常設展も行きましたよー!
ただ、戦争扱ってる作品の方に目がいってしまって💦
コレオの方の言論弾圧とか、教育の洗脳の側面とかの展示とリンクしてるー😣っていう作品の見かたになってました🙄
もちろん、純粋にこれすんげー!っ言うのもありましたよ!赤い数字LEDの集合体がお気に入りです(意味はわかってません🤭)
草間さんは最初気づかず、希◯念慮を絵にするとこんなんか(ぐぬぬ)、、、ってなりましたが、展示の説明にかぼちゃの人🎃とあったのでびっくらこきました😳
日本画も良いですねー!👘🇯🇵✨
職場近くの美術館は、、、🔍あー違った。でもまたいこーっと😊
ただ、戦争扱ってる作品の方に目がいってしまって💦
コレオの方の言論弾圧とか、教育の洗脳の側面とかの展示とリンクしてるー😣っていう作品の見かたになってました🙄
もちろん、純粋にこれすんげー!っ言うのもありましたよ!赤い数字LEDの集合体がお気に入りです(意味はわかってません🤭)
草間さんは最初気づかず、希◯念慮を絵にするとこんなんか(ぐぬぬ)、、、ってなりましたが、展示の説明にかぼちゃの人🎃とあったのでびっくらこきました😳
日本画も良いですねー!👘🇯🇵✨
職場近くの美術館は、、、🔍あー違った。でもまたいこーっと😊
November 5, 2025 at 3:31 AM
常設展も行きましたよー!
ただ、戦争扱ってる作品の方に目がいってしまって💦
コレオの方の言論弾圧とか、教育の洗脳の側面とかの展示とリンクしてるー😣っていう作品の見かたになってました🙄
もちろん、純粋にこれすんげー!っ言うのもありましたよ!赤い数字LEDの集合体がお気に入りです(意味はわかってません🤭)
草間さんは最初気づかず、希◯念慮を絵にするとこんなんか(ぐぬぬ)、、、ってなりましたが、展示の説明にかぼちゃの人🎃とあったのでびっくらこきました😳
日本画も良いですねー!👘🇯🇵✨
職場近くの美術館は、、、🔍あー違った。でもまたいこーっと😊
ただ、戦争扱ってる作品の方に目がいってしまって💦
コレオの方の言論弾圧とか、教育の洗脳の側面とかの展示とリンクしてるー😣っていう作品の見かたになってました🙄
もちろん、純粋にこれすんげー!っ言うのもありましたよ!赤い数字LEDの集合体がお気に入りです(意味はわかってません🤭)
草間さんは最初気づかず、希◯念慮を絵にするとこんなんか(ぐぬぬ)、、、ってなりましたが、展示の説明にかぼちゃの人🎃とあったのでびっくらこきました😳
日本画も良いですねー!👘🇯🇵✨
職場近くの美術館は、、、🔍あー違った。でもまたいこーっと😊
ニュースで教育格差の次は体験格差があるみたいなの読んでそんなん言い出したらそりゃなんでもですよ。と、教育格差の時は習い事のお話で体験格差は、美術館、博物館、科学館、テーマパーク、旅行等に行ったことあるないみたいな。
October 12, 2025 at 1:17 AM
ニュースで教育格差の次は体験格差があるみたいなの読んでそんなん言い出したらそりゃなんでもですよ。と、教育格差の時は習い事のお話で体験格差は、美術館、博物館、科学館、テーマパーク、旅行等に行ったことあるないみたいな。
策展人說他覺得很多問題都要回到法制和教育去處理,我們就是因為轉型正義教育做得很爛,才勉強用一個藝術季希望藝術成為處理問題的仲介。
同時也關乎藝術季自身的展示邏輯和刻意引導的文化經濟政策。一般地方性藝術季是種文化觀光,以刺激偏遠地區經濟的目的,會刻意讓你開車、騎車、住那裡,無法一天看完,跳脫美術館藝廊安全、固定、單次的時間空間和觀展經驗、觀展邏輯,延長「展覽」這個概念的時空。就像讓展覽從觀賞一場電影成為一次旅行。
地方性藝術季通常由地方政府主辦,但綠島人權藝術季特別的是,它不是地方政府主辦,而是國家人權館。它卡在地方觀光和教育、政治、人權歷史中間,甚至關乎中央政府、執政黨的意識形態與文化政策
同時也關乎藝術季自身的展示邏輯和刻意引導的文化經濟政策。一般地方性藝術季是種文化觀光,以刺激偏遠地區經濟的目的,會刻意讓你開車、騎車、住那裡,無法一天看完,跳脫美術館藝廊安全、固定、單次的時間空間和觀展經驗、觀展邏輯,延長「展覽」這個概念的時空。就像讓展覽從觀賞一場電影成為一次旅行。
地方性藝術季通常由地方政府主辦,但綠島人權藝術季特別的是,它不是地方政府主辦,而是國家人權館。它卡在地方觀光和教育、政治、人權歷史中間,甚至關乎中央政府、執政黨的意識形態與文化政策
