三木敦朗
@mikiaturo.bsky.social
南箕輪村消防団第4分団第2部の霊長目ヒト科ホモサピエンス(1978年~)。有益なことは書かないです。アルコールは飲めないです。https://astatel.net/lab/
そういう考え方もあると思う。山にパネル置くよりまし。
日本は耕作放棄地の森林化で熊害が出てるわけでしょ。あれ全部ソーラーにすればいいと思う。柵を付けるから緩衝地帯として優秀。耕作放棄したくらいの土地だと期待収入に乏しく、一旦森林化しちゃうと再開墾コストを負担できない。ところがソーラーなら自分で稼いでくれて土地が金融的に生きた状態を保てる(期待収入が存在する土地になる)。設備を移設するコストも出るから、実は耕作地に戻すのも楽。
November 10, 2025 at 1:35 PM
そういう考え方もあると思う。山にパネル置くよりまし。
Reposted by 三木敦朗
鉄道バスの「赤字を補填」←世界はそれを「投資」と言う 消耗するだけの日本の“見方”
trafficnews.jp/post/595337
・日本の鉄道・バスは市場で独立採算を求められ、投資不足(市場の失敗)なのに対し、自動車交通の社会的費用は市場価格には反映されず、社会全体で負担
・公共政策論で費用便益分析(CBA)が「わかりやすい」で採用されてる。評価手法の段階で公共性や社会的な価値が軽視される構造
すんげーシャープに経済学的に正しく「そうだそうだ!!」ってなった。公共交通の扱い、日本はいびつすぎるんよね。筆者は山田和昭(日本鉄道マーケティング代表、元若桜鉄道社長)さんという方。
trafficnews.jp/post/595337
・日本の鉄道・バスは市場で独立採算を求められ、投資不足(市場の失敗)なのに対し、自動車交通の社会的費用は市場価格には反映されず、社会全体で負担
・公共政策論で費用便益分析(CBA)が「わかりやすい」で採用されてる。評価手法の段階で公共性や社会的な価値が軽視される構造
すんげーシャープに経済学的に正しく「そうだそうだ!!」ってなった。公共交通の扱い、日本はいびつすぎるんよね。筆者は山田和昭(日本鉄道マーケティング代表、元若桜鉄道社長)さんという方。
鉄道バスの「赤字を補填」←世界はそれを「投資」と言う 消耗するだけの日本の“見方” | 乗りものニュース
日本の地方公共交通は「赤字」、そして税金で「補填」が必要と見なされがちですが、世界でそれは「投資」と捉えられています。この視点の違いが、地域経済に大きな差を生んでいる実態を解説します。
trafficnews.jp
November 10, 2025 at 9:29 AM
鉄道バスの「赤字を補填」←世界はそれを「投資」と言う 消耗するだけの日本の“見方”
trafficnews.jp/post/595337
・日本の鉄道・バスは市場で独立採算を求められ、投資不足(市場の失敗)なのに対し、自動車交通の社会的費用は市場価格には反映されず、社会全体で負担
・公共政策論で費用便益分析(CBA)が「わかりやすい」で採用されてる。評価手法の段階で公共性や社会的な価値が軽視される構造
すんげーシャープに経済学的に正しく「そうだそうだ!!」ってなった。公共交通の扱い、日本はいびつすぎるんよね。筆者は山田和昭(日本鉄道マーケティング代表、元若桜鉄道社長)さんという方。
trafficnews.jp/post/595337
・日本の鉄道・バスは市場で独立採算を求められ、投資不足(市場の失敗)なのに対し、自動車交通の社会的費用は市場価格には反映されず、社会全体で負担
・公共政策論で費用便益分析(CBA)が「わかりやすい」で採用されてる。評価手法の段階で公共性や社会的な価値が軽視される構造
すんげーシャープに経済学的に正しく「そうだそうだ!!」ってなった。公共交通の扱い、日本はいびつすぎるんよね。筆者は山田和昭(日本鉄道マーケティング代表、元若桜鉄道社長)さんという方。
ジェラルドとジュディスを言い間違いがちバトラー
November 8, 2025 at 4:33 PM
ジェラルドとジュディスを言い間違いがちバトラー
Reposted by 三木敦朗
「山がスギ・ヒノキの人工林だらけで広葉樹林が少ないから、クマの餌が山にない。だからクマが人里に出てくる。」という話はよく聞く。
でも、東北地方で広葉樹林を伐採して人工造林を盛んにやったのは1970年代、遅くて1980年代まで。それから40年以上も経ってから「クマの餌が山になくなった」というのでは、時間差がありすぎて、つじつまが合わない。「人工林が放置されているのが良くない」というのもよく聞くけど、具体性に乏しい。最近の秋田県では再造林も盛んなようだし。
