黄道はこ
@hakoirimusuko.bsky.social
39 followers 69 following 840 posts
「魔人探偵脳噛ネウロ」のシックス様と葛西善二郎推し!ドラマ・漫画・小説(Audible)・映画の感想など。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
◆コミックマーケット106土曜日 東地区 “K”ブロック-04a(東7ホール)

◆明日16日土曜日の参加になります。
◆新刊「歓喜するグリーンX」24ページです。

過去に「chocolate」と言うシックスと葛西が子供の頃に出会っていたと言う話を描きました。今回はそれから30年後の話になります。合わせて「chocolate」の方もよろしくお願いします!
それです!すいばりは不慮で起こります。
トゲ、なんですね。でもなんかトゲとも違う様な、すいばりはすいばりだけの単体の体験の様な…w
東京にきてからアシしてた時に食事係だったので先生に「醤油、みてます」ってペラっと言ってしまって「醤油が見てるって?え、怖い、ホラー?」って言われたな。「醤油がカラになってる」の意味で言ってた。別の人の話では相槌に「あ、ほうねぇ」って言うんだけど、相手をアホ呼ばわりしてると、誤解されたってのもあったな。
Reposted by 黄道はこ
突き出し:お通し
居酒屋などで料理の前にでてくる前菜のさらに前菜のようなもの

押しピン
画鋲のこと
自分も「すいばり」って言ってたので、東京に出てきて標準語でなんて言うのか、いまだにわからない。
>RP
Reposted by 黄道はこ
広島弁で1番困るもの
「すいばり」

すいばりとしか言いようがないので説明が毎度ながい。西日本だと「しばり」とか言い換えができる方言を持つ地域もある。

説明:木材が風化してささくれだった物が指に刺さった木片

用例:
すいばりが刺さった!!トゲ抜き持ってきて!!

カンナがけが甘いんだわ!!ニスちゃんと塗って!!
Reposted by 黄道はこ
たう:届く

姫路にいた時通じなくて「広島弁なんだ」って驚いた言葉

用例

ちょ、ちょ、たわん!!たっとらん!!たっとらんけえ、孫の手持ってきて!!たわんのだってば!!!
Reposted by 黄道はこ
Reposted by 黄道はこ
これはガムのつもりで噛んだら無限にガムシロップが出てくる何かだわ。
Reposted by 黄道はこ
というかヒカルも「よしきが思い詰めてる」ことには気づいてるから何度も「怒ってないん?」って聞いてくるし、どう見ても思い詰めすぎて生気がぬけてるが、それでもよしきが笑って返すからヒカルも「怒ってないんだな」と解釈して幼児のようにキャッキャとよしきとのデートを楽しむんだ。やっぱりヒカルの素は小学生にも満たない幼児なんだわな。つらい。かわいい。
Reposted by 黄道はこ
光が死んだ夏(アニメ7話)

「ヒカルが人殺しの怪物なのを思い詰めすぎてヒカルと心中しようと思ったけどヒカルは死なないから殺してくれとお願いするよしき」の思い詰めっぷりをネッチョリネッチョリ描いてて何度噛んでもすごい味がする。
Reposted by 黄道はこ
惑星にいることを思い出す
Reposted by 黄道はこ
〈処分しようと思っても、価値をわかってくれる人はほんの一握り。/角川武蔵野ミュージアムなどに引き取ってもらったり、付き合いがある海外の古書業者が買い取ってくれたりしたので、1万冊ほどは目途がつきました。/しかし残ったもう1万冊は、古本屋に持って行っても買い手がつかないどころか、引き取りすら拒否される始末。最後は処分業者に頼んで、「産業廃棄物」として持って行ってもらうしかないんです。だいたい2万冊くらいを手放して、あとは/マンションの書斎に500冊だけ置いています〉
前編 gendai.media/articles/-/1...
後編 gendai.media/articles/-/1...
約2万冊の大半が「ゴミ」に…荒俣宏の蔵書処分
作家で妖怪学者の荒俣宏氏は、引っ越しに伴い2万冊の蔵書を整理する決意を固めた。過去の経験から、膨大な書籍を持つことが精神的負担となることを認識し、著名な蒐集家・紀田順一郎氏の影響を受けて、価値を理解する人が限られる中での処分の難しさを語る。彼は、肉体の死の前に精神的な喪失を経験し、整理の重要性を強調した。
gendai.media
パトレイバー、昔に「実写だっらこう言う風景になったかも」って言う感じで作られたショートムービーがあったけど、イングラムが踏切前で遮断機が開くのを待ってるシーンがすごくリアルで良かったな。
Reposted by 黄道はこ
パトレイバーEZY発表のときに「野明が主役じゃないパトレイバーなんて」という声に「過去作が十分! あるじゃろ!」となったりしてたので⋯。パトレイバーのパトレイバーらしさはキャラじゃなくて日常にレイバーがある風景じゃろ
Reposted by 黄道はこ
次は『地雷グリコ』を読む予定なんですけど、そこで青崎有吾先生のオモコロツイートが流れてきてなんだか不安になってきてしまった。信じますよオモ崎コロ吾先生……!!!
Reposted by 黄道はこ
めちゃめちゃいいIDとパスだ
Reposted by 黄道はこ
妖怪ハンターで好きな話は闇の客人
ダイジロー先生の作品で好きなのは暗黒神話とマッドメンと諸怪志異
よろしくおねがいします
Reposted by 黄道はこ
妖怪ハンター、なんで妖怪ハンターって呼ばれてるんだっけ。そもそも「みんなでぱらいそさいくだ!」の回なんか、妖怪いたか?異常なものはいっぱい出てきたけど。「ぱらいそさいくだ!」って言ってる人自身がかなり異常な存在だけど妖怪じゃないし。
Reposted by 黄道はこ
妖怪ハンター

どこからどこまでが諸星大次郎の創作なのかわからない、有名な神話にまつわる事物が怪異となって現れるシリーズ。主人公の稗田教授は妖怪ハンターと呼ばれてるが別に妖怪をハントしてるわけではない。異常なものを浴びて「いったいなんだったんだ...」と呆然としたいホラー愛好者なら必見。全編そんな欲を満たせる。