#蜜香紅茶
文山蜜香紅茶 極品 蘇志成作 2025年夏茶。沖縄土産のミルクちんすこうで。蜜香自体はそれほど強くないけど、胸にストーンと落ちるような真っ直ぐなお茶。しばらく前に淹れた時はちょっと薄く感じたんだけど、功夫スタイルでたっぷり茶葉を使って淹れたら、一瞬ここでは無いどこかに飛ぶような非日常感。おいしい。そして面白い。
October 29, 2025 at 8:24 AM
最初に行った台湾茶の囍茶東京(キキチャトーキョー)は店内の調度からお茶に添えられた鑑賞用の植物に至るまでビシバシに美学を感じさせるお洒落な店だった。当然ながらめちゃくちゃ美味しい。頼んだ花蓮蜜香紅茶ミルクティーの香りの素晴らしさにぼうっとしちゃった。ランチもとっても美味しそうだった。
share.google/pEfWO6PSEG9G...
October 26, 2025 at 4:46 AM
先週買った蜜香紅茶〜
めちゃくちゃ良い香り🫖✨

そして… ちょっと概念
_(:3 」∠)_
May 30, 2025 at 11:17 PM
今日は筋トレをするつもりだったけど、ふと座り込んだら立てなくなってしまった。冬の修羅場に比べれば、日向ぼっこ程度の忙しさでしかなかったのに…。お天気があまりよくなかったせいですかね。こういう日はミルクティーを飲みたいけれど、今ミルクの買い置きがないので、濃くてゆっくりしみじみと楽しめるお茶…ということで、蜜香紅茶。お気に入りの磁器のカップに茶葉を入れて、お湯を注いでは上澄みをちびりちびり。口の中一杯に広がる甘くて艶やかな香りがほっと肩の力を抜かせてくれる気がします。お湯を差すごと、少しずつ香りは薄れていくけれど、それでも名残を追うように杯を重ねてしまう。美味しいなあ、息が吐けた気がする。
June 3, 2025 at 11:19 AM
これは、マルジョウむらかみ園さんのやつ? 私もここの蜜香紅茶この前試したけど、あんまり香り立たないなって思った。他の園のウンカ芽べにふうきが結構強烈に香るから、それを期待しすぎたのかなとも、そもそも私が蜜香よく分かっていないから嗅ぎ分けられてないだけかなとも思ったんだけど。園によって製法も個性も違うから同じ香りが出ると思ってはいないけど、蜜香紅茶って名乗ってるから、ちょっと肩透かし感は持っちゃったよねえ。水出しにしたらもう少し香ってくれるかなあ…。
July 27, 2025 at 7:06 AM
そういえば今日のお茶
April 23, 2024 at 1:09 PM
久しぶりに家でゆっくりお茶タイム。
蜜香紅茶に陳皮、丁香、小豆蔲でチャイアレンジ。お腹温め薬膳です。
お茶請けは百花園さんのチャイ和三盆糖。口の中ですぅーっと溶けふわっと広がるチャイの風味。これはわざわざお茶アレンジしなくても、普通に淹れた美味しいお茶と合わせたい。体ぽかぽかで幸✨
December 9, 2024 at 9:05 AM
夏天喝什麼茶比較好?

炎炎夏日,想消暑解渴?台灣茶絕對是您的最佳選擇!清爽的包種茶、甘甜的蜜香紅茶,或是解膩的烏龍茶,都能幫助您清涼一夏。選擇在地好茶,享受台灣獨有的風味,讓您身心舒暢,活力滿滿!
夏天喝什麼茶比較好?
炎炎夏日,想消暑解渴?台灣茶絕對是您的最佳選擇!清爽的包種茶、甘甜的蜜香紅茶,或是解膩的烏龍茶,都能幫助您清涼一夏。選擇在地好茶,享受台灣獨有的風味,讓您身心舒暢,活力滿滿!
www.isuperman.tw
April 7, 2025 at 11:45 AM
@amatou.bsky.social
#Bluesky甘党部
ホワイトデーにうちの人から、ブルトンヌのクッキー缶。

しっかり甘くてしっかりバター香るクッキー。どれも美味。
クッキーの味が濃いので、とっておきの鹿児島志布志の蜜香紅茶淹れた。
March 14, 2024 at 11:23 AM
PR TIMES「本格台湾茶ブランド久順銘茶のラインナップに紅茶が初登場! 「蜜香紅茶」を3月1日(金)より順次販売」 prtimes.jp/main/html/rd...
本格台湾茶ブランド久順銘茶のラインナップに紅茶が初登場!「蜜香紅茶」を3月1日(金)より順次販売
株式会社 Tokyo Tea Tradingのプレスリリース(2024年2月20日 14時00分)本格台湾茶ブランド久順銘茶のラインナップに紅茶が初登場!「蜜香紅茶」を3月1日(金)より順次販売
prtimes.jp
February 21, 2024 at 2:23 PM
噂の中国紅茶ガチ勢喫茶店行って来ました〜!これは蜜香紅茶
June 16, 2025 at 10:27 AM
蜜香紅茶は冷めてきてからのほうが美味い。
May 8, 2025 at 9:22 AM
什麼蜜香紅茶底的奶茶
難喝!!
October 25, 2025 at 11:33 AM
最近、友人の20代女子が紅茶に興味があると言うので布教してる。俺のおすすめを小分けパックにして、自分で淹れてみてとやってる。でも俺の好み(ウンカ蜜香好き)だけだと偏るかもしれない。初心者向けの紅茶って何がいいかな? おすすめあります?
September 9, 2025 at 11:35 PM
srecetteさんのcausticsのプリン🍮
夏限定アイスミルクティー、桃とすもものソルベです🍨ソルベ用に蜜香紅茶もいただいて贅沢な時間でした…追加営業ありがとうございました……
August 14, 2024 at 3:09 PM
わ! ありがとう! こっちも買ってみたよ。香駿と、2ndの飲み比べと、煎茶の新茶と、蜜香紅茶と、蜜香べにふうき。べにふうきはファーストだけどウンカついたと言うから興味本位で。
手揉みと機械揉み、俺には違いがよく分からないから、まずは機械揉みを買ってみようかと。飲み比べセットあるの助かるー!
June 4, 2025 at 1:43 PM
やったー読みました!!!!
テンコウ今ちょうど熱かったので布教できてうれしい……そして絶対持ってると思ってたら本当に持っていた中国茶器(沼)……

