|学生優位の“売り手市場”で「選ばれる企業」はどこだ? 2026年3月卒の就活市場に見る、かつての「王道業界」の復権|AERA dot.asahi.com/articles/-/2...
|学生優位の“売り手市場”で「選ばれる企業」はどこだ? 2026年3月卒の就活市場に見る、かつての「王道業界」の復権|AERA dot.asahi.com/articles/-/2...
PwCコンサル人事責任者に聞く採用 「『なぜ』問う好奇心を」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「AIはデータから答えを導くことはできるが何を問うべきかは教えてくれない」。
なぜと感じたことを深掘りする力は重要なスキルだといいます。
PwCコンサル人事責任者に聞く採用 「『なぜ』問う好奇心を」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「AIはデータから答えを導くことはできるが何を問うべきかは教えてくれない」。
なぜと感じたことを深掘りする力は重要なスキルだといいます。
自己顕示欲は自分の自尊心と性欲を満たすためにAIを使ってる。
こんな状態では先は長くないかな
自己顕示欲は自分の自尊心と性欲を満たすためにAIを使ってる。
こんな状態では先は長くないかな
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
豪メディアが報じました。報告書は豪雇用省の依頼を受け、デロイトが約44万豪ドル(約4400万円)の報酬で作成。7月に公表しました。
ところが地元大学の研究者が誤りを指摘。存在しない学術文献3件が参照されたことになっていたり、裁判所の判決文からの引用として文章が捏造されたりしていました。
#ニュース
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
豪メディアが報じました。報告書は豪雇用省の依頼を受け、デロイトが約44万豪ドル(約4400万円)の報酬で作成。7月に公表しました。
ところが地元大学の研究者が誤りを指摘。存在しない学術文献3件が参照されたことになっていたり、裁判所の判決文からの引用として文章が捏造されたりしていました。
#ニュース
こうなる可能性を考慮できずに(あるいは誰かが被害にあってもいいと思って)合法ですって言い切ってはしゃいで遊んでた自称コンサルとか結局使ってた元推しとかが居たからVのファンアート垢爆破した経緯がある
こうなる可能性を考慮できずに(あるいは誰かが被害にあってもいいと思って)合法ですって言い切ってはしゃいで遊んでた自称コンサルとか結局使ってた元推しとかが居たからVのファンアート垢爆破した経緯がある
売り上げに伸び悩む中小企業とか捕まえて「これからはAIですよ!エクイティをスケールアウトしてコアバリューをワンセグメント」とか言ってるだけで月1000万くらい払ってくれるんなら私もやろうかなコンサル
上手くいかなくても「上手くいきませんでしたね!それじゃ」って言って無かったことにする商売羨ましすぎる
売り上げに伸び悩む中小企業とか捕まえて「これからはAIですよ!エクイティをスケールアウトしてコアバリューをワンセグメント」とか言ってるだけで月1000万くらい払ってくれるんなら私もやろうかなコンサル
上手くいかなくても「上手くいきませんでしたね!それじゃ」って言って無かったことにする商売羨ましすぎる
タロットカード、大アルカナの19番、「太陽」の、おっぱい出しバージョンです。
人間は何でも分類したがります。分類し、体系化すると、こんどはその分類を使ってものごとを理解しようとします。
それがやがて科学の体系に収斂されますが、そこからこぼれ落ちたものが現代にも占いやオカルトとして生きながらえます。
何でも分類するともっともらしく感じられるので、占いとかだけでなく、ビジネス書などに書かれたフレームワークとかロジカルシンキングとかもその類ではないかと私は思います。広告代理店やコンサルのプレゼンも、分類から入ることが多いですよね。
10億円かけて、5000件の事例(AIの学習としては少ない)を集めて開発されるも、テスト段階の判定ミスが6割にのぼり、結局は見送られた事業……誰が得したんだ、これ……🙄
📌
comic-porta.com/series/467/
無料公開で32話まで読んだので、全く考察得意じゃないけど自分なりに整理してみよう的な。
※以下ネタバレ注意
世界観はだいぶパラノイア……もとい、多分生物が一度滅びかけた後の世界かな?「残兵」は敵(侵略者?)だったものがすでに討伐されたけど、彼らが残した兵器だから残兵でしょうか…?(某ニーア思い出し)
「猫」がマザーコンピューターの役割だけど実体は本当に猫なのか、設計者が作ったAI人格的なやつなのか……?設計者が猫好きなのは間違いなさそう( ˘ω˘ )
というか設計者がコンサルのもととなるハリスだったのかな??
