November 9, 2025 at 5:40 AM
オーストラリアでディンゴをペットとして飼育できるよう法改正を検討
オーストラリアでディンゴをペットとして飼育できるよう法改正を検討
オーストラリアでディンゴをペットとして飼育できるよう法改正を検討
https://karapaia.com/archives/564508.html
オーストラリアの広大な大地を駆ける野犬の一種「ディンゴ」。その野性味あふれる姿は、この国を象徴する存在のひとつだ。しかし今…
dlvr.it
November 10, 2025 at 9:04 AM
オーストラリアでディンゴをペットとして飼育できるよう法改正を検討
「毎日クラゲ採集」
飼育スタッフがほぼ毎日江の島へ行き、採れたクラゲを1階“クラゲサイエンス”の一角で展示しています。
そのほとんどは、目を凝らして見えるぐらいの小さなクラゲですଳ
毎月9日は #えのすいクラゲの日 🪼 #クラゲ
飼育スタッフがほぼ毎日江の島へ行き、採れたクラゲを1階“クラゲサイエンス”の一角で展示しています。
そのほとんどは、目を凝らして見えるぐらいの小さなクラゲですଳ
毎月9日は #えのすいクラゲの日 🪼 #クラゲ
November 9, 2025 at 2:25 AM
「毎日クラゲ採集」
飼育スタッフがほぼ毎日江の島へ行き、採れたクラゲを1階“クラゲサイエンス”の一角で展示しています。
そのほとんどは、目を凝らして見えるぐらいの小さなクラゲですଳ
毎月9日は #えのすいクラゲの日 🪼 #クラゲ
飼育スタッフがほぼ毎日江の島へ行き、採れたクラゲを1階“クラゲサイエンス”の一角で展示しています。
そのほとんどは、目を凝らして見えるぐらいの小さなクラゲですଳ
毎月9日は #えのすいクラゲの日 🪼 #クラゲ
誰か👑ペンギンの赤ちゃんについての話を聞いて欲しい…
本当にかわいいんだって〜
もう家族からは聞きたくないって言われてしまった…
ちなみに飼育員監修のぬいぐるみも買った…
リアルな重み仕様になってて2kgあって重くてかわいくて泣いた
本当にかわいいんだって〜
もう家族からは聞きたくないって言われてしまった…
ちなみに飼育員監修のぬいぐるみも買った…
リアルな重み仕様になってて2kgあって重くてかわいくて泣いた
November 8, 2025 at 3:29 PM
誰か👑ペンギンの赤ちゃんについての話を聞いて欲しい…
本当にかわいいんだって〜
もう家族からは聞きたくないって言われてしまった…
ちなみに飼育員監修のぬいぐるみも買った…
リアルな重み仕様になってて2kgあって重くてかわいくて泣いた
本当にかわいいんだって〜
もう家族からは聞きたくないって言われてしまった…
ちなみに飼育員監修のぬいぐるみも買った…
リアルな重み仕様になってて2kgあって重くてかわいくて泣いた
こちら『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』は、美ら海水族館でジンベエザメなどの研究・飼育に関わってきた3人の”サメ博士”、佐藤圭一氏・冨田武照氏・松本瑠偉氏が執筆した本。
生き物への好奇心と愛情、そして熱意と冒険心に溢れる、楽しい一冊です。
(続く)→
#沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか #佐藤圭一 #冨田武照 #松本瑠偉 #産業編集センター #美ら海水族館 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
生き物への好奇心と愛情、そして熱意と冒険心に溢れる、楽しい一冊です。
(続く)→
#沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか #佐藤圭一 #冨田武照 #松本瑠偉 #産業編集センター #美ら海水族館 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 9, 2025 at 4:32 AM
