なら
@narazoro.bsky.social
89 followers 120 following 1.1K posts
FlutterメインでAndroidを少々嗜んでる中年エンジニア。Swiftも必要に応じて書いてます。 福岡でフルリモート勤務中。 息子が世界一かわいい。
Posts Media Videos Starter Packs
実装させてくれい
スッコココ
スッコココ
スッコココ
スッコココ
スッコココ
スッコココ…
夏休みの宿題をさっさと始めないやつ
人間は近くにあるリスクを過大評価して、遠くのリスクを過小評価する、みたいなやつの名前を思い出せない
Reposted by なら
「排外主義者たちの夢は叶った」という衝撃的な書き出し。

神島党首率いる極右政党が野党第一党に躍り出、女性“嫌韓“総理大臣が誕生した近未来を描き大変な話題になった作品。
第42回野間文芸新人賞を受賞作。
刊行は2020年3月のことでした。

詳細▼
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
あなたが私を竹槍で突き殺す前に(河出文庫) 『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』冒頭 『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』冒頭
Reposted by なら
”つまり、あるニュースサイトではAIが提供した「ソースのない情報」を裏取りせずにニュースとして発信しており、そのニュースを学習したAIが「ソースのある情報」として提供するようになってしまったというわけ。”

ちきんと裏取りすれば良かったんじゃんというのはあるけど、誤情報だらけになると裏取りの手間も膨大になるわけ。もちろんふだん裏取りはあまり縁のない普通の人にも誤情報は不利益しかない。
通院日に本を忘れた
息子の東京土産に京急限定すみっこぐらしプラレールを購入
ワイ渋谷オフィスに出張したやん?

でも火曜はどうやらリモートワークデイらしいやん?

明日は朝からオンライン会議づくしなので、出社して会議BOXに篭って会議して福岡に帰るパターン
田都が止まってて渋谷大変ですー、みたいな報道におもくそ映り込んでしまったかもしれない
品川駅のcamp跡地はまたカレー屋さんになったのね
Reposted by なら
トランプ(政権)とのこういう相似性は単なるワンオフ的な現象だったり、単純に「日本の政治がアメリカの政治の後追いをしている」的な分析に留めるのではなく、もっと巨視的に「人類がどんんどんオンラインで脳味噌腐っていってる」、そう、ブレインロット現象の一環として観測・分析すべきだと思う。

つまり「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまった」というよりは「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人だからこそ今、一国の首相になった」という視点。
直近の奈良の鹿の件もそうだし、
外国人の通訳が〜もそうだし、
ワークライフバランス捨てる発言もそうだし
昔なら放送局の停波発言、原発事故で死者は出なかった発言など、
どれを取っても異次元の失言で、軽率というレベルではない。
情報を精査せず、思い込みで発言する様はヤフコメ民レベルと思わせる。

「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
digital.asahi.com/articles/AST...
育成って難しいですねー
なんだってー!

まだダメだわー
それともスロットル設定とか入れたんかな
NHK公式で復旧しましたって出てるけど、やっぱり届かない

これ復旧告知でまた大量メール送信してGoogleに止められたのでは
告知文言もなんとなく解消したっぽいです的なニュアンスだし
大量の認証コードメール送ってスパム判定くらってブロックされてるぽいですね

よくあるパターンすぎる
NHK ONEに登録したいんだけど確認メールが届かない

アクセス集中してるのかな?
国勢調査ネット回答で完了

全体的に最低限の要件だけ満たしました!って感じのサイトで、入力中にちょいちょいスクロールが初期位置に戻ったり、数値入力する項目でキーボードが毎回全角かなに戻されたり、5年前には生まれてなかった幼児の5年前の住所が必須入力だったり、いろいろ粗が目立つので改善はしていってほしい
「爆発だッ!タローマン」がエンドレスだったときはまだよかった…

今日は延々と「なんだこれは!」を1曲リピートですよw
息子が突然タローマンにハマったせいで、運転中ずっと1曲リピートでタローマンを聴かされて脳が溶けそうになってる
7セットで5種類コンプなので、そうとう運がよかった

しばらくマクドは食べない
ハッピーセットプラレール第2弾コンプガチャ完
Reposted by なら
吉田恵里香先生 @erikayoshida.bsky.social のアニメイベントでのトークについて、切り抜きと、生成AIによる間違った見出しによって「思想持ちはアニメにいらない」という署名まで始まってしまった件、メディアのコタツ記事も数本すでに書かれており、『セクシー田中さん』事件への誤解も広がりそうでしたので、事実関係をまとめたコラムを書きました。個人の感想表明はともかく、複数の議員がこれに便乗したのは行き過ぎだと考えています。

ぼっちざろっく脚本家・吉田恵里香氏に、一部議員がポリコレ非難『セクシー田中さん』誤解も拡散
note.com/cobta/n/n617...
ぼっちざろっく脚本家・吉田恵里香氏に、一部議員が強引なポリコレ非難を展開。『セクシー田中さん』事件への誤解までも拡散|藤井セイラ
生成AIの誤った見出しでさらに拡散  これは『ぼっち・ざ・ろっく!』アニメ版に関する2025年9月20日午後のXのトレンドですが、生成AIによる誤った見出しです。 Xの生成AI見出し、高頻度で誤りを含む 2022年10月の初放送時からこれまで問題なし  今回の件は『ぼっち・ざ・ろっく』マンガ原作にも、吉田恵里香氏のアニメ版脚本にも、彼女の講演内容にも、それをもとに書かれたネットニュースにも大...
note.com