700円では絶対にないのは限界紅茶オタク理解ってしまうのですが、ち、中国の紅茶は少しで何煎ものめるので……じ、じ、実質無料……

気候なのか需要なのか、ダージリン以外だと台湾が蜜香上手いんですよね……中国もだけど現地の方がやってる専門店さんに行くと「お茶が苦い」という概念があまりなくて、「苦い茶? イギリス人にでも飲ませておけ」みたいなプライドを伺うことがたまにあります。
気軽なとこだとタピオカブームでできたティースタンドでたまに蜜香紅茶を置文字数
May 17, 2025 at 5:05 AM
中国・台湾茶は何煎も淹れられるからよき
台湾の紅茶の製法でつくったネパールの紅茶が蜜香がつよくてうんまいんですわ
October 6, 2023 at 2:23 PM
雲南古樹紅茶 杏蜜香。飲んだ瞬間はウバや普洱茶みたいだけど、ウンカが噛んだマスカルフレーバーも感じられる。杏蜜香らしい花や果実の香りの中にスッとするメントール感もあって、濃厚かつ爽やか。ただ俺には複雑すぎるかな。
March 14, 2025 at 7:17 AM
友人贈的 蜜香紅茶 茶葉
金黃色茶湯,回甘好喝!
October 9, 2025 at 3:23 AM
あっ、そうだ佐倉さんに謝らないと!
ごめん、昨日紹介した蜜香紅茶、去年のとは違う園&茶師さんのお茶でした……。台湾の蜜香紅茶という部分だけで早合点しちゃった。お店の方は美味しいと自信たっぷりだけど、去年と同じ味ではないかも。申し訳ない!
October 11, 2025 at 9:43 AM
下界に雑用ついでに和紅茶の店でお茶。店主に「なんめい」という聞いた事の無い茶葉を激推しされて飲んでみた。春摘みで好みに合うか不安だったけど、この前の1st蜜香紅茶が美味しかったからチャレンジ。「柑橘系の爽やかな香り」と聞いてたけど、確かに柑橘ぽい素敵な香り。草っぽさもなくておいしい…! なめらかで雑味が無く、薄明かりのように仄かで優しく繊細な味と香り。よく集中して味わいたい。小田原の如春園の茶葉だという。お菓子は抹茶の和風テリーヌで、これも美味しかった。
September 16, 2025 at 4:48 AM
なんかすっごい品種で紅茶作りますね……。静7132って、桜の香りのするお茶の品種なんですよ。それを! 紅茶に! それもウンカ芽で蜜香を! つけて!
わ~、どんな香りのお茶になってるんだろう……!
shinjuan.net?pid=186725435
手摘み 大和 蜜香紅茶/青龍 【静7132】 2024年 10g - 心樹庵は、お茶好きが嵩じて誕生した、日本茶・中国茶の専門店です。
2016年から取り組み始めた夏芽を手摘みして作る紅茶は、すでに栢下さんの代表作ともいえるものですが、手摘みのため、1ロットごとの生産量が非常に少なく、ウンカ害の多少も年や茶園ごとそれぞれに違うので香味の特性も異なります。一茶一会のお
shinjuan.net
August 13, 2025 at 11:03 AM
新大久保の台湾フードコートとても良かった。蜜香紅茶も飲茶も美味しかった。茶葉蛋もついてるよ
September 13, 2025 at 1:18 PM
今日の紅茶は中国・安徽省より
祁門毛峰(Keemun Maofeng)
2024年 春茶
お菓子は柳月の酪農みるくバターケーキで

新芽が使われた、捻れた針のような大きい茶葉を茶壺に投入するのが難しくて、口径がより広いものをひとつ持っていると便利だと言われる理由がよく分かりました。
ギチ……ギチ……って気持ちになりながら入れた

花の蜜を集めて溶かしたみたいなこのお茶の軽やかさと、さらにバターケーキの方の軽やかさ、口当たりなめらかで濃厚ながらもしつこくない感じがよく合う。
祁門毛峰との組み合わせで素晴らしかったのはケーキに挟まれたアーモンドやクルミなどのナッツ類。噛むほどに呼応する香ばしさが。
February 8, 2025 at 10:28 AM