今日の気温は8℃/-1℃。14時台に雪が降ったがその後止んだので積もるほどではなかった。
今日はブロッコリーが収穫終わったのでトンネルを片付けようと思って、不織布を剥がして、防虫ネットを剥がそうと途中までやったら、嵩上げした支柱の繋ぎ部分にネットが刺さって上手く剥がせない。それを外そうとしたんだが1本ネギが邪魔でなんともやりづらい。
そんなことでどっちみち抜く予定ではあった1本ネギを急遽全部抜くことにした。
抜いたネギは母が言うにはしばらく干すらしいんだが、とりあえず車庫に新聞紙を敷いて並べて置いておいた。
そこまでやったら真っ暗になったので本日は終了。トンネルの片付けはまた明日。
今日はブロッコリーが収穫終わったのでトンネルを片付けようと思って、不織布を剥がして、防虫ネットを剥がそうと途中までやったら、嵩上げした支柱の繋ぎ部分にネットが刺さって上手く剥がせない。それを外そうとしたんだが1本ネギが邪魔でなんともやりづらい。
そんなことでどっちみち抜く予定ではあった1本ネギを急遽全部抜くことにした。
抜いたネギは母が言うにはしばらく干すらしいんだが、とりあえず車庫に新聞紙を敷いて並べて置いておいた。
そこまでやったら真っ暗になったので本日は終了。トンネルの片付けはまた明日。
November 7, 2025 at 8:42 AM
Everybody can reply
23 likes
今日の気温は2℃/-4℃。午後から晴れてたが寒かった。
今日はブロッコリー、チンゲンサイ、ミニ大根のところのトンネルを片付けた。
ミニ大根の成長は諦めた。現状のを収穫する。
昨日不織布だけ剥がして横のマルチの上に置いておいたら凍ってて畳もうとしたらバリバリいって剥がれなかったのでそのまま車庫に入れた。明日溶けてたら畳む。
昨日引っかかっていた防虫ネットを剥がして畳み、トンネル支柱を束ねて車庫にしまった。
あとは、奥の方のサツマイモの畝に残ってたマルチシートを剥がして片付けた。
その後、ニンジンのところに生えていた山わさびを抜いた。こんなもん生えてたらニンジン大きくならんかっただろう。
今日はブロッコリー、チンゲンサイ、ミニ大根のところのトンネルを片付けた。
ミニ大根の成長は諦めた。現状のを収穫する。
昨日不織布だけ剥がして横のマルチの上に置いておいたら凍ってて畳もうとしたらバリバリいって剥がれなかったのでそのまま車庫に入れた。明日溶けてたら畳む。
昨日引っかかっていた防虫ネットを剥がして畳み、トンネル支柱を束ねて車庫にしまった。
あとは、奥の方のサツマイモの畝に残ってたマルチシートを剥がして片付けた。
その後、ニンジンのところに生えていた山わさびを抜いた。こんなもん生えてたらニンジン大きくならんかっただろう。
November 8, 2025 at 3:07 PM
Everybody can reply
16 likes
古い本死ぬほどあるので(古本市にめちゃいく)紙魚の可能性も高いため
防虫香を買いました
匂いとしては、書道教室の香り……
防虫香を買いました
匂いとしては、書道教室の香り……
November 4, 2025 at 3:30 AM
Everybody can reply
6 likes
1 saves
新しく公開した記事です。
園芸記録 第4回
初心者は、とりあえず培養土を買う。
園芸で使う「培養土」「鉢底石」「防虫剤」とか買ってきた。【園芸記録】【第4回】【2025年11月】 rui-world.net/archives/17986
園芸記録 第4回
初心者は、とりあえず培養土を買う。
園芸で使う「培養土」「鉢底石」「防虫剤」とか買ってきた。【園芸記録】【第4回】【2025年11月】 rui-world.net/archives/17986
園芸で使う「培養土」「鉢底石」「防虫剤」とか買ってきた。【園芸記録】【第4回】【2025年11月】 | ほけほけ私論
rui-world.net
November 7, 2025 at 7:36 AM
Everybody can reply
3 likes
いつも買ってるジャンボ松ぼっくりが品切れになってる。
飾り用の松ぼっくりは、何も記載がなくても防虫剤とか使われているものなのかな〜
飾り用の松ぼっくりは、何も記載がなくても防虫剤とか使われているものなのかな〜
November 6, 2025 at 3:28 AM
Everybody can reply
3 likes
虫よけテープ あみ戸サッシ用 4ヵ月用 4枚入 日本製 不快害虫用 ユスリカ pr宣伝
セレクトショップレトワールボーテで販売中です
letoilebeaut.fashionstore.jp/items/115778...
