Kazujuki Horiuči
banner
fibich.info
Kazujuki Horiuči
@fibich.info
140 followers 160 following 1.4K posts
チェコの音楽(特に国民楽派)等の文化と歴史に関心があります。 Miluju českou hudbu. Miluju hudbu především Bedřicha Smetany, Antonína Dvořáka, Vítězslava Nováka a Zdeňka Fibicha. RP není vždy souhlas. ヨゼフ・スク年譜: https://fibich.info/suk/ web: https://fibich.info/ Twitter: @kz_holiutschi
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
「ヨゼフ・スク年譜」の簡単な紹介と、申込み・問い合わせ用のフォームを設置しました。
こちらになります。👉 fibich.info/suk/
そうですね。他にもスパイスが利いてますが、ジンジャーの風味がしっかりとありました。
紅茶やコーヒーのお供に合うと思います。
Reposted by Kazujuki Horiuči
「日本はトランプ政権の後追いをしているのか」

堂本かおるさんの #コメントプラス
《小野田紀美氏が外国人政策担当、片山さつき氏が財務相と知った瞬間、日本はアメリカ・トランプ政権の後追いをしているのかと思った。
「国そのものに忠誠を誓っています。国民にではありません」と言う小野田氏、かつて「生活保護は生きるか死ぬかのレベルの人がもらうもの」と言った片山氏。彼らは果たして人を人として見ているのだろうか》

www.asahi.com/articles/AST...
「キャプテン」小野田紀美氏に委ねた外国人政策 保守鮮明の高市内閣:朝日新聞
憲政史上初の女性首相となった高市早苗首相(自民党総裁)。21日の組閣では、保守的な「高市カラー」を鮮明化させ、内閣の針路を明確にした。ただその内部には、日本維新の会と連立を組んでもなお少数与党から抜…
www.asahi.com
Reposted by Kazujuki Horiuči
youtu.be/2ZESb92jKtE

寒くなると聴きたくなる音楽も少し変わる

Gérard Lesne(カウンターテナー)& Juliette Roumailhac(ソプラノ)/演奏団体 Le Concert Universel によるHenry Purcell セミ‐オペラ King Arthur(1691)の中のアリア
「The Cold Genius Song」 

音楽的には、弦楽器などによる “震える” 効果・クロマティックな和声・低声部の陰影が特徴で、「Purcell の最も有名な達成の一つ」と評されています。
"Cara sposa" - Haendel - Gérard Lesne /Juliette Roumailhac - Le Concert Universel
YouTube video by Gérard Lesne
youtu.be
最近入手したフィビヒの楽譜2点を追記。
狙ったわけではないが、今回は2点ともピアノ4手連弾のための楽譜。
そのうち《喜劇序曲》op.35 は管弦楽からの編曲で、私の知る限り演奏録音がない(原曲も)。
fibich.info
ズデニェク・フィビヒ図書館 | Knihovna Zdeňka Fibicha | Library of Zdeněk Fibich
19世紀後半を生きたチェコ国民楽派の作曲家・フィビヒ(フィビフ)とその作品、関連文献等
fibich.info
駐日チェコ大使館でお土産に貰ったペルニーク、美味しかったな。
Reposted by Kazujuki Horiuči
[6選をめざす現職に、参政党の全面応援を受けた新顔が挑む宮城県知事選が「荒れ模様」となっている。現職は、ネット上で見られる「デマ」への対応に追われ、難しい戦いを強いられている]

『荒れる宮城知事選 「デマ」対応に追われる現職 参政党は新顔を応援:朝日新聞』

www.asahi.com/articles/AST...
荒れる宮城知事選 「デマ」対応に追われる現職 参政党は新顔を応援:朝日新聞
6選をめざす現職に、参政党の全面応援を受けた新顔が挑む宮城県知事選(26日投開票)が「荒れ模様」となっている。現職は、ネット上で見られる「デマ」への対応に追われ、難しい戦いを強いられている。 戦いの…
www.asahi.com
Reposted by Kazujuki Horiuči
労働者のためと装った「働きたい改革」は欺瞞的な言葉

