#食文化展
🐼Focus日記
10/16,17
●別件で別の目上の人と色々あったけど何とかなった(なんなの最近
●十数年ぶりに会う幼なじみと、上野のゴッホ展へ。いちばん好きだったのは「木底の革靴」。床を歩くときの音が聞こえるようで、何度も見返す。文化会館でお昼を食べて動物園をぶらぶら。思い出話をしてるとパンダの待ち時間もあっというま。レサパンがとにかくかわいい
October 18, 2025 at 2:43 AM
ガスミュージアムの炊飯の歴史の展示、気になる

~越えていく140年の炎とくらし~ 「炊飯がつなぐ日本の食文化」展
>2025年 9月27日(土) ~12月25日(木)
>120年以上にわたり私たちの暮らしの中で活用されてきたガス炊飯の歩みを紹介し
www.gasmuseum.jp/gallery/2025...
東京ガス:GAS MUSEUM ガスミュージアム / ~越えていく140年の炎とくらし~ 「炊飯がつなぐ日本の食文化」展
東京ガスのGAS MUSEUM ガスミュージアムのページです。明治時代の錦絵をご覧いただけます。
www.gasmuseum.jp
October 4, 2025 at 2:36 PM
😊おはようございます☔☁️🐦️
今朝もハッキリしない天気です❗
お月様も🌑新月…生まれ変わります😌
皆様、本日も諸々お気をつけて🙋

🗓️4/9(火)先負-旧暦3/1
🌑新月0.4大潮
🌸(諸説)アカシア(優雅…) Snowflake(純潔·穢れなき心) Pansy(物思い) Cherry(精神美)

大仏·大仏開眼/反核燃/美術展/食と野菜ソムリエ/よいPマン/フォークソング/鍼灸/左官/丸亀市×サン·セバスティアン市「チャコリ」/予祝/パソコン検定/えのすいクラゲ/

クレープ/高級食パン文化月間/

吉里忌/

春の全国交通安全運動/
April 8, 2024 at 9:20 PM
日本の食文化を繋ぐ「炊飯がつなぐ日本の食文化展」へ出展するプレナスの取り組み#プレナス#食文化#米育

株式会社プレナスが開催する「炊飯がつなぐ日本の食文化展」。日本の米文化を次世代へ継承する取り組みやイベント情報をお届けします。
日本の食文化を繋ぐ「炊飯がつなぐ日本の食文化展」へ出展するプレナスの取り組み
株式会社プレナスが開催する「炊飯がつなぐ日本の食文化展」。日本の米文化を次世代へ継承する取り組みやイベント情報をお届けします。
kumamoto.publishing.3rd-in.co.jp
September 26, 2025 at 3:15 AM
#怪談 #怪談イベント 4件
7/21㈪㊗「杜下怪談会 第十一乃怪(東京)」
7/26㈯「寿司×怪談(静岡)」
7/27㈰「おてつば村(東京)」
8/2㈯「恐怖譚の集い~美喰の盃~(東京)」

#怪談イベントリスト🐏
docs.google.com/spreadsheets...
May 5, 2025 at 10:10 AM
そして #魚食のグルメ 企画展✨

幕末の井之頭五郎こと?尾崎石城が記した「石城日記」には淡水魚のみならず海水魚も登場🐟

はたして
海なし藩における魚食文化とは…

#行田市 #石城日記 #ぽなかすいた

第38回企画展「魚食のグルメ」行田市
【期間】10月11日(土)~11月24日(月)
【場所】行田市郷土博物館
www.city.gyoda.lg.jp/soshiki/shou...
September 21, 2025 at 4:54 AM
関ケ原前哨戦の火災で炭化したおにぎりも 遺物から迫る和食文化 京都で特別展 - 産経ニュース
www.sankei.com/article/2025...