#防虫 #網戸
セレクトショップレトワールボーテで販売中です
letoilebeaut.fashionstore.jp/items/115778...
#防虫 #網戸
November 2, 2025 at 3:13 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 quotes
16 likes
ファスナー付きの植物保護カバー2枚セット。虫や鳥から植物を守ります。通気性も抜群。
#アマゾン #防虫ネット #植物保護 #園芸用品 #ベランダガーデニング #家庭菜園
[商品リンク] https://tinyurl.com/26ypfxlo
#アマゾン #防虫ネット #植物保護 #園芸用品 #ベランダガーデニング #家庭菜園
[商品リンク] https://tinyurl.com/26ypfxlo
October 28, 2025 at 8:46 AM
Everybody can reply
1 likes
たっぷり防虫剤の香りしみこんでました😅!?
October 25, 2025 at 5:48 AM
Everybody can reply
1 likes
今日の気温は8℃/2℃。昼頃は割と晴れてたがだんだん曇ってきた。
今日は久々に晴れ間があって明るかったので見やすいうちにと車庫の片付けを進めた。
とりあえず入口付近に適当に積んでたものを整理した。
不織布、防虫ネットは畳んでダンポール箱に入れた。
私の知らないうちに置いてあった米ぬかの袋はネズミが穴開けてて袋の表面が湿気てて袋に近い部分にカビが生えてたので、カビが無さそうなところだけ堆肥の空袋に詰め替えた。
そうこうしてたら暗くなったので、車庫の奥の方はまた明日以降やっていく。
来週の火曜日は平地でも雪が積もると天気予報で言ってたので、明日はタイヤ交換もしようと思っている。
今日は久々に晴れ間があって明るかったので見やすいうちにと車庫の片付けを進めた。
とりあえず入口付近に適当に積んでたものを整理した。
不織布、防虫ネットは畳んでダンポール箱に入れた。
私の知らないうちに置いてあった米ぬかの袋はネズミが穴開けてて袋の表面が湿気てて袋に近い部分にカビが生えてたので、カビが無さそうなところだけ堆肥の空袋に詰め替えた。
そうこうしてたら暗くなったので、車庫の奥の方はまた明日以降やっていく。
来週の火曜日は平地でも雪が積もると天気予報で言ってたので、明日はタイヤ交換もしようと思っている。
October 24, 2025 at 2:53 PM
Everybody can reply
23 likes
■2025年10月18日
おはようございます🌞(*Ü*)ノ"
今日は「木造建築の日」です🏘
鉄琴などの丈夫な家も良いのですが、木造は木造で暖かみがありリラックスできる所が魅力です
実際スギやヒノキの木を使った家では「ピネン」というリラックス効果のある植物由来の天然有機化合物が放出される為、体臭やストレス軽減の効果があります
ピネンを吸った体からはピネンを放出するので周りの人をリラックスさせる効果もあります
建築資材として使われるヒノキの木には防虫・防カビ効果、音の吸収、木が呼吸するように湿度を吸ったり吐いたりして室内環境を快適に保ったりもしてくれます
木造はいいですよ(ˊ͈ ꇴ ˋ͈๑)
おはようございます🌞(*Ü*)ノ"
今日は「木造建築の日」です🏘
鉄琴などの丈夫な家も良いのですが、木造は木造で暖かみがありリラックスできる所が魅力です
実際スギやヒノキの木を使った家では「ピネン」というリラックス効果のある植物由来の天然有機化合物が放出される為、体臭やストレス軽減の効果があります
ピネンを吸った体からはピネンを放出するので周りの人をリラックスさせる効果もあります
建築資材として使われるヒノキの木には防虫・防カビ効果、音の吸収、木が呼吸するように湿度を吸ったり吐いたりして室内環境を快適に保ったりもしてくれます
木造はいいですよ(ˊ͈ ꇴ ˋ͈๑)
October 17, 2025 at 9:01 PM
Everybody can reply
36 reposts
130 likes
今日の気温は16℃/9℃。曇り。
今日もスタートが遅かったので、畑のチェック。
ミニ大根は不織布と防虫ネットをめくってみたらまだ小さいようだ。
ナスはもうダメそうなので母が残っていた小さいのも収穫したようだ。
ピーマンは霜で葉っぱがやられてたのでもうダメそう。
