image
@imageforme.bsky.social
4 followers 6 following 220 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by image
「石破-李在明」時代が10年続いたら(こんなこと書くと日本の野党の皆さんに叱られそうだけど。でも政権交代どころか、もう自民の良心派さえ殲滅されそうな状況だかね。皆、日本の有権者が悪いんだよ)、日本にもアジアにも、きっとすごく良いことだったと思うんだけど。尹錫悦を撃退した韓国は偉い。
こういう人ってハマスのテロ以前から、イスラエルが虐殺と入植をパレスチナに何十年も繰り返してきた事を知らないんだろうな

無知は罪
自民党がN党とくっつくの、100周まわって面白すぎるけど...
あの、石破さんの言葉聞いてた?
アメリカのご機嫌をうかがってベネズエラの極右のシオニストにノーベル平和賞
もう来年からノーベル賞なんてしなくていいんじゃないかな?
あれだけジャーナリストと医者を皆殺しにし、学校や病院を破壊し、ガザを瓦礫の山にし、民間人を大量虐殺したイスラエルとアメリカが、これでハッピーエンド?
ふざけんなと思うが
Reposted by image
ぇー?、と思ったら、ホントだった…💀💧。
www.aljazeera.com/news/2025/10...

ネタニヤフ政権を応援、過去には 自信が当選したら ベネズエラ大使館を (よりによって) エルサレムに移す、と公言🤢、

受賞への反応 (Xにて) でも、「自由と民主主義」として トランプを挙げて、「頼りにしている」と発言。

何これ しょうもな…。
イスラエル支持のバリバリの極右であるマチャド氏にノーベル平和賞
トランプの顔色をうかがったダサいノーベル平和賞だ
【ベネズエラの「鉄の女」がノーベル平和賞受賞】
ノーベル平和賞に選ばれたベネズエラの野党指導者、マリア・コリナ・マチャド氏は、独裁色を強めるマドゥロ政権への抵抗活動を長年続け、「ベネズエラの鉄の女」として国内外で広く支持されている。
#ノーベル平和賞
ベネズエラの「鉄の女」がノーベル平和賞受賞 マチャド氏「私はここで戦い続ける」
【ニューヨーク=本間英士】ノーベル平和賞に選ばれたベネズエラの野党指導者、マリア・コリナ・マチャド氏は、独裁色を強めるマドゥロ政権への抵抗活動を長年続け、「ベ…
www.sankei.com
Reposted by image
石破政権の登場自体も、今回の公明党の動きも、日本の言論側の最後の良心が土俵際まで追い詰められて、「まさかの」踏ん張りを見せてくれてる(私は当初石破政権にも期待してなかったし、公明党もまたいつもの反対仕草としか思ってなかった)。土俵際であることに変わりはないけど、市民も頑張らねば!
マチャド氏、イスラエル支持の極右らしく
アメリカが転覆したがっているベネズエラ政府へ、攻撃の口実を与えた可能性があり、たいへん危険な受賞だと思う

ベネズエラがアメリカ先導による内乱状態にならないように望む
Reposted by image
ノーベル平和賞は絶賛自己推薦のアレが選ばれなかったのは良いニュースだしアレへの牽制はあるんだろうけども、、でもコリナ.マチャドってスペイン語圏ではばりばりの「極右」政治家で通っていてスペインの極右政治家アバスカルともお友達だしそもそもベネのハビエル.ミレイと呼ばれてる人、よりにもよってミレイだよ?

元々チャベス時代に国有化されたベネの鉄鋼財閥の娘で社会主義許すまじ、と言う点ではトラと共通、合衆国に移民してうて(トラに投票した)ベネズエラ人にも多いタイプなんでは。

ま、フランスの共産党紙ウマニテはネガティブなトーンだぬ。
Le prix Nobel de la paix décerné à María Corina Machado, figure de proue de la droite extrême du Venezuela

➡️ https://l.humanite.fr/B2L
Reposted by image
訂正捕足します。

確かに米国現大統領が平和賞でなかったこと自体はそれとして、今回の平和賞となったマチャド氏は、ベネズエラ現政権に対抗するために外国勢力を利用するスタンスを取っており、イスラエルのネタニヤフ率いる政党との繋がりや、米国や欧州の右派との繋がりが取り沙汰されており、民主主義者のようにも見える一方で、極右/ファシストと見なされています。これを踏まえると、ノーベル委員会の「忖度」について疑念を抱かざるを得ません。

