#花の交配
そうして始めたあつ森ライフ。初めにはまったのは島クリエイトだ。元々0から1を生み出す系が好きなため、暫くはそれに注力した。次にはまったのは花の交配。全種全色自家栽培なのが密かな自慢だったりする。初めて青バラが咲いた時は本当に嬉しかった。
bsky.app/profile/syus...
November 8, 2025 at 5:42 AM
やること
パニーの島
マスター探す
区画整理
畑+果樹園
採石場+日課ゾーン
海岸の湧きつぶし
花の交配畑
November 4, 2025 at 3:50 AM
キンモクセイ(雄花)
ウスギモクセイ(両性花)
今年は同日に咲いたので交配できるかも?
November 1, 2025 at 9:52 AM
島の旗がマイデザの #パルマ の孤島シーハイブ(事件が起こりそう)

花の交配メモを看板に描いて立てて、頑張ってた痕跡があちこちに
October 31, 2025 at 5:53 PM
Hello, a new day

Let's spend it with a beautiful smile
笑顔で過ごそうね

#赤いものがあったらとりあえずシャッターを切る
October 30, 2025 at 10:17 PM
彼岸花咲いていました(冷やし中華始めましたみたいな言い方←)

今丁度時期だと聞いたけど近くで見たことないと思ってたら意外に身近な所に咲いていたw

白い彼岸花(シロバナマンジュシャゲ)かな?も咲いてておお!ってなりました✨️
赤い彼岸花と黄色ヒガンバナの交配種らしいけど黄色ヒガンバナどこだ🙄←

とりあえずもしこれだったら中々繁殖が少なく珍しいらしいからラッキーだったかも笑
花言葉は「想うはあなたひとり」らしい🥹
October 3, 2025 at 7:19 AM
今日のあつ森🏝朝の部

【爽やかな朝】

おはようございます🌞
清々しい朝です🤗
最近は、花の交配にハマってます✴️
意外とやることはあるんだよね🤔

それでは、
今週もいってらっしゃい😊🖐️〃

いつも、いいね❤️・フォロー✨
ありがとうございます🙇

#あつ森 #あつ森写真部
September 28, 2025 at 10:50 PM
C. Loddiglossa 'Honey Ball'
カトレア ロディグロッサ ‘ハニー ボール’

撮 影 2024.11.15 昭和記念公園 iPhone16pro
分 類 ラン科カトレア属 交配種 着生蘭 多年草
原産地 中南米産原種の交配種
花 期 不定期だが主に10〜3月
花 色 濃ピンク リップの先が赤紫
花 径 10〜12cm
草 丈 40〜50cm
香 り 強香

濃ピンクの花弁に不規則な赤紫色の斑と赤紫色のリップの先端が目を引く。

ロディグロッサはカトレア属内の原種アメジストグロッサとロディゲシーの交配種です。
January 1, 2025 at 5:43 AM
私も草活はじめて3ヶ月あたりで種まきしましたよ〜!是非是非👌春はお花が咲けば交配で種取りもできますし楽しみですね💃🕺
December 12, 2024 at 7:35 AM
棚奥の見えないところで光ってました。

Haworthia 'Igugu'