おばさんが来て自分のところのキクイモとヤーコンの茎を刈っていったそうだ。掘るのはまた今度らしい。
畑のチェックのあと、こないだの続きの土をふるってブランターに入れた。暗かったので自分の部屋に上げてからレタスミックスの種を蒔いた。バーミキュライトで覆土して霧吹きで水をかけた。
明日は雨で予報では日曜の晩から雪が降るといっている。
今日もスタートが遅かったので、畑のチェック。
ミニ大根は不織布と防虫ネットをめくってみたらまだ小さいようだ。
ナスはもうダメそうなので母が残っていた小さいのも収穫したようだ。
ピーマンは霜で葉っぱがやられてたのでもうダメそう。
おばさんが来て自分のところのキクイモとヤーコンの茎を刈っていったそうだ。掘るのはまた今度らしい。
畑のチェックのあと、こないだの続きの土をふるってブランターに入れた。暗かったので自分の部屋に上げてからレタスミックスの種を蒔いた。バーミキュライトで覆土して霧吹きで水をかけた。
明日は雨で予報では日曜の晩から雪が降るといっている。
October 17, 2025 at 2:09 PM
Everybody can reply
26 likes
防虫スプレー散布後の集合写真
October 8, 2025 at 10:02 PM
Everybody can reply
6 likes
〔広告〕
お世話様でございます。
楽天ROOMに投稿しました。
米保存用防虫剤「米びつ番長」(1個入・6か月用 ・送料無料)
取扱店:セレクトショップレトワールボーテ
#防虫剤 #米びつ用
b.hatena.ne.jp/entry/s/room... (1 user) htn.to/gzabMfqTzt
お世話様でございます。
楽天ROOMに投稿しました。
米保存用防虫剤「米びつ番長」(1個入・6か月用 ・送料無料)
取扱店:セレクトショップレトワールボーテ
#防虫剤 #米びつ用
b.hatena.ne.jp/entry/s/room... (1 user) htn.to/gzabMfqTzt
『米びつ番長 6か月用 30kgまでの米びつ用 K-1036(1コ入) お米櫃 米保存用防虫剤 ワサビ成分 15時までのご注文決済確定は当日発送 休業日除きます ( こめびつ 米櫃 コメビツ 防虫 防虫シート 米 防虫剤 米防虫剤 お米防虫剤 お米 虫除け 米袋』へのコメント
この記事に対して1件のコメントがあります。コメントは「米保存用防虫剤「米びつ番長」(1個入・6か月用 ・送料無料) 取扱店:セレクトショップレトワールボーテ」です。
b.hatena.ne.jp
October 8, 2025 at 1:18 AM
Everybody can reply
13 likes
夜明け頃には18℃まで気温が下がりましたが🥶、ただいまの気温が24℃と暖かく🌞😄
少し前までは、今頃には30℃で🌞🔥、暑いの一言しか出ませんでしたが、昨日今日はそれも暖かいへと変わり。
また、少し前までは、冷房にしないとお昼頃には部屋中暑くなっていたのが🥵、気温も下がり逆にヒンヤリと🥶
24℃まで上がると、ちょうど過ごし易くなってきて😊
来月までは、掛け布団要らずでいけると踏んでおりましたが、まさか9月に押し入れから引っ張り出すことになるとは😲
洗濯した掛け布団に、防虫剤と湿気取りをセットして、押し入れに閉まったのは、たったの2ヶ月間とは😥
少し前までは、今頃には30℃で🌞🔥、暑いの一言しか出ませんでしたが、昨日今日はそれも暖かいへと変わり。
また、少し前までは、冷房にしないとお昼頃には部屋中暑くなっていたのが🥵、気温も下がり逆にヒンヤリと🥶
24℃まで上がると、ちょうど過ごし易くなってきて😊
来月までは、掛け布団要らずでいけると踏んでおりましたが、まさか9月に押し入れから引っ張り出すことになるとは😲
洗濯した掛け布団に、防虫剤と湿気取りをセットして、押し入れに閉まったのは、たったの2ヶ月間とは😥
September 24, 2025 at 1:03 AM
Everybody can reply
5 reposts
61 likes
市内をうろうろ 旅先で特徴的なマンホールを探すの好き 1つ目は福島わらじまつりで大わらじを担ぐ人々、2つ目は福島市の鳥シジュウカラと市の木ケヤキと市の花モモ
県庁近くの通りを歩いていたらなんだか爽やかな香りがすると思ったら植え込みがラベンダーだった 写真を撮ったお店の前だけじゃなくてそこ一帯の植え込みがそうだった 珍しい 防虫効果とかあるのかな?
