くらら。
banner
kurarachang.bsky.social
くらら。
@kurarachang.bsky.social
90 followers 120 following 2.3K posts
現代美術とGRAPEVINEがすきです。コントや漫才をたまに見て、植物をいろいろ育てる日々。旧Twitterからライブレポをnoteに移行中。めちゃあります… https://note.com/kurarachang
Posts Media Videos Starter Packs
うちの会社は管理職未満のステージは全員出せる(出さなくてもいい)、人事の管理職のみが見るキャリア希望シートがあるのですが、今年ひさしぶりにそれを出しました。

今後のキャリアの希望、家族のことなどで知っておいてほしいこと、持っている資格などを書いて出せるもの。いまの部署に異動して3年ほど、しばらく異動もないだろうと出していなかったのです。

いまの仕事は大変だけどやりがいはある。ただ管理職になりたいけど枠がないので評価が現ステージの上限で止められているなと思うことが増えてきたので、それについての気持ちを赤裸々に書いて出したら、なんかそれだけで気がラクになり、また前向きに働けるようになりました。
沿線の同僚さんたちと定期的に集まっている会があり、今日はその会でモーニングをしてきました。

1時間とか1時間半でさくっと解散でとてもよいです。

いまけっこういろんな部署で人が足りなくて、時短なのに21時台まで残業になっている人もいるので、ちょっとやばいよねという話になり。男性で半年とか1年育休をとる人も増えているので、残って働く人にボーナスが出る仕組みを、今度の春闘では要求したいな!という話になりました。早速、労組にかけあってみよ!
ダウンタウンチャンネル、よしもとの芸人だけでやるならまだしも、SMAから小峠さん、人力舎から川北くんが出るの厳しいな🫠🫠🫠すべてがキモキモのキモである…

みなみかわさんもいろいろ言いにくいことを言う枠でもてはやされてるし、大島くんとずっと配信もしているのに結局出るのかというので、まあそういう人ですよね…と、元々もてはやしてない側のわたしは納得するなど。

みなみかわさんは松竹のときもアーカイブ残らないところでヒコロヒーと一緒に金子さんの悪口を言うだけ言って、金子さんがその後メンタルで休業しても知らんぷりだったのをわたしはずっと覚えているから…
早寝すると言っていたのにポケモンZAを始めてしまった…まだぜんぜん序盤で服も髪型も変えられていないけど、キャラクリエイトのモデルはアンミナのヴァージルです!

ほくろが2つつけられるのに感動しちゃった!眼の下にクマを入れられるので、はじめちゃんでもよかったなあ笑
Reposted by くらら。
これはほんとそう。「何もしなくてもだいたい生きられる生活」でよい。「健康で文化的な最低限度の生活」は基本的人権で、それを求めるのに労働という免罪符は必要ない。
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
今日はひとり高田馬場ごはんだったので、蔭山で特製鶏白湯塩ラーメン。

台湾サンドイッチの有名店、洪瑞珍で満願と限定のカフェオレチーズも買えて満足。

なんか微妙に風邪の予感がするので、お風呂にゆっくり浸かって早めに眠ります。

仕事は山場を抜けてけっこう余裕気味になってきました。このまま年末までまったり進行で行きたい。
Reposted by くらら。
Reposted by くらら。
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
在特会のヘイトスピーチとか何度も新大久保界隈で見てた時期もあったからね…じわじわと加速してきていまなんだよね…そのときどきで頑張っているつもりなんだけど、歯止めができていないのがつらいなー
Reposted by くらら。
ワカモノが!
といってますけどね、20年前くらいのネット言説、ヌルっとした排外思想とか、俺たちは被害者なのに救わない左翼が悪いとか、「ロスジェネ論壇」における男尊女卑言説の蔓延とか、だんだん老人や社会的弱者への敵意が溢れてきたとか、ザイトク会が暴れたりとか、相模原事件が起きたりとか、そういう流れの果てなんですよね。いきなり右傾化とかしたんではないんですよ。

そういうことをネタとして嗤ってきた人たちも、なんですよ。
毅然とならぬものはならぬ!というべきだったんですよ!
Reposted by くらら。
とある女性の研究者について、学会の事務的な作業の都合で調べていたのだが、ある時から全く論文を書いていないようだった。いま何をしているのかも分からない。

が、姓は違うものの、下の名前は同じで類似したテーマでいまも論文を書いている人がいるのに気づいた。そこでさらに調べたところ、この二人が同一人物だという確証をやっともてた。