今年はマルキシーの花芽が見えたので戻し交配しようと思ったらこっちの花が上がりそうにありません。

なんてこったい\(^o^)/

#Igugu #Haworthia #ハオルチア #ハオルシア #succulents #多肉植物
May 3, 2024 at 10:45 AM
Gymnocalycium mihanovichii var.LB2178 hyb.「牡丹玉系統」
やっと開花しました(白い方は先日開花した同じくLB2178ハイブリッド系です)
派手すぎないピンク色がとても美しいです
#サボテン #cactus #flowers #plants #houseplants #balconyflowers #FlowerReport #photography #macro
June 8, 2024 at 1:26 PM
Billbergia ‘Hallelujah’
3月末までの外に出す前は写真2枚目の様な緑色をしていたけれど、2週間が経過したら本来の赤色がすっかり戻りました。
これで更に時間が経過すると白いスポットが広がって更に美しくなります。
あわよくばゴージャスな極楽鳥花のような極彩色の花が開花してくれて何かと交配が出来たら最高です👍(花芽の出現は歴の長い人でも予想が出来ないくらい気まぐれ)
April 13, 2024 at 3:42 PM
ポケ森で花家具お題が出てから1ヶ月以上花の交配にヒイヒイ言ってたけどようやくタネが増えてきてあと1週間くらい頑張れば家具分のタネ揃うかなってとこまできた〜レア花だから咲くまでに時間かかるけど終わりが見えてきてるので今のわたしは強い
January 21, 2025 at 12:35 AM
@botanical.bsky.social
さっき投稿した雪割草の写真、色んな方に見てもらえたので紹介します。雪割草(ミスミソウやオオミスミソウなど)は自然界でも、色違いや変わった姿のお花が度々見つかる不思議な植物。そのため雪割草同士を交配させて「自分だけのオリジナルの花が作れる」という、好きな人にはたまらない特徴があります。もうすぐシーズン終了ですけど、もしも近くで展示会などがあったらぜひ行ってみてほしいです(直売コーナーではお店で売ってない珍しい花が格安で買えたり、愛好家秘蔵のスペシャルな株が販売されてることも)
March 16, 2025 at 8:21 AM
Henckelia speciosa 'Ako Sky'
大きな葉に大きな花。異なるタイプのH. speciosaを交配したもの。
#ジェスネリアード
#ヘンケリア
July 2, 2025 at 4:14 AM
🌵花友フェスタの戦利品②🌸
多肉屋ちんさんの交配苗!
最初は1つだけ購入でガマンしてたんだけど、白幻蜂のうつくしさが忘れられずもう一度行ったら気が付いたらこんなに買っていた…笑🥹その場で鉢に龍の絵描いてくれたんだけど上手すぎww
恋するかかしはもう少し大きくなった写真見せてもらってあまりの可愛さに買いっ😘
#多肉植物
May 5, 2025 at 12:50 PM
金花茶の交配種である初黄、黄色の濃度としては本当に金花茶の気配は吐息程度だけれど、花の付け根のあたりは金花茶の血を感じますね。

ツバキ 初黄
April 8, 2024 at 9:23 AM
マンガベ(アガベとマンフレダの交配種)の根がまわってしまい、花も咲いて株が弱っているので少し根を切って大きな鉢に植え替えることに。花は可哀想だけど切った。
写真は作業途中で疲れ切っているところ。
April 16, 2024 at 4:55 AM
本土で見られるモクセイ属には

・キンモクセイ(金木犀)-写真1枚目
・ギンモクセイ(銀木犀)-写真-2枚目
・ヒイラギモクセイ(柊木犀)-写真3枚目
・ヒイラギ(柊)
・ウスギモクセイ(薄黄木犀)-写真4枚目
…などがあります。沖縄地方には
・リュウキュウモクセイ(琉球木犀)

があるそう。
どんな香りでしょう?そもそも香るのでしょうか?

(※ここでいうモクセイ属はキンモクセイの仲間たち、程度の意味です。モクセイ属自体にはたくさんの種類があります)
September 11, 2024 at 3:52 AM
メリディオナリスの花、いっぱい咲きました
くす玉みたいなタイプのチラの開花初めてだけど、圧巻のボリューム……
白花もお初だなあ、いいねえ

#風ノ樹とチラ
@botanical.bsky.social
April 8, 2025 at 2:22 PM
ポケ森で超絶久々に花の交配やりたくなったので余りまくってる肥料で爆速でイベントガーデニング終わらせてる あと各1匹くらいやけどまぁええじゃろ(フラグ)
January 5, 2025 at 10:24 AM
コスモスクロス

https://www.allforgarden.com/191435/

私は自宅(賃貸)の前にある柵のない芝生の広場をマイクロフラワーファームに変えているのですが、最初に咲いた花の一つが私の目に留まりました。去年の種から交配したものです。ニュージーランド
コスモスクロス
私は自宅(賃貸)の前にある柵のない芝生の広場をマイクロフラワーファームに変えているのですが、最初に咲いた花の一つが私の目に留まりました。去年の種から交配したものです。ニュージーランド
www.allforgarden.com
December 21, 2024 at 7:50 AM
6区画では禁忌の子だけど、花の咲く町だと奇跡の子って言われる扱いの差がすごい。
異種間交配は出生率低いからね!
April 7, 2024 at 2:00 PM
そういえばこの間豪雪の中とっとり花回廊のクリスマスローズ展行ってきたんすよ、展示が半分くらい蕾のままでしたがウチのヘレボも今年は遅いししゃーないかと見て回りました。

帰りに売店の特設で一株だけ購入、多弁のブラック系ですね。画像だとチョコ色なんですがコレカメラが補正しちゃうのが原因すね、本当はもう少し黒が強いです、原種も好きだが黒とか灰系も好きなんだよなあ(隙自語)もちろん繁殖見込みの購入です、原種交配もやる、ハイブリッドも殖やす、両方やらなくっちゃあならないってのがヘレボ育種のつらいところだな

まあ親株と同じもん出るとは限らんがな、ガハハ!
February 12, 2025 at 5:23 AM