駅前のデパート解体の囲いに赤べこをテーマにしたアート作品が展示されてた りんご畑に出没するんだ〜
県庁近くの通りを歩いていたらなんだか爽やかな香りがすると思ったら植え込みがラベンダーだった 写真を撮ったお店の前だけじゃなくてそこ一帯の植え込みがそうだった 珍しい 防虫効果とかあるのかな?
駅前のデパート解体の囲いに赤べこをテーマにしたアート作品が展示されてた りんご畑に出没するんだ〜
September 23, 2025 at 9:07 PM
Everybody can reply
3 likes
防虫ネットの意味が無いじゃないかよ。
涼しくなった時点で多肉の様子をチェックしつつ真夏で崩れた形を整える。
ヨハンは…ヨハンはいいか…
涼しくなった時点で多肉の様子をチェックしつつ真夏で崩れた形を整える。
ヨハンは…ヨハンはいいか…
September 22, 2025 at 2:59 PM
Everybody can reply
2 reposts
28 likes
お米の虫除けに 30kgまでの米びつ用 米保存用防虫剤 pr宣伝
セレクトショップレトワールボーテで販売中です
store.shopping.yahoo.co.jp/beautejapan2...
#新米 #備蓄米 #お米
セレクトショップレトワールボーテで販売中です
store.shopping.yahoo.co.jp/beautejapan2...
#新米 #備蓄米 #お米
September 18, 2025 at 1:07 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 quotes
13 likes
植木鉢で育ててた赤紫蘇を収穫した。今までぼちぼち収穫しては揉み紫蘇にしてたけど、全部合わせても梅干しに色がちょっぴりつく程度かなw
初めて赤紫蘇を育ててみたんだけど、青紫蘇と比べて圧倒的に虫の害が少ないのに驚いた。青紫蘇の本葉が生え始めるとあっという間に小さい芋虫か毛虫みたいなのが食い荒らすので最初から最後まで防虫ネットが欠かせないけど赤紫蘇にはほとんど必要なかった。
初めて赤紫蘇を育ててみたんだけど、青紫蘇と比べて圧倒的に虫の害が少ないのに驚いた。青紫蘇の本葉が生え始めるとあっという間に小さい芋虫か毛虫みたいなのが食い荒らすので最初から最後まで防虫ネットが欠かせないけど赤紫蘇にはほとんど必要なかった。
September 17, 2025 at 8:24 AM
Everybody can reply
6 likes
越後名物の飴をテーマにした企画展「飴・糖・あめ」(9/6~10/19)を開催中の新潟県立歴史博物館だが、こんなミュージアムグッズが…。リンク先の一番下。
博物館で「くん蒸処理をしたおふだ」‼️
悪い虫を寄せ付けない、カビの生えた人間関係を断ち切るなどの願いをこめたお守りという。
ミュージアムは、防虫・防カビのため、定期的に展示物の「くん蒸処理」で休館するけれども、それを利用してミュージアムグッズの開発につなげるとは…❗
nbz.or.jp?p=34437
博物館で「くん蒸処理をしたおふだ」‼️
悪い虫を寄せ付けない、カビの生えた人間関係を断ち切るなどの願いをこめたお守りという。
ミュージアムは、防虫・防カビのため、定期的に展示物の「くん蒸処理」で休館するけれども、それを利用してミュージアムグッズの開発につなげるとは…❗
nbz.or.jp?p=34437
ミュージアムショップicoroが期間限定で営業中(~10/19) | 新潟県立歴史博物館公式サイト
nbz.or.jp
September 15, 2025 at 7:03 AM
Everybody can reply
8 reposts
19 likes
2 saves
ちょっと厚みのある布団を出した。一応洗うのもした。真夏用のぺらっとしたタオルケットは洗って乾燥して防虫剤入れてしまった
September 14, 2025 at 12:39 PM
Everybody can reply
9 likes
虫に齧られちゃうのは、木が弱ってる時なんだよね。元気なときは虫がこないフェロモンみたいなの出して防虫を自分でしてる。蜂もパトロールしてくれてるし。夏があまりに暑くて蜂も木もへとへとなんだろな。
October 13, 2024 at 10:08 AM
Everybody can reply