「時間こそ、我々がその中でいっそう賢くなり、いっそう良くなり、いっそう成熟し、いっそう完全なものとなるために、我々に与えられた貴重な贈り物である」 トーマス・マン
#哲学 #名言 #思想
#哲学 #名言 #思想
November 7, 2025 at 9:24 AM
Everybody can reply
🧠承認欲求、報酬依存や即座の回答‥これらを断ち切れば人生は確実に楽になる正当な理由;
❶射幸性が極めて高い活動(麻薬依存、博打や犯罪行為など)を軽視すれば損害に及ぶまでの事故を防げるんだよ(シラフ意識の儘で大丈夫)
②幸福感を覚えたいならば衝動的な振る舞いより意図的な計画や[他人に贈り物を捧げたい]というの設計などでは、これからの思い出と根拠のある自身が長く続く(科学証明済み)
③人工知能の時代においては質より圧倒的な無駄のある量が重視されつつあれが、物事の真相に掘り下げたければ大昔と同じく▶︎自力で努力を尽くして探すべきだよ(その序でに技術も磨くんだ)
#経験による授業 #哲学的な観点
❶射幸性が極めて高い活動(麻薬依存、博打や犯罪行為など)を軽視すれば損害に及ぶまでの事故を防げるんだよ(シラフ意識の儘で大丈夫)
②幸福感を覚えたいならば衝動的な振る舞いより意図的な計画や[他人に贈り物を捧げたい]というの設計などでは、これからの思い出と根拠のある自身が長く続く(科学証明済み)
③人工知能の時代においては質より圧倒的な無駄のある量が重視されつつあれが、物事の真相に掘り下げたければ大昔と同じく▶︎自力で努力を尽くして探すべきだよ(その序でに技術も磨くんだ)
#経験による授業 #哲学的な観点
November 1, 2025 at 2:34 AM
Everybody can reply
「苦難は決して罰ではなく、あなたへの贈り物なのです。」 キュブラー・ロス
#哲学 #名言 #思想
#哲学 #名言 #思想
October 26, 2025 at 11:09 PM
Everybody can reply
贈り物は、モノではなく「心」を贈る行為。
選ぶ時間、包む工夫、渡す瞬間──すべてが記憶になる。
かたおかが大切にしているのは、そんな“贈る哲学”です。
🎁 贈り物の哲学を読む → kataoka-kyoto.com
#贈り物の哲学 #和雑貨 #がま口 #ギフトの意味 #かたおか京都 #職人仕事 #手仕事の美学 #ロングテールSEO #暮らしの美学
選ぶ時間、包む工夫、渡す瞬間──すべてが記憶になる。
かたおかが大切にしているのは、そんな“贈る哲学”です。
🎁 贈り物の哲学を読む → kataoka-kyoto.com
#贈り物の哲学 #和雑貨 #がま口 #ギフトの意味 #かたおか京都 #職人仕事 #手仕事の美学 #ロングテールSEO #暮らしの美学
October 18, 2025 at 3:05 PM
Everybody can reply
1 likes
「苦難は決して罰ではなく、あなたへの贈り物なのです。」 キュブラー・ロス
#哲学 #名言 #思想
#哲学 #名言 #思想
October 4, 2025 at 8:39 AM
Everybody can reply
後悔しない人生 #今を生きる #過去と未来 #マインドフルネス
youtube.com/shorts/PsoXb...
#瞬間を味わう #未完成を愛する #行動する勇気 #小さな選択 #未来の自分へ #最高の贈り物 #自己成長 #心の豊かさ #ポジティブ思考 #ライフハック #時間の使い方 #自己肯定感 #感謝の心 #人生哲学 #生き方 #心の平和 #モチベーション #充実感 #一瞬一瞬
youtube.com/shorts/PsoXb...