やっぱりデータに基づいてちゃんと考えたいよね。
でも、東北地方で広葉樹林を伐採して人工造林を盛んにやったのは1970年代、遅くて1980年代まで。それから40年以上も経ってから「クマの餌が山になくなった」というのでは、時間差がありすぎて、つじつまが合わない。「人工林が放置されているのが良くない」というのもよく聞くけど、具体性に乏しい。最近の秋田県では再造林も盛んなようだし。
やっぱりデータに基づいてちゃんと考えたいよね。
November 8, 2025 at 10:08 AM
「山がスギ・ヒノキの人工林だらけで広葉樹林が少ないから、クマの餌が山にない。だからクマが人里に出てくる。」という話はよく聞く。
でも、東北地方で広葉樹林を伐採して人工造林を盛んにやったのは1970年代、遅くて1980年代まで。それから40年以上も経ってから「クマの餌が山になくなった」というのでは、時間差がありすぎて、つじつまが合わない。「人工林が放置されているのが良くない」というのもよく聞くけど、具体性に乏しい。最近の秋田県では再造林も盛んなようだし。
やっぱりデータに基づいてちゃんと考えたいよね。
でも、東北地方で広葉樹林を伐採して人工造林を盛んにやったのは1970年代、遅くて1980年代まで。それから40年以上も経ってから「クマの餌が山になくなった」というのでは、時間差がありすぎて、つじつまが合わない。「人工林が放置されているのが良くない」というのもよく聞くけど、具体性に乏しい。最近の秋田県では再造林も盛んなようだし。
やっぱりデータに基づいてちゃんと考えたいよね。
「オペラ座の怪人」と「300」の間に、ジェラルド・バトラーにいったい何があったんだ
November 8, 2025 at 4:20 PM
「オペラ座の怪人」と「300」の間に、ジェラルド・バトラーにいったい何があったんだ
Reposted by 三木敦朗
>「フフかご飯を選んでね!」
フフじゃん
ぜったいフフじゃん
フフじゃん
ぜったいフフじゃん
November 8, 2025 at 3:53 AM
>「フフかご飯を選んでね!」
フフじゃん
ぜったいフフじゃん
フフじゃん
ぜったいフフじゃん
人生で食べる回数は有限なのだから、機会あれば知らない食べものを食べておきたいものだ
November 8, 2025 at 4:04 AM
人生で食べる回数は有限なのだから、機会あれば知らない食べものを食べておきたいものだ
社会主義と共産主義は違う、と言う書き込みを見たが、それはソ連的な区別方法では
November 8, 2025 at 3:48 AM
社会主義と共産主義は違う、と言う書き込みを見たが、それはソ連的な区別方法では
Reposted by 三木敦朗
自然を従わせて術を行使するのはウィザード、自然の力を活かして術となすのがウィッチではなかったっけ
ウィッチが女性でウィザードが男性に用いられるなら、ノンバイナリーは何使うの?と思って調べたら、上の使い分けはあの悪名高い某有名魔法学校ものの児童文学が生み出したもので、特に性別は関係ないっぽい。
魔法使いの呼び分けは性別じゃなくて扱う魔法の種類で細分化されてるっぽい。
ファンタジー作品について知る度に、D&Dで育った文化圏の人たちが本当に羨ましくなる…
魔法使いの呼び分けは性別じゃなくて扱う魔法の種類で細分化されてるっぽい。
ファンタジー作品について知る度に、D&Dで育った文化圏の人たちが本当に羨ましくなる…
November 6, 2025 at 3:41 PM
自然を従わせて術を行使するのはウィザード、自然の力を活かして術となすのがウィッチではなかったっけ
この本、102ページまできても面白くならないぞ
November 6, 2025 at 3:29 PM
この本、102ページまできても面白くならないぞ
Reposted by 三木敦朗
長野県内のインフルエンザ患者数、前週比2.6倍に 新型コロナは1.3倍
長野県内のインフルエンザ患者数、前週比2.6倍に 新型コロナは1.3倍
県は5日、週間の感染症情報を発表し、インフルエンザの患者数が前週比約2・6倍、新型コロナウイルスが同1・3倍だった。感染予防に向け、手洗いや換気、マスクの着用などを呼びかけている。 ...
www.47news.jp
November 5, 2025 at 9:13 PM
