L_kneji
@kneji1985.bsky.social
210 followers 180 following 18K posts
成人男性。
Posts Media Videos Starter Packs
あした何しに行きゃいいんだって感じになってきた。
なんで買えるんだ…
手軽な消費の加速ならエッチジーは最適なんでないかな。
MG再販しても売れないからね。
Reposted by L_kneji
今更だが、バンダイホビー部は「2000円オーバーのHGをパカスカ出してコンスタントに稼ぐのが割が良い」に完全シフトした感。
Reposted by L_kneji
「ぶらり途中下車の旅」いいですよね。陰茎をぶらりとさせた全裸の中年男性が電車旅の途中で鉄道警察に下車を迫られており
会社、ひと、いない。わるぐち、のびのび。
ただ黒部ダムといったら栃木の黒部ダムだろうが、みたいな気狂マニアみたいな話になるし、「水窪ダム」は山形と静岡で読み方が違うし、「佐久間ダム」は千葉にも静岡にもある。
黒部ダムで通じるが、わざわざ黒部第四ダムと呼ぶみたいな
お前ヤーパン人か???
いつだったか、どっかのミニカー屋の受注書の記載がぜんぶ「ドイッチュラント」で統一されてて、ンマー、やりたいことわかるけどアレだな、キモいな(20代の語弊力)だったことがあった。
Reposted by L_kneji
旧ビーバーに在籍中、上司がワールウィンドを「ホォーラルウィンドだ!」と突然強弁しはじめて、それで注文書をつくり、あちこちの小売サイトに奇妙なホォーラルウィンド表記が蔓延した。いやな経験だった。
Reposted by L_kneji
地元のラーメン屋の看板は………
Reposted by L_kneji
その通りで、トールギスの「ほんとの顔」ってどんななんだろ〜と空白になっていた枠が「ほんとの顔なんてものは無くて、設定画、アニメ作画、版権イラスト、リメイク漫画、ガンプラと毎度違うが、それとは別に好ましい顔が自分の中から見つかったので、満足した(あたりまえ)」みたいな感じになった。

なった、というのは、ポンチ絵を描いた上でnoteに書いてみて初めてそういうことなんだなーと納得に至ったから。
Reposted by L_kneji
競馬エイトの吉田均氏がフジの中継で解説する時、「テイエムオペラオー」を頑なに「ティーエムオペラオー」と発音していた。もちろん正式な登録馬名は「テイエムオペラオー」なのだが、「テイエムとはTMであり、本来ティーエムと呼ぶべきなのだ」みたいな気持ちが強いのだろう。
まあ、Tをテイと読む昭和のオッサン感が許し難いだけかもしれんが。