"京都市内の発掘調査で出土した縄文時代から江戸時代までの遺物から、日本の食文化を考える特別展が市考古資料館(京都市上京区)で開催されている。"

"関ケ原の戦いの直前、伏見城の戦いで起きた火災で炭化したおにぎりや江戸時代の大名・公家屋敷跡から出土した動物や魚介類の骨にも注目したい。"

うわ、伏見城の戦いの時のおにぎりが見られるのか!
関ケ原前哨戦の火災で炭化したおにぎりも 遺物から迫る和食文化 京都で特別展
京都市内の発掘調査で出土した縄文時代から江戸時代までの遺物から、日本の食文化を考える特別展が市考古資料館(京都市上京区)で開催されている。健康や自然を大切にし…
www.sankei.com
March 12, 2025 at 10:35 AM
東京スカイツリータウンで秋の味覚を楽しむ3つの食イベント開催#東京都#墨田区#東京スカイツリー#食欲の秋#スレイヤーズ展

東京スカイツリータウンでは、秋の味覚を楽しむための3つの食イベントや日本の伝統文化体験も登場します。家族で楽しめるコンテンツが満載です。
東京スカイツリータウンで秋の味覚を楽しむ3つの食イベント開催
東京スカイツリータウンでは、秋の味覚を楽しむための3つの食イベントや日本の伝統文化体験も登場します。家族で楽しめるコンテンツが満載です。
news.3rd-in.co.jp
August 19, 2025 at 7:22 AM
日本の食文化を感じるジュエリー展、Lamieの新作「Komé」が中目黒に登場!#ジュエリー#Lamie#Komé

Jewelry brand Lamieが新作コレクション「Komé」を中目黒にて展示会を開催。日本の食文化と自然をテーマにした特別な3日間を体験しよう!
日本の食文化を感じるジュエリー展、Lamieの新作「Komé」が中目黒に登場!
Jewelry brand Lamieが新作コレクション「Komé」を中目黒にて展示会を開催。日本の食文化と自然をテーマにした特別な3日間を体験しよう!
news.ladytopi.jp
May 30, 2025 at 9:34 AM
大丸神戸店で味わう本場イタリアの食と文化!「イタリア展」開催#兵庫県#神戸市#大丸神戸店#イタリア展#本格イタリア料理

イタリア展が大丸神戸店で10月8日から開催。美味しい料理や豊かな文化を五感で楽しめるイベント。ぜひお越しください。
大丸神戸店で味わう本場イタリアの食と文化!「イタリア展」開催
イタリア展が大丸神戸店で10月8日から開催。美味しい料理や豊かな文化を五感で楽しめるイベント。ぜひお越しください。
news.3rd-in.co.jp
October 6, 2025 at 2:28 AM
伝統のスコーンやスイーツ、かわいい雑貨に心踊る♡ ジェイアール京都伊勢丹で「英国展 2025」を開催

https://www.wacoca.com/news/2680527/

「ジェイアール京都伊勢丹」では2025年10月28日(火)~11月9日(日)まで、「英国展 2025」を開催。英国の格式ある伝統と文化を感じられる食と雑貨を、PART1とPART2の2つの期間に分けて特集します。※11月 [...]
伝統のスコーンやスイーツ、かわいい雑貨に心踊る♡ ジェイアール京都伊勢丹で「英国展 2025」を開催 - WACOCA NEWS
「ジェイアール京都伊勢丹」では「英国展 2025」を開催。英国の格式ある伝統と文化を感じられる食と雑貨を、PART1とPART2の2つの期間に分けて特集します。
www.wacoca.com
October 27, 2025 at 8:01 AM
プレナスが米文化継承に向けた活動『炊飯がつなぐ日本の食文化展』での取り組み#東京都#小平市#プレナス#米文化#食文化展

