むくどり
@mukudori.bsky.social
680 followers 590 following 2.8K posts
フリーランス(校正、文筆など)/日記を書き絵を描きます/ZINE/猫/手芸(羊毛フェルト、テディベア・ぬいぐるみ、紙版画等)/生活(政治)/戦争反対/トランス差別反対/あらゆる差別、人権侵害、優生思想に反対し抗う意志をもちます/インボイス制度反対/🏳️‍⚧️🏳️‍🌈/#ENDviolence / #FreePalestine 🍉🕊️🇵🇸 /著作権法上の引用等を除き、事前許諾のない転載、AIの学習を含む無断使用を禁じます https://lit.link/mukudoridou
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by むくどり
あいぱっよのキーボードでなにかおすすめがあれば教えてください。カバーはいらないです。
https://wavebox.me/wave/8o1ywc6zkil3f0t9/
Reposted by むくどり
韓国・光州の夜。この数日内に、日本の政治がまた変わってしまう、とこの街でいつもお世話になっている人に伝えると、「でも日本の市民がそうさせているのでは」と言われ、言葉に詰まる。別れ際にその人は、自分が描いた「希望」の文字のマグカップをくれた。その原画は、今も精神病院に飾ってあるという。軍事政権下、凄まじい拷問を受け、その人が入退院を繰り返した場所。そしてその弾圧は、日本の植民地支配の暴力と地続きのもの。今何に抗わなければならないのか、それでも「希望」をつなぐために何ができるのか、を改めて考える。
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
一件ご連絡いただいたのですが、もし経験者の方いらっしゃいましたらポイント?とかお話だけでも聞かせていただけるとたいへん助かります
Reposted by むくどり
検索して出てきたフォーマットにぶち込んで送ったれ!の勢いなんだけど、それでいいならそれでいったれ!!!という応援をください…
Reposted by むくどり
【宮城県知事選について】
パートナーシップ/ファミリーシップ制度の導入を県単位で検討しているか、政令指定都市である仙台の制度導入が全国ほぼワーストだったことについてどう考えているか、などを各候補者に聞きたいのだけど、質問状の送り方とか(そもそもフォーマットとか….)何か参考にできる情報があれば教えてください...!!
Reposted by むくどり
地平社フェア圧巻だった!でもたしかにこれだけ色んな問題が山積みの社会が恐ろしくもなる。
Reposted by むくどり
きょうの犬。SENDAI COFFEE FESでバゲットばかり4本買った。
Reposted by むくどり
童話『サンタクロースの子どもたち』(岩崎書店)ができあがりました!漫画や挿絵もたっぷりです。小学校中学年から高学年向けですが、ぜひそれ以外のかたにも。10/29発売です!
www.iwasakishoten.co.jp/book/b101450...
Reposted by むくどり
エトセトラブックスさんで、私がノンバイナリー役として参加した短編クィア映画の上映会&もちづきゆきえ監督のアフタートークあるらしいです!

ハロウィン🎃だよ
お申し込みフォームからの事前予約制です!(投稿にしかリンクがないので、パソコンからみてコピペして予約するといいかも…?)
よろしくお願いします!インスタでしか宣伝してなくてごめんね!

www.instagram.com/p/DPn3eiDkmD...
etc.books_bookshop on Instagram: "👻短編映画「Hear. Me. Out.」鑑賞&交流会🎃

映画監督もちづきゆきえさんとクィア・フェミニストたちのコメディ短編映画「Hear. Me. Out.」を見て、おしゃべりする会を行います。

日時:2025年10月31日(金) 19:00から20:…"
👻短編映画「Hear. Me. Out.」鑑賞&交流会🎃

映画監督もちづきゆきえさんとクィア・フェミニストたちのコメディ短編映画「Hear. Me. Out.」を見て、おしゃべりする会を行います。

日時:2025年10月31日(金) 19:00から20:30ぐらいまで
参加費:500円
場所:エトセトラブックスBOOKSHOPみんなで映画を見たあと、もちづき監督のアフタートークと交流会を行います。
ハロウィンの夜、「Hear Me Out(ちょっと聞いて!)」な話を共有しましょう🎃▶︎「Hear. Me. Out.」
ハロウィンパーティで1人の時間を過ごすマキは、ダンスフロアで踊るナオに一目惚れするが声をかける勇気が起きない。悶々と悩んでいると、同じく1人で時間を過ごしていたヨウに声をかけられる。
脚本・監督・編集:もちづきゆきえ
出演:吉岡優希/ tikky / 日沼りゆ
撮影監督:アイス・エリョソ
上映時間:17分▶︎もちづきゆきえ @uykiemo 映像作家。2023年に初監督のクィア・フェミニスト短編映画「Hear. Me. Out.」を制作。バンド「ののこ」のボーカル兼ベースとしても、日々の怒りを込めたクィア・フェミニスト・ソングなどをオリジナルで制作。エトセトラブックスのフェミマガジン『エトセトラVOL.10(特集:男性学)』に「Hear. Me. Out.」制作日誌を寄稿。
▶︎グラウンドルール
●差別行為やハラスメントは許容されません
見た目で相手のジェンダー、セクシュアリティ、国籍、宗教などのアイデンティティを決めつけないよう気をつけてください。それらに基づく差別発言やハラスメントがあった場合は退出していただきます。差別発言やハラスメントか悩んだときはスタッフに相談してください。●プライバシーを守ってください
自己紹介で使用した名前、ニックネームやジェンダー代名詞(彼女、彼、she, they, he など)を尊重してください。
写真を撮る場合はその場にいる人の同意をとってから、SNSにアップしていいかも確認してください。
相手の連絡先や個人的なことをむりに聞き出すのはやめてください。●話したい人もいれば話したくない人もいます
映画の感想を話す時間をもうけますが、話したくない人はパスしてぜんぜん大丈夫です。
話したい人はどんどん発言してオッケーですが、他の人の発言を遮らない、割り込まない、時間をひとりじめしない、話したくない人に発言を強要しないなど、できるだけ気をつけましょう。また、主語を大きくせず「私」「自分」などで話すようにしましょう▶︎アクセシビリティ
・映画は英語、日本語字幕付きです
・UDトーク、筆談の準備があります
・店の前に段差がありますが、車椅子の方が使用できるスロープの準備があります。事前にお知らせいただければスムーズにご案内できます▶︎お申し込みフォームhttps://forms.gle/ktUkgwdrvNhdTh4V9
www.instagram.com
Reposted by むくどり
物理ウォーターマーク作った。アナログ絵は入れ忘れがちなので。下地に左右されないように白おさえクリアカードにしました。照明が強いと意図せぬドロップシャドウが発生する。 #sketch
Reposted by むくどり
私は国会議員の定数を増やした方がいい派です。国会議員がいない、少ない地方に不利益があると思うので。

先日、ちょうど選挙制度協議会が開かれてました。
(ちょっと話が難しいけど)

2025年10月15日 (水)
衆議院 選挙制度協議会 (1時間40分)
谷口将紀さん(東京大学教授)
www.shugiintv.go.jp/jp/index.php...

維新の議員削減案は「論外」と言っている、自民党の逢沢一郎さんは、この衆議院 選挙制度協議会の会長です。党の選挙制度調査会長でもある。
衆議院インターネット審議中継
www.shugiintv.go.jp
Reposted by むくどり
定数削減は、政党や政治家の身を切る改革ではない。それで切られるのは少数の意見をもつ有権者だ。
Reposted by むくどり
渡りのヒヨドリ。昨日はすごく多かったみたいで、フェリーからも、いくつも海を渡っていく群れを見送った。フェリーに乗っていてもヒヨドリの声はよく聞こえてきて、海の上でも彼らは鳴き交わしながら飛んでいるんだなあと思ったら、ヒヨドリ的には業務連絡しながら飛んでるのかもしれないんだけど、人間の耳には海を越えたり、その向こうの遠い場所にたどり着くまで、励まし合っているようにも聞こえた。
陸地の方から見てると、大きな群れが出発してしばらく経った後、5〜10羽くらいの小さなかたまりが「あの集団やっぱ違った」って戻ってくるようなこともあって、それも面白かった。
#bird
Reposted by むくどり
とあるアラ子さん、山本美希さんとの 『多様で複雑な世界を、いまどう描くか』刊行記念トーク〈「普通」を拡張する〜描くことがひらく世界〉10/23(木)までアーカイブあります❗️

漫画/絵画表現の功罪、描くことの自由さと怖さについてばらばらの考えでお喋りしました✍️見てね👁️
peatix.com/event/4540304
Reposted by むくどり
片手デバイスってたくさん種類あるんだ…………おすすめがありましたら教えてほしいです……
Reposted by むくどり
ほぼ確実に今年はこれが最後の商業作品です〜。
公開されたので本当に本当に2025年の仕事はおわり!(の気持ち!)
Reposted by むくどり
国会議員の中には、裏金にまみれたり、差別言動を繰り返す人物もいるが、その問題は「議員定数削減」以外の方法で対処すべきだと思う。削減ありきの議論は、様々なマイノリティ性と生きる当事者が議員となり、政治の場で直接発言する機会を削ぐことになってしまうと思う。
Reposted by むくどり
Reposted by むくどり
きょうの犬。探してるよ。
Reposted by むくどり
生成AIでディープフェイクポルノを作られた場合はほとんどの場合は泣き寝入りするしかない状態です(今回のような逮捕事例はわいせつ物として認識された場合に限る)。
昔のアイコラのような単純な合成ならば名誉棄損で訴えることも可能ですが、生成AIを通すだけで「ただの似た人物」扱いとなり訴えてもほどんど勝機がなく時間とお金の無駄になります。それが分かっているから生成AIのディープフェイクポルノは蔓延しているわけです(実際の被害者がいるのに被害者側が被害を証明しないといけない)。
これもすべてディープフェイクを普及させることを優先した政治家のせいです。