#瞬間を味わう #未完成を愛する #行動する勇気 #小さな選択 #未来の自分へ #最高の贈り物 #自己成長 #心の豊かさ #ポジティブ思考 #ライフハック #時間の使い方 #自己肯定感 #感謝の心 #人生哲学 #生き方 #心の平和 #モチベーション #充実感 #一瞬一瞬
後悔しない人生 #今を生きる #過去と未来 #マインドフルネス #自己成長 #開運 #恋愛 #占い#意識 #金運 #自己改革 #成果を出す
YouTube video by あやなす ハッピーライフ
youtube.com
September 27, 2025 at 2:56 AM
Everybody can reply
赤峰幸生の流儀を再発見!新しい時代のスタイルと食の教科書が重版
「赤峰幸生の流儀着ること、生きること」が2刷重版。著者の哲学とスタイルが光るこの一冊は、次世代への贈り物です。
news.matomame.jp
August 18, 2025 at 9:31 AM
Everybody can reply
哲学者の思想を研究するかわりに、彼の伝記を知ろうと思っている人は、絵画に眼をそそぐかわりに、その枠に気をとられて、その彫り方の趣味や金箔の値段などをつらつら考えている人のようなものである。
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
July 24, 2025 at 5:00 PM
Everybody can reply
イタリアからの贈り物:ガンベリーニのクロエバッグに迫る#ボローニャ#ガンベリーニ#クロエバッグ
ガンベリーニのクロエバッグは、イタリアの職人技とデザイン哲学が融合した逸品。ボローニャへのオマージュとして、美しさと機能性を兼ね備えています。
ガンベリーニのクロエバッグは、イタリアの職人技とデザイン哲学が融合した逸品。ボローニャへのオマージュとして、美しさと機能性を兼ね備えています。
イタリアからの贈り物:ガンベリーニのクロエバッグに迫る
ガンベリーニのクロエバッグは、イタリアの職人技とデザイン哲学が融合した逸品。ボローニャへのオマージュとして、美しさと機能性を兼ね備えています。
news.3rd-in.co.jp
June 30, 2025 at 8:04 AM
Everybody can reply
#人生論ノートノートノート #哲学
「生と死とを鋭い対立において見たヨーロッパ文化の地盤――そこにはキリスト教の深い影響がある――において思想というものが作られた」と #三木清 は『 #人生論ノート 』で述べている(新潮文庫 p. 10)。
どういう対立か。キリスト教で言うと、生は神からの贈り物だが、 #死 は人間が神に背いた罪の結果である。「善悪の知識の木」の実を食べて堕落した(悪と死を知った)人間は、イエス・キリストを信じることで救済に与り、神の国の「生命の木」のもとで永遠の生を享受するという。この対立のことだろうか。
「生と死とを鋭い対立において見たヨーロッパ文化の地盤――そこにはキリスト教の深い影響がある――において思想というものが作られた」と #三木清 は『 #人生論ノート 』で述べている(新潮文庫 p. 10)。
どういう対立か。キリスト教で言うと、生は神からの贈り物だが、 #死 は人間が神に背いた罪の結果である。「善悪の知識の木」の実を食べて堕落した(悪と死を知った)人間は、イエス・キリストを信じることで救済に与り、神の国の「生命の木」のもとで永遠の生を享受するという。この対立のことだろうか。
June 13, 2025 at 10:00 PM
Everybody can reply
哲学者の思想を研究するかわりに、彼の伝記を知ろうと思っている人は、絵画に眼をそそぐかわりに、その枠に気をとられて、その彫り方の趣味や金箔の値段などをつらつら考えている人のようなものである。
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
March 8, 2025 at 9:00 AM
Everybody can reply
10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント (10歳に贈るシリーズ)「どうして勉強しなければいけないの?」「どうしていじめはなくならないの?」【未来の自分への贈り物】「10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉」を読んで - 不死鳥@億どる!
こんにちは!今回は、子どもから大人まで心に響く一冊、「10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント」をご紹介します。この本は、日々の悩みや不安に立ち向かうための「心を強くする...
