#103万の壁
国会の空気が一瞬で変わったんよ。
「私は最恐、国民のために働く」と言い切って場が静まり返る。
続けてガソリン暫定税率への感謝、103万円の壁の引き上げを総理に直球で要求。
さらに「178万円の壁に近づけてほしい」と現実を突きつけ、
最後は「賃金上昇率の加算は当然」と決めにかかる。
国民サイドの本気が伝わった瞬間じゃったわ。

#国会 #予算委員会 #国民の声 #政治ニュース #榛葉賀津也
November 16, 2025 at 3:05 PM
沖縄市議会 2024年12月定例会 一般質問 新里治利 会派暁 [434回]

・市長逝去直後の緊迫した議会
・市長の遺訓「人情と妥協」
・宮里小教室不足と劣悪環境
・103万円の壁で27億円減収
・予算編成不能の危機的状況
・職員の結束と公約「K」の継承

youtu.be/MViI4nHlu3s?...
沖縄市議会 2024年12月定例会 一般質問 新里治利 会派暁 [434回]
YouTube video by 沖縄市議会ダイジェスト
youtu.be
November 16, 2025 at 7:36 AM
結局院生も103万の壁は無くなってそう?と思いつつイマイチ確証を得られないこの歯痒さ
November 15, 2025 at 9:46 AM
オーバーしたら親の控除が消えて怒られるいわゆる103万円の壁は123万になったはず
大学生の特定扶養控除は150なんだっけな
November 15, 2025 at 9:31 AM
岡山出身のondさん、めちゃくちゃヲタクなんだけど、しっかりモノを言ってくれて、ymdさん以外にもやっと推せる意志を持った人が出てきたと、マジで有難い。本当、なぜ母国の人間が苦しむ仕組みなのか分からないよ。移民で成功した国は無いんだ。。103万の壁、早く法案が届くと良いな。
November 15, 2025 at 8:04 AM
経済対策の規模17兆円台で調整、歳出は前年度超え14兆円 大型減税も:日本経済新聞

『物価高対策では地方自治体が自由に使える物価高対策の「重点支援地方交付金」を増やし、食料品の購入支援を国が推奨する事業にする。おこめ券や食品クーポン券の配布を想定する。冬場の電気・ガス料金の補助も盛り込む。

大型減税として所得税がかかり始める「年収の壁」が、25年の年末調整で103万円から160万円に上がる。年1.2兆円の減税になる。ガソリンや軽油の旧暫定税率の廃止も決まり、年1.5兆円の減税を見込む。』
November 14, 2025 at 9:45 PM
昼休憩中に有給をとるためのカレンダーを何気なく見てたら、一歳の担任が3月末に6日ぐらい続けて取っている。年度最後の職会も出ず、お別れ会(卒園式)も出ず、新年度準備も出ず、これって辞めるサインやんと察しがつく。
まーこの人、いつかの3月末に辞めて7月に戻ってきたんやけど、先月結婚されたんよ。(必要ない情報やけど20過ぎた子がいてバツイチ)

扶養に入って103万円(176万円?)の壁の中でゆったり働くのも良いよ、と思ったり。
November 14, 2025 at 12:23 PM
(1/4) 令和7年10月24日、第219回国会において高市内閣総理大臣が行った所信表明演説では、自由民主党と日本維新の会による連立政権のもと「政治の安定」を掲げ、「経済あっての財政」という基本理念に基づく「責任ある積極財政」を通じた戦略的財政出動により、税率引き上げなしでの税収増加と成長率の範囲内での債務残高抑制を目指す方針が示された。最優先課題である物価高対策として、ガソリン税暫定税率の廃止を今国会で成立させ、軽油引取税の早期廃止を目指すとともに、医療機関・介護施設への診療報酬・介護報酬の賃上げ・物価高反映、103万円の壁対応として年末調整で160万円まで対応し基礎控除の...
November 14, 2025 at 5:50 AM
Hey, Japanese! Wake up! Too easy!

国民民主党榛葉賀津也幹事長、予算委で税制改革とトラック支援提言 Xで20万超反響

国民民主党の榛葉賀津也幹事長は12日の参議院予算委員会で、高市早苗首相らと所得税の「103万円の壁」引き上げや自動車税制の簡素化を議論し、トラックドライバーの残業規制見直しと休憩ルール改善を求めた。政府側は政策推進を約束し、浜岡原発再稼働の現地視察も承諾した。この質疑はX上で総エンゲージメント20万超を記録し、建設的な議論として広く評価された
#ElonMusk #Japane X #Twitter
x.com/sxzBST/statu...
November 13, 2025 at 1:17 PM
国民民主党が103万の壁で答弁を行ってましたが、他の政党も総理の過去発言追及ではなく国民が楽に暮らせる様にする提案や質問をして欲しいものです。

消費税減税や、所得の上昇もないままでは国民は生き延びる事もできません。

amzn.to/4nUhDz8
改訂版 消費税は減税できる! インボイス制度は実質増税だ!
いよいよはじまったインボイス制度。導入にあたって、既刊『消費税は減税できる! その方法の手引き』を改訂、緊急出版! 法人税、所得税、消費税…… 日本は世界でも有数の重課税国。知らないところで、知らないうちに大増税! インボイス制度は本当に必要なのか。日本は大丈夫なのか。これからの日本、いったいどう対応すればいいのかを提言する一冊。
amzn.to
November 13, 2025 at 3:59 AM
103万の壁内に留めるにしろ社会保険入るにしろ収入減ることも相まって仕事へのモチベーションがだだ下がりしている 鬱とは理不尽な病気だ
November 13, 2025 at 3:04 AM
2025年から変わる親と子のアルバイト事情!税制改革の影響とは#特定親族特別控除 #103万円の壁#アルバイト収入