株式会社プレナスは、東京で開催中の『炊飯がつなぐ日本の食文化展』で、米文化の歴史と魅力を伝えています。
プレナスが米文化継承に向けた活動『炊飯がつなぐ日本の食文化展』での取り組み
株式会社プレナスは、東京で開催中の『炊飯がつなぐ日本の食文化展』で、米文化の歴史と魅力を伝えています。
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 2:48 AM
2/22~6/2にさいたま市の鉄道博物館で企画展「和風×台味 台湾鉄路の食文化」開催。台湾の国家鉄道博物館準備処との交流企画。日台の食堂車の歴史や概要、駅弁の歴史などを展示。2/22には日台の駅弁文化のシンポジウムも。館内のレストランでは台湾名物のメニューも。 prtimes.jp/main/html/rd...
‐国家鉄道博物館準備処(台湾)・鉄道博物館(さいたま市)‐交流協力企画展「和風×台味 台湾鉄路の食文化」の開催について
鉄道博物館のプレスリリース(2025年2月5日 14時00分)‐国家鉄道博物館準備処(台湾)・鉄道博物館(さいたま市)‐交流協力企画展「和風×台味 台湾鉄路の食文化」の開催について
prtimes.jp
February 5, 2025 at 2:30 PM
尾道の猫の横丁@長江CUBEで9月20日から伝説のメルヘン作品「猫十字社『小さなお茶会』マンガ超原画展」を開催!生原稿・カラー原画など500点以上を展示する圧巻の“読む原画展”

食とアートと映画の文化発信拠点「猫の横丁@長江CUBE」(広島県尾道市長江1丁目3番24号 運営:株式会社おのみち08製作)で、2025年9月20日(土)から少女漫画家・猫十字社の原画展を開催します。 前後期合わせて500点以上の原画を展示&本展限定のオリジナルグッスも多数登場…
尾道の猫の横丁@長江CUBEで9月20日から伝説のメルヘン作品「猫十字社『小さなお茶会』マンガ超原画展」を開催!生原稿・カラー原画など500点以上を展示する圧巻の“読む原画展”
食とアートと映画の文化発信拠点「猫の横丁@長江CUBE」(広島県尾道市長江1丁目3番24号 運営:株式会社おのみち08製作)で、2025年9月20日(土)から少女漫画家・猫十字社の原画展を開催します。 前後期合わせて500点以上の原画を展示&本展限定のオリジナルグッスも多数登場 猫十字社は1978年に白泉社『花とゆめ』にて「天使の一日」でデビュー。同誌で9年間、ほのぼのとやわらかなタッチでぷりんともっぷという猫の夫婦の生活を描いた『小さなお茶会』を連載し、人気を博しました。 『小さなお茶会』は優しく美しく描き取られた世界に、詩情あふれる物語が紡がれる、80年代少女漫画のショートストーリーの金字塔。数ページの中に唯一無二の世界が結晶し、独自の言語感覚で読者の心をストレートに揺さぶった伝説のメルヘン作品が、いま時を超え、猫の街として知られる尾道に新たな感動を運んできます。 本展では、作品世界にどっぷり浸る圧巻の“読む原画展”として、前後期の会期を通じて『小さなお茶会』を中心に原画を500点以上展示します。会場ではトートバッグやステーショナリーなど本展オリジナルグッズを順次発売。プリントマシュマロをご購入の方にはくじ引きでプニプニ付箋をプレゼントします。また、2025年9月19日より宝島社から発売される『このマンガがすごい!comics 愛蔵版 小さなお茶会』上・中・下巻を販売。会場で愛蔵版を購入された方には特典として、購入一冊ごとに1枚、オリジナル複製原画ポストカードを提供します。 本展示場の一室には『小さなお茶会』の世界観を再現したティールームも開設。1時間単位で貸し切り利用ができ、利用者専用「小さなお茶会セット」メニューをお楽しみいただけます。 <開催概要> 「猫十字社『小さなお茶会』マンガ超原画展」 前期:2025年9月20日(土)〜10月19日(日) 後期:2025年10月23日(木)〜11月20日(木) (※前期・後期で展示の入れ替えを行います) 休館日:10月20日(月)~22日(水)を除き会期中無休 会場:長江CUBE  33言動 & classroom 入場料:大人(中学生以上)1500円 小人(小学生)700円/未就学児無料 主催:長江CUBE 協力:宝島社 ファンの集い「猫十字社と小さなお茶会 & 音楽会」開催 10月18日(土)に、作家・猫十字社を囲むリアル“小さなお茶会”イベントを開催します。 作家とともにテーブルを囲むお茶会空間で、1993年に発表された「ピアノ連弾のための組曲 小さなお茶会」の生演奏をお楽しみいただけます。猫の横丁オリジナルのお茶とお茶菓子もご用意する予定です。 イベント詳細およびチケット予約に関する情報は後日Instagramにて発表します。 ※イベント内容、時間等は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。 ◾️猫の横丁@長江CUBEについて 長江CUBEは2023年に閉寮となった尾道海技専門学院長江寮を再生した施設です。元食堂を「gallery ca:temporary」(イートインのできるギャラリー)、3畳1間の部屋が33室並ぶ寮棟を「33言動」(ショップ&スタジオ)、元教室棟を「classroom」(イベントスペース)として少しずつリノベーションを進めています。現在、「gallery ca:temporary」は毎日営業中。「33言動」「classroom」はイベント時のみ開放しています。また、長江CUBEでは猫にまつわる雑貨やアートの販売、猫にまつわるワークショップ・イベントを行う猫の横丁プロジェクトも展開しています。 所在地:広島県尾道市長江1丁目3番24号 営業時間:10時〜17時45分(不定休 ※会期中は無休) URL:
neopress.jp
September 18, 2025 at 10:16 PM
米食文化を次世代へ、プレナスが「炊飯がつなぐ日本の食文化展」に出展中!#プレナス#米文化#炊飯展

