ふわふわ巨大エミュー🏴
branchclaw.bsky.social
ふわふわ巨大エミュー🏴
@branchclaw.bsky.social
87 followers 57 following 2.3K posts
ここをいい青空にしよう おもにゲームのスクショとか 🇵🇸STOP THE GENOCIDE🍉
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
動植物の美少女化コンテンツを可能な限り視界に入れないようにして過ごしているよ
政治家の顔見るの基本的に嫌すぎるのでみんな羊蹄六人衆みたいにお面つけて政治してくれないかな…
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
長いぞ!長人参🥕
琵琶法師はどうなんでしょうか>RT
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
吟遊詩人は今で言うロックスターやラッパーみたいなもんなんで、酒と女関係のもめごとやケンカがつきものだったらしいですよ!
他の方々も指摘されてるけど、街なかで狼煙は絶対ダメ。
手旗信号も、旗を操る人間の体力と読み取る人間の視力に頼りすぎ。
伝書鳩は、鳩がかわいそう・・・とかオールドメディアの危険性を列挙したらキリがない。
あ、吟遊詩人はどうでしょうか?

笑い話にしちゃうけど、そこまでして他人に何かを伝えたい、これは記録して残しておかなくてはという執念のおかげで、21世紀があるんだよなぁ。
「危険なオールドメディア」という表現をYahoo!コメント欄あたりでよく見かけるのですけど、やはり矢文や石板あたりを指すのでしょうか。オールドだし、何より頭に当たると危険が危ない。
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
「危険なオールドメディア」という表現をYahoo!コメント欄あたりでよく見かけるのですけど、やはり矢文や石板あたりを指すのでしょうか。オールドだし、何より頭に当たると危険が危ない。
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
絵描き視点でのボイコットイスラエル
パイロット万年筆EUのビジネスパートナーにイスラエルのディストリビューターが堂々と明記してあるのでパイロット製品はインクからシャーペンまで今後不買
ワコムもイスラエル支援企業だし
ワコムの液タブを買うことは金輪際ないだろうな
#BDS #ボイコットイスラエル
パイロットのエススリーの0.3㎜をたまーに使うんだけど
これクリップを外すことを想定してデザインされてんだね
十数年手元にあって今更気付いたよ
クリップ外すと取り回し良くなる
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
クノールをなるべく避けるために他の安いコーンスープ買ってみたけど、やっぱりあんま美味しくないな……でも今年はクノール買いません、所有してる会社がイスラエル支持だから 美味しいインスタントスープの情報募集しております……
どっかの国の、ゲイセクシャルを公言している32歳くらいの人が国会議員(か何か忘れた)になったんだけどその人はバリバリの右派で全然弱者に優しいということはなかった
みたいなニュースを思い出してるけど細部を忘れた
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
表現の自由の一丁目一番地の話だろコレ。
表現の自由が今このように重視されてるのはこの教訓からでしょうに。

山田赤松のケツ蹴りに行けよ支持者。
スパイ防止法もクソも、それ(治安維持法)でお前ら何人殺したと思ってんだ、学習しねえなあ。
鬱っ憤〜〜〜〜❤️❤️❤️❤️世の中対する怒りが激しいわぁ〜〜〜ん❤️❤️❤️❤️❤️
なんなら妻が用意したご飯を夫とその友人たちが当たり前に食べて妻の席はないっていうのは
現代ですら当たり前の光景としてある人がいる
だからそれも本来は制度の中で虐げられてる人がいる光景として気付けない
「東京のエリートの棲家で行われてることが前時代的なわけがない」という思い込みもあってだろうか #ばけばけ
ばけばけ
学があって人格も優れている、銀二郎の居候先の学生たちが
当たり前のようにおトキが用意した朝餉を自分たち(含銀二郎)だけで食べているのを見て
結局この人たちも時代を先取りしているように見えてサザエさんくらいの価値観までしかいけないのだなと思ったけど
家父長制の中で軽んじられる人が銀二郎からおトキになった途端に「よくある当たり前の(幸せそうでさえある)風景」として視聴者が受け入れてるのがいちばんのホラーなんじゃないか #ばけばけ
ゲームは一日一時間(が体力的に限界)
どうする?耳菓子を諦めるか、このまま俺に倒されるか…(混乱)
x.com/mashu_manju/...
x.com
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
すでに多くの人にとって辛い場所になっているXだが、これからは創作をしている人たちにとっても辛い場所になる気がしている。創作の自由に関心がない、なんなら制限したいと思っている人たちが与党の中核になった。エロにも恐怖にも暴力にも厳しくなるだろうし、創作にも「それは何の役に立つの? みんなの生活の足しになるんか?」という声が合言葉になるだろう。で、恐らく次の段階は、そういうお叱りをされずに済む方法や、それを込みで創作論を語る、マナー講師の登場だ。マナー講師は嫌われがちだが、バックに国の姿勢が付くと絶対に支持する連中が現れる。面倒くさくなるぞ
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
歴史的に見て排外主義・国粋主義の権威主義体制というのは、「国内の敵」を弾圧したところで止まった例というのは、ほぼ皆無なんだよね…‥性質として常に敵を作り続けないと倒れてしまうので最後は対外戦争になる
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
熊を殺せとか熊がヤバいとか無責任に言いながら
AIに無駄な質問を連打して電力を使いまくって温暖化を加速させて水温や潮流をめちゃくちゃにして鮭の遡上パターンを乱して熊を飢餓に陥らせているいる人間
Reposted by ふわふわ巨大エミュー🏴
RPGなどでミニゲームとして登場しがちだがやっててもガチでおもんないやつ2位レース、1位釣り
でも今日はうんこたくさんしたしゴミも捨てたから…