Masayuki Hatta
@mhatta.bsky.social
1.5K followers 750 following 3.6K posts
A hacker wannabe from Japan. This account features my rants mainly in Japanese or English. Signal: mhatta.59
Posts Media Videos Starter Packs
mhatta.bsky.social
無印良品の商品、なんでも「不揃い」とか書いてあるのだが、不揃いの割に高いし、そもそも不揃いじゃないのは売ってるのだろうか
Reposted by Masayuki Hatta
kitamaru.bsky.social
N党と手を結ぶってことは、石破氏の所感演説はなんのインパクトも高市氏には与えなかったってことだよね。安易なポピュリズムと手を組むなといってたのに。この一事だけでも、彼女が人の話を聞かない人だってのがわかるじゃないか。野党もこの人と会談するだけ無駄だと思うよ。忙しい時間を費やすのがただの浪費になる。
Reposted by Masayuki Hatta
runcoa.bsky.social
NHKの今回の世論調査で、自民党は〜39歳までの有権者の支持率を回復しており(1)、TikTokをはじめとした映像系SNSではアルゴリズム的な民族右派ポピュリズムの共有やロシアの介入が指摘されていて(2)、調査で有意に支持率が減ったのが参政党(3)、という3点から仮定すると、SNSなどで民族右派ポピュリズムのプロパガンダに飲み込まれた若年層にとっては排斥政策を実現できる与党自民党高市総裁が参政党より魅力的に見え、一部で言われていた「自民党vs旧民主という構図が古い」「新しい政党への期待」よりプロパガンダが強い、という仮説が導き出せ、よってNとの連携もするだろうね、と
mhatta.bsky.social
ディスクユニオンなら引き取ってくれるかな(わらい
mhatta.bsky.social
俺の音楽のコレクションはほぼCDだからまあ、正直大した価値はないのだけれど(そろそろ再生できなくなるかも)、今いちばん音楽関係でアクセスしにくい資料てライナーノーツだと思うんだよね。配信音源にはライナーついてないし。でもライナーにしかない情報結構あるから捨てられんのだが俺も死ぬ前には処分しないとな
mhatta.bsky.social
500冊だと俺の家より少ないな
Reposted by Masayuki Hatta
44da8810.bsky.social
「逆張り」の綿野恵太が「週刊新潮」という右派メディアにこんなド正論みたいな記事を書かなきゃならないぐらいには状況は悪い 福祉国家の罠としての「自国民ファースト」「福祉排外主義」というお得意のネタにもいつもの毒はあまりなく、ズルして儲けてるフリーライダーがいるとしたら、それは在日外国人じゃなくてまず裏金議員ではないですか、とごく当たり前のことを呼びかけて終わる
www.dailyshincho.jp/article/2025...
「政治的に無知」な層を集めるゲームと化した自民党総裁選 自公連立が決裂した高市早苗で「あの安倍政権をもう一度」になり得るのか(全文) | デイリー新潮
下馬評を覆し、総裁選で小泉進次郎氏を破った高市早苗自民党総裁。…
www.dailyshincho.jp
Reposted by Masayuki Hatta
konamih.bsky.social
政治的に成仏できる人は、日本にはあまりいない。

2008~09年に首相を務めた85歳の麻生太郎氏は、議員バッジを手放さず、派閥のボスの座から降りない。高市早苗新総裁の誕生劇では麻生氏の力が働いたらしい。

ならば、政治的手腕や実績に優れているのか。麻生氏が橋本龍太郎内閣の経済企画庁長官として初入閣したのが96年。麻生氏が権力の枢要に居座るおよそ30年は、日本の「失われた30年」に重なる。庶民には理解し難いが、その麻生氏が高市自民党でなお力を振るい続けるのだ、という。
mhatta.bsky.social
最近はフィリーチーズステーキとかキューバンサンドだって売ってるんだからペッパー&エッグもどっか出せばいいのにな。モンテクリストも流行るといいのにな
mhatta.bsky.social
つうかペッパー&エッグサンドイッチが突然食いたくなった。日本では売ってないんだよな…というか自分で作れいばいいのか
Reposted by Masayuki Hatta
ocilam.bsky.social
インド料理とクロワッサンって相性どんな感じなんだろう…
チャナ・マサラやバターチキンのクロワッサンサンドのポスター
mhatta.bsky.social
私は正直に言えば宗教が嫌い(というか怖い)ので、宗教バックの政党にはあまり良い印象が無いのですが、公明党は創価学会という一宗教に囚われず、信教の自由とか多様な生き方とか国際主義(SGIやってんだし)を擁護するような政党に脱皮してくれないかなとは思うな。まあ無理だろうけど
mhatta.bsky.social
俺もそうだな。というかリバタリアンだからいちおう極右なんだがなぜかカルト極右を批判するはめになることが多いという(わらい
werth.bsky.social
自分は結構ミソジニスト傾向強い方だと思うんですけど、インターネットのミソジニストがあまりにもカッ飛ばし過ぎなので、相対的にフェミニスト寄りの発言をすることが多いのなんかのバグじゃないかと思う。

それともあれか。一水会みたいな感じのミソジニストなのか?(伝われ)
mhatta.bsky.social
しかし、ちょっとしたポッドキャスト、ニュースレター、YouTubeチャンネルのほうが名のある新聞よりも多くの人にリーチするということだよな。日本も遠からずそうなる。
mhatta.bsky.social
ワシントンタイムズだけではなくワシントンポストも統一教会か何かに買われるんじゃねえか(わらい むしろ法輪功に買われてエポックタイムズの仲間入りか
Reposted by Masayuki Hatta
mhatta.bsky.social
簡単ではないというか不公平なんだよな。そういう不満がマグマのように溜まっているような気がするな。で極右に吸い込まれていそう。
mhatta.bsky.social
よく「アップデート」というけどこういうのは言うほど簡単ではないわね
mhatta.bsky.social
ただ一方でちょっと思うのは、正直セーフのラインを知るには教養というか、はっきり言って「育ちの良さ」が必要なわけで、育ち方によっては下品なものが面白いと仕込まれてしまうこともあるんだよな。そういう人が笑いの才能があった場合、遅かれ早かれ地雷を踏んでしまうだろうね。まあだから最近は吉本なんかも研修やるんだろうけど、何を面白いと思うか、美しいと思うかはかなり長い間をかけて醸成されるセンスだしな
mhatta.bsky.social
「当人はセーフだと思っていたのに一般的にはアウト、それも一発退場レベル」というのが怖いというのは分かるけどねえ。些細というか微妙なケースもあるかもしれんけど、今までのところ俺が知ってる限りではまあ、これはアウトでも仕方が無いだろうという感じじゃなかったかね
Reposted by Masayuki Hatta
masumura17.com
多くなってる芸人の本音バラエティ、「厳しくなっていくコンプラに苦言」が多すぎて、それが即興の話芸のプロにとってより切実で大きな問題になるんだろう、とは思うんだけど、あまりにも全員同じこと言ってて、もう、いいかなぁ……という気に