こちら『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』は、美ら海水族館でジンベエザメなどの研究・飼育に関わってきた3人の”サメ博士”、佐藤圭一氏・冨田武照氏・松本瑠偉氏が執筆した本。
生き物への好奇心と愛情、そして熱意と冒険心に溢れる、楽しい一冊です。
(続く)→
#沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか #佐藤圭一 #冨田武照 #松本瑠偉 #産業編集センター #美ら海水族館 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
生き物への好奇心と愛情、そして熱意と冒険心に溢れる、楽しい一冊です。
(続く)→
#沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか #佐藤圭一 #冨田武照 #松本瑠偉 #産業編集センター #美ら海水族館 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
今日も顔をのぞかせてるね~
こいつはオスだからひいきしてデカイ入れ物で飼育してる😂
こいつはオスだからひいきしてデカイ入れ物で飼育してる😂
November 9, 2025 at 6:01 AM
今日も顔をのぞかせてるね~
こいつはオスだからひいきしてデカイ入れ物で飼育してる😂
こいつはオスだからひいきしてデカイ入れ物で飼育してる😂
ワイも当然のごとく「さめ、犬飼育経験、アリ。」と思っていましたし、思っています
November 8, 2025 at 2:53 AM
ワイも当然のごとく「さめ、犬飼育経験、アリ。」と思っていましたし、思っています
November 4, 2025 at 11:31 AM
ネコが小さい時 トラがおっぱい吸おうとしてクロのお腹がハゲになったりして 毎日何かしら「飼育書にそんなん書いてないよ〜」って困ってました 懐かしいね
November 9, 2025 at 7:57 AM
ネコが小さい時 トラがおっぱい吸おうとしてクロのお腹がハゲになったりして 毎日何かしら「飼育書にそんなん書いてないよ〜」って困ってました 懐かしいね
♦️くんいらっしゃいませ なんかノリで3匹もお迎えしてしまった 飼育崩壊する
November 10, 2025 at 12:07 AM
♦️くんいらっしゃいませ なんかノリで3匹もお迎えしてしまった 飼育崩壊する
伊勢志摩、鳥羽も良いところ…いうてそんな行ったことないけど、伊勢神宮は広くて神聖な感じがすごいし、伊勢神宮近くのおかげ横丁は歩いてて楽しい、疲れたら赤福本店でまったり畳に座ってほうじ茶と赤福を楽しむ…
鳥羽水族館はけっこうでかくて、たしか日本一種類が多いだったような…あと唯一ジュゴンとラッコを飼育してる🦦かわいいね🦦✨
鳥羽水族館はけっこうでかくて、たしか日本一種類が多いだったような…あと唯一ジュゴンとラッコを飼育してる🦦かわいいね🦦✨
November 10, 2025 at 9:06 AM
伊勢志摩、鳥羽も良いところ…いうてそんな行ったことないけど、伊勢神宮は広くて神聖な感じがすごいし、伊勢神宮近くのおかげ横丁は歩いてて楽しい、疲れたら赤福本店でまったり畳に座ってほうじ茶と赤福を楽しむ…
鳥羽水族館はけっこうでかくて、たしか日本一種類が多いだったような…あと唯一ジュゴンとラッコを飼育してる🦦かわいいね🦦✨
鳥羽水族館はけっこうでかくて、たしか日本一種類が多いだったような…あと唯一ジュゴンとラッコを飼育してる🦦かわいいね🦦✨
(続き)→ 本書の内容は、出身地や大学も異なる3人がサメの研究に乗り出し、沖縄に集結するまでの経緯に始まり、人気のジンベエザメや謎多きメガマウスザメ、古代ザメのメガロドンなど様々なサメの不思議な生態を解説。
また謎多きサメ達の飼育や繁殖への挑戦と、そのための驚くべき工夫やアイデアも紹介。
*
終章で佐藤氏は、飼育から得た知見を論文や書籍で後世に伝える事の重要性を説くとともに、美ら海は海洋科学への入り口であり、”全ての人が知的好奇心を楽しむ場でありたい”と述べます。