こちらの無知につき失礼ながら、先に実施した下記のポストについて訂正補足いたしました。
それ見ろ、ファシスト大統領!
平和賞なんかもらえる訳ないやん!!
Reposted by image
ノーベル賞がベネズエラに手を出したの、見識を疑うものがある。今にも侵攻が始まりそうな状況で、米国に口実を与えるようなものだけど、本当に何も起こらないと思ってんのかね。
ノーベル平和賞の受賞者がイスラエル支持者って読んで

結局はオリンピックやIAEAのようにノーベル賞自体が西側に偏った賞でしかなく、公平中立な選択をしていないって事なのだと思った

アメリカがベネズエラを攻撃したがっているこの状況での野党党首の受賞は、ベネズエラ政府をアメリカが攻撃する口実に使われる可能性もあり、とても危うい受賞だと思う
Reposted by image
ノーベル平和賞、釈然としない。マドゥロは悪い奴だし民主主義を取り戻す闘いは大変なのはわかるけれど、マチャドはマチャドでイスラエル支持を打ち出している人物だし、受賞は佐藤栄作的な枠なんだろうか。
ノーベル平和賞、ICCとか国境なき医師団にまたあげて欲しかった
2年連続でパレスチナ関連を避けるのは意図的だなと思う
トランプにならないのは当たり前の事だし
それなりにまともだった自民党を麻生と高市のネトウヨ脳が安物の集団にしてしまった感じ
公明も逃げる
高市みたいな極右と公明は連立は組まないってさ
円安になるし、ホント要らない人だわ
速報:公明の斉藤鉄夫代表が連立政権を離脱する方針。自民の高市早苗総裁に伝える 
www.asahi.com/skh/20251010...
イスラエルの停戦なんて誰が信じるんだろう
もうオオカミ少年だよ
イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスが米国主導の和平案の第1段階で合意したことを受け、ハマスが拘束している人質全員が解放されるが、イスラエル当局によると、生存しているとみられる人質20人の解放は12か13日になると予想されている。これとは別に26人は遺体未確認のまま死亡宣告され、2人の生死は不明だ。ハマスは、遺体はガザ全域にあるため回収には時間がかかると示唆している。 bit.ly/4oeIwhT
ガザ停戦に署名、イスラエル閣議承認はまだ 12か13日に人質解放か
イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスが米国主導の和平案の第1段階で合意したことを受け、ハマスが拘束している人質全員が解放されるが、イスラエル当局によると、生存しているとみられる人質20人の解放は12か13日になると予想されている。これとは別に26人は遺体未確認のまま死亡宣告され、2人の生死は不明だ。ハマスは、遺体はガザ全域にあるため回収には時間がかかると示唆している。
bit.ly
Reposted by image
10月7日は、2年前にハマスのテロでイスラエルの兵士や市民らが殺害され拉致された日。イスラエルでは追悼集会が開かれているそうです。

思うところを少し。

アメリカ合衆国は911テロのあと復讐心に燃え、対テロ戦争を開始。イラクを破壊しました。

イスラエルは10月7日の後、復讐心に燃え、"ハマスのテロリスト"と戦い、ガザを破壊しました。

「一部の国は、テロを仕掛けられたら100倍返しで軍事的に報復することが認められる」慣習を、いま断ち切らないと大変なことになります。自衛権の行使といえる範囲を逸脱しています。

国際法に基づき犯人を処罰するやり方を、徹底してほしいと思っています。
これってロシアに何のメリットがあるんだろう?

アメリカやイスラエルがSNSで中国ヘイトやムスリムヘイトを煽るのは分かる
統一教会や日本会議は日本よりもアメリカ優先のカルトだし、いずれ台湾有事で日本を戦争させたいだろうし

ロシアの煽りはそれだけのメリットが感じられない、ロシアはアホなのだろうか?
大量に民間人を虐殺してる時点で、イスラエルは北朝鮮以下の下品で野蛮な国なんだけど
欧米コンプレックスの人たちは、そういう客観的な事実で判断ができないのだと思う
Reposted by image
さらに話が飛ぶのですが。

ヨーロッパには植民地支配で豊かになった国々が並ぶ。元植民地と元宗主国の間の謝罪や賠償は、ほぼ行われていない。元植民地の人たちは内心「ケッ」と思いつつ、声高には言わないでおこう、ぐらいの心情だろう。

しかし、先進国の側も、ある意味で植民地支配のツケ、ストレスが貯まっているのではないか。

パレスチナ占領地(ガザ、ヨルダン川西岸)とイスラエルの関係は、この世界の恥とストレスの構図の濃縮版だ。ガザをめぐりヨーロッパの対応が遅れに遅れたのはストレスのツケで頭が回らなかったから、との「読み」もありえるのではないか。