Narako
@narako.bsky.social
850 followers 200 following 6.9K posts
Pediatric hem/onc --> Biomedical research --> Organ/harpsichord/church music
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
narako.bsky.social
トップにピンしたいポストがいくつかあるので、こういう方法でどうだろう

bsky.app/profile/nara...
narako.bsky.social
攻撃的なアカウントは面白いんだけど、一部を切り取ってオーディエンスのアドレナリンを上げるようなことを恣意的にやってるから、Blueskyではフォローしないことにしてる。それでも流れてくるけど、それを眺めるくらいでちょうどいい。

信じられないような内容は必ずリンクをチェックする。見出しやサムネイルと本文が大きく乖離してることもよくあるので。

あと、今みたいに事態の変化が早い状況では時差と翻訳の関係でアメリカのニュースは時系列がめちゃくちゃになるので、日本語メディアは使えない。
yorunokafuka.bsky.social
フィンランドの学校で使用されたネットリテラシーチェックシート。成人した日本人の何%がこれらをクリアしているだろうか。義務教育と言わず大人が全員やるべき

”フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250315/k10014749031000.html
narako.bsky.social
他のエントリーもちょっとみてみたんだけど、「帰国子女」という触れ込みで書いておられるところを見ると、そもそも「アメリカの大人の社会」を知らないんだと思う。そう考えると、他のエントリーのトンチンカンさも納得がいく。オマセなティーンくらいの視点と、異文化生活に苦労した親からの伝聞が元になってるんじゃないかな。

中古住宅がどうのこうの、って、アメリカは中古住宅こそが主流で、日本のような新築信仰はない。建築基準が州や地域によって異なるのも、気候や土壌に即した現実的な判断。NYやCAの厳しい規制は住宅供給の障害とすらなっている。
muchonov.bsky.social
実際、なかなか面白く読めるエントリなんですよ。で、コメント欄を見ると、「参照文献の「村田陽一『アメリカ住宅の社会史―郊外と中流階級の形成』岩波書店、2017年」は存在しないのでは?」と指摘されている。他にも書誌リストにあるブルデュー『実践の理論の素描』をはじめ複数の引用文献は、本文側に対応する脚注がない。疑いの目で読み直せば、本文の方もAIの出力を人間が修正したような雰囲気を感じ取れなくもない。

こんな感じで、AIが書いた「面白いエントリ」がネット上に増え、気づかぬうちにテキストプール全体のS/N比を下げていくんだろうか。

note.com/impostor4545...
アメリカ人はDIYを本当はやりたくない:安直な異文化論に対しての警告|inpostarrr
1. 概要 「アメリカ人はなぜDIYをするのか」という問いに対し、日本における一般的な説明はほぼ定型化している。すなわち、アメリカでは「まず自分でやってみる」ことが当たり前であり、巨大なホームセンターやプロ仕様の設備が整っているため、DIYが文化として根付いているというものだ。また、「家は資産であり、修繕は価値維持の手段である」といった経済合理性の説明も頻繁に用いられる。そして最終的には、「で...
note.com
narako.bsky.social
アメリカ人の栄養知識のデタラメさは本当にひどい。
Reposted by Narako
paris.nyc
my latest investigation for @consumerreports.org is based on months of reporting and 60+ lab tests of leading protein supplements

we found that most protein powders and shakes have more lead in one serving than our experts say is safe to have in a day (🧵)

www.consumerreports.org/lead/protein...
Protein Powders and Shakes Contain High Levels of Lead - Consumer Reports
CR tests of 23 popular protein powders and shakes found that most contain high levels of lead.
www.consumerreports.org
narako.bsky.social
美しいビデオですね。安全ビデオと観光案内が上手に合体してて楽しい。

