ないさろーる改二
nysalor.bsky.social
ないさろーる改二
@nysalor.bsky.social
390 followers 52 following 1.8K posts
per aspera ad astra.
Posts Media Videos Starter Packs
まぁ高市支持してるのもはやネトウヨとかでなくて普通の人なんだよな。国民の平均が右傾化しているのは間違いないと思う
ぶっちゃけ佐藤大輔が生きてたら似たようなことを言ったのではないかと思ってる
Reposted by ないさろーる改二
艦これ大ブームのころ、「ミリタリー趣味は危ない右翼なんじゃと白い目で見られてきたが、艦これとガルパンがそれを特に珍しくもない趣味にしてくれた、誤解されないようになった」と喜ぶオタクを見かけてそれはよい話だと思ったのだが、艦これ公式がしばしばネトウヨの自我をむき出すのはそれを台無しにしていてむなしい
Reposted by ないさろーる改二
ヴィンランドサガでトルフィンが「お前は人の命を預かって実験をしようとしている」「お前の実験は失敗したんだ」となじられるけど、カルリの「成功するまで何度でも試す」はそれに対するアンサーなんだな、とやっと気付いた
Reposted by ないさろーる改二
またこういう社会を構築するための余剰を効率よく蓄積するには資本主義が大事なんだろうって思っていたけど、なんか、いまいち信じきれない感じになりつつある
無理のない範囲で働けば、日々の生活と老後はどうにかなり、望めば伴侶や子供を持って子供の教育を十分に受けさせられ、年に数度の旅行程度の贅沢ができる、そういう社会のために人類は発展してきたんだと思うんだけど、どうも「近代」はそれを実現できなかったんじゃないかという思いが強まってる
これが現実的になってきたので、社会にどうダメージを与えるか考えている
喘息の発作薬とかステロイド剤を保険適用外にされると、むしろまだ生きてる間にできるだけ社会にダメージを与えていくかーーっていうインセンティブが働いてしまうのですが
Reposted by ないさろーる改二
清沢洌「ヒットラーがチェッコで止まれたら、ムソリーニがアビシニヤで満足していたら、それは成功した拡張政策となったであろう。しかし、問題は両政権ともそこで止まりえぬ絶対的な性質を持っていたことである。」
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by ないさろーる改二
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
ハイパーメガバズーカランチャー、バクロニムかもしれない
初の女性首相でも女性閣僚は首相を含めても3人、しかも揃いも揃って差別主義者とくらぁ
AI名越二荒之助じゃん
存在しない文献を根拠にしたAIの回答を専門家にぶつける、という奴、もう1つギアを上げて「存在しない文献そのものをAIに作成させてオンラインにアップしたあとで専門家に殴りかかる」とかも可能なんじゃないかと思うし、この段階まで来ると素人には全く真偽が区別できなくなる可能性あるよな。
Reposted by ないさろーる改二
存在しない文献を根拠にしたAIの回答を専門家にぶつける、という奴、もう1つギアを上げて「存在しない文献そのものをAIに作成させてオンラインにアップしたあとで専門家に殴りかかる」とかも可能なんじゃないかと思うし、この段階まで来ると素人には全く真偽が区別できなくなる可能性あるよな。
日本でやったら幕僚長と防衛大臣の首が飛ぶような話だ
Reposted by ないさろーる改二
RP
あー……「海兵隊の記念式典で高速道路越しに砲撃デモンストレーションするわ」という方針について、事前に高速道路を封鎖するかどうかがについてニューサム知事とヴァンス副大統領との間で対立が起きてて
edition.cnn.com/2025/10/18/p...

で、「絶対安全だから」みたいにハードルを吊り上げた上で実際にやらかしてしまったという流れなのか。
edition.cnn.com/2025/10/19/u...

アホでは
Vance celebrates Marine Corps’ 250th anniversary with California event that sparks back-and-forth with Newsom | CNN Politics
Vice President JD Vance celebrated the 250th anniversary of the United States Marine Corps on Saturday at a California event that drew some pushback from Gov. Gavin Newsom over a live artillery demons...
edition.cnn.com
Reposted by ないさろーる改二
A 155-mm shell fired during a demonstration for the 250th anniversary of the Marines at Camp Pendleton on Saturday prematurely detonated, dropping fragments on a California Highway Patrol vehicle and motorcycle that were part of JD Vance’s protective detail 🎁 www.nytimes.com/2025/10/19/u...
Artillery Shell Detonated Over Interstate 5 During Marines’ Celebration, California Officials Say
www.nytimes.com
クローンで破損したとかではない感じします(そういう時は物理ドライブとしては正しい容量で見えるので)
物理ドライブとしてはサイズ0バイトで出てるやつっぽいですね。うーん・・・
Reposted by ないさろーる改二
村山さん、組合上がりで国対をやっていて、単なる「いい人」なわけはないんですよね。そのうえで信念のある人格者だったのだろうと思います。

>立憲民主党を立ち上げ、私が国対委員長について不安一杯だったとき、「国対族」だった村山さんに教えを乞いに行きました。
村山さんは「約束したことは必ず守る。教えることはこれだけじゃ」と、背中をポンと叩きながらおっしゃいました。

辻元さんがこう書いていて、約束を守る政治家は党派を問わず信頼されそう(裏返すとなかなか約束しない・約束するまで時間をかけるということでもあり)。
Reposted by ないさろーる改二
村山首相は函館空港のハイジャック事件の時に突入を指示した際に、「死者が出たら遺族のもとに白装束でお詫びに行く」と言って、野中官房長官が「そのときは私もお供します」って言った話が印象的ですね。そういう世代でそういう教育受けた男たちだったんでしょうねえ。
公選制であるところの市長や知事にポピュリズムが入り込むのは予想してたんですけどね・・・(都知事選なんて何十年も前からずっとポピュリズムだし)
MAGAとか参政党を見てると、維新はあれでまだ建前をちゃんと意識してる方だな・・・と思ってしまって
Reposted by ないさろーる改二
建前は理想への指針となるもので、それを笑って投げ捨てると追認主義と情動だけで生きてるおおよそ人間らしからぬそこらへんの野生動物になりますよ
匿名の場やオタク分野で善意や正義感を恥ずかしいものとして笑う価値観が当たり前になって久しいけど、
社会の表の価値観においても同じ状況になっているのはだいぶ危機感がありますね。