天文リフレクションズ編集部
@tenmonreflexion.bsky.social
180 followers 82 following 3.5K posts
天文ファンのための情報提供サイト「天文リフレクションズ」。 公式: http://reflexions.jp/tenref/ YouTube:http://youtube.com/channel/UCFaEz… twilog:http://twilog.org/tenmonReflexion
Posts Media Videos Starter Packs
Sharpstar社の高コスパのフォトビジュアル鏡筒「Askar 80ED」、「天リフ読者レビュー企画」が始まっています!1月上旬まで、計5名の方にリレーされていくプロセスと同時並行で、レビューア様が発信された情報を随時更新していきます。ぜひお見守りください!!
reflexions.jp/tenref/orig/...
【現在進行中】Askar 80ED/天リフ読者 リレーレビュー【高コスパのフォトビジュアル鏡筒】 | 天リフOriginal
reflexions.jp
「雲に沈むSWAN彗星を掬い上げる」。「日没前から大量の雲」「不貞腐れつつ家事に」「望遠鏡をしまおうと」「なんと晴れ間が」「雲越しながらSWAN彗星・M16・M17の競演を撮影できました」。地平光度は9度以下。10秒×50枚が限界。
「ほんのり光房 blog」よりピックアップ。
kuusou.asablo.jp/blog/2025/10...
雲に沈むSWAN彗星を掬い上げる: ほんのり光房 blog
リファレンス(アーカイブや解説) 過去約1年の記事リスト
kuusou.asablo.jp
石川県内の海岸からレモン彗星。Z8、200mmF2.8、10秒32枚。日本海に沈む太陽も。
「ユーシートレード店長日記」よりピックアップ。
uctrade.jp/blog-entry-3...
北西の空のレモン彗星、九州北部海岸の「漁り火」情報。「呼子・加部島にある杉ノ原展望台」「地元の人に尋ねたら」「この時期,外海にはイカ釣りは出ないとの事」「高度がないためか低空の彗星には難しいと感じました」
「K-ASTEC BLOG」よりピックアップ。
k-astec.cocolog-nifty.com/main/2025/10...
C/2025 A6 LEMMON彗星 観測地のロケハン - K-ASTEC BLOG
昨夜は夕方の空に回ったLEMMON彗星の観測地のロケハンに出かけました。主な目...
k-astec.cocolog-nifty.com
コカブの呪いを乗り越えて^^;; レモン彗星を千葉県館山市から。シグマ300mmF2.8 、EOS 6D、30秒20枚。架台はもちろん「SWAT-350」。漢は黙って恒星時追尾!
「SWAT」よりピックアップ。
unitec.cocolog-nifty.com/blog/2025/10...
PENTAXの「アストロトレーサーtype3」の威力。実焦点距離360mmの天体望遠鏡BORG90FLでもバッチリ追尾。「type3」はGPSではなく、実写画像の星の流れを解析し追尾する仕組み。カメラはK3Ⅲ、撮影はMaruさん。
「中川光学研究室ブログ」よりピックアップ。
nakagawa-opticslab.blog.jp/archives/394...
天の川の中をゆくスワン彗星(C/2025 R2)。「明るさは6等前後」「レモン彗星(C/2025 A6)と比べると暗め」「薄明終了後でも高度が高く、撮影しやすい」「尾は発達していませんが」「緑色に輝く核が美しく」。
「星空日誌 | 天体写真の世界」よりピックアップ。
blog.ryutao.main.jp?eid=1040358
昨夜のスワン彗星(C/2025 R2) | 星空日誌 | 天体写真の世界
昨夜は天気が良かったので、スワン彗星(C/2025 R2)を撮影しました。スワン彗星の現在の明るさは6等前後で、話題のレモン彗星(C/2025 A6)と比べると暗めです。しかし、へび座に位置しているため、薄明終了後でも高度が高く、撮影しやす
blog.ryutao.main.jp
シニア必読。誰もが通る道「老人性白内障」。手術経験談と基礎知識の解説。かなりヤバイ「黄斑上膜(前膜)の手術」の失敗事例も(こちらはさらに必読)。
「今夜も快晴!★koheiの天体写真★」よりピックアップ。
ameblo.jp/astrokohei/e...
『天文ファンにとって目は命(シニア必読)』
この2~3週間、白内障手術のため、天文活動やブログ発信をお休みさせていただきました。無事昨日に2回目の手術を終えました。 元々強度の近視ですが、最近霞んだり光…
ameblo.jp
「かすかに尾が見える、、、かな?」。SWAN彗星。1時間露光σクリップスタック(1枚目)と1枚撮りスタックなし(2枚目)の比較。「レモン彗星と比べるとちょっと暗いかな」。
「木人の天体写真日記」よりピックアップ。
bokujin555.cocolog-nifty.com/blog/2025/10...