夏にJALの国内線(羽田ー伊丹)に乗ったのですが、安全ビデオに出てくるのが主に男性二人並びの乗客、女性は子供を抱っこしてるシーンだけで、21世紀も4分の1を過ぎて、なにこれ?と思いました。社内制作なのか外注なのか知りませんが、19世紀の遺物みたいな刷り込みがすごいです。
Reposted by Narako
karlykingsley.bsky.social
Airports including Buffalo, Charlotte, Cleveland, LA, Phoenix, Seattle, and Portland are refusing to air Kristi Noem’s shutdown video at TSA checkpoints, citing policies that ban political messaging. Good. Stop giving oxygen to this ridiculous government-funded propaganda.
narako.bsky.social
最後は金塊と同じ大きさのおにぎりを交換することになりますよ。わたしはおにぎりに賭けます🍙
narako.bsky.social
ゴールドはETFで少しだけもってるけど、いざ本当の末世になったらゴールドは食べられるわけじゃないから究極の投資の対象とは思えない。やっぱり最後は食べ物(農地)よねえ。
Reposted by Narako
weratedogs.com
This is Zebby. He finally managed to catch his tail. Super proud of the accomplishment and would like to pretend no one saw the part right after. 12/10 (IG: zebbythegolden)
narako.bsky.social
規則を作っておかないと、とんでもないことをする人がいるんでしょうね。
Reposted by Narako
stevenbeschloss.bsky.social
This is not just funny, it's smart. We need more of this mockery that shows these thugs that we see their despicable fascism and give them the respect that they deserve.
thetnholler.bsky.social
ICYMI: “And now, a response from the leader of the frog resistance...” 🐸 🎵 #Colbert
Reposted by Narako
taineko399.bsky.social
本来のし上がれるような目がない政治家でも、他の人が思っていても言えない微妙な発言を代弁する事で票を拾ってのし上がるパターンもあるような。
トランプはまさにその典型だったと思う>RP
Reposted by Narako
rawhead.bsky.social
成果じゃないですよ、バイデン政権中に停戦成立したら選挙で有利になるから、トランプに選挙勝ってほしいネタニヤフが交渉に応じなかっただけっすよ。今日報じられてます。
chromearts.bsky.social
とはいえ、エルドアンが花を持たせバイデンが見殺しにしてできなかった和平をトランプが強引にテーブルを用意してでも成し遂げてしまった成果自体は認めざるを得ず、ただ第1段階の停戦ラインが引かれただけで、崩壊する火種は山ほどあるし、停戦が崩壊しかけたとき諸外国がいち早く介入できるのがよいがどうだか…(それにしてもヨーロッパ首脳陣のロジのスムーズさとフットワークには驚かされる)
narako.bsky.social
ちなみに、ああ言われたらこう言う、こう言われたらああ言う、の瞬発力は査読論文のrebuttal を書くことで鍛えられます😁
narako.bsky.social
HOAと言えば、昔住んでたところで「お前は許可なくサテライトディッシュを設置しておるな、即刻撤去しろ」という手紙が来たんだけど、そもそもサテライトディッシュなんか設置してなかったので、「存在しないものは許可も取れないし撤去もできない。どこにあるのか教えてくれ」と返事したら謝罪もなく以後連絡なし。ガレージドアのペンキを塗り直したときも「色が間違っている」と因縁つけられたので、「HOAガイドに指定されたペンキ屋で指定の色を買った。隣と色が違うから間違えてるというなら、間違えてるのは隣だ」と返事したら黙ってしまった。とりあえず自分の個人的な知り合い以外は何でも叩きたい奴がHOAにいたに違いない。
keiono.bsky.social
HOAからメンテしろの連絡が来たけど、数千ドルで済みそうなのでまあよかったのか。ダメージが深かったユニットは多分一万ドルではきかないレベルの修理になるそうで。
Reposted by Narako
fumingonl.bsky.social
『漂巽紀畧(ひょうそんきりゃく)』ジョン万次郎 述/河田小龍 記

天保十二年(1841年)、土佐の5人の漁師が室戸岬沖から黒潮に流され漂流し、アメリカの捕鯨船に救出された。1人は怪我が原因で客死、もう1人はハワイに留まり、残り3人が十数年後に日本に帰還した。そのうちの1人がかの有名なジョン万次郎だ。

