いつか🍓@めも
banner
itsuka29.bsky.social
いつか🍓@めも
@itsuka29.bsky.social
44 followers 67 following 630 posts
王様の耳はロバの耳 /どうでもいいことを真剣に深く広く知りたい / 青赤桃黄緑+白 / 宝塚歌劇が永遠でありますように / のんびり刀らぶ。ミュも歌舞伎も博物館も好き/ 虎徹 村正 古備前 三池 粟田口太刀 / ニッカン スポニチ 東スポ 文春 新潮 J信者は不倶戴天の敵 /
Posts Media Videos Starter Packs
現実で「そんな奴おらんやろ〜」って口に出すことあるんだなあ。
【注目】「サナとお揃いにしたい」 “サナ活”ブームで高市首相が愛用のバッグやペン人気
news.livedoor.com/article/deta...
高市首相が身につけているものが人気になるなどの現象を、SNS上では“サナ活”と呼ばれている。就任会見でメモを取る際に使ったボールペンは、ネット上で話題になると人気に火がついた。
Reposted by いつか🍓@めも
喜多川歌麿『深川の雪』もリストに。
Reposted by いつか🍓@めも
サナ活とかいうクソワード調べてきたら「高市のファッションを真似るのが女性の間で流行ってる」とかいうのを作ろうとしてるのか。いつまでネットがなかった時代の電通神話を信じてるんだろ
Reposted by いつか🍓@めも
元戦隊俳優たちを集めて『特捜最前線』をリブートするというのはどうか
Reposted by いつか🍓@めも
【珍しい】2000万年前から見た目ほぼ変わらず、“生きた化石”ツチブタ来園 静岡・日本平動物園
news.livedoor.com/article/deta...
ツチブタ「ジュー」の一般公開が始まった。ツチブタは管歯目に分類される唯一の動物。2000万年前から見た目がほとんど変わっていないとされ、「生きた化石」とも呼ばれている。
Reposted by いつか🍓@めも
女性も総理大臣になれるんだと小さい子供には覚えておいて欲しいが、あんなに笑わなくてもいいし、毅然とした態度でいいんだと誰か教えてあげておいてくれ。
Reposted by いつか🍓@めも
首相について思うのは、痛々しくて見ていられないということ。
そこまでしないと生き残れなかったんだろうという痛々しさと、それが外でも通用すると思っている痛々しさ。
Reposted by いつか🍓@めも
高市がトランプをノーベル平和賞に推した隣では李在明が新羅の金冠(国宝レプリカ)をプレゼントしたり最高位勲章をあげたりしていて、なんかもうどうやってわがままなオッサンにご機嫌よく帰ってもらえるかに腐心してる飲み屋みたいになっている東アジアである。
熊害って書いてユウガイって読むんだよ! 誰か教えてやれよシンジロウに!
って思ったけど、iPhoneの変換で出てこなくて、あれ?ユウガイでいいんだよね?と不安になって調べたらちゃんと合ってました。良かった。
横滑りで、熊本を訪れることをライユウ(来熊) と読むことも知りました。
昨夜はあたたかい時間のお裾分けをありがとうございました。
Moet様もご家族も俳優さんもファンの皆様も幸せで、とても良かったです。
ご家族皆様お身体大切に、良き春を迎えられますように。
「炎舞」で、つい、ふふッとなってしまう。
Reposted by いつか🍓@めも
象印の高級炊飯器「炎舞炊き」、7年で100万台突破 海外も開拓
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

10万円を超える高級炊飯器「炎舞炊き」シリーズの国内出荷台数が9月に100万台を突破した。

従来製品は底部の1カ所の大きなコイルから全体を加熱していたが、炎舞炊きではコイルを複数箇所に分散させて加熱するようにした。

「リピーターも多く、一度購入したら(以前の炊飯器に)もう戻れないという声も聞く」
れいくん、ようこそ!
良き出会いと挑戦と経験がありますように。おじさんたちとも仲良くしていただけたら嬉しいです。
応援してます。
主演を筆頭に好きキャストが揃ってるし、テンポや演出もベタ含めて悪くないと思うんですが、あー…… 何だ、守秘義務とかいじめ対策とか、そこは情で処理していいのかという事柄が小骨のように引っかかる…。コーヒーと嗅覚とカレーのくだりとかすごくグッときたので、んんんんー。
Reposted by いつか🍓@めも
【近松門左衛門が泣いている】
大阪松竹座閉館へ、エンタメの灯火消すな
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

江戸時代から昭和まで5つの大劇場「道頓堀五座」が並んだ劇場街・道頓堀。

五座はすべて閉館したものの上方歌舞伎や上方落語、新喜劇などの公演を受け継いだのが大阪松竹座でした。

閉館は松竹新喜劇やOSK日本歌劇団などの演者にとっても影響が大きく、俳優やアーティストの出演機会の減少も懸念されています。
近松門左衛門が泣いている 大阪松竹座閉館へ、エンタメの灯火消すな - 日本経済新聞
「大阪ミナミの道頓堀で17世紀前半から続く劇場街の灯火(ともしび)を、私たちの時代で消してしまってよいのか。"東洋のシェイクスピア"近松門左衛門に申し訳が立たない」。こう訴えるのは大阪ミナミの小劇場、道頓堀ミュージアム並木座の仕掛人、山根秀宣氏だ。松竹が運営する道頓堀の大劇場、大阪松竹座が2026年5月で閉館する。この決定が8月下旬に発表されて以降、関西の芸術・文化関係者の間に松竹座ショックが
www.nikkei.com
何でもかんでも寄付を募って、じゃあ徴収した税金は何に使ってるの。
Reposted by いつか🍓@めも
コロンバン「ショートケーキクッキー缶」再び、紅ほっぺ乗せいちごミルク風クッキー×ホワイトチョコ www.fashion-press.net/news/139533 @fashionpressnetより