comic-porta.com/series/467/
無料公開で32話まで読んだので、全く考察得意じゃないけど自分なりに整理してみよう的な。
※以下ネタバレ注意
世界観はだいぶパラノイア……もとい、多分生物が一度滅びかけた後の世界かな?「残兵」は敵(侵略者?)だったものがすでに討伐されたけど、彼らが残した兵器だから残兵でしょうか…?(某ニーア思い出し)
「猫」がマザーコンピューターの役割だけど実体は本当に猫なのか、設計者が作ったAI人格的なやつなのか……?設計者が猫好きなのは間違いなさそう( ˘ω˘ )
というか設計者がコンサルのもととなるハリスだったのかな??
特に、AI関連の話や、次世代エネルギーとして注目されてる水素・アンモニア発電の話は、知らないことが多くて純粋に面白かった。
内容が浅いというレビューも見かけたけど、私はそうは思わなかったな。むしろ、幅広くいろんなテーマが押さえられていて、とてもよかった。
戦略コンサルの方々が、変化に慎重すぎる日本企業へのもどかしさと闘いながら日々頑張っているんだろうな~というのが随所から伝わってきて、心底お疲れ様ですの気持ちになった。
#読書記録
#ビジネス系
a.co/2QN2x5T
特に、AI関連の話や、次世代エネルギーとして注目されてる水素・アンモニア発電の話は、知らないことが多くて純粋に面白かった。
内容が浅いというレビューも見かけたけど、私はそうは思わなかったな。むしろ、幅広くいろんなテーマが押さえられていて、とてもよかった。
戦略コンサルの方々が、変化に慎重すぎる日本企業へのもどかしさと闘いながら日々頑張っているんだろうな~というのが随所から伝わってきて、心底お疲れ様ですの気持ちになった。
#読書記録
#ビジネス系
a.co/2QN2x5T
コンサル志望者必見!GradsGuideがAIを活用した履歴書・職務経歴書添削機能を開始。質の高い書類作成をサポート!
コンサル志望者必見!GradsGuideがAIを活用した履歴書・職務経歴書添削機能を開始。質の高い書類作成をサポート!
ITコンサルは言ってたけどさ、
実際のとこ、ITコンサルのリテラシーじゃ
プログラマーレベルのプロンプトが書けないから、
プログラマーがプロンプト書く係に代わっただけで、
ITコンサルが先にAIに仕事奪われてるんだよね、既にw
元々→ひたすらパワポ職人
これから→ひたすらプロンプト職人
これ😇
ITコンサルは言ってたけどさ、
実際のとこ、ITコンサルのリテラシーじゃ
プログラマーレベルのプロンプトが書けないから、
プログラマーがプロンプト書く係に代わっただけで、
ITコンサルが先にAIに仕事奪われてるんだよね、既にw
最近の調査で約9割の企業がAI受託開発や導入コンサルの相談が増加していることが判明。これを受けて多くの企業がどのようにAI活用を模索しているかを紹介します。
最近の調査で約9割の企業がAI受託開発や導入コンサルの相談が増加していることが判明。これを受けて多くの企業がどのようにAI活用を模索しているかを紹介します。
AI初心者でも使える、実務で役立つプロンプトが満載の書籍「ITコンサル1000人にAIでラクになる仕事きいてみた」が発売。
AI初心者でも使える、実務で役立つプロンプトが満載の書籍「ITコンサル1000人にAIでラクになる仕事きいてみた」が発売。
でも売上トップ層は月収100万超え。
実はAIツールより〇〇の方が重要。
これ、理解してる人だけ爆伸びしてるよな。
永遠に気付けない人多すぎ。
でも売上トップ層は月収100万超え。
実はAIツールより〇〇の方が重要。
これ、理解してる人だけ爆伸びしてるよな。
永遠に気付けない人多すぎ。