プレナスが東京ガスのガスミュージアムで『炊飯がつなぐ日本の食文化展』を開催。米文化継承のイベントも見逃せません。
米食文化を次世代へ、プレナスが「炊飯がつなぐ日本の食文化展」に出展中!
プレナスが東京ガスのガスミュージアムで『炊飯がつなぐ日本の食文化展』を開催。米文化継承のイベントも見逃せません。
news.8mato.jp
November 14, 2025 at 3:08 AM
新宿駅の駅ナカのEATO LUMINEの、お茶漬けおにぎり 山本山で、海苔だく茶漬けに、唐揚げを追加で✌

海苔がたっぷり、ほうじ茶の出汁をかけて食べます。海苔っておいしいよねーと思い、もっと食べようと思いました。イタリアンの海苔リゾットとかもいいよね。

日本って世界の中でもめちゃくちゃ海藻を食べる食文化だと、いつぞやの科博の「和食」展で知りました。

海藻は、海水温の上昇で仙台のほうだったかわかめなどもやられているみたいなのが気になるところ。
April 18, 2025 at 11:42 AM
渋谷ヒカリエで開催される多彩なイベント情報をお届けします!#東京都#渋谷区#渋谷ヒカリエ#アート展#FOOD_PHOTOGRAPHY

渋谷ヒカリエで開催される注目イベントをご紹介。アートと食文化をテーマにした展覧会やワークショップなど、楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
渋谷ヒカリエで開催される多彩なイベント情報をお届けします!
渋谷ヒカリエで開催される注目イベントをご紹介。アートと食文化をテーマにした展覧会やワークショップなど、楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
news.3rd-in.co.jp
May 27, 2025 at 2:56 AM
🌟 社会ニュース 🌟
高速道路の中央道で夜間集中工事が実施されます。ドライバーの皆さん、最新の情報をチェックして、安全運転でお願いします! 🚗🛣️ また、イギリスの文化を発信する「英国展」が鹿児島市で開催されます。イギリスの衣・食・住に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください! 🎉🇬🇧
May 14, 2025 at 12:50 PM
移動手段、「飛行機」を入れるのを忘れてた。
August 11, 2025 at 1:16 PM
FOOD STYLE Kansai 2025で注目セミナーが開催決定!大阪の食文化を未来へ継承#FOOD_STYLE#大阪王将#ラーメン産業展

