新空より
banner
newterramater.bsky.social
新空より
@newterramater.bsky.social
99 followers 820 following 3.8K posts
元青い鳥から移住した推し作家様達を追って作りました 推し作品↓ MXTX作品🔵羅小黒戦記🔵山河令その他🔵忍たま🔵高田郁、宮部みゆき、上橋菜穂子、吉田秋生 、森薫🔵児童文学、薬屋、鬼滅、時代小説 他🔵時々あんスタまどマギ⭐️ひとのぬいと鳥と猫といきものかわいい⭐️BLの話してますのでダメな人ご注意ください ※営業起業フォロー、著作権窃盗AI使用者等はブロしております(AIアイコン使用者含) ※ヘッダーアイコンはフリー素材 ※無言フォローすみません 羅小黒戦記ファンは秒でフォローしがち
Posts Media Videos Starter Packs
spotifyって登録して無くてもきけるんだ!声のYoutubeみたいなのかな
今までやったことなかったけど聞いてみよっかな
Reposted by 新空より
熊に勝てる人間になる AIに負けない人間になる どちらも同じこと(暴論)
Reposted by 新空より
1000万えぐ…
山田議員はそんな費用がかかるもんを軽々しくクリエイターにやれって言ってんのかと思うとホント腹立たしい
Reposted by 新空より
忘れ去られてる気がするけど、noteはAI学習還元のルーチンがあるのよね
一応拒否の選択肢はあるけどさ
それであたしはnoteやめました
#note
完全削除じゃない件、知らずに使っている人は結構いると思うのだけど。それとも知っていても気にならないんだろうか。

あと、noteには、AI学習対価還元プログラムがあって運用されている事は、みんな知っているんだろうか。
noteは、使っていたんだけど、

投稿記事削除しても完全な削除じゃなくて、投稿者と購入者(購入者がいないときは投稿者)は、ダッシュボードから確認できるようになってることがわかってから、いろいろ不安になって、利用を休止しています。
来週の月曜日からもう🥷たま新作のターンでほんと❓😳🥰😂
時間が経つのは早いなあ🥰
Reposted by 新空より
そもそも何も書かないとAmazonとかで勝手にグッズ作って売るやついますんで、ウォーターマーク、意志表示、サイン、あと日付があると「売り物にならない」ので狙われる確率が低くなります。

解像度低いのも大事です!!

「無断利用・無断転載する価値なし」にするのが自衛です。
Reposted by 新空より
「AI学習(AIトレーニング)禁止」
「この作品に生成AIは一切使用していません」

意味、すごくあるよ。無駄じゃない。

二次創作者が作品に文言を添えれば、「あ、自分も同じように主張していいんだ」って気づく人が必ずいる。増える。問題を周知することができる。

見ているだけで創作しない人も何かで生成AIユーザーが起こしているトラブルを見かけたら、「あ~、あのイラストにあった文言、この問題があるからか」と気づいてくれる。

だから生成AIユーザーは躍起になって「二次創作が」とか「意味ない」って嘲笑するんだよ。
Reposted by 新空より
「実際はスクレイピングや無断AIトレーニングを防ぐことができないから無駄」
っていう冷笑は無視していいんだよ。

問題周知しないと何も始まらない。

オプトイン(AIトレーニングへの積極的な同意)でないデータを使っている生成AIは著作権を侵害しているんだ、それは大きな問題なんだってのを知ってもらうのが第一。
はあースリルとサスペンスとゆるコメディで盛り上がってきました
老君もおちゃめすぎる🤣🤣
老君きたーーーー❣️
ああなんてこった、こんなにシンプルなのにこんなに美しい、ロシャの背景
おにーちゃんかっこいな
でーてぃん様ったらいつもおちゃめ😂😂
新しいセミナーと言うか集まりに行ってみたけど、
あたらしく人とつながるなら、孤独や不安からつながるのではなく
楽しいからつながりたい!っていうほうがいいよね…とおもった
もうすぐ~ロシャー~もうすぐ~乱太郎新作の期~💖
長いようでもうですね✨❣️もうじき映画も来るし…✨🥰
ロシャの世界ですから…最後はハピエンと信じてます…
Reposted by 新空より
あっ!

chatgptもgrokも生成AIですよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

あまりにもプロフに「AI学習禁止」を書いてるにも関わらずお使いの方が多数おられたので

「自分の絵を動かしてみた」

それ、学習させてるんだけどなんで気づかないのでしょう???
Reposted by 新空より
x.com/susujinkou/s...
マシュマロで情報頂きました
やはりDanbooruはDMCA申請をスルーしてるっぽい

ただ、文化庁の支援制度経由で弁護士に対応してもらえたとのこと
(支援制度を調べると、適用例に「削除申請しても削除してもらえなかった」ってパターンがあったので、その費用も負担してもらえるかも)

やはりいたちごっこなわけですが…
…相談と対応数が爆増してDanbooru自体を問題視してくれんかな…。

Danbooruは生成AIとも関りが深いので吹っ飛んで欲しい。
転載サイトのせいで生成AIへの自衛もままならないことも相談窓口にお伝えしてもいいかもですね
x.com
わー思い出させてくれてありがとうございます!❣️
私も予約しました