私が思う「本屋の理想の姿」とも重なるこの考えに、目から楯鱗(じゅんりん=サメのウロコ)が落ちました。
また謎多きサメ達の飼育や繁殖への挑戦と、そのための驚くべき工夫やアイデアも紹介。
*
終章で佐藤氏は、飼育から得た知見を論文や書籍で後世に伝える事の重要性を説くとともに、美ら海は海洋科学への入り口であり、”全ての人が知的好奇心を楽しむ場でありたい”と述べます。
私が思う「本屋の理想の姿」とも重なるこの考えに、目から楯鱗(じゅんりん=サメのウロコ)が落ちました。
November 9, 2025 at 4:32 AM
(続き)→ 本書の内容は、出身地や大学も異なる3人がサメの研究に乗り出し、沖縄に集結するまでの経緯に始まり、人気のジンベエザメや謎多きメガマウスザメ、古代ザメのメガロドンなど様々なサメの不思議な生態を解説。
また謎多きサメ達の飼育や繁殖への挑戦と、そのための驚くべき工夫やアイデアも紹介。
*
終章で佐藤氏は、飼育から得た知見を論文や書籍で後世に伝える事の重要性を説くとともに、美ら海は海洋科学への入り口であり、”全ての人が知的好奇心を楽しむ場でありたい”と述べます。
私が思う「本屋の理想の姿」とも重なるこの考えに、目から楯鱗(じゅんりん=サメのウロコ)が落ちました。
また謎多きサメ達の飼育や繁殖への挑戦と、そのための驚くべき工夫やアイデアも紹介。
*
終章で佐藤氏は、飼育から得た知見を論文や書籍で後世に伝える事の重要性を説くとともに、美ら海は海洋科学への入り口であり、”全ての人が知的好奇心を楽しむ場でありたい”と述べます。
私が思う「本屋の理想の姿」とも重なるこの考えに、目から楯鱗(じゅんりん=サメのウロコ)が落ちました。
November 6, 2025 at 4:14 AM
【飼育係にモザイク処理】
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)がライブ配信しているラッコ水槽の映像に映り込む飼育係の姿に、10月からモザイク処理がかけられるようになった。一部従業員へのカスハラが確認されたためという。
#鳥羽水族館 #ラッコ
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)がライブ配信しているラッコ水槽の映像に映り込む飼育係の姿に、10月からモザイク処理がかけられるようになった。一部従業員へのカスハラが確認されたためという。
#鳥羽水族館 #ラッコ
鳥羽水族館のラッコの飼育係に「モザイク処理」 好評のライブ中継、カスハラ対策で
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)がライブ配信しているラッコ水槽の映像に映り込む飼育係の姿に、10月からモザイク処理がかけられるようになった。1日に3回ある餌やりタイ…
www.sankei.com
November 4, 2025 at 7:00 AM
「カマドウマ(竈馬・竈午)」です
バッタ目カマドウマ科の昆虫の総称です
日本では70種程が知られ
翅がなく
体長2㎝程ですが
脚と触角が非常に長いため
より大きく見えます
暗く湿度が高い環境を好み
家庭内の台所や風呂場、トイレ周辺等に多いため
「竈コオロギ」「便所コオロギ」等という別称で呼ばれ
雑食性で屋内では一年中見られます
その姿のため嫌われ不快害虫とされますが全く害はありません
とてつもない跳躍力をもつため
狭い場所で跳ねると壁等にぶつかり
それが元で死んでしまうことが多く
飼育が難しい昆虫です
種によっては植物の受粉を手助けしていることが
昨今の研究で判明しています
バッタ目カマドウマ科の昆虫の総称です
日本では70種程が知られ
翅がなく
体長2㎝程ですが
脚と触角が非常に長いため
より大きく見えます
暗く湿度が高い環境を好み
家庭内の台所や風呂場、トイレ周辺等に多いため
「竈コオロギ」「便所コオロギ」等という別称で呼ばれ
雑食性で屋内では一年中見られます