上西充子さんの視点です #コメントプラス

《「働きたい改革」。自民党の参院選公約にあったこの欺瞞的な言葉に、注目すべき時が来たようです》
《労働時間規制の緩和を求めているのは経済界です。規制によって思うように「働かせる」ことができないために、規制を緩めさせて「もっと働かせたい」のです。けれども、「もっと働かせたい」という経済界の要求にストレートに応える形を取ると社会的に抵抗が強いため、あたかも労働者が求めており、それに応える改革が必要であるかのように装っているわけです》
www.asahi.com/articles/AST...
高市首相、労働時間の規制緩和検討を厚労相に指示 総裁選でも訴え:朝日新聞
高市早苗首相は21日、上野賢一郎厚生労働相に対し、現行の時間外労働(残業)の上限規制の緩和を検討するよう指示した。厚労相への指示書に「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和の検討…
www.asahi.com
旧チェコスロヴァキア及び現チェコの国歌となった《わが祖国は何処》の作曲者シュクロウプの文献を古書サイトで探していたところ、何故かP.F.ナープルステクという人物(プラハのなープルステク博物館の設立者とは別人である模様)の署名の入った愛国的な歌集に辿り着いた。古書ながら売値が日本円にして約13000円余と結構高額だが、500ページあるとのことで、それなりにボリュームは大きい。
市役所職員の事務ミスを厳罰化へ 単純ミスはこれまで処分対象ならず、市長「時代に即した処分」 | 京都新聞デジタル kyoto-np.co.jp/articles/-/1...

「単純ミスを厳罰に処す」というのは一番やってはいけないことで、こんなことをすればミスの隠蔽が横行するだけ。記事の中で浅見市長は「時代に即した処分を行うべきと判断した」としているが、完全に時代に逆行している。
やるべきことは「なぜなぜ」であるが、この記事を読む限り、長浜市のそのような取り組みには一切言及がなく、原因解明や業務改善からは目を背けているのではと疑念を抱かせるものだ。
市役所職員の事務ミスを厳罰化へ 単純ミスはこれまで処分対象ならず、市長「時代に即した処分」|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
滋賀県長浜市の浅見宣義市長はこのほど、庁内で続発する事務ミスの対策に関して「過失の程度や結果の重大性によって適正な処分を行う必要がある」と…
kyoto-np.co.jp
Reposted by Kazujuki Horiuči
長らく公明党がやってた国交相のポストは自民の議員が就く事になったと言うことで、誰?と思ったら前に総務大臣やってた人らしい。

物流政策がどうなるかが気になってたんだけど、国交省の職務分掌範囲はむちゃくちゃ大きくて、記事では航空大学に関する施策に触れられており興味深かった。
曰く
「航空・交通分野でみると、これまで航大の女性枠拡大など、公明党が重視してきた「社会的公平性」などの観点から進められてきた政策が、自民党の視点により重点項目が変化する可能性が出てきた。」との事で、え、公明党...結構そういうのしっかりやってたんや...

社会的公平性の政策が後退するのは...嫌だな...
国交相に金子元総務相 13年ぶり非公明=高市内閣(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース
高市早苗首相は10月21日午後、組閣を行い、国土交通大臣に自民党の金子恭之(かねこ・やすし)元総務相(64、衆院熊本4区)を起用した。同ポストに公明党以外の議員が就任するのは、自公連立政権が与党に
news.yahoo.co.jp
Reposted by Kazujuki Horiuči
アスクルのシステム障害、影響は病院にも
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アスクルはオフィス用品のほか医療向け用品の品ぞろえにも定評があります。

商品が届かないなか、「手術用具など安全認証が必要な用品は他サイトでは代替できない」との声も。
Reposted by Kazujuki Horiuči
速報で来た。
有権者は対象にならないから困らないし、内閣の人気も稼げると。最低。
知ってはいたが本当に邪悪な人間だ。