September 17, 2025 at 8:52 AM
策展人說他覺得很多問題都要回到法制和教育去處理,我們就是因為轉型正義教育做得很爛,才勉強用一個藝術季希望藝術成為處理問題的仲介。
同時也關乎藝術季自身的展示邏輯和刻意引導的文化經濟政策。一般地方性藝術季是種文化觀光,以刺激偏遠地區經濟的目的,會刻意讓你開車、騎車、住那裡,無法一天看完,跳脫美術館藝廊安全、固定、單次的時間空間和觀展經驗、觀展邏輯,延長「展覽」這個概念的時空。就像讓展覽從觀賞一場電影成為一次旅行。
地方性藝術季通常由地方政府主辦,但綠島人權藝術季特別的是,它不是地方政府主辦,而是國家人權館。它卡在地方觀光和教育、政治、人權歷史中間,甚至關乎中央政府、執政黨的意識形態與文化政策
同時也關乎藝術季自身的展示邏輯和刻意引導的文化經濟政策。一般地方性藝術季是種文化觀光,以刺激偏遠地區經濟的目的,會刻意讓你開車、騎車、住那裡,無法一天看完,跳脫美術館藝廊安全、固定、單次的時間空間和觀展經驗、觀展邏輯,延長「展覽」這個概念的時空。就像讓展覽從觀賞一場電影成為一次旅行。
地方性藝術季通常由地方政府主辦,但綠島人權藝術季特別的是,它不是地方政府主辦,而是國家人權館。它卡在地方觀光和教育、政治、人權歷史中間,甚至關乎中央政府、執政黨的意識形態與文化政策
ヨックモックミュージアムの新企画『ピカっと!スチューデント』が学生を応援#ヨックモックミュージアム#学生応援プロジェクト#美術館教育
東京・ヨックモックミュージアムが新たに「ピカっと!スチューデント」を発表。中学生以上の学生を対象に、展覧会とアートセッションを組み合わせた新しい教育プログラムです。
東京・ヨックモックミュージアムが新たに「ピカっと!スチューデント」を発表。中学生以上の学生を対象に、展覧会とアートセッションを組み合わせた新しい教育プログラムです。
ヨックモックミュージアムの新企画『ピカっと!スチューデント』が学生を応援
東京・ヨックモックミュージアムが新たに「ピカっと!スチューデント」を発表。中学生以上の学生を対象に、展覧会とアートセッションを組み合わせた新しい教育プログラムです。
news.mama.jocee.jp
March 3, 2025 at 4:14 AM
ヨックモックミュージアムの新企画『ピカっと!スチューデント』が学生を応援#ヨックモックミュージアム#学生応援プロジェクト#美術館教育
東京・ヨックモックミュージアムが新たに「ピカっと!スチューデント」を発表。中学生以上の学生を対象に、展覧会とアートセッションを組み合わせた新しい教育プログラムです。
東京・ヨックモックミュージアムが新たに「ピカっと!スチューデント」を発表。中学生以上の学生を対象に、展覧会とアートセッションを組み合わせた新しい教育プログラムです。
目黒区民センターの再開発の問題をまとめたみんなの目黒区をつくる会のリーフレット『みなめぐ通信 vol5改訂版』
x.com/minamegu0421...
ポイントは
◦住民のための公共スペースが縮小されてしまう。
さらに屋外50mプール、屋外幼児プール、青少年プラザ、社会教育館は廃止です。
◦下目黒小学校は通学路変更、学童の移転で、子どもたちへの負担が大きい。
◦解体の必要が全くない目黑区美術館が取り壊されてしまう。
◦解体と再建設工事でCO2を大量排出する。周囲の樹木も伐採されてしまいます。
#目黒区 ヤバい…😭
#目黒区美術館を守ろう
#STOP目黒区民センター再開発
x.com/minamegu0421...
ポイントは
◦住民のための公共スペースが縮小されてしまう。
さらに屋外50mプール、屋外幼児プール、青少年プラザ、社会教育館は廃止です。
◦下目黒小学校は通学路変更、学童の移転で、子どもたちへの負担が大きい。
◦解体の必要が全くない目黑区美術館が取り壊されてしまう。
◦解体と再建設工事でCO2を大量排出する。周囲の樹木も伐採されてしまいます。
#目黒区 ヤバい…😭
#目黒区美術館を守ろう
#STOP目黒区民センター再開発
November 18, 2024 at 4:52 AM
目黒区民センターの再開発の問題をまとめたみんなの目黒区をつくる会のリーフレット『みなめぐ通信 vol5改訂版』
x.com/minamegu0421...