その姿のため嫌われ不快害虫とされますが全く害はありません
とてつもない跳躍力をもつため
狭い場所で跳ねると壁等にぶつかり
それが元で死んでしまうことが多く
飼育が難しい昆虫です
種によっては植物の受粉を手助けしていることが
昨今の研究で判明しています
November 8, 2025 at 2:00 AM
「カマドウマ(竈馬・竈午)」です
バッタ目カマドウマ科の昆虫の総称です
日本では70種程が知られ
翅がなく
体長2㎝程ですが
脚と触角が非常に長いため
より大きく見えます
暗く湿度が高い環境を好み
家庭内の台所や風呂場、トイレ周辺等に多いため
「竈コオロギ」「便所コオロギ」等という別称で呼ばれ
雑食性で屋内では一年中見られます
その姿のため嫌われ不快害虫とされますが全く害はありません
とてつもない跳躍力をもつため
狭い場所で跳ねると壁等にぶつかり
それが元で死んでしまうことが多く
飼育が難しい昆虫です
種によっては植物の受粉を手助けしていることが
昨今の研究で判明しています
バッタ目カマドウマ科の昆虫の総称です
日本では70種程が知られ
翅がなく
体長2㎝程ですが
脚と触角が非常に長いため
より大きく見えます
暗く湿度が高い環境を好み
家庭内の台所や風呂場、トイレ周辺等に多いため
「竈コオロギ」「便所コオロギ」等という別称で呼ばれ
雑食性で屋内では一年中見られます
その姿のため嫌われ不快害虫とされますが全く害はありません
とてつもない跳躍力をもつため
狭い場所で跳ねると壁等にぶつかり
それが元で死んでしまうことが多く
飼育が難しい昆虫です
種によっては植物の受粉を手助けしていることが
昨今の研究で判明しています
先週木曜日分を掲載しそこねていました。
ふれモル!-Furemoru! Guineapig Daily Life-
第11話 『大脱走02』
Episode 11: "The Great Escape 02"
この動物園は常に飼育員さんがモルモット達を見守っていますので、当然すぐにつかまってしまいます。
ふれモルは毎週月木12:00更新です!
感想などお気軽にリプしてください🐹✨
#ふれモル #Furemoru
#guineapig
ふれモル!-Furemoru! Guineapig Daily Life-
第11話 『大脱走02』
Episode 11: "The Great Escape 02"
この動物園は常に飼育員さんがモルモット達を見守っていますので、当然すぐにつかまってしまいます。
ふれモルは毎週月木12:00更新です!
感想などお気軽にリプしてください🐹✨
#ふれモル #Furemoru
#guineapig
November 10, 2025 at 3:01 AM
先週木曜日分を掲載しそこねていました。
ふれモル!-Furemoru! Guineapig Daily Life-
第11話 『大脱走02』
Episode 11: "The Great Escape 02"
この動物園は常に飼育員さんがモルモット達を見守っていますので、当然すぐにつかまってしまいます。
ふれモルは毎週月木12:00更新です!
感想などお気軽にリプしてください🐹✨
#ふれモル #Furemoru
#guineapig
ふれモル!-Furemoru! Guineapig Daily Life-
第11話 『大脱走02』
Episode 11: "The Great Escape 02"
この動物園は常に飼育員さんがモルモット達を見守っていますので、当然すぐにつかまってしまいます。
ふれモルは毎週月木12:00更新です!
感想などお気軽にリプしてください🐹✨
#ふれモル #Furemoru
#guineapig
ペンギンさんも飼育員さんも大丈夫か??
その他の皆様も寒くなったからあたたかくするんだ♪└(ㅎ.ㅎ )♪┐♪└(ㅎ.ㅎ)┘♪┌( ㅎ.ㅎ)┘♪
その他の皆様も寒くなったからあたたかくするんだ♪└(ㅎ.ㅎ )♪┐♪└(ㅎ.ㅎ)┘♪┌( ㅎ.ㅎ)┘♪
November 7, 2025 at 10:02 AM
ペンギンさんも飼育員さんも大丈夫か??