長野県内のインフルエンザ患者数、前週比2.6倍に 新型コロナは1.3倍
胸骨圧迫を「帝国のマーチ」でする動画があったが、あれではちょっと遅いのでは。もしもし亀よ、と同じ速さだとダースベーダーが早足になっちゃう。
November 5, 2025 at 4:41 PM
胸骨圧迫を「帝国のマーチ」でする動画があったが、あれではちょっと遅いのでは。もしもし亀よ、と同じ速さだとダースベーダーが早足になっちゃう。
このグラフ、意外だ。
マムダニ氏を選んだニューヨーク
現状への不満と不信が追い風
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
NYのアパートの平均家賃は広さ55平方メートルほどで月4000ドルと日本円で60万円を超えます。
現状への不満と不信が追い風
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
NYのアパートの平均家賃は広さ55平方メートルほどで月4000ドルと日本円で60万円を超えます。
November 5, 2025 at 4:31 PM
このグラフ、意外だ。
「ダイヤルMを回せ!」はほとんど一つの部屋の中で話が完結するのがすごい。
November 5, 2025 at 4:04 PM
「ダイヤルMを回せ!」はほとんど一つの部屋の中で話が完結するのがすごい。
Reposted by 三木敦朗
おぞましいヘイトクライム。早く捕まれ。“「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか、そういう怖い目にあっています。Youtubeのことを信じて、それに乗っからないでほしい」 ” / “【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花…” htn.to/3wo3bps2as
【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 店は警察に被害届提出 江別市
江別市でパキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火を撃ち込み、警察に被害届を出していたことが分かりました。次々と発射されるロケット花火、防犯カメラが捉えた映像です。関係者…
htn.to
November 5, 2025 at 1:34 PM
おぞましいヘイトクライム。早く捕まれ。“「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか、そういう怖い目にあっています。Youtubeのことを信じて、それに乗っからないでほしい」 ” / “【独自】パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花…” htn.to/3wo3bps2as
Reposted by 三木敦朗
ルーヴル美術館の防犯カメラにはサポートがとっくに切れてるWindows XPと2000が使われていて、アクセスする暗証番号は「Louvre(ルーヴル)」だったという話………
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
"Louvre" en mot de passe ? Le premier musée au monde épinglé pour ses graves failles informatiques
Le dimanche 19 octobre, le musée du Louvre a été frappé par un cambriolage impressionnant avec le vol de bijoux parmi lesquels le diadème de l'impératrice Eugénie et deux colliers. Le ministère de la ...
www.lesnumeriques.com
November 4, 2025 at 12:57 PM
ルーヴル美術館の防犯カメラにはサポートがとっくに切れてるWindows XPと2000が使われていて、アクセスする暗証番号は「Louvre(ルーヴル)」だったという話………
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
www.lesnumeriques.com/societe-nume...
