#SeestarS50 の焦点距離ではさすがに無理があった(苦笑)。
インテリジェンスデノイズ使用。天体の名前がない方はデノイズしていない元画像です。視野回転の露光ムラの補正は苦手のよう。
#SeestarS50 の焦点距離ではさすがに無理があった(苦笑)。
インテリジェンスデノイズ使用。天体の名前がない方はデノイズしていない元画像です。視野回転の露光ムラの補正は苦手のよう。
・感度を下げてf8~9くらいまで絞るとくっきり建物が写って良いね。長時間露光の副産物として、動き回る人は写真から除去できるから余計な被写体を排除して建物を写せた。
・ミニ三脚なのでマウントする場所を選ばない。秋葉原の写真はガードレールに押し付けるようにマウントしたけど、交通量の多い環境でも本体内の手振れ補正で1/20秒のSS程度なら何の問題にもならなかった。
・MCB-20雲台、暗いところだとレバーの場所分かりにくいね...
・感度を下げてf8~9くらいまで絞るとくっきり建物が写って良いね。長時間露光の副産物として、動き回る人は写真から除去できるから余計な被写体を排除して建物を写せた。
・ミニ三脚なのでマウントする場所を選ばない。秋葉原の写真はガードレールに押し付けるようにマウントしたけど、交通量の多い環境でも本体内の手振れ補正で1/20秒のSS程度なら何の問題にもならなかった。
・MCB-20雲台、暗いところだとレバーの場所分かりにくいね...
#天文雑誌掲載喜びの声
「天女の天体観測記」よりピックアップ。
makiko96.cocolog-nifty.com/astronomy/20...
#天文雑誌掲載喜びの声
「天女の天体観測記」よりピックアップ。
makiko96.cocolog-nifty.com/astronomy/20...
iPhone 14 Proすげぇな。手持ちで長時間露光してもバッチ補正かかってる。
iPhone 14 Proすげぇな。手持ちで長時間露光してもバッチ補正かかってる。
この手の住宅街で建物や街並み撮って回る時に物々しいカメラ持ち歩きたくないからiPhone15pro maxにしたんだけど、大正解ですね...夜も長時間露光+手ぶれ補正でかなり撮れるようになってるし、資料撮影ならもうこれで十分すぎる。
この手の住宅街で建物や街並み撮って回る時に物々しいカメラ持ち歩きたくないからiPhone15pro maxにしたんだけど、大正解ですね...夜も長時間露光+手ぶれ補正でかなり撮れるようになってるし、資料撮影ならもうこれで十分すぎる。