みや
@miyakogatari.bsky.social
550 followers 390 following 8.1K posts
おいしいものが好き
Posts Media Videos Starter Packs
晩ごはんは今シーズン初、シュウマイ入れた鍋です〜、ビールはグッドエール!

#青空ごはん部
#青空ビール部
Reposted by みや
"10月24日~11月3日まで開催を予定している「無印良品週間」については、ネットストアでは実施せず、店舗のみで開催する。"

無印良品、物流障害でネットストア停止 再開未定 - Impress Watch
www.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
無印良品、物流障害でネットストア停止 再開未定
良品計画は、「無印良品」のECサイトにおいて物流障害が発生していることから、10月19日21時よりサイトの運用を停止している。再開時期は未定。
www.watch.impress.co.jp
ねむい……
勉強会の資料も作らないといけないのだけど、ねむい。
書き物の件は、メールのやり取りが終わって、たぶんわたしの手を離れた。たぶん。
Reposted by みや
ショパンコンクール1次予選からライブ配信を全員聴いて、すっかり桑原志織さんとエリック・ルーのファンに。

桑原さんはスタインウェイ、エリック・ルーはファツィオリだが、今年はカワイを選ぶ演奏者が急増している。会場のカワイを調律しておられる方のインタビューがたいへん興味深い。

目をつけた1台を、4年かけて育ててコンクール会場に持ち込んだとのこと。

「このピアノにコンクールを経験させながら、ピアニストに弾きこんでもらい、作り込んできた楽器なんです」
「なるべく音が人が歌っている声に近づける」

ebravo.jp/archives/199...
調律師からみたショパンコンクール ―河合楽器製作所 メインチューナー 大久保英質さんに聞く
ショパンコンクール特集TOP1次予選振り返り2次予選振り返り課題曲とそれぞれの選択3次予選振り返り 高坂はる香…
ebravo.jp
Reposted by みや
実態もそうだけどこれが政治側のメッセージなのがたぶんかなりキツい。最後のパート(お国や地域のためになる)は君の都合だろ?みたいにはなる。
Reposted by みや
あなたは働き続けなければならないけれど家族分の家庭内労働は8割くらい担当します、子どもができると勤め先や周囲には確実に迷惑や手間をかけて時には疎まれ昇給可能性も狭まります、当然好きなことは制限しなければならないですし(一方夫は趣味を続けて透明なこともあります)、子育てにはお金もかかりますが離婚した場合は相手は養育費を払うとは限りません、自分が受けた教育や環境を子どもに与えられる可能性は保証できないですが、でも大丈夫子どもはお国や地域のためになるからぜひ産んでくださいね!!

みたいな無理ゲーをプレイしたい人、そりゃあ減るよ
Reposted by みや
もちろん経済的な要因はあると思いつつ、子供を持ちたい女性が減っているのは、家庭内奴隷になることへのボイコットと、日本人特有の迷惑をかける存在になることへの抵抗感、みたいソフト面の話はすごいあるよねと思ってる。
Reposted by みや
#大河べらぼう 」でこの面倒で声の良い曲亭馬琴っていう人、気になる…と思った方は迷わず南総里見八犬伝を読んで!

この本だけは「面白くなかった」って人に会ったことがないから!
特に河出版は問題の後半をうまく処理し(理由はまた別途…)没入できる訳で超おすすめ。

あと、たぶん津田健次郎さんをキャスティングした理由(いい声!!!)が活かされる展開、シーンまで見られるって信じてる…!

そのへんの事情もこの本で▼
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
Reposted by みや
#大河べらぼう 」影響で曲亭馬琴『南総里見八犬伝』、200年の時を超えてamazon1位とかなってんじゃ?? 特に河出文庫版は初めて読む人にも面白いから大ウケ間違いなし! と鼻息荒く出社したんですが20,000位とかで絶望してる。

ねえ…完結28年掛かっても読者が辛抱して待ってた超おもしろエンタメを、今なら一気読みできるんよ…? 買うやろ…?

