Momo Nonaka
@momononaka.bsky.social
850 followers 390 following 180 posts
野中モモです。東京23区西部在住翻訳(英日)・ライター業。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ZINE LIBRARY MEETING #11
ジンライブラリーとおしゃべり会
ハロウィンだから仮装歓迎ピクニック回
2025年10月19日 14:00〜17:00頃
代々木公園 六角の休憩舎のそば
※来られる人は13:45頃原宿門集合で場所決め
※雨天延期 小雨なら決行 このアカウントでお知らせします

自作のZINEや好きなZINEを持ち寄って読んだり作ったりおしゃべりしたりする会。
移動ジン図書館とお茶とお菓子と筆記用具を用意するので閲覧したり交流したりして一緒に過ごしましょう。お気軽に遊びにきてください。
Reposted by Momo Nonaka
ぼくの2023年のベストゲーム、『Videoverse』が11月のアップデートで日本語ローカライズ追加されるらしいです!やったー!ゼロ年代のインターネットのビデオゲームコミュニティについてのストーリーで、クィアネスや障害についても語られます。すてきなゲームなのでいろんな人にやってほしー!
store.steampowered.com/app/2079180/...
VIDEOVERSE on Steam
Relive the days of the early internet and dive into this fictional video game era, where the 'Kinmoku Shark’ gaming system and its online social network 'Videoverse' were still popular…
store.steampowered.com
Reposted by Momo Nonaka
「読書と暴動」でクレジットカードに気をつけろ!と書いてあったので今月はカードの利用を抑えている。食料品とかはカード使っちゃうけど、趣味のものとかはなるたけ現金で払っている。大企業による便利さの甘い罠とは距離を置きたい。
Reposted by Momo Nonaka
「読書と暴動」のなかに権力を笑え!笑いは武器!ってあったけどマジで良さそうだよな。差別者の街宣とかを笑いにいくのは叫ぶより難易度低そうだし楽しそうだし、今みたいな状況だとそっちのが効果あるんじゃないかとも思う。
Reposted by Momo Nonaka
なんかオモロイもん読んだりして元気だして色々頑張ります。「読書と暴動」はまじで元気でるのでオススメです。
Reposted by Momo Nonaka
・ZINEの書影(表紙)が会場風景の写真に映り込むことがあります。持参したZINEが写真に映るのが嫌な場合は、その旨わかるように付箋などで指示をお願いします。また、本文の写真はSNS等に載せないでください。
・気になることがあれば主催の野中および周りの人に声をかけてください。お互いに気をつけて楽しく過ごしましょう。
11月の第12回で配布します。

ZINE LIBRARY MEETING(ZLM)のグラウンドルール
・ZLMはさまざまな属性・背景を持つ人々が安心して交流できる場を目指します。
・ジェンダー、セクシュアリティ、人種、民族、国籍、宗教、障害、年齢、外見などに基づく差別やハラスメントを容認しません。
・上記の差別表現が確認された場合は、相談の上、参加をご遠慮いただく場合があります。
・読んだZINEや会場で話したことについてSNS等に書いたり誰かに伝えたりする場合は、作者や相手の人のプライバシーに配慮したうえでお願いします。
・写真撮影はその場にいる人の同意を得てからお願いします。
※毎回テーマを決めてミニ・ジンを作っています。原稿を持参あるいは現地で書いて提出してください。普段は開催時間内にまとめて刷って参加者に配布していますが、今回は次回開催時に配布します。
※参加費は無料ですが会場・備品・おやつ・印刷代などが必要なのでカンパ歓迎です。

参加企画:
テーマ「私のZINE、面白かったZINE」
原点回帰でZINEの話。自分が作ったZINE、作っているZINE、作りたいZINE、読んで面白かったZINEなどについて教えてください。
A6サイズ(105 mmx148mm 縦長でも横長でもOK)で原稿を書いてきてください。または現地で書いてください。
締切:当日17時まで
これまで毎月第3日曜に中野か高円寺あたりの公共施設や公園で開催してきましたが、10月は代々木公園でピクニックです。
飲食や敷物など適当に持ち寄り推奨。仮装・ドレスアップ歓迎。公共空間で勝手に平和に楽しみましょう!

※開催時間中の出入りは自由。来られる時に来てください。
※手ぶらでも構いませんが(読者は求められています)せっかくだから何か作っていくと喜ばれます。
ZINE LIBRARY MEETING #11
ジンライブラリーとおしゃべり会
ハロウィンだから仮装歓迎ピクニック回
2025年10月19日 14:00〜17:00頃
代々木公園 六角の休憩舎のそば
※来られる人は13:45頃原宿門集合で場所決め
※雨天延期 小雨なら決行 このアカウントでお知らせします

自作のZINEや好きなZINEを持ち寄って読んだり作ったりおしゃべりしたりする会。
移動ジン図書館とお茶とお菓子と筆記用具を用意するので閲覧したり交流したりして一緒に過ごしましょう。お気軽に遊びにきてください。
9月のジンライブラリー会どうもありがとうございました!
来月も第3日曜日、午後にハロウィン特別回として代々木公園でドレスアップ&仮装歓迎ピクニックしようと思います。来られそうな人はひとこと言ってくれると私の心が休まるのでよろしくね👻🎃🥳
ZINE LIBRARY MEETING 第10回
ジンライブラリーとおしゃべり会
2025年9月21日(日)午後6時30分〜8時30分頃
コミュニティふらっと高円寺南第1集会室
参加費無料(お茶代カンパ歓迎)・ジン持参歓迎

