あっこ
banner
akkoperple.bsky.social
あっこ
@akkoperple.bsky.social
110 followers 160 following 1.8K posts
アイコンはソニア・ドローネーの絵(部分)。8年信州に暮らした東京の多摩生まれ、多摩育ちの中年→2024年からまた東京。初老になる前に松本にまた移りたい。 関心:歴史学・民俗学・染織・植物繊維と繊維資源  仕事:テキスタイルデザイン→出版関連→フリー校正業 new→2025年春から人文系の勤労大学院生
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by あっこ
DV加害者プログラムに参加する男性の半数以上は「家事育児に積極的な男性」で、「僕の方が効率的で合理的だよ、君はどうして僕みたいにできないの?」「もっと論理的に説明できないの?」と妻を「無能力者」扱いすると。根底にあるのは、「妻は自分の思い通りになるべき」という家父長制の価値観。プログラムに参加する男性のほとんどは「妻のせいで参加することになった」「むしろ自分は被害者だ」と認識。DVというと暴力を想像しがちだけど、こうした精神的DVこそ目を向ける必要性。信田さん「だから私は、モラハラという用語は使いません」。
mainichi.jp/articles/202...
女性がみた戦後80年:日本は「男性を罰したくない国」信田さよ子氏 巧妙化するDVの実態 | 毎日新聞
社会は家族の暴力を隠蔽(いんぺい)してきた――。  家庭内やカップル間で起きる「ドメスティックバイオレンス(DV)」は、女性に対する暴力の中でも、最も潜在化しやすい。
mainichi.jp
Reposted by あっこ
「偽情報に流される人の思いにも寄り添え」とよく言われますが、既に選挙で多数の結果が出ており、SNS上でもかなりの潮流になっていて十分反映されていますよね。
それとは逆に、「偽情報やデマが堂々と出回るのが不安だ」という声には誰が寄り添ってくれるのでしょうか。「寄り添うべき」などとはほとんど言われないじゃありませんか。
Reposted by あっこ
Reposted by あっこ
大川原化工機冤罪事件を粘り強く報じてきた遠藤浩二記者が、入管収容施設問題に踏み込んだ。応援します!

『熱中症で救急搬送される人も。ある入管の収容施設での最近までの生活実態』

夜間に止まるエアコン、熱中症に…知られざる入管施設の収容生活 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
夜間に止まるエアコン、熱中症に… 知られざる入管施設の収容生活 | 毎日新聞
熱帯夜であっても夜間になればエアコンは止まる。このため熱中症で救急搬送される人も――。  これは、ある入管の収容施設での最近までの生活実態だ。  エアコンは24時間運転されるようになったというが、その暮らしぶりはどんなものなのか。
mainichi.jp
Reposted by あっこ
さすがに土曜の8時にはどの研究室も電気はついてないのだった。他の専攻でも院生室などは人がいるのだろうか。など思いながら、すごく静かな研究棟を出てきた、
Reposted by あっこ
『Dario Amodei氏が、Salesforce主催のイベント「Dreamforce」の壇上で、現在のAI業界における巨額のデータセンター投資の一部について「少し怪しい」「二重、三重に計上されている可能性がある」と発言し、業界に衝撃が走った。』

AIバブルの真相か?Anthropic CEOが警鐘、「二重計上」される巨額取引の危うい実態
xenospectrum.com/anthropic-ce...
AIバブルの真相か?Anthropic CEOが警鐘、「二重計上」される巨額取引の危うい実態 | XenoSpectrum
生成AIブームの熱狂の裏で、業界の根幹を揺るがしかねない構造的な問題が露呈し始めている。AIセーフティ研究の最前線を走るAnthropic社の共同創業者兼CEO、Dario
xenospectrum.com
Reposted by あっこ
今の社会って、「健康で」「五体満足な」「男性」が普通に生きられるように設定されてるそうだから、「病気にかかる」「何か障害がある」「女性」のどれかが当たるだけで困難になるのよね。つまり人口の半分以上はそうなわけで…
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
Reposted by あっこ
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
Reposted by あっこ
<北海道は平地でも雪の可能性>
来週27日(月)〜28日(火)にかけて、日本付近は冬型の気圧配置になります。
28日(火)をピークに上空の強い寒気が南下し、北海道の内陸部は平地でも雪になり、東北も山沿いでは雪に変わる所がある見込みです。
weathernews.jp/news/202510/...
週前半は上空の強い寒気が南下 北海道は平地でも積雪の可能性 - ウェザーニュース
来週27日(月)〜28日(火)にかけて日本付近は冬型の気圧配置になり、28日(火)をピークに上空の強い寒気が南下します。北海道の内陸部は平地でも雪になり、東北も山沿いでは雪に変わる所がある見込みです。
weathernews.jp
Reposted by あっこ
あんまりファシズムとか全体主義とかって言葉を使いすぎると言葉が安くなるって気持ちは分かりつつも、「天賦人権論は止めよう」とか「国民に主権があることがおかしい」とかって言説がスルスル出てくる政党を評するのには「ファシズム」「全体主義」が普通に適切すぎるという問題がある
準備が遅いのがデフォルトなので(段取りが悪いとも言う)、微妙に院生室に行けなくなり、仕方なく途中駅のベーカリーカフェで豆大福(なぜか売ってた)ルイボスティーで小腹を満たして読書している。帰りに大学に寄って作業するか…
Reposted by あっこ
そもそも生活保護費はナショナルミニマムといって、最低賃金や高額療養費といった色んな基準額と関連してる

保護費下げられると皆さんの生活も悪くなるということです。
Reposted by あっこ
自民維新連立合意文書読んだけど、弱いものを淘汰して戦争に向かわせたいんよね。
一穂ミチと綿矢りさ両氏とも読んだことはないが、ジェンダーの認識が甘くマジョリティ視点丸出しの人らしいと青空で知った。小説は読む暇がないのでどんな描写なのかは知れないが。15年くらい前だったら、女性作家にもそんな認識かよ!という人はかなりいるはず。中年の自分が少しずつアップデートしたことから考えるに。環境その他で個人の感度は違うし、作家ならそのあたりを人より先んじて真摯に考えてほしい。
Reposted by あっこ
生活保護費の減額、最高裁で敗訴しても特に謝罪も補償もしない、むしろ再び減額するぞっていうひどい対応を見ていると、「結婚の自由をすべての人に」訴訟についても、もうすぐ最高裁判決が出るらしいけどどうなっちゃうんだろうって思う。
ブックフェスと古本まつりは同日だけど、判断は異なるのかな?
Reposted by あっこ
#神保町ブックフェスティバル 2025
25日(土)、雨天のため中止となりました…!
今日は院生室に寄って予習をし、午後に同じ区内の別の大学に講演を聞きに行き、帰りに神保町に寄るか…など考えていた。でも雨降り&風邪気味は解消していない&何より一日に3つ用事を入れるのはよくないとの脳内の自分が言うので、従うことにした。季節の変わり目の変わり具合が激しくて困る…。
Reposted by あっこ
2025/10/25 01:40:00 地震情報
最大震度5弱

北海道 震度5弱