【速報】高市首相、不法滞在対策の強化を法相に指示 www.47news.jp/13325864.html
【速報】高市首相、不法滞在対策の強化を法相に指示
高市首相は法相への指示で、不法滞在対策の強化と出入国の管理 ...
www.47news.jp
Reposted by Kazujuki Horiuči
科研費の遍在以上に問題があります。運営費交付金が増えないと学費が高くなります。間接経費3割が増えても、学費にはまわせません。常勤の事務員さんの給料にも回りません。大学のお金は用途が決まってるものが多いんです。
大学無償化という名前の条件付き援助はありますが、多子世帯や所得制限などの条件をくぐるのが結構大変です。
承前)ああ、相当に事情に詳しい方からは「科研には間接経費約3割が認められているんだから、大型科研をとりゃ大学自体が潤うだろ、そこから出せばいいじゃんか」(大意)とのご批判をいただくかもしれませんが、不要です。
然様な事情通なら、大型科研を取る研究者の所属機関が偏在的なのは、先刻ご承知でしょうに。結局、地方の基幹人材を輩出する大学には縁遠い話なんですよ。
誰が当該地方の地方自治体を切り盛りするんですか。誰が当該地方の保育や教育を担うんですか。それらの人材を輩出する機関はどこなんですか。与党政治家ならご存知でしょう。知っててこれですか。
Em. Chvála の著書も、特に Josef Suk の項では個人的な思い入れを隠すことなく書いていることによって、必ずしも客観的な人物評を標榜したものではないと考えられる。しかし、それはそのように前提を把握した上で読めば良い話。
チェコの19-20世紀の作曲家 Josef Bohuslav Foerster の著書 "Co život dal" の「人生が与えたもの」という意味の書名からは、著者の内省的な回顧録を想像していたが、中身を見てみると、どうもそうではない。
Foerster が人生から与えられたと考えたのは、多くの音楽家や身近の人々との出会いであったようだ。
Em. Chvála の著書ほどのボリュームではないが、J. B. Foerster から見た同時代の人物評の側面もある。
Reposted by Kazujuki Horiuči
「基礎研究について、十分な研究費を確保するため、科研費を大幅に拡充」
→ほらね、自維の高等教育への認識なんて所詮こんなもんですよ。あれだけ運営経費(運営費交付金・私学助成金)が重要と主張されてきたのに、このザマ。
建物の電球が切れて困ってるのに、非常勤講師の悲惨な労働条件を改善しなきゃならないのに、科研費を増やされても使えないんですよ。
何も分かってない。分かっててこの政策を出しているなら、正気を疑う。
/自民党と日本維新の会、連立政権合意書の全文 日経 www.nikkei.com/article/DGXZ...
自民党と日本維新の会、連立政権合意書の全文 - 日本経済新聞
自民党と日本維新の会が20日に交わした「連立政権合意書」の全文は次の通り。自民党および日本維新の会は、わが国が内外ともにかつてなく厳しい状況にある中、国家観を共有し、立場を乗り越えて安定した政権を作り上げ、国難を突破し、「日本再起」を図ることが何よりも重要であるという判断に立ち、「日本の底力」を信じ、全面的に協力し合うことを決断した。戦後最も厳しく複雑な国際安全保障環境を乗り越えるためには、
www.nikkei.com
Reposted by Kazujuki Horiuči
森絵都の小説を原作にした舞台作品『彼女のアリア』、不眠症の中三少年とピアノを弾く同級生女子が「ゴルトベルク変奏曲」をきっかけに親しくなり……って結構すごい設定!二期会《ルル》でもつらい経験をしている少女の分身を切なく体現した中村蓉ほかが踊り、生田みゆきが演出。ジュブナイル小説の劇場版というか。25歳以下は安いチケットがあるのでぜひ!

10月24日(金)19時/25日(土)14時 東京文化会館小ホール
S席5,500円 A席4,400円 B席2,200円
25歳以下(全席共通):2,200円/18歳以下(全席共通):1,100円
www.t-bunka.jp/stage/26696/
Josef Bohuslav Foerster の父 Josef Foerster が作曲を指導した学生には、チェコの歴史的なヴァイオリニストの一人である Jan Kubelík (指揮者ラファエル・クベリークの父)なんかもいたりする。
Josef Bohuslaf Foerster の著作だろうと勝手に思って取り寄せた、和声学の教科書 "Nauka o harmonii"

扉を見てみると、著者は Josef Foerster となっている。
若しこの表記が正確なら、Josef Bohuslav Foerster ではなく、その父の名前ということになる。父の Josef Foerster も音楽教師だったのでこういう著作があってもおかしくない。祖父も名前が Josef で音楽教師だが、祖父は Foerster ではなく Förster なので区別がつく。

というわけで、どちらの著作なのか確認しなければならなくなった。
MUSICA FLOREA の今月28日の演奏会で、フィビヒの第1交響曲op.17 とドヴォジャークのヴァイオリン協奏曲op.53 を演奏するという。会場は、プラハのホラントスカーにある Vzlet
goout.net/cs/romantik-...
録音を発売してくれないだろうか・・・
Romantik Zdeněk Fibich - út 28. 10. 19:00 - Vzlet - GoOut
Lístky za pár vteřin na GoOut.net
goout.net
Reposted by Kazujuki Horiuči
ハマスの攻撃でイスラエル兵2名が亡くなった事を受けてイス政府は全てのガザへの人道支援を阻止するよう軍に命令と。

停戦合意が破られた事への懲罰という口実なのだろうけどガザでは合意後もイス軍の攻撃で30人以上が亡くなっている、合意を反故にしてるのはどちらか。

人道支援がやっと届くと思っていた人へのこの仕打ち、鬼畜としか思えない。
ÚLTIMA HORA | El gobierno israelí ha ordenado a las Fuerzas de Defensa de Israel que impidan toda entrada de ayuda humanitaria a la Franja de Gaza "hasta nuevo aviso"

www.eldiario.es/internaciona...