こんにちは!今回は、子どもから大人まで心に響く一冊、「10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント」をご紹介します。この本は、日々の悩みや不安に立ち向かうための「心を強くする...
10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント (10歳に贈るシリーズ)「どうして勉強しなければいけないの?」「どうしていじめはなくならないの?」【未来の自分への贈り物】「10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉」を読んで - 不死鳥@億どる!
こんにちは!今回は、子どもから大人まで心に響く一冊、「10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント」をご紹介します。この本は、日々の悩みや不安に立ち向かうための「心を強くする...
cururin.com
January 14, 2025 at 3:15 AM
Everybody can reply
7 likes
2024年
1年間のベストだとこうなりました
1年間のベストだとこうなりました
December 31, 2024 at 4:43 AM
Everybody can reply
1 reposts
4 likes
哲学者の思想を研究するかわりに、彼の伝記を知ろうと思っている人は、絵画に眼をそそぐかわりに、その枠に気をとられて、その彫り方の趣味や金箔の値段などをつらつら考えている人のようなものである。
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
October 14, 2024 at 11:00 PM
Everybody can reply
◆本の贈り物
僕、今まで付き合った女子に、
「羊男のクリスマス」か「チョコレート工場の秘密」の
どっちかを贈ってます。
どっちもハードカバーのを10冊以上買いました。
トレインスポッティングという映画で、
ドラッグでトリップした世界のことを暗喩で
「ロアルドダールみたいな世界が見えたか?」
ってセリフあるんですけど、
ガチキチなんすよね、チョコレート工場の秘密。
まあ、羊男のクリスマスも、
表面的にはアホ話だけど、実際は哲学的な話ゆえ、
理解されることはほぼ無かったですw
現在の嫁には、どっちもあげたけど、
【1mmも読んでない】 orz
僕、今まで付き合った女子に、
「羊男のクリスマス」か「チョコレート工場の秘密」の
どっちかを贈ってます。
どっちもハードカバーのを10冊以上買いました。
トレインスポッティングという映画で、
ドラッグでトリップした世界のことを暗喩で
「ロアルドダールみたいな世界が見えたか?」
ってセリフあるんですけど、
ガチキチなんすよね、チョコレート工場の秘密。
まあ、羊男のクリスマスも、
表面的にはアホ話だけど、実際は哲学的な話ゆえ、
理解されることはほぼ無かったですw
現在の嫁には、どっちもあげたけど、
【1mmも読んでない】 orz
August 13, 2024 at 4:30 AM
Everybody can reply
3 likes
哲学者の思想を研究するかわりに、彼の伝記を知ろうと思っている人は、絵画に眼をそそぐかわりに、その枠に気をとられて、その彫り方の趣味や金箔の値段などをつらつら考えている人のようなものである。
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
June 25, 2024 at 3:00 PM
Everybody can reply
ダンテ・アリギエリ/原基晶訳『神曲 天国篇』を読んだ。
まず各歌解説が素晴らしかった。
ダンテの抱いた神の真理に近付くことへの絶望の深さが、この作品を書かせたのかと思うと気が遠くなる。
(神学的理論と哲学用語が頻出する詩…)
以下、解説からの覚書。
神がいる至高天は満たされているので静謐であり、原動天(天使の世界)は最も至高天に近いので神を最も欲し最速で回転する。その愛ゆえに天体は神と一体になろうとして回転する。
自由意志は神から人類への「最大の贈り物」で、神との契約(誓願)は自由意志の放棄で成立する。
(続く)
#読了 #海外文学 @libro.bsky.social
まず各歌解説が素晴らしかった。
ダンテの抱いた神の真理に近付くことへの絶望の深さが、この作品を書かせたのかと思うと気が遠くなる。
