Kazujuki Horiuči
banner
fibich.info
Kazujuki Horiuči
@fibich.info
140 followers 160 following 1.4K posts
チェコの音楽(特に国民楽派)等の文化と歴史に関心があります。 Miluju českou hudbu. Miluju hudbu především Bedřicha Smetany, Antonína Dvořáka, Vítězslava Nováka a Zdeňka Fibicha. RP není vždy souhlas. ヨゼフ・スク年譜: https://fibich.info/suk/ web: https://fibich.info/ Twitter: @kz_holiutschi
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
「ヨゼフ・スク年譜」の簡単な紹介と、申込み・問い合わせ用のフォームを設置しました。
こちらになります。👉 fibich.info/suk/
Je čas jít do postele.
Dobrou noc!
「信ずるに値する事実であること」と「バズること」が全くの別物であることを、社会全体が学ばなければならない。
そのことを、外野ながらに改めて考えさせられる選挙だった。
現職を苦しめた参政党「全面応援」 全国の知事選の「足がかり」狙う

安田峰俊さんの #コメントプラス

《仮に和田氏が当選していれば、2024年11月兵庫県知事選に続いて、ポストトゥルース勢力の支援が結果に影響を与えた選挙となったはずです》
《何十年も昔にその基礎が作られた選挙の仕組みは、ハックしてしまえば勝てるものです。宮城県の場合、現職知事が長く勤めていて有権者に飽きがあったことで、扇動はいっそう効果的でした》
《今後も各地の知事選などで、同様の光景が繰り返されるかもしれません》
digital.asahi.com/articles/AST...
現職を苦しめた参政党「全面応援」 全国の知事選の「足がかり」狙う:朝日新聞
26日に投開票された宮城県知事選は、無所属現職の村井嘉浩氏(65)が新顔4氏を破り、6選を果たした。無所属新顔の和田政宗氏(51)は参政党からの全面支援を受け、村井氏に迫った。「全国の知事選の足がか…
digital.asahi.com
例えば「インジヒ・インジヒの作品で何か良いのありませんか?」という質問も、関根日出男先生ならサクッとお答えになったことだろう。
・・・ということなんですが、来年が記念年の作曲家達に関しては、「ヨゼフ・スク年譜」のような企画は今のところ用意していません。
(申し訳ないが、来年記念年を迎えない人のことで手一杯なもので)
さて。
去年から続く Josef Suk の記念年もあと2ヶ月余りで終わりますが、来年は以下のチェコ人作曲家達の記念年になります。

インジヒ・カーン [Jindřich Kàan z Albestů] 没後100年
インジヒ・インジヒ [Jindřich Jindřich] 生誕150年
パヴェル・ヴラニツキー [Pavel Vranickký] 生誕270年
フランチシェク・ベンダ [František Benda] 没後240年
アントニーン・レイハ [Antonín Rejcha] 没後190年
ユリウス・フチーク [Julius Fučík] 没後110年
「ヨゼフ・スク年譜」の簡単な紹介と、申込み・問い合わせ用のフォームを設置しました。
こちらになります。👉 fibich.info/suk/
欺瞞もいいところ。
「法の支配」に就いては、安倍晋三元首相も高市早苗首相も口先では賛同するけど、どちらも憲法の概念の理解すら怪しい言動を繰り返している。
Reposted by Kazujuki Horiuči
Götterdämmerung
@Staatsoper Unter den Linden #opéra25_26
とどまるところを知らぬ怒濤の如く終焉に向かって突き進みましたな🔥

クレンツレがアルベリヒに復帰してて感激🥹
カレス揺るぎないハーゲン、ソリスト陣でいちばん安定感あった。

第2幕に入る直前どうも譜面台に違う楽譜が置かれていたらしく、ティーレマンが振り向いて客席に向かって何か言い、観客大笑い(私は分からなかったけどさ)。正しい楽譜が届いてそれをティーレマンが高く掲げて観客に見せ、客席のざわめきがおさまりきらないうちに演奏が始まった🎵
Reposted by Kazujuki Horiuči
【地震情報】
10月26日 12:04 震度4
震源:栃木県北部 M4.7 深さ約10km
この地震による津波の心配はありません。
最新地震情報
https://weathernews.jp/s/topics/202510/261204quake/
そうですね。他にもスパイスが利いてますが、ジンジャーの風味がしっかりとありました。
紅茶やコーヒーのお供に合うと思います。
Reposted by Kazujuki Horiuči
「日本はトランプ政権の後追いをしているのか」

堂本かおるさんの #コメントプラス
《小野田紀美氏が外国人政策担当、片山さつき氏が財務相と知った瞬間、日本はアメリカ・トランプ政権の後追いをしているのかと思った。
「国そのものに忠誠を誓っています。国民にではありません」と言う小野田氏、かつて「生活保護は生きるか死ぬかのレベルの人がもらうもの」と言った片山氏。彼らは果たして人を人として見ているのだろうか》

www.asahi.com/articles/AST...
「キャプテン」小野田紀美氏に委ねた外国人政策 保守鮮明の高市内閣:朝日新聞
憲政史上初の女性首相となった高市早苗首相(自民党総裁)。21日の組閣では、保守的な「高市カラー」を鮮明化させ、内閣の針路を明確にした。ただその内部には、日本維新の会と連立を組んでもなお少数与党から抜…
www.asahi.com
Reposted by Kazujuki Horiuči
youtu.be/2ZESb92jKtE

寒くなると聴きたくなる音楽も少し変わる

Gérard Lesne(カウンターテナー)& Juliette Roumailhac(ソプラノ)/演奏団体 Le Concert Universel によるHenry Purcell セミ‐オペラ King Arthur(1691)の中のアリア
「The Cold Genius Song」 

