GLAD.ぐらんらん
@gladgtwld.bsky.social
440 followers 390 following 7.3K posts
アニメ塗りが好きな野生のひと。製作途中の作品や、完成作品をアップします。イラストや3D制作を勉強中です。無断使用禁止。自イラストの使用(AI生成の学習等)に関してはお声がけいただき、許可の上でご利用ください。無断AI学習禁止。 注:モデレーションブロック使用しております。閲覧出来ない場合は申し訳ございません。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
gladgtwld.bsky.social
珍しくセンシティブ系イラスト
#イラスト
#illustration
#oc
gladgtwld.bsky.social
真面目な話はおしめぇだ!
Reposted by GLAD.ぐらんらん
yohsuken.bsky.social
「いまや情報戦争の時代で、フェイクで核兵器なみの殺戮をすることも可能だ。取り扱いには充分に気をつけないといけない」
「え? じゃあ核兵器みたいに管理は厳重にされているのかい?」
「いや、IT企業のトップが気分でいじれるけど?」
gladgtwld.bsky.social
昨今の情勢をみるとさぁ「表現の自由やオタクは自分の加害性を自覚できていない!」「ましてや加害性すらある!」って言われたらもう否定できねぇやって思うし、加害性発露してる奴は表現の自由やオタクの傘からこっそり抜け出してWhataboutismで逃げ回るんだろうなっていうガッカリ感はある。
gladgtwld.bsky.social
ポリコレやフェミニストに対抗する「クリエイターの味方」というポジションを獲得したんならね…そりゃクリエイターの味方になってもらいたいって期待を持つ人はいるだろうけどもね…
gladgtwld.bsky.social
「ポリコレやフェミニストにクリエイターが脅かされている!」ってなってた事態の方が遥かに平和だったなぁって思うよね。
gladgtwld.bsky.social
今や生成AIに忌避感・危機感を覚える人というのは、「反AI」という括りにされて、表現の自由やオタクからパージされてる…どころか、見せしめにされてるような扱いだもんなぁ。
gladgtwld.bsky.social
表現の自由とオタク、2つの要素が固く結びついていた状態なら順風満帆だろうけど、表現の自由とオタクが生成AIと固く結びついてしまったのは情勢に恵まれなさはあるかもね。支持層のボトムの負の側面が発露してしまったっていうか、そういう所は若干不幸なのかもね。
gladgtwld.bsky.social
元々表現の自由票を獲得していった人なわけだしなぁ。AI規制の方向性に動きが緩慢なのはやむを得ないとは思うけれど…
gladgtwld.bsky.social
まぁ、山田太郎氏…荒れるよな
gladgtwld.bsky.social
ぬおー!お腹の調子わるひー!辛いもの食べたせいか!?
Reposted by GLAD.ぐらんらん
gladgtwld.bsky.social
珍しくセンシティブ系イラスト
#イラスト
#illustration
#oc
gladgtwld.bsky.social
LOL界隈やばいって言われてるけど、すでにやばいやばい言われてるOWに身を捧げていたしまあ、覚えればやれんことはないのか・・・?
gladgtwld.bsky.social
LOL、初めて対人アンレ入ったときに、「〇〇行くんですか?(ゲーム内用語)」ってチャット飛んできてかなり焦ったんだよな。その時は「初対人マッチです」で流したけど、すでに座学の必要性覚えてしまってそれっきりなんだよな。
gladgtwld.bsky.social
Riot Games協賛のLoL大会で5連敗して「もうLOLやりたくない!」って言っちゃったそうで・・・発言自体は一選手としてはライン越えだと思いますけど、ゲーム時間も相まって悲壮感が伝わってきますね・・・

普段煽動的な記事書くところなのでリンク張るのは不本意ですが内容はこちらですね
jin115.com/archives/524...
人気VTuber橘ひなのさん、リーグ・オブ・レジェンド開発元『Riot Games』協賛のLoL大会で連敗してブチギレ「もう◯◯」と衝撃発言→SNSが荒れまくってしまう・・・ : オレ的ゲーム速報@刃
人気VTuber橘ひなのさん、リーグ・オブ・レジェンド開発元『Riot Games』協賛のLoL大会で連敗してブチギレ「もう◯◯」と衝撃発言→SNSが荒れまくってしまう・・・の記事ページ
jin115.com
gladgtwld.bsky.social
そう考えると、普段OWで「ゲームやめよう!」とか(直接アクションしないまでも)画面内で煽り顔芸してるメルトンさんってすげーや・・・
gladgtwld.bsky.social
女性で配信者ってまあ、女性って理由で視聴者は見る動機にもなるし(自傷ダメージ)、LOLってアレコレ言われるゲームではあるしねぇ。

選手として参加してる身だからどうしても言っちゃいけないラインってあるけれど、だからと言って、そこに胡坐かいて好き放題コメント欄でモノ言うのもなんかね~
gladgtwld.bsky.social
LOLの大会でVさんが完敗して言い過ぎてしまって炎上してしまったみたいな話見て心がキュっとなっておる。
Reposted by GLAD.ぐらんらん
llcs.bsky.social
前の三面図の時のバランスから、色々な方々の頭と体のバランス、顔パーツの配置などを参考に新たに自分に刺さる、頭部と身体のバランステンプレつくってみたり。カウボーイショットだけど。

基本的に低頭身(5〜6頭身)好きなので、その頭部のバランスでフェチ感強めに出せる身体のメリハリ感をつけてーーーみたいな。
ブレブレが少しは落ち着いたかな。
gladgtwld.bsky.social
ストリートファイターのUI非表示のゲームプレイの画像をデスクトップの背景にしているって人を見つけて、ゲームの映像のレベルの高さを改めて噛みしめておる。
gladgtwld.bsky.social
とりま真面目な話は終わり!いい勉強にはなったかな。現状何も変わらんけど。
gladgtwld.bsky.social
還元論だけど、それなりの金額が動いて実現可能なら、LORAやi2iされてる人を守る事にはつながるのかなあって思ったりはした。けどどうなんだろうね、交渉のテーブルに立たせないまま、素材使うための口実だろうからなあ。そもそも現実的ではないって言われてるし。
gladgtwld.bsky.social
まあ、復習にはなった!

確実に言えるのは・・・以前Xに居たころに「i2iしても30条4で大丈夫です」ってXのコミュニティノートに描き込む人がいたけれど・・・やっぱ普通に信用しちゃいけない書き込みだったってことかな。当時はそういう書き込みする人ざらにいたし、今は青空移住もあってその色がより一層強くなってるだろうから、もうXは信用しちゃいけないのかもしれない。
gladgtwld.bsky.social
んで、特定の絵師や画風の再現目的なら「どうして他人のイラストを切り貼りしてミキシングしてこなかったの?どうして生成AIが登場したタイミングで動く気になったの?」を考えると、やっぱこう・・・生成AIは人がする権利侵害を肩代わりしている部分あるんじゃないか?っていうオキモチになっちゃうかなぁ。
gladgtwld.bsky.social
いや、再現性があれば問題が生じうるというニュアンスではあったと思うけれど、いざ使う身ともなれば、やはり再現性を狙うと思うんだよな。
gladgtwld.bsky.social
「生成物の再現性」の部分はどうしてもモニョる印象が拭えなかったかなぁ。
絵全体の雰囲気としても、キャラクターの顔やプロポーションだけを見ても、それら一つ一つの部分部分の要素を「再現」したいっていう思惑はやはり使う身としてもあるだろうしなあ。とはいえ、絵を学習された側の人はいちいち訴えてらんないという現状なあ。。。