(神学的理論と哲学用語が頻出する詩…)
以下、解説からの覚書。
神がいる至高天は満たされているので静謐であり、原動天(天使の世界)は最も至高天に近いので神を最も欲し最速で回転する。その愛ゆえに天体は神と一体になろうとして回転する。
自由意志は神から人類への「最大の贈り物」で、神との契約(誓願)は自由意志の放棄で成立する。
(続く)
#読了 #海外文学 @libro.bsky.social
April 22, 2024 at 4:38 AM
Everybody can reply
10 likes
【ARCHIVE編集部より】
かつてゲーテが(人類への)「美しい贈り物」と称賛したアグリコラの『デ・レ・メタリカ』を収録しました。
近世の精緻な炭鉱論にして世界最古級の技術哲学ですが、なにより「汚ない仕事であり,技術も学問も,また肉体的な骨折りもいらない仕事」だとされていた炭鉱業が実際には知的なものであり、当時のインテリだった錬金術師がいかに欺瞞に満ちているのかを明らかにした、異議申し立ての書でもあります。
本稿の収録は、2024年4月1日、自治体の入庁式における首長の訓示に表れた、第一次産業従事者への偏見を機に決めたものです。
かつてゲーテが(人類への)「美しい贈り物」と称賛したアグリコラの『デ・レ・メタリカ』を収録しました。
近世の精緻な炭鉱論にして世界最古級の技術哲学ですが、なにより「汚ない仕事であり,技術も学問も,また肉体的な骨折りもいらない仕事」だとされていた炭鉱業が実際には知的なものであり、当時のインテリだった錬金術師がいかに欺瞞に満ちているのかを明らかにした、異議申し立ての書でもあります。
本稿の収録は、2024年4月1日、自治体の入庁式における首長の訓示に表れた、第一次産業従事者への偏見を機に決めたものです。
April 6, 2024 at 11:54 PM
Everybody can reply
哲学者の思想を研究するかわりに、彼の伝記を知ろうと思っている人は、絵画に眼をそそぐかわりに、その枠に気をとられて、その彫り方の趣味や金箔の値段などをつらつら考えている人のようなものである。
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
ここまでは、まだよい。
ところが、さらにもう一組、別な連中がいる。彼らの関心もやはり、
素材的個人的な事柄にそそがれているのであるが、彼らは更に一歩をふみ越し、しかもどうにも品のないところまで行きすぎる。
偉大な精神が人類に比類のない贈り物をしたという事実に臨んで、これらの小僧どもは、この天才の道徳的品性を自分たちの審廷にひきだし、そこで彼の行状に何か落ち度がないか
February 21, 2024 at 1:00 AM
Everybody can reply
1 likes
「数学の贈り物」が電書化されていなかったので、こちらを先に入手して読んだ。
数学の歴史、アラン・チューリング、岡潔についての本。色々な文明での数字の記法が4か5あたりから難しくなるのは人間の認知の限界を越えるから、という話が面白かった。
あとは普通に数字の歴史で、チューリングと岡潔は世界をどう認識したか、ロボットは昆虫はどうか……みたいな、数学のようなサイエンスのような哲学のようなSFのような感じのお話。読み終わってよく覚えて無いのがバレるが、内容の難しさの割に読みやすかったのは意外だった。
bookmeter.com/books/9871089
数学の歴史、アラン・チューリング、岡潔についての本。色々な文明での数字の記法が4か5あたりから難しくなるのは人間の認知の限界を越えるから、という話が面白かった。
あとは普通に数字の歴史で、チューリングと岡潔は世界をどう認識したか、ロボットは昆虫はどうか……みたいな、数学のようなサイエンスのような哲学のようなSFのような感じのお話。読み終わってよく覚えて無いのがバレるが、内容の難しさの割に読みやすかったのは意外だった。
bookmeter.com/books/9871089
『数学する身体』|感想・レビュー - 読書メーター
森田 真生『数学する身体』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約222件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。
bookmeter.com
February 18, 2024 at 2:22 AM
Everybody can reply
2 likes