ぱや
banner
payaya123.bsky.social
ぱや
@payaya123.bsky.social
67 followers 100 following 260 posts
暮らし
Posts Media Videos Starter Packs
たくさん歩いた日は身体は疲れてるのに頭の中がすごい元気?というか落ち着かなくなってしまうの、どうにかならないか
Reposted by ぱや
右派におけるケモフォビアは、研究されてきたワクチンや薬の不信や悪者化、規制を受けず監視されていない「自然」療法の推奨という形を取る

左派では、有害な化学物質への曝露や“オーガニック=クリーン”という解釈、つまり『オーガニック食品しか食べられない』『遺伝子組み換え食品は避けるべき』といった恐怖をあおる形で注目される

かつての心情的な「左派」もいまや極右に流れている。参政党支持者もMAGA派も。色々同感。

アメリカで広がる「ケモフォビア(化学物質恐怖症)」とは?ナチュラル、ワクチン不信…背景には何が www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
アメリカで広がる「ケモフォビア(化学物質恐怖症)」とは?ナチュラル、ワクチン不信…背景には何が
「桃はオーガニックを買った方がいい」「古いメイクを“クリーン”なコスメに替えなきゃ」...。心の中でこう囁いている人は、「ケモフォビア(化学物質恐怖症)」に陥っているかもしれない
www.huffingtonpost.jp
カラッと晴れてと言っている
若かりし頃のビルの動画を見ると、あんたがDIVAと言わずにいられない💎💖✨(現在もだけど)
上の歯と下の歯がくっつかないように意識をしないといけない
Reposted by ぱや
以前、オストメイトの人(腹部に人工肛門を持つ人)が
「漏れたりしないんですか?」
という不躾な質問に対して
「“天然肛門”の方がよほど事故は多いです」
と毅然と返していて、その通りすぎるな………と思ったのだけど、
現実的には多数派の方がよほどやらかしているのに、
安全性や無辜であることの証明を求められ続けるのは常に少数派…という構図って本当にどこにでもあるよな。
Reposted by ぱや
ルーブル美術館の大強盗に使われたリフトを作ってるドイツの会社が、その場面に「ささやきのように静か」ってキャッチコピーを添えて広告出したらしい。つよい
見えてる世界が全然違う人たちの存在を濃く感じるようになったのはSNSの影響が大きいのだろうけど、それまであまり気にせずに生きてきたのは、私があまりにぼんやりしてたからでもある
Reposted by ぱや
この手合いの厄介なところは、自分たちが肯定したい要素(たとえば夫婦同姓)は「他国に対する日本の卓越性を示す独自の美点」に、自分たちが否定したい要素(たとえば平和憲法)は「国際標準からの逸脱」にしてしまうこと。

「論理的な一貫性」という縛りを自らに課すのをやめてしまえば、人間は状況やトピックに応じて、よく言えば融通無碍に、悪く言えば恥知らずに、レトリックを使い分けることができる(SNSポピュリズムに最適化されたソフィズム)。

真面目な人間はこれができないので、瞬間的なやりとりの印象で支持・不支持の大勢が決まってしまうSNSなどでの議論が負け戦になりがちなんだと思う。
そういえば昨日の報道1930で、自民党の山田宏参議院議員は自・維連立合意文書のアジェンダを書きだしたものに対して、「右傾化と言われますけど、これ全部国際標準ですよ。ここで書くとそう(右傾化)と思っちゃうんで訂正していただきたい」と言っていてびっくりした。
少なくとも「男系男子継承」と「旧姓の通称使用を法制化」は国際的スタンダードに超逆行していると思うのだが、本気でこれが国際標準だと信じているんだろうな。
改めて分断の世界、別の現実を生きている世の中を実感した(別名エコーチェンバー)。

youtu.be/Y_dWobdhdD8?...
人事・働き方に“高市カラー”早くも/アベノミクスを継承?物価は…【10月22日(水) #報道1930】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
youtu.be
アメリカのお米がたくさん並ぶようになるんだろうか
いっぱいいっぱいの時ほど自分ルールに従ってさらに追い詰められていたのはそうじゃないと悪いことが起きそうだから。馬鹿らしいと思いつつ昔はこれがひどかった🫠願掛けみたいな気持ちだけど、逆の結果では……
最近は解放されている。はず
カラッと晴れてほし
Reposted by ぱや
罰しなければ国民が自国の国旗を燃やすのを防げないとしたら、それは日本の政治家が失敗しているから。そういう法律を作るような政治家が権力を持ち続けているから。
Reposted by ぱや
高市がミソジニストの支持を得ているのは、高市の言動と存在が良い言い訳になるから。彼らに言い訳を与えてはいけない。
オレたちブーツ、雄叫びとパワハラ三昧で疲れるので見るの中断
今まで受けていたサービスは割高ではなくしっかり値段に見合っていたということだ
安かろう悪かろうを引き当ててしまい、まぁ私が安さに釣られたからなんだけど、なんだか疲れてしまった午前
明るい気持ちでいたい。いられない
Reposted by ぱや
あなたは働き続けなければならないけれど家族分の家庭内労働は8割くらい担当します、子どもができると勤め先や周囲には確実に迷惑や手間をかけて時には疎まれ昇給可能性も狭まります、当然好きなことは制限しなければならないですし(一方夫は趣味を続けて透明なこともあります)、子育てにはお金もかかりますが離婚した場合は相手は養育費を払うとは限りません、自分が受けた教育や環境を子どもに与えられる可能性は保証できないですが、でも大丈夫子どもはお国や地域のためになるからぜひ産んでくださいね!!

みたいな無理ゲーをプレイしたい人、そりゃあ減るよ