(80)は21歳のとき、ノルウェーに母を訪ねた。初めて会った母は多くを語らなかった。胸には大きな古い傷があり、「あな…
digital.asahi.com
January 13, 2025 at 1:11 AM
クロベが現世の姿を変えて戻ってきました。

骨の標本なのですけど、こんなにたくさんの骨が!と、別の感動が。ちっちゃな骨まで美しくて。とても親切で配慮の行き届いたやりとりと、加工をしてくださった骨オヤジ @honeoyajiSさん、本当にありがとうございます。
(写真は、コメント欄に貼りますね)
January 13, 2025 at 12:52 AM