その他の皆様も寒くなったからあたたかくするんだ♪└(ㅎ.ㅎ )♪┐♪└(ㅎ.ㅎ)┘♪┌( ㅎ.ㅎ)┘♪
その他の皆様も寒くなったからあたたかくするんだ♪└(ㅎ.ㅎ )♪┐♪└(ㅎ.ㅎ)┘♪┌( ㅎ.ㅎ)┘♪
ヤエングモかもしれないクモが、飼育ケースの中で網を張った。かくれ帯はなかった。捕獲時の網にはそれっぽいものがあったけど。
November 8, 2025 at 1:01 PM
ヤエングモかもしれないクモが、飼育ケースの中で網を張った。かくれ帯はなかった。捕獲時の網にはそれっぽいものがあったけど。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、
『決定版日本のカモ識別図鑑』を読みました!
「メスの雄化」など知らないことばかりで面白かったです😆
日本ではほぼ渡ってこないカモも紹介されていて、動物園などの飼育個体を見るときに参考になりそうでした。
この本を参考にしたらカルガモのオスやメスがわかるようになるのかな〜と思いました。
『決定版日本のカモ識別図鑑』を読みました!
「メスの雄化」など知らないことばかりで面白かったです😆
日本ではほぼ渡ってこないカモも紹介されていて、動物園などの飼育個体を見るときに参考になりそうでした。
この本を参考にしたらカルガモのオスやメスがわかるようになるのかな〜と思いました。
おはようございます😃
みなさまに教えていただいた本を図書館で借りました。
内容が濃いです・・・
すごいです。
先人にただただ感謝な本です。
そして教えていただいたみなさまにも感謝です!!!
今日も良い一日をお過ごしください✨
みなさまに教えていただいた本を図書館で借りました。
内容が濃いです・・・
すごいです。
先人にただただ感謝な本です。
そして教えていただいたみなさまにも感謝です!!!
今日も良い一日をお過ごしください✨
November 6, 2025 at 11:17 AM
だいぶ時間が経ってしまいましたが、
『決定版日本のカモ識別図鑑』を読みました!
「メスの雄化」など知らないことばかりで面白かったです😆
日本ではほぼ渡ってこないカモも紹介されていて、動物園などの飼育個体を見るときに参考になりそうでした。
この本を参考にしたらカルガモのオスやメスがわかるようになるのかな〜と思いました。
『決定版日本のカモ識別図鑑』を読みました!
「メスの雄化」など知らないことばかりで面白かったです😆
日本ではほぼ渡ってこないカモも紹介されていて、動物園などの飼育個体を見るときに参考になりそうでした。
この本を参考にしたらカルガモのオスやメスがわかるようになるのかな〜と思いました。
秋の開園3時間延長「ちょっとおでかけ 秋の夜長の自然文化園
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
11月8日(土)と9日(日)の二日間、夜20時まで開園ということで、天気の良さそうな土曜日に行ってきた。来園者の安全確保と飼育動物の健康を考慮して、夜に見られる動物が一部に制限されていたのは良い。鳥たちはサギ類(と同じスペースのコールダックと、通路側の池にいるハクチョウやカリガネ)を除いて17時までだったので、先に一通り回っておいた。
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
11月8日(土)と9日(日)の二日間、夜20時まで開園ということで、天気の良さそうな土曜日に行ってきた。来園者の安全確保と飼育動物の健康を考慮して、夜に見られる動物が一部に制限されていたのは良い。鳥たちはサギ類(と同じスペースのコールダックと、通路側の池にいるハクチョウやカリガネ)を除いて17時までだったので、先に一通り回っておいた。
November 9, 2025 at 4:31 AM
秋の開園3時間延長「ちょっとおでかけ 秋の夜長の自然文化園
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
11月8日(土)と9日(日)の二日間、夜20時まで開園ということで、天気の良さそうな土曜日に行ってきた。来園者の安全確保と飼育動物の健康を考慮して、夜に見られる動物が一部に制限されていたのは良い。鳥たちはサギ類(と同じスペースのコールダックと、通路側の池にいるハクチョウやカリガネ)を除いて17時までだったので、先に一通り回っておいた。
www.tokyo-zoo.net/topic/topics...