音楽的には、弦楽器などによる “震える” 効果・クロマティックな和声・低声部の陰影が特徴で、「Purcell の最も有名な達成の一つ」と評されています。
"Cara sposa" - Haendel - Gérard Lesne /Juliette Roumailhac - Le Concert Universel
YouTube video by Gérard Lesne
youtu.be
最近入手したフィビヒの楽譜2点を追記。
狙ったわけではないが、今回は2点ともピアノ4手連弾のための楽譜。
そのうち《喜劇序曲》op.35 は管弦楽からの編曲で、私の知る限り演奏録音がない(原曲も)。
fibich.info
ズデニェク・フィビヒ図書館 | Knihovna Zdeňka Fibicha | Library of Zdeněk Fibich
19世紀後半を生きたチェコ国民楽派の作曲家・フィビヒ(フィビフ)とその作品、関連文献等
fibich.info
駐日チェコ大使館でお土産に貰ったペルニーク、美味しかったな。
Reposted by Kazujuki Horiuči
[6選をめざす現職に、参政党の全面応援を受けた新顔が挑む宮城県知事選が「荒れ模様」となっている。現職は、ネット上で見られる「デマ」への対応に追われ、難しい戦いを強いられている]

『荒れる宮城知事選 「デマ」対応に追われる現職 参政党は新顔を応援:朝日新聞』

www.asahi.com/articles/AST...
荒れる宮城知事選 「デマ」対応に追われる現職 参政党は新顔を応援:朝日新聞
6選をめざす現職に、参政党の全面応援を受けた新顔が挑む宮城県知事選(26日投開票)が「荒れ模様」となっている。現職は、ネット上で見られる「デマ」への対応に追われ、難しい戦いを強いられている。 戦いの…
www.asahi.com
Reposted by Kazujuki Horiuči
労働者のためと装った「働きたい改革」は欺瞞的な言葉

上西充子さんの視点です #コメントプラス

《「働きたい改革」。自民党の参院選公約にあったこの欺瞞的な言葉に、注目すべき時が来たようです》
《労働時間規制の緩和を求めているのは経済界です。規制によって思うように「働かせる」ことができないために、規制を緩めさせて「もっと働かせたい」のです。けれども、「もっと働かせたい」という経済界の要求にストレートに応える形を取ると社会的に抵抗が強いため、あたかも労働者が求めており、それに応える改革が必要であるかのように装っているわけです》
www.asahi.com/articles/AST...
高市首相、労働時間の規制緩和検討を厚労相に指示 総裁選でも訴え:朝日新聞
高市早苗首相は21日、上野賢一郎厚生労働相に対し、現行の時間外労働(残業)の上限規制の緩和を検討するよう指示した。厚労相への指示書に「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和の検討…
www.asahi.com
旧チェコスロヴァキア及び現チェコの国歌となった《わが祖国は何処》の作曲者シュクロウプの文献を古書サイトで探していたところ、何故かP.F.ナープルステクという人物(プラハのなープルステク博物館の設立者とは別人である模様)の署名の入った愛国的な歌集に辿り着いた。古書ながら売値が日本円にして約13000円余と結構高額だが、500ページあるとのことで、それなりにボリュームは大きい。
市役所職員の事務ミスを厳罰化へ 単純ミスはこれまで処分対象ならず、市長「時代に即した処分」 | 京都新聞デジタル kyoto-np.co.jp/articles/-/1...

「単純ミスを厳罰に処す」というのは一番やってはいけないことで、こんなことをすればミスの隠蔽が横行するだけ。記事の中で浅見市長は「時代に即した処分を行うべきと判断した」としているが、完全に時代に逆行している。
やるべきことは「なぜなぜ」であるが、この記事を読む限り、長浜市のそのような取り組みには一切言及がなく、原因解明や業務改善からは目を背けているのではと疑念を抱かせるものだ。
市役所職員の事務ミスを厳罰化へ 単純ミスはこれまで処分対象ならず、市長「時代に即した処分」|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
滋賀県長浜市の浅見宣義市長はこのほど、庁内で続発する事務ミスの対策に関して「過失の程度や結果の重大性によって適正な処分を行う必要がある」と…
kyoto-np.co.jp
Reposted by Kazujuki Horiuči
長らく公明党がやってた国交相のポストは自民の議員が就く事になったと言うことで、誰?と思ったら前に総務大臣やってた人らしい。

物流政策がどうなるかが気になってたんだけど、国交省の職務分掌範囲はむちゃくちゃ大きくて、記事では航空大学に関する施策に触れられており興味深かった。
曰く
「航空・交通分野でみると、これまで航大の女性枠拡大など、公明党が重視してきた「社会的公平性」などの観点から進められてきた政策が、自民党の視点により重点項目が変化する可能性が出てきた。」との事で、え、公明党...結構そういうのしっかりやってたんや...

社会的公平性の政策が後退するのは...嫌だな...
国交相に金子元総務相 13年ぶり非公明=高市内閣(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース
高市早苗首相は10月21日午後、組閣を行い、国土交通大臣に自民党の金子恭之(かねこ・やすし)元総務相(64、衆院熊本4区)を起用した。同ポストに公明党以外の議員が就任するのは、自公連立政権が与党に
news.yahoo.co.jp
Reposted by Kazujuki Horiuči
アスクルのシステム障害、影響は病院にも
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アスクルはオフィス用品のほか医療向け用品の品ぞろえにも定評があります。

商品が届かないなか、「手術用具など安全認証が必要な用品は他サイトでは代替できない」との声も。