ポイントは
◦住民のための公共スペースが縮小されてしまう。
さらに屋外50mプール、屋外幼児プール、青少年プラザ、社会教育館は廃止です。
◦下目黒小学校は通学路変更、学童の移転で、子どもたちへの負担が大きい。
◦解体の必要が全くない目黑区美術館が取り壊されてしまう。
◦解体と再建設工事でCO2を大量排出する。周囲の樹木も伐採されてしまいます。
#目黒区 ヤバい…😭
#目黒区美術館を守ろう
#STOP目黒区民センター再開発
x.com/minamegu0421...
ポイントは
◦住民のための公共スペースが縮小されてしまう。
さらに屋外50mプール、屋外幼児プール、青少年プラザ、社会教育館は廃止です。
◦下目黒小学校は通学路変更、学童の移転で、子どもたちへの負担が大きい。
◦解体の必要が全くない目黑区美術館が取り壊されてしまう。
◦解体と再建設工事でCO2を大量排出する。周囲の樹木も伐採されてしまいます。
#目黒区 ヤバい…😭
#目黒区美術館を守ろう
#STOP目黒区民センター再開発
第19回キッズデザイン賞受賞!檸檬会の新しい教育施設を紹介#檸檬会#キッズデザイン賞#レイモンドこども園
第19回キッズデザイン賞で受賞した檸檬会が運営する園と美術館。子どもたちの創造性を育む環境が整います。
第19回キッズデザイン賞で受賞した檸檬会が運営する園と美術館。子どもたちの創造性を育む環境が整います。
第19回キッズデザイン賞受賞!檸檬会の新しい教育施設を紹介
第19回キッズデザイン賞で受賞した檸檬会が運営する園と美術館。子どもたちの創造性を育む環境が整います。
wakayama.publishing.3rd-in.co.jp
September 17, 2025 at 5:08 AM
第19回キッズデザイン賞受賞!檸檬会の新しい教育施設を紹介#檸檬会#キッズデザイン賞#レイモンドこども園
第19回キッズデザイン賞で受賞した檸檬会が運営する園と美術館。子どもたちの創造性を育む環境が整います。
第19回キッズデザイン賞で受賞した檸檬会が運営する園と美術館。子どもたちの創造性を育む環境が整います。
美術館系のシナリオいくとだいたいジムノペディ流れてる ぼく夏で情操教育受けたから心の柔いところが刺激されるね〜
March 23, 2025 at 4:28 PM
美術館系のシナリオいくとだいたいジムノペディ流れてる ぼく夏で情操教育受けたから心の柔いところが刺激されるね〜
独身もしくは子どものいない夫婦であれば圧倒的に地方都市の方が暮らしやすいと思うのですが、子どもがいる家庭であれば、お金があるなら東京が国内で最適ではあるんですよね🐏
まあ大阪とか福岡とかの大都市でもいいんですけど…
やっぱり有名どころの博物館・美術館といった教育資源の多さと。
進学・就職先の選択肢の多さは日本トップクラスですし。
東京に実家もしくは交流の多い親族が東京にある人はそれだけで親ガチャ当たりですから。
田舎で子どもの進路に自由が利くのは一部のお金持ちだけなんです。
現地民に聞かなきゃわからないくらい地方暮らしの弊害は多く…
まあ大人だけで生活するならそんなでもないんですけど
まあ大阪とか福岡とかの大都市でもいいんですけど…
やっぱり有名どころの博物館・美術館といった教育資源の多さと。
進学・就職先の選択肢の多さは日本トップクラスですし。
東京に実家もしくは交流の多い親族が東京にある人はそれだけで親ガチャ当たりですから。
田舎で子どもの進路に自由が利くのは一部のお金持ちだけなんです。
現地民に聞かなきゃわからないくらい地方暮らしの弊害は多く…
まあ大人だけで生活するならそんなでもないんですけど
June 21, 2025 at 8:01 PM
独身もしくは子どものいない夫婦であれば圧倒的に地方都市の方が暮らしやすいと思うのですが、子どもがいる家庭であれば、お金があるなら東京が国内で最適ではあるんですよね🐏
まあ大阪とか福岡とかの大都市でもいいんですけど…
やっぱり有名どころの博物館・美術館といった教育資源の多さと。
進学・就職先の選択肢の多さは日本トップクラスですし。
東京に実家もしくは交流の多い親族が東京にある人はそれだけで親ガチャ当たりですから。
田舎で子どもの進路に自由が利くのは一部のお金持ちだけなんです。
現地民に聞かなきゃわからないくらい地方暮らしの弊害は多く…
まあ大人だけで生活するならそんなでもないんですけど
まあ大阪とか福岡とかの大都市でもいいんですけど…
やっぱり有名どころの博物館・美術館といった教育資源の多さと。
進学・就職先の選択肢の多さは日本トップクラスですし。
東京に実家もしくは交流の多い親族が東京にある人はそれだけで親ガチャ当たりですから。
田舎で子どもの進路に自由が利くのは一部のお金持ちだけなんです。
現地民に聞かなきゃわからないくらい地方暮らしの弊害は多く…
まあ大人だけで生活するならそんなでもないんですけど
Bluesky's Top 10 Trending Words (past 10min):
💨x2* - gaza 🔓
💨x1* - ukraine 🔓
💨x19 - midtown
💨x19 - gunman
💨x19 - blackstone
💨x1* - democracy 🔓
💨x17 - nypd
💨x16 - skylar
💨x16 - convective
💨x15 - acuña
*🔓 = Unlocked Emergency Words (see img)
#ListenToBlackVoices
(Something not right? Reply!)