自作のZINEや好きなZINEを持ち寄って読んだり作ったりおしゃべりしたりする会。
移動ジン図書館とお茶とお菓子と筆記用具を用意するので閲覧したり交流したりして一緒に過ごしましょう。お気軽に遊びにきてください。
Reposted by Momo Nonaka
野中さんも書かれてるけど、ZINE特集の扉ページに折本のつくり方のイラストが入ってるのめっちゃいい(🔽で試し読みできる)

月刊『同朋』誌 2025年9月号
books.higashihonganji.or.jp/item/IbtocN1...
Reposted by Momo Nonaka
〈つまり完全に商業主義というか売上至上主義に浸りきっているわけではない(ように見える)メディアの空間、自由の気配だけでも感じられる時間が好きってことなんだけど、それを現代にどう伝えて新たに作り出していくかが問われているなと思います。
もっと可処分所得と時間がないとどうしようもないし、少子高齢化社会に私たちはあまりに無力だし、どうやって生きていけばいいのかわからないけど、絶対に楽しむことを手放さないで。〉
www.instagram.com/p/DOEELH7j1jf/
Reposted by Momo Nonaka
『多様で複雑な世界を、いまどう描くか』とても良い本だった!
想像以上に作家さん一人一人の思考やスタンスも多様で、全ページ学びがあったけど特にとあるアラ子先生のお話がとても面白かった…!!
それぞれにとってのまだ拓かれていない獣道があるな、現代の表現っつーのは…
Reposted by Momo Nonaka
📘コミック新刊📙
『多様で複雑な世界を、いまどう描くか 12人のマンガ家・イラストレーターの表現と思索の記録』

超絶豪華執筆陣✨
作品紹介+インタビュー:スケラッコ/増村十七/北村みなみ/谷口菜津子/サイトウユウスケ/ながしまひろみ/木内達朗/はらだ有彩/大白小蟹/とあるアラ子/新地健郎/やまじえびね

巻末特集「人と世界、表現をもっと知るためのヒント」:山本美希/荒井裕樹/野中モモ/下地 ローレンス吉孝/潟見陽/長田杏奈
会場の「コミュニティふらっと高円寺南」が入った複合施設「ふらっとすぎはち」には、先月「すぎはち公園」がオープンしたばかり。
高円寺駅の反対側の北中通りではめちゃめちゃ盛り上がっていると噂の「北中夜市」の開催も予定されています(16時〜20時)。
出店希望者が多くてあまりに高倍率なのでオルタナティブ企画「南下昼市」も立ち上げられている模様。
たまには行っといたほうがいい高円寺、日曜の夕べをなごやかに過ごしましょう。

当日予定の変更などありましたら主催のXとblueskyの個人アカウントでお知らせします。
momononaka

#zinelibrarymeeting
参加企画:
テーマ「東京おぼえがき」
好きでも嫌いでも今ここにいることだし。東京にまつわる私見、検察、耳寄り情報、思い出、その他なんでも教えてください。
A6サイズ(105 mmx148mm 縦長でも横長でもOK)で原稿を書いてきてください。または現地で書いてください。当日まとめて印刷して配ります。
締切:当日8時まで
・ZINEの書影(表紙)が会場風景の写真に映り込むことがあります。持参したZINEが写真に映るのが嫌な場合は、その旨わかるように付箋などで指示をお願いします。また、本文の写真はSNS等に載せないでください。
・気になることがあれば主催の野中および周りの人に声をかけてください。お互いに気をつけて楽しく過ごしましょう。
ZINE LIBRARY MEETING(ZLM)のルール
・ZLMはさまざまな属性・背景を持つ人々が安心して交流できる場を目指します。
・ジェンダー、セクシュアリティ、人種、民族、国籍、宗教、障害、年齢、外見などに基づく差別やハラスメントを容認しません。
・上記の差別表現が確認された場合は、相談の上、参加をご遠慮いただく場合があります。
・読んだZINEや会場で話したことについてSNS等に書く場合は、作者や相手の人のプライバシーに配慮したうえでお願いします。
・写真撮影はその場にいる人の同意を得てからお願いします。
会場は旧杉並第八小学校の跡地を活用した地域コミュニティ施設「ふらっとすぎはち」(高円寺図書館・コミュニティふらっと高円寺南・すぎはち公園の複合施設)1階。JR中央線「高円寺駅」(南口)・東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩8分。
※開催時間中の出入りは自由。来られる時に来てください。
※手ぶらでも構いませんが(読者は求められています)せっかくだから何か作っていくと喜ばれます。
ZINE LIBRARY MEETING 第10回
ジンライブラリーとおしゃべり会
2025年9月21日(日)午後6時30分〜8時30分頃
コミュニティふらっと高円寺南第1集会室
参加費無料(お茶代カンパ歓迎)・ジン持参歓迎

自作のZINEや好きなZINEを持ち寄って読んだり作ったりおしゃべりしたりする会。
移動ジン図書館とお茶とお菓子と筆記用具を用意するので閲覧したり交流したりして一緒に過ごしましょう。お気軽に遊びにきてください。
日曜日もしお時間ありましたら…