料理業界の未来を考えるセミナーがFOOD STYLE Kansai 2025で開催。大阪を代表する経営者が登壇し、貴重な情報を無料で提供します。
FOOD STYLE Kansai 2025で注目セミナーが開催決定!大阪の食文化を未来へ継承
料理業界の未来を考えるセミナーがFOOD STYLE Kansai 2025で開催。大阪を代表する経営者が登壇し、貴重な情報を無料で提供します。
news.matomame.jp
January 7, 2025 at 2:46 AM
「LiLiCo × フードコーディネーター協会」が “新しい食卓文化”を発信!|奈良新聞デジタル

https://www.walknews.com/944676/

協会アンバサダーLiLiCoさん第2弾!食空間コーディネート協会「TALKテーブル作品展」に出展 2025年6月17日特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会 協会アンバサダーLiLiCoさん第2弾!夏を彩るテー [...]
「LiLiCo × フードコーディネーター協会」が “新しい食卓文化”を発信!|奈良新聞デジタル - WALK NEWS
協会アンバサダーLiLiCoさん第2弾!食空間コーディネート協会「TALKテーブル作品展」に出展
www.walknews.com
June 18, 2025 at 11:16 AM
#中央社即時新聞 地方新聞 14:48

東勢林業園區修理工廠 11/2前展出猛禽生活

(中央社記者趙麗妍台中4日電)東勢林業文化園區修理工廠即日起到11月2日展出「原來我們那麼近-猛禽生活主題展」,介紹猛禽食、衣、住、行與生活大小事,帶民眾走進猛禽世界。

https://www.cna.com.tw/news/aloc/202509040174.aspx

#新聞
東勢林業園區修理工廠 11/2前展出猛禽生活 | 地方 | 中央社 CNA
東勢林業文化園區修理工廠即日起到11月2日展出「原來我們那麼近-猛禽生活主題展」,介紹猛禽食、衣、住、行與生活大小事,帶民眾走進猛禽世界。
www.cna.com.tw
September 4, 2025 at 7:47 AM
上野の国立科学博物館の『和食展』に行ってきた。
学生時代に日本の食文化を研究していた身としては、最高の展示会だった。
また食文化を勉強し直して、暮らしに生かすだけでなく、何かしら発信出来る人間になることを、改めて人生の目標に掲げよう。
February 24, 2024 at 5:32 AM
Zaroffでの個展、宇都宮悠日でのライブも併せての企画展、私がプロデュースした企画展が終了して古道具屋業務に専心しています。昨日は3ヶ月ぶりとなる高幡不動骨董市におそらく国内の骨董市では初めだろうという鯨頭骨をお店に並べました。 鯨に関しては色々議論のある所でしょうがこの国の重要な食文化であり骨までも素材として活かされてきた歴史があります。
この頭骨ももう使われる事もなく何十年も何処かの漁港の隅に放置されていたモノではなかろうかと。
そんな色々なお話をこれみてぶったまげているお客様や業者さんとお話できる貴重なきっかけとなったのでした。
October 21, 2024 at 5:19 AM
ミクトラン関係でfgoとコラボでグッズだしてた古代メキシコ展も良かったな 望月けいさんの絵柄のグッズがかわいかった 展覧会ではマリアッチ見れたしビアガーデンでタコスも食べられてかなり良かった ほぼ石や金が素材なので展示替えとかなくリストにある展示品は全てあったと思う 劣化しにくい素材やっぱ強い ミクトランプレイしたあたりだったので解像度が割と高く楽しめた 普段だったら覚えられないような異文化の固有名詞がちゃんと頭に入ってる アステカサッカーのゴール穴が高さまで再現されてた 心臓が捧げるチャクモール像とか往時を想うと生々しい 絵みたいな文字だから絵が上手い人しか文字を描くことはできなかったろうな
January 12, 2025 at 9:20 AM