July 29, 2025 at 12:40 AM
Bluesky's Top 10 Trending Words (past 10min):
💨x2* - gaza 🔓
💨x1* - ukraine 🔓
💨x19 - midtown
💨x19 - gunman
💨x19 - blackstone
💨x1* - democracy 🔓
💨x17 - nypd
💨x16 - skylar
💨x16 - convective
💨x15 - acuña
*🔓 = Unlocked Emergency Words (see img)
#ListenToBlackVoices
(Something not right? Reply!)
📢 東海大學攜手台中市政府、游榮吉教育基金會,前進和平區梨山環山部落,透過冬令營活動將AI教育資源帶進偏鄉,讓孩子接觸最新科技、藝術,1秒飛進美術館,感受畢卡索與梵谷畫作魅力。
👉关注爆料机器人帐号 [不要捐款,没有操控,没有“币”]
👉关注爆料机器人帐号 [不要捐款,没有操控,没有“币”]
AI前進梨山部落 童穿越時空感受畢卡索、梵谷魅力 | 生活 | 中央社 CNA
www.cna.com.tw
January 23, 2025 at 12:06 PM
📢 東海大學攜手台中市政府、游榮吉教育基金會,前進和平區梨山環山部落,透過冬令營活動將AI教育資源帶進偏鄉,讓孩子接觸最新科技、藝術,1秒飛進美術館,感受畢卡索與梵谷畫作魅力。
👉关注爆料机器人帐号 [不要捐款,没有操控,没有“币”]
👉关注爆料机器人帐号 [不要捐款,没有操控,没有“币”]
昨日庭園美術館に行こうと思ったら隣に科博の自然教育園があるじゃん!となって吸い込まれまた鳥についての知識を得てしまった。新たに何かに興味を持つと向こうから情報がやってくるというか入れ食い状態になることあるよね
January 26, 2025 at 3:09 AM
昨日庭園美術館に行こうと思ったら隣に科博の自然教育園があるじゃん!となって吸い込まれまた鳥についての知識を得てしまった。新たに何かに興味を持つと向こうから情報がやってくるというか入れ食い状態になることあるよね
立命館大学、京都・衣笠を芸術で街おこし
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
6月初旬、伝統芸能やダンスのサークルが踊りや演奏を披露するイベントを開催。子どもたちは絵を描いたり射的を楽しんだりと、地域の人ら約1万2000人が訪れました。
仁和寺など近隣の寺社や美術館とも連携。2026年4月に「デザイン・アート学部」を開設する構想を持ち、地域に根ざした教育の場をつくります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
6月初旬、伝統芸能やダンスのサークルが踊りや演奏を披露するイベントを開催。子どもたちは絵を描いたり射的を楽しんだりと、地域の人ら約1万2000人が訪れました。
仁和寺など近隣の寺社や美術館とも連携。2026年4月に「デザイン・アート学部」を開設する構想を持ち、地域に根ざした教育の場をつくります。
立命館大学、京都・衣笠を芸術で街おこし 新学部から祭りやモビリティ - 日本経済新聞
立命館大学は主要キャンパスの1つで京都・洛北エリアにある衣笠キャンパス周辺で芸術を通じた地域活性に取り組んでいる。寺社などと組んでイベントを開くほか学生によるアート関連プロジェクトなどに取り組む。2026年4月に新学部として「デザイン・アート学部」を開設する構想を持ち、地域に根ざした教育の場をつくる。(「日経グローカル」513号から転載)6月初旬、土曜日の衣笠キャンパスは子供連れなどの多くの人
www.nikkei.com
August 24, 2025 at 10:01 AM
立命館大学、京都・衣笠を芸術で街おこし
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
6月初旬、伝統芸能やダンスのサークルが踊りや演奏を披露するイベントを開催。子どもