#露光補正だけ
December 16, 2024 at 3:28 PM
January 22, 2025 at 11:34 PM
December 29, 2024 at 11:32 AM
隠れてたコサギさん。少し露光補正したほうが良かったかな…
April 12, 2024 at 5:16 AM
そういえば動いてる戦車一眼で撮ったの初めてだけど(この先あるのか?)、動画撮りながらのjpegだとどうしても露光補正とかの修正とかおっつかないなーと
October 11, 2024 at 11:08 PM
December 15, 2024 at 11:03 PM
December 7, 2024 at 1:47 PM
September 9, 2024 at 11:20 AM
June 14, 2025 at 1:57 AM
January 7, 2025 at 12:48 PM
November 1, 2024 at 1:21 PM
NGC838付近の銀河群(くじら座)
#SeestarS50 の焦点距離ではさすがに無理があった(苦笑)。
インテリジェンスデノイズ使用。天体の名前がない方はデノイズしていない元画像です。視野回転の露光ムラの補正は苦手のよう。
December 5, 2024 at 11:48 AM
・ミニ三脚(Leofoto MT-03)を持って行ったが、Z6IIIとNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sの重量でも5秒位の露光は普通にできた。
・感度を下げてf8~9くらいまで絞るとくっきり建物が写って良いね。長時間露光の副産物として、動き回る人は写真から除去できるから余計な被写体を排除して建物を写せた。
・ミニ三脚なのでマウントする場所を選ばない。秋葉原の写真はガードレールに押し付けるようにマウントしたけど、交通量の多い環境でも本体内の手振れ補正で1/20秒のSS程度なら何の問題にもならなかった。
・MCB-20雲台、暗いところだとレバーの場所分かりにくいね...
October 27, 2025 at 2:14 AM
January 31, 2025 at 10:41 AM
October 26, 2024 at 11:11 PM
星ナビ6月号掲載おめでとうございます。「大マゼラン星雲」2*2モザイク、総露光時間40時間超、チリリモートで撮影。「モザイク失敗・・・」「下側だけもう一度取り直して合成」「結構補正が大変でした」
#天文雑誌掲載喜びの声
「天女の天体観測記」よりピックアップ。
makiko96.cocolog-nifty.com/astronomy/20...
大マゼラン星雲 - 天女の天体観測記
小マゼランに続いて大マゼラン星雲です。小マゼラン星雲と比べて直径は2倍大きく、見た目の大きさは満月の20倍もあるそうです。今の撮影機材だと、小マゼラン星雲が画角になんとかいっぱいいっぱいでおさまった感じだったので、少なくとも4枚パネルのモザイク合成が必要となりそうです。 【大マゼラン星雲】4分割でも全体はとらえられなかったです。(多分3x3の9パネルくらい必要?)ナローバンドを中心に、...
makiko96.cocolog-nifty.com
May 15, 2024 at 3:06 AM
February 1, 2025 at 1:54 PM
窓から差し込むは日光ではない、月光。

iPhone 14 Proすげぇな。手持ちで長時間露光してもバッチ補正かかってる。
July 4, 2023 at 3:15 PM
露光補正してもあの暗さではノイズがえげつなく……
January 8, 2024 at 11:15 PM
October 2, 2024 at 12:03 PM
昨日は3時くらいから動き出して170枚くらいか...
この手の住宅街で建物や街並み撮って回る時に物々しいカメラ持ち歩きたくないからiPhone15pro maxにしたんだけど、大正解ですね...夜も長時間露光+手ぶれ補正でかなり撮れるようになってるし、資料撮影ならもうこれで十分すぎる。
June 10, 2024 at 3:27 AM
January 26, 2025 at 2:31 PM
こんな感じで黒いんよね。 露光時間の補正でわかりにくいかもしれないけど。
December 28, 2024 at 2:26 PM
October 21, 2024 at 12:24 AM