ということで、研究者にとって姓が変わるのは、やはりダメージが大きいと改めて思った次第。
Reposted by くらら。
「攻殻機動隊」新作、フジテレビの新アニメ枠「火アニバル!!」で毎週火曜23時に放送
https://natalie.mu/comic/news/645316?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#攻殻機動隊 #士郎正宗
はじめちゃんのキャラクターデザインは池崎真先生がしてらっしゃるのですが、ご夫婦で漫画家で、妻の津留崎先生がはじめちゃん強火担なので、津留崎先生が指示出し?をしてコミケでは、はじめちゃんの非公式イラスト本が出たりするし、SNSにはじめちゃんのイラストが載ったりする。身内が強火担なのすごい笑
Reposted by くらら。
FGOハロウィンイベ実装のパーフェクトなエリちゃんよろしくおねがいします~😊
Gパン一平くんのライブが炎上しているな…元々のライブの趣旨は違うかもだけど、まあ…あげたものをライブで公開で捨てられたら……かなしいよね…

若手芸人はバイトをしながらライブに出ていたりして生活が安定しない人も多いので、誕生日とかにファンが洋服を差し入れることがあるのです。

あすわさんに差し入れたシャツがゴッホにお下がりされて(サイズが小さかったかも)、そのままゴッホの宣材写真になったことならあります…や、役に立ったならよかったけど、意味分かんないよね笑
ひと晩経ってXを見たら、ローソンコラボのはじめちゃんのイラストが20くらい流れてきてて、みんなはじめちゃんだいすきすぎる、とにこにこしました😊✨
FGO、またローソンコラボがあり、はじめちゃんとエレちゃんがいると聞いて!!!うれしい😊✨
ハロウィンイベントもファイナル…終章間近に、★5のエリちゃん実装するのもいいですね!
カルナさんのクリアファイル持ってるけど、はじめちゃんもついに仲間入りという…人気がすごくてびっくりしてる…
FGO、またローソンコラボがあり、はじめちゃんとエレちゃんがいると聞いて!!!うれしい😊✨
攻殻2nd GIGでは、第1シリーズで薬害に絡む疑獄で与党の大物幹事長が失脚した後に、火中の栗を拾う形で就任したのが、女性初の総理大臣の茅葺総理。

戦後民主主義の反動から生まれた反動保守政権と言われているのだけれど、実質的な権力者の高倉官房長官に幽閉されて更迭されかけたりするのですよね。

女性の総理がリベラルから生まれないのは、リベラル自体が根深く男性の眼差しを内包してしまっているからなのかもしれない。。。難しいです。
ひさしぶりに見たいなと思ってHuluでTVアニメの『攻殻機動隊 S.A.C』シリーズを見ています。

第1シリーズの第3話「ささやかな反乱 ANDROID AND I」で、アルファビルの映画のパッケージがさらっと登場。

第2シリーズ(2nd GIG)の第18話「天使の詩 TRANS PARENT」では、思いっきり映画『ベルリン 天使の詩』がモチーフになっていて、ちらほらGRAPEVINEみを見つけています笑

第1シリーズは薬害事件、第2シリーズは難民問題を扱っていて、いまの時勢に重ね合わせてしまうのですよね…
女性初の総理大臣ということには、とても価値があると思うんだけど、ガラスの崖と言われていたり、傀儡と言われていたりして、女性でその立場まで進むのには苦労もあったんだと思うのだけれど、それでもなんのブレーキもなく極右の方へ走っていくのを見て、やっぱり賛成はできないし、賛成はできないよ、と言い続けないといけないと思う。

古き男社会に組み込まれて、戦争のスイッチを押してしまう女が現れたとき、やっぱり女たちがそれを止めないと駄目でしょ、と思うので。明日からも日々の暮らしと抗議と連帯を、諦めないで生きていきたいな。
Reposted by くらら。
本日2025年10月21日、高市早苗率いる自民党と維新(閣外協力)の政権が始動した。

すでに改憲(9条、緊急事態条項)や国旗損壊罪の話題が報道されているが、極右トンデモ政策はこれからも飛び出してくるだろう。

この先、極右政権に賛成しない人々にとっては、政権がつぎつぎ繰り出すトンデモ政策やトンデモ言説に、どれだけしつこく抵抗の意思表示をし続けるかの持久戦になる。

なるべく疲弊しないようなやり方を取ることも、一つの考え方だと思っている。

私個人としては、淡々と事実を記録したり、異論を唱えたりする投稿が増えるだろうと思っております。感情を動かしすぎると疲れてしまうので。
Reposted by くらら。
抗い続けるために今日は休もう。
みんなも温かくしてゆっくり寝てね。
Reposted by くらら。
国旗の損壊、現代国家の体制vs個人の関係において最もシンボリックな「表現の自由」なので、エロティックな表現に関して一貫して「蟻の一穴」論を主張してきた表自メンバーズなら絶対に反対してくれるはず!
がっくりくることはたくさんあるけど、明日からもちいさなことでもひとつずつ、みんなでゆるやかに支えあえること、連帯できることを積み上げていきましょうねえ。

誰かといたわりあうことも、買うもの買わないものを決めることも、しっかりとした本や記事を読むことも、それを誰かとすこしでいいから話すことも。

みんなで積み上げていきましょうねえ。