「今年も、力作が100点以上」。遠州天体写真愛好会・天体写真展「星空浪漫」。10/18土〜11/2日、磐田市福田中央交流センターで。
「あしあと ~星空航海日誌~」よりピックアップ。
oozoraashiato.blog.fc2.com/blog-entry-3...
58mmカメラレンズでスワン彗星C/2024 R2。天の川をこれから横断していきます。ニコンZ6II、Z58mmF0.95 Noct、F2.0 露出10sec×4枚加算平均。
「星三昧」よりピックアップ。
s20221012.seesaa.net/article/5186...
ニコン、APS-C(DX)フォーマット用のマ(イ)クロレンズ「NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7」を10月31日(金)に発売。直販価格6.5万。最大撮影倍率は0.67倍の2/3マクロ。ED非球面レンズを含む7群8枚。約220g。
「デジカメ Watch」よりピックアップ。
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
ニコンZのDXフォーマット向けに初のマイクロレンズ「NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7」
ニコンは、APS-Cサイズのイメージセンサーに対応した標準マイクロレンズ「NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7」を10月31日(金)に発売する。直販価格は6万4,900円。
dc.watch.impress.co.jp
ニコン、APS-Cフォーマット(DX)用のF2.8通し標準ズーム「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を10月31日(金)発売。直販価格11.6万円。11群12枚。手ブレ補正は最大5.0段〜5.5段。ハイレゾズーム対応。約330g。
デジカメ Watchよりピックアップ。
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
全域で開放F2.8の標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」
株式会社ニコンは、APS-C(DX)フォーマット向けの標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を10月31日(金)に発売する。直販価格は11万5,500円。
dc.watch.impress.co.jp
完璧なまとめに漫画家の凄さを感じた金曜日!シグマ主催の「天体・星景写真セミナーに潜入取材してきた」。「レンズを買いたくなるセミナー」「いかに明るいレンズが必要なのか」「理路整然と問いかける」「F2.8は暗黒」「受注生産」
デジカメ Watchよりピックアップ。
dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/c...
カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:天体・星景写真セミナーに潜入取材してきた
これまでのお話
dc.watch.impress.co.jp
「「バードストラップ(スリム)カワセミ」を付けて展示中」。サイトロンジャパンの防振双眼鏡「SIGHTRON SIII 14/18 50ED STABILIZER」。「どちらも人気機種で」「18xモデルは納期が来年3月以降」「14xモデルも在庫僅か」
「ユーシートレード店長日記」よりピックアップ。
uctrade.jp/blog-entry-3...
巡回写真展「島根展」開催。10月18日(土)~2025年11月24日(月・祝)9:30~17:00(入館は16:30まで)、火曜定休。島根県立三瓶自然館サヒメルにて。大人400円、小中高生200円。
「ASPJ 日本星景写真協会」よりピックアップ。 aspj.jp/post-6129/
第5回 ASPJ巡回写真展「島根展」開催のお知らせ
第5回日本星景写真協会写真展 星の風景と き:2025年10月18日(土)~2025年11月24日(月・祝)9:30~17:00(入館は16:30まで)ところ:島根県立三瓶自然館サヒメル休館日:毎週火曜日観覧料:おとな
aspj.jp
LAOWAの200mmF2AFが海外正式発表。EFマウント版の重量は1.59kg、1,799ドル。出荷は2025年11月を予定。他にE/Zマウントに対応。最短撮影距離は150cm、防塵防滴。
「デジカメinfo」よりピックアップ。
digicame-info.com/2025/10/laow...
「LAOWA 200mm F2 AF」が正式発表
Venus Opticsが、E / Z / EFマウント用の大口径望遠レンズ「2...
digicame-info.com
星の女子会。11月15日(土)福岡県那珂川市・古民家体験施設‐結-にて。講師は「たけいさきよ」さん。定員15名、参加費6000円。申込はリンク先のQRコードから。#天リフ告知
天文ハウスTOMITAよりピックアップ。
www.astroshop-tomita.com/post/%E3%82%...
EFマウントレンズを電子制御でき、ドロップインフィルターにも対応。「近日中に2~3台を販売予定」「写真のSIGMA105mmF1.4(EFマウント)や,レンズバンド,金具類も販売予定」。
「K-ASTEC BLOG」よりピックアップ。
k-astec.cocolog-nifty.com/main/2025/10...
ドロップインフィルター対応EFレンズコントロールの販売について - K-ASTEC BLOG
4年前に発売していた,ドロップインフィルター対応EFレンズコントロール(DIF...
k-astec.cocolog-nifty.com