11月8日(土)と9日(日)の二日間、夜20時まで開園ということで、天気の良さそうな土曜日に行ってきた。来園者の安全確保と飼育動物の健康を考慮して、夜に見られる動物が一部に制限されていたのは良い。鳥たちはサギ類(と同じスペースのコールダックと、通路側の池にいるハクチョウやカリガネ)を除いて17時までだったので、先に一通り回っておいた。
一昨日珍しく撮れたみふゆちゃん
何気にハムスター飼育彼女で8匹目だなということに気がついた 回転の速い生き物とはいえなかなかの数である
何気にハムスター飼育彼女で8匹目だなということに気がついた 回転の速い生き物とはいえなかなかの数である
November 5, 2025 at 9:46 PM
一昨日珍しく撮れたみふゆちゃん
何気にハムスター飼育彼女で8匹目だなということに気がついた 回転の速い生き物とはいえなかなかの数である
何気にハムスター飼育彼女で8匹目だなということに気がついた 回転の速い生き物とはいえなかなかの数である
November 7, 2025 at 2:00 PM
November 5, 2025 at 5:53 AM
これは咳が悪化する前に行った文化祭!
はじめて大学附属のある学校に行きました。(そして中学の文化祭と大学の学祭が同じ日だと知らず、敷地に入って入って迷子になったw)
中学で馬術部のある学校をはじめて見ました…🐎皇族の方が通うからかな?
ちゃんと厩舎も敷地内にあって、Eデン校受験時の「飼育舎から動物たちが逃げ出したぞー🐮🐴」を思い出してフフッてなりました☺️
なんか来られている方父兄の方もお上品で、高貴な世界をちょっとだけ味わいました…👀✨
はじめて大学附属のある学校に行きました。(そして中学の文化祭と大学の学祭が同じ日だと知らず、敷地に入って入って迷子になったw)
中学で馬術部のある学校をはじめて見ました…🐎皇族の方が通うからかな?
ちゃんと厩舎も敷地内にあって、Eデン校受験時の「飼育舎から動物たちが逃げ出したぞー🐮🐴」を思い出してフフッてなりました☺️
なんか来られている方父兄の方もお上品で、高貴な世界をちょっとだけ味わいました…👀✨
November 9, 2025 at 8:29 AM
これは咳が悪化する前に行った文化祭!
はじめて大学附属のある学校に行きました。(そして中学の文化祭と大学の学祭が同じ日だと知らず、敷地に入って入って迷子になったw)
中学で馬術部のある学校をはじめて見ました…🐎皇族の方が通うからかな?
ちゃんと厩舎も敷地内にあって、Eデン校受験時の「飼育舎から動物たちが逃げ出したぞー🐮🐴」を思い出してフフッてなりました☺️
なんか来られている方父兄の方もお上品で、高貴な世界をちょっとだけ味わいました…👀✨
はじめて大学附属のある学校に行きました。(そして中学の文化祭と大学の学祭が同じ日だと知らず、敷地に入って入って迷子になったw)
中学で馬術部のある学校をはじめて見ました…🐎皇族の方が通うからかな?
ちゃんと厩舎も敷地内にあって、Eデン校受験時の「飼育舎から動物たちが逃げ出したぞー🐮🐴」を思い出してフフッてなりました☺️
なんか来られている方父兄の方もお上品で、高貴な世界をちょっとだけ味わいました…👀✨