もちまる餅
banner
mochibing.bsky.social
もちまる餅
@mochibing.bsky.social
映画、小説、大河、ドラマ、雑多
Reposted by もちまる餅
難民映画祭、明日11月6日から! オンラインで1作から選んで、または8作品まとめて観られるUNHCRへの寄付つきチケットが販売中です。12月7日(日)18:00まで。もう売り切れた回もあるようですが、東京と大阪では劇場上映もあります。
作品ごとにおすすめポイントが短くまとめられているので、気になる方はサイトでご確認ください。
このアカウントは『ハムツール』の、スーダン内戦勃発「前」の景色が気になっています。

第20回難民映画祭 | 国連UNHCR協会 | 国連UNHCR協会 www.japanforunhcr.org/how-t...
November 5, 2025 at 11:16 AM
蒋介石政権ははじめ2年という期間限定の約束で戒厳令をしいた。それが延長に延長をかさね、蒋介石が死ぬまで38年つづいた。
その間に白色テロで投獄、処刑された人は数え切れないほどいる。

緊急事態条項はそんな白色テロを実現させてしまう最悪の道具だ
October 21, 2025 at 1:57 PM
Reposted by もちまる餅
なんか、TL見てると諦めムードが漂ってるな。諦めてはいけないのでは。

「あなたの敵は、もう希望はないとあなたが信じることを願っている。無力で、立ち上がる理由もない、もう勝てないのだ、そうあなたが思い込んでしまうことを。」 レベッカ・ソルニット『暗闇のなかの希望』の日本語版の冒頭。
October 20, 2025 at 1:07 PM
Reposted by もちまる餅
ドキュメンタリーは、独裁主義・全体主義へどう抗ったらいいのか、わたしたちに何ができるのかという問いかけで終わります。

スパイ防止法の制定はどう考えても独裁主義・全体主義への入口であり戦争への入口です。またこの国が同じ間違いをしないようにわたしたちは何がなんでも止めねばなりません。
October 21, 2025 at 1:34 PM
本当に「主権在民」「国民主権」すら危うくなりそうだな

緊急事態条項が通ったらフリーハンドの独裁が始まるぞ
October 21, 2025 at 1:08 PM
議員定数削減とか頼んでない。勘違いしないでくれ、議員の定数は国民のものであって、議員や政治家のものではない。好き勝手に削減して、国民の声を届ける経路をとざすことはやめろ
October 21, 2025 at 1:04 PM
戦後最悪の内閣が出来上がったな
October 21, 2025 at 1:01 PM
サイノフォン
October 8, 2025 at 1:12 PM
Reposted by もちまる餅
【本日発売】台湾で生まれ、日本で育った作家が、複数の言語のはざまに立ち、「正しい」「普通の」日本語を揺さぶりながら、言語の豊かさを紡ぎ出します。李良枝、呉濁流など、「国の周縁」で創作をしてきた先人たちの言葉に導かれ、日本語と向き合ってきた自身の軌跡をたどります。散文や講演録、創作を収めた、ポリフォニックな1冊。

温又柔『煌めくポリフォニー わたしの母語たち』☞ iwnm.jp/061718
October 7, 2025 at 2:53 AM
ひゃくえむ。見たいんだけど、絵柄が怖くてみられない。チ。もそうなんだよな…

個人的な感覚なのかもだけど、最近のアニメ、何かが怖い
もしかしたらなんだけど、実写では感じない怖さの原因って、過剰な涙や汗や過剰に歪んだ表情なのかもしれなくて、空白や余白を視聴者に許さない息苦しさに圧迫されている気がする
September 24, 2025 at 4:54 PM
まじでオレンジ色まで嫌いになりそうだわ
July 22, 2025 at 3:21 PM
看不見的國家って、英語版オンリーなんかいな?台湾國語でやってくれんかのか?