Reposted by 三木敦朗
クマ対策にしてもシカ対策にしても、考える際には動物行動学や生態学的なデータ収集と分析を基盤にするんだけど、どちらも絶対に空間変動と時間変動がつきまとう分野なんだよね。
何が言いたいかというと、「日本列島全体」に敷衍できる事実なんて、そんなに多くないのよ。クマの市街地出没は全国で起きているけど、その原因は複合的で、ある地域に当てはまることが、別の地域では全く当てはまらなかったりする。岩手県内ですらそう。
マスコミ的には、全国の現象をまとめて扱いたいだろうけど、それをやると細かいところで不正確な(ウソの)記述が増えるということに注意が必要。
何が言いたいかというと、「日本列島全体」に敷衍できる事実なんて、そんなに多くないのよ。クマの市街地出没は全国で起きているけど、その原因は複合的で、ある地域に当てはまることが、別の地域では全く当てはまらなかったりする。岩手県内ですらそう。
マスコミ的には、全国の現象をまとめて扱いたいだろうけど、それをやると細かいところで不正確な(ウソの)記述が増えるということに注意が必要。
October 30, 2025 at 3:41 AM
クマ対策にしてもシカ対策にしても、考える際には動物行動学や生態学的なデータ収集と分析を基盤にするんだけど、どちらも絶対に空間変動と時間変動がつきまとう分野なんだよね。
何が言いたいかというと、「日本列島全体」に敷衍できる事実なんて、そんなに多くないのよ。クマの市街地出没は全国で起きているけど、その原因は複合的で、ある地域に当てはまることが、別の地域では全く当てはまらなかったりする。岩手県内ですらそう。
マスコミ的には、全国の現象をまとめて扱いたいだろうけど、それをやると細かいところで不正確な(ウソの)記述が増えるということに注意が必要。
何が言いたいかというと、「日本列島全体」に敷衍できる事実なんて、そんなに多くないのよ。クマの市街地出没は全国で起きているけど、その原因は複合的で、ある地域に当てはまることが、別の地域では全く当てはまらなかったりする。岩手県内ですらそう。
マスコミ的には、全国の現象をまとめて扱いたいだろうけど、それをやると細かいところで不正確な(ウソの)記述が増えるということに注意が必要。
3Dゲームの画面を見ると酔うのでどうしたらいいのか仲間に聞いたら、「酔い止めを飲んでやると酔いにくい」と教えてもらって、実際その通りだったので、この薬がどういう仕組みで効いているのか謎が深まった
November 3, 2025 at 2:36 PM
3Dゲームの画面を見ると酔うのでどうしたらいいのか仲間に聞いたら、「酔い止めを飲んでやると酔いにくい」と教えてもらって、実際その通りだったので、この薬がどういう仕組みで効いているのか謎が深まった
経ヶ岳の1500mから上くらいが白かった。寒いはずだ。
November 3, 2025 at 2:19 PM
経ヶ岳の1500mから上くらいが白かった。寒いはずだ。
Reposted by 三木敦朗
日本アトピー協会の署名
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
日本アトピー協会の署名
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
Reposted by 三木敦朗
クマに関するフェイク情報が、いま増えています。
特に急増しているのが、「クマの出没が増えているのはメガソーラーのせい」とする根拠のない情報です。
メガソーラーは、クマの生息地である奥山よりも人里に近いエリアに設置されることがほとんどで、複数の専門家が関係を否定しています。
生成AIを用いた偽の動画も、TikTokやYouTubeで多く出回っています。なかには、実際に死者も出ている被害の様子を撮影したように装った動画まで…
対策面で誤解を招くものも多く、専門家は危機感を示しています。クマ増加の背景とともに、記事にまとめました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
特に急増しているのが、「クマの出没が増えているのはメガソーラーのせい」とする根拠のない情報です。