買って▼
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
いただいた紅茶、まずはダージリンハーベスト(秋摘みダージリン)を飲みのみ。おいしい……ありがたい……
お昼は目玉焼きのっけ焼きそばでした〜、具は玉ねぎとキャベツとミニ厚揚げ。うまうま〜
Reposted by みや
文末にある【必要なのは、不特定多数を「母になること」へ誘導する政策ではなく、一人一人が「ここで暮らしてよかった」と思える環境づくりではないでしょうか。】は日本全体にも当てはまることだよね。
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人、特に首長や議員の皆さんに尋ねたいことがあります

あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい」と言うでしょうか?

秋田県の人口減少対策のいくつかは、女性たちに「地域のために産んでくれ」と言っているに等しいものです
問題提起したく、記事を書きました

「秋田のために産んでくれ」?
www.media-akita.jp/shousikatais...
「秋田のために産んでくれ」?
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人――特に首長や議員の皆さんに、尋ねたいことがあります。1、あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人知人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい...
www.media-akita.jp
Reposted by みや
【近刊情報】イザベラ・ハンマード『見知らぬ人を認識する――パレスチナと語りについて』岡真理 訳・解説
パレスチナの人を消し去ろうとする支配的な語りをいかにして解体するか。文学の視点から暴力の発生地点をみつめる。11月10日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
見知らぬ人を認識する | パレスチナと語りについて | みすず書房
www.msz.co.jp
Reposted by みや
【近刊情報】大貫恵美子『つくられた日本の自然――「日本の自然」はどのように語られてきたか』「日本の自然」は自然そのものではなく、文化的に構築されてきた。それはいかにしてつくられてきたのか。「自然」という作為を描く。11月17日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
つくられた日本の自然 | 「日本の自然」はどのように語られてきたか | みすず書房
www.msz.co.jp
Reposted by みや
日本の少子化対策、女性が産んだ赤子を成人まで家庭・社会で社会の一員として育てる過程が入ってないですよね
Reposted by みや
上皇后美智子様が拙著『いちにち、古典』(岩波新書)をお読みくださっていることを知り、驚くとともに、文学に造詣が深い方に手にとっていただけて感謝しています。
www.kunaicho.go.jp/joko/press/r...
上皇后陛下のご近況について(お誕生日に際し)(令和7年) - 宮内庁
上皇后陛下のお誕生日に際してのご近況を掲載しています。
www.kunaicho.go.jp
Reposted by みや
議員定数削減ってマジで地獄の入り口って感じがするな。大阪の状況を自民や維新、国民で作りたいってことなんだろうが。マジで共産や社民みたい政党をどうやって守れるか、政治における多様な意見をどう残すかって話になってくる
朝ごはんは、小松菜と油揚げのお味噌汁、ゆかりご飯でした〜うまうま。

ねむいしだるい、昨日のうちに仕事の仕込み終わらせておいてよかった。
あとは校正もう1回見て、メールを書いて送る。
Reposted by みや
art passからすんなり買えたからどういう事?と思ったけど、プレイガイドで発売されたのはオープンチケットで別途art passで日時指定予約が必要ってことか。
大阪市立美術館の特別展『天空のアトラス イタリアの至宝展』開期が来年1月までとそれなりの長さなのに、日時指定予約がすべて完売だそう。
万博で見られなかった人が殺到してるのかと思いきや、日時指定予約とチケットの紐付けをせずに予約を開始してしまったせいで転売ヤーの餌食になってるのね……。どう対応するんだろ。中の人たち大変だ……。
Reposted by みや
今年の岩手県内のクマ遭遇リスクはいつもの年の数倍。職場でもちょっと前から本格的に対策を始めた。
1週間前に、敷地周りにセンサーカメラを設置し、数日おきにチェックしている。今のところクマは写っていない。(獣はカモシカとキツネ、野良猫のみ。)
敷地周りを巡回する警備員さんにはクマ鈴をつけてもらう。唐辛子スプレーも準備中。
職員は、街中へ行く場合を除き、出張時にクマ鈴を付けることを推奨。
Reposted by みや
【全国で相次ぐ】クマ被害の死者が過去最多に…人を恐れないクマが増加か
news.livedoor.com/article/deta...
ヒグマの個体数はこの30年間で2倍に増加している。また、クマが市街地に出てくる理由として国の対策会議でも話題にあがったのが「柿」。クマ出没時、柿が誘引物になっているケースが71%あるという。