この本は、ジョン万次郎が遭難から帰国の顛末を土佐藩の絵師・河田小龍に語り、河田が記録、製本し土佐藩主に献上したものの写本を基に、現代語訳されたもの。彼らを救出した船の絵や、ハワイやアメリカ本土の風俗の絵は、ジョン万次郎の説明をもとに河田が描いたものらしい。
narako.bsky.social
外部のメンテナンスはHOAが全部やるタイプならいいんですが、(今住んでるコンドはそう)、規則ばかりうるさくて外壁のメンテを自分でやらないといけないHOA(タウンハウス型)は本当に面倒です。うちの場合、存在しないサテライトディッシュに文句を言ってきた時点でHOAのcredibility はゼロになりました。その以前にも、まず引っ越したときに前のオーナーに請求書を送り続け、おかげでHOA代支払い遅延で延滞料取られた経験もあるので、思いっきりincompetent なくせに偉そうにするHOAだったのです。
narako.bsky.social
HOAの規則って、めっちゃうるさいんですよ。存在しないサテライトディッシュとも戦わないといけないし。
narako.bsky.social
HOAと言えば、昔住んでたところで「お前は許可なくサテライトディッシュを設置しておるな、即刻撤去しろ」という手紙が来たんだけど、そもそもサテライトディッシュなんか設置してなかったので、「存在しないものは許可も取れないし撤去もできない。どこにあるのか教えてくれ」と返事したら謝罪もなく以後連絡なし。ガレージドアのペンキを塗り直したときも「色が間違っている」と因縁つけられたので、「HOAガイドに指定されたペンキ屋で指定の色を買った。隣と色が違うから間違えてるというなら、間違えてるのは隣だ」と返事したら黙ってしまった。とりあえず自分の個人的な知り合い以外は何でも叩きたい奴がHOAにいたに違いない。
keiono.bsky.social
HOAからメンテしろの連絡が来たけど、数千ドルで済みそうなのでまあよかったのか。ダメージが深かったユニットは多分一万ドルではきかないレベルの修理になるそうで。
narako.bsky.social
Concept of a plan, anyone?
atrupar.com
REPORTER: Do you support repealing Obamacare and what's your healthcare plan?

MIKE JOHNSON: We worked on repealing and replacing Obamacare back in 2017. I still have PTSD from the experience. We know that American healthcare needs dramatic reform. We have lots of ideas.

(So, no plan)
Reposted by Narako
govpritzker.illinois.gov
I – like Trump and RFK Jr. – do not have a medical degree.

So, when questions surrounding medical treatments emerge, I listen to people who do.

I get my information from doctors and public health experts – and urge you to do the same.
narako.bsky.social
十分ありそうですね
Reposted by Narako
kurozukuri.bsky.social
先週末車でミズーリ州横切ったんだけどちょうど大豆やコーンの収穫時期だった。少し前まで超でかいトランプサインとか旗がめちゃくちゃ目に入ったんだけど、今回はほとんど見かけなかった
keiono.bsky.social
関税分を売主が負担しろ=その分を問答無用で大幅値引きしろと相手に言ってるのと同じだと分からない経営者のもとで働くのは難しい。

あと、逆方向のものの流れで、米国の大豆農家は大変らしいですね。自分の投票行動の結果、自身の生活の破綻危機と言う高い代償を彼らは払ってるので、その結果に彼らは何を思う…

www.reuters.com/world/china/...
Exclusive: Chinese buyers book at least 10 Argentine soybean cargoes, sources say
Chinese buyers have booked at least 10 cargoes of soybeans from Argentina, three traders told Reuters on Tuesday, taking advantage of low prices to build inventories for the fourth quarter amid Sino-U.S. trade tensions.
www.reuters.com
Reposted by Narako
keiono.bsky.social
本当に書いてあるな。ある程度の規模の農園を経営してる人でさえあんなアホな事を信じてたのか。

“Many of them are surprised. When they saw Mr Trump talk about tariffs, they got the impression that the foreign companies are paying these tariffs, but what they now figure out is that it is the customer who pays.

www.theguardian.com/business/202...
One of Europe’s biggest farm machinery firms halts US exports over ‘hidden’ tariffs
Krone says ‘alarming’ levies on about 400 goods including hair dryers and combine harvesters have forced pause
www.theguardian.com