そしたら出張がてら見たいんだけど

…英語便利だけどローカル言語への配慮も欲しい。それがないと英語が覇権言語化しちゃうやん
July 16, 2025 at 5:39 PM
Reposted by もちまる餅
Invisible nation
看不見的國家

www.invisiblenation.net
日本でもやりませんかね…
July 16, 2025 at 1:50 PM
スーパーマン、みた
色々言いたいことはとりあえず置いといて、どの立場にあっても人命を尊重する姿勢は好きだったし、人の善性は血のつながりで作られるものじゃないって態度も大好きだった。

あと犬かわいい
それと、よく知らないけどDC系のヒーローでツンデレバディ的なポジにいた人が良かった

とはいえ、基本的には向いてないんだよな…大衆が熱狂することが前提のヒーローものって

熱狂から一歩引いておかないと何かに取り込まれそうな感じかいつもどこかにあって、この手の映画を見る時にはどこか抑制をかけるクセがついているからなんだけど、まあ個人的な問題だよなそれは
July 16, 2025 at 5:25 PM
Reposted by もちまる餅
これまた意義ある記事を毎日新聞が無料公開してて、いやはや拍手したくなったよ。

読んでほしい。
mainichi.jp/articles/202...
今の憲法にはあるのに?参政党の創憲案で消された私たちの「権利」 | 毎日新聞
長らく憲法改正が政治課題となる中、参院選が行われている。改憲、護憲、論憲。憲法に対する各政党の立場は異なるが、参院選前の5月に独自の憲法構想案を公表して「創憲」を訴えるのが参政党だ。
mainichi.jp
July 16, 2025 at 4:34 AM
52ベルツのクジラたちをうっかり読み始めてしまって止まらなくなってるんだけど寝なきゃ

色々ギリギリの時に限ってなぜ止まらなくなる本に手を出すのか

それにしてもひきこまれるなあ
July 16, 2025 at 5:15 PM
Reposted by もちまる餅
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)、数十年前は「人間活動が地球温暖化の主な原因である“可能性が高い”」だったが、2021年の第6次報告書では「人間活動の影響で大気、海洋、陸域が温暖化していることは“疑う余地がない”」になった。科学者の集団にとっては非常に重い言葉。
いまだに「地球温暖化には科学的な議論の余地がある、検証が必要だ」などと主張してる政党もあるが、すでに議論の余地はなく、科学的な妥当性という意味では「地球の中心に五次元トカゲ王国があるかどうかは議論の余地がある、検証が必要だ」と言ってるのと全く変わらないので、だまされないでね
www.nhk.jp/p/zero/ts/XK...
www.nhk.jp
July 16, 2025 at 11:36 AM
トワウォだいすきなんだけど、王九さんたちが黒い傘さして九龍城寨に入っていくシーンをみるたびに、監督ここだけは粘ったな…とか微かな抵抗を思う
June 4, 2025 at 2:50 PM
これもセットでもっかい上映してくれないかな
filmarks.com/movies/117959
June 4, 2025 at 2:48 PM
Reposted by もちまる餅
上映館急に増えてる〜〜!!昨日は関東と近畿くらいでしかなかったのに

ratherbeashesthandust.com/theater/
映画『灰となっても』劇場情報
香港の自由のために集い、全力で闘った。銃弾を避けながら抗議活動を記録し続けた、ひとりの映画監督の葛藤と傷だらけの香港―。6月28日(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開
ratherbeashesthandust.com
June 4, 2025 at 7:15 AM
緑も濃かったなー台湾
May 24, 2025 at 12:46 PM
空の上はやっぱりきれいだった
May 24, 2025 at 12:45 PM
『テクノ封建制』興味深い

Xでためらいもなくgrokを使い物事の白黒判定をしてもらっているポストとか見ると、ヤニス・バルファキスの懸念はかなりの確率で的中してるんだろうなとか思えてなー…

prtimes.jp/main/html/rd...
巨大テック企業が世界の「領主」に。“私たち全員”が不幸になる「究極のディストピア」を解明する書『テクノ封建制』(ヤニス・バルファキス著)、2月26日に集英社シリーズ・コモンより発売。
株式会社集英社のプレスリリース(2025年2月26日 10時00分)巨大テック企業が世界の「領主」に。“私たち全員”が不幸になる「究極のディストピア」を解明する書『テクノ封建制』(ヤニス・バルファキス著)、2月26日に集英社シリーズ・コモンより発売。
prtimes.jp
May 16, 2025 at 4:40 PM
ブルスカ過疎ってるけど空気がいいな。清々しい感じがする
April 30, 2025 at 4:44 PM