メガソーラーは、クマの生息地である奥山よりも人里に近いエリアに設置されることがほとんどで、複数の専門家が関係を否定しています。
生成AIを用いた偽の動画も、TikTokやYouTubeで多く出回っています。なかには、実際に死者も出ている被害の様子を撮影したように装った動画まで…
対策面で誤解を招くものも多く、専門家は危機感を示しています。クマ増加の背景とともに、記事にまとめました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
クマに関するフェイク拡散 クマ鈴の効果は?餌付けは?メガソーラーが原因?不確かな情報に注意 AI偽動画も | NHKニュース
【NHK】非常事態とも言われるほど、クマによる被害が相次いでいます。
人々の生活範囲にも出没し、NHKのまとめでは、今年度、被害
news.web.nhk
November 1, 2025 at 1:59 PM
クマに関するフェイク情報が、いま増えています。
特に急増しているのが、「クマの出没が増えているのはメガソーラーのせい」とする根拠のない情報です。
メガソーラーは、クマの生息地である奥山よりも人里に近いエリアに設置されることがほとんどで、複数の専門家が関係を否定しています。
生成AIを用いた偽の動画も、TikTokやYouTubeで多く出回っています。なかには、実際に死者も出ている被害の様子を撮影したように装った動画まで…
対策面で誤解を招くものも多く、専門家は危機感を示しています。クマ増加の背景とともに、記事にまとめました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
特に急増しているのが、「クマの出没が増えているのはメガソーラーのせい」とする根拠のない情報です。
メガソーラーは、クマの生息地である奥山よりも人里に近いエリアに設置されることがほとんどで、複数の専門家が関係を否定しています。
生成AIを用いた偽の動画も、TikTokやYouTubeで多く出回っています。なかには、実際に死者も出ている被害の様子を撮影したように装った動画まで…
対策面で誤解を招くものも多く、専門家は危機感を示しています。クマ増加の背景とともに、記事にまとめました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
Reposted by 三木敦朗
そういえばやさしいフォロワーさんから『荻上チキ・Session』の聞き方を教えてもらい聞いたんだけど、富野氏が『ガンダムは兵器なんだけど、ガンダム好きな人には何回言っても聞き入れてもらえない…』と諦念を込めて言ってたのが印象的だった。富野のガンダムを見て育ったクリエイター、ただのロボットとしか思ってないんだもんな…。すごい濃い内容だったのでおすすめです
特集「戦後80年・富野由悠季監督インタビュー〜アニメ制作論、戦争観、ニュータイプ論」
www.youtube.com/live/dwdAT_4...
特集「戦後80年・富野由悠季監督インタビュー〜アニメ制作論、戦争観、ニュータイプ論」
www.youtube.com/live/dwdAT_4...
富野由悠季監督インタビュー〜アニメ制作論、戦争観、ニュータイプ論(戦後80年特別企画)/高市新政権の官邸人事について(青木理)/『荻上チキ・Session』 10月24日(金)
YouTube video by 『荻上チキ・Session』TBSラジオ
www.youtube.com
October 31, 2025 at 2:56 PM
そういえばやさしいフォロワーさんから『荻上チキ・Session』の聞き方を教えてもらい聞いたんだけど、富野氏が『ガンダムは兵器なんだけど、ガンダム好きな人には何回言っても聞き入れてもらえない…』と諦念を込めて言ってたのが印象的だった。富野のガンダムを見て育ったクリエイター、ただのロボットとしか思ってないんだもんな…。すごい濃い内容だったのでおすすめです
特集「戦後80年・富野由悠季監督インタビュー〜アニメ制作論、戦争観、ニュータイプ論」
www.youtube.com/live/dwdAT_4...
特集「戦後80年・富野由悠季監督インタビュー〜アニメ制作論、戦争観、ニュータイプ論」
www.youtube.com/live/dwdAT_4...