特定親族特別控除の導入により、子供のアルバイト収入の制限が緩和される2025年。親子の働き方にどのような変化が起こるのか、最新調査結果から解説します。
2025年から変わる親と子のアルバイト事情!税制改革の影響とは
特定親族特別控除の導入により、子供のアルバイト収入の制限が緩和される2025年。親子の働き方にどのような変化が起こるのか、最新調査結果から解説します。
news.mama.jocee.jp
November 12, 2025 at 1:34 AM
新たな税制改正による親子の意識変化と働き方の進化#特定親族特別控除 #103万円の壁#税制改正

2025年から施行される税制改正「特定親族特別控除」により、親と学生の働き方にどのような変化が起こるのかを探ります。
新たな税制改正による親子の意識変化と働き方の進化
2025年から施行される税制改正「特定親族特別控除」により、親と学生の働き方にどのような変化が起こるのかを探ります。
aichi.publishing.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 1:34 AM
東京の家庭に影響を与える税制改正と学生の働き方意識の変化#税制改正 #103万円の壁#特定親族特別控除

2025年から施行される税制改正が東京の家庭に与える影響と、学生の働き方に対する意識の変化についての調査結果を詳しく解説します。
東京の家庭に影響を与える税制改正と学生の働き方意識の変化
2025年から施行される税制改正が東京の家庭に与える影響と、学生の働き方に対する意識の変化についての調査結果を詳しく解説します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 1:30 AM
新しい税制改正がもたらす親と子の働き方意識の変化#税制改正 #103万円の壁#特定親族特別控除

2025年から施行される税制改正が親と子の収入意識にどのような影響を与えるのか、調査結果と共に解説します。
新しい税制改正がもたらす親と子の働き方意識の変化
2025年から施行される税制改正が親と子の収入意識にどのような影響を与えるのか、調査結果と共に解説します。
news.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 1:23 AM
103万
  よりも次元の
      壁が邪魔

(コタラフ/40代)

⬆️第21回 #オタク川柳 応募作品紹介
#年収103万円の壁 より厚いオタの壁(ↀωↀ)

🏆応募受付中〈賞金10万円ほか各賞〉
575.moe
November 10, 2025 at 5:15 AM
賃上げさせて増税する、こういう姑息な事ばっかしてるんですよゴミクズ盗人集団は

103万の壁と社会保険ね
November 9, 2025 at 3:02 AM
お金の使い方って人それぞれだけどその子しょっちゅう旅行行ってるしてーこくほてるとかでディナってるしで103万の壁大丈夫?になる
November 8, 2025 at 12:25 PM
高い内閣支持率だけを見ているとそうは感じられないだろうが、正直なところ、高市政権はすでにレームダック化しつつあると思う。

・物価高対策を出せない。(麻生が出させない。)
・人事における失敗が多すぎる。
・党内に敵がたくさんいる。
・維新の遠藤敬が提案している定数削減をシングルイシューにした解散総選挙は実行不可能。
・ていうか、維新自体が不安材料。

業者や統一教会などを使ってネット工作を盛んにやっているが、外国人問題にしても、憲法改正にしても、有権者にとっては優先順位が低い。103万円の壁でよほど思い切った政策を打ち出せない限り、八方塞がりになるのではないか。
November 7, 2025 at 10:49 AM
バイトとかでは昔は103万円の壁なんて
よほど長時間働かないとなかなか到達しなかった
時給が上がった今はあっという間だ

だから物価上昇に合わせて壁を引き上げるのは当然のこと
長年放置してきた歴代政権と財務省の意図的怠慢だよ

news.web.nhk/newsweb/na/n...
高市首相 「年収103万円の壁」物価連動で引き上げ検討進める | NHKニュース
【NHK】国会は参議院本会議で2日目の代表質問が行われ、国民民主党がいわゆる「年収103万円の壁」のさらなる引き上げを求めたのに対
news.web.nhk
November 6, 2025 at 4:26 AM
[BOT] ペッタが テレビをつけてくれた!
…… …… …… 高市首相 「年収103万円の壁」物価連動で引き上げ検討進める https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014968491000
November 6, 2025 at 4:00 AM
いいな

>高市首相 「年収103万円の壁」物価連動で引き上げ検討進める
- https://www.google.com/search?q=%E9%AB%98%E5%B8%82%E9%A6%96%E7%9B%B8%20%E5%B9%B4%E5%8F%8E103%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E5%A3%81
November 6, 2025 at 3:00 AM
高市首相 「年収103万円の壁」物価連動で引き上げ検討進める | NHKニュース | 参議院、国会、高市内閣
news.web.nhk/newsweb/na/n...
高市首相 「年収103万円の壁」物価連動で引き上げ検討進める | NHKニュース
【NHK】国会は参議院本会議で2日目の代表質問が行われ、国民民主党がいわゆる「年収103万円の壁」のさらなる引き上げを求めたのに対
news.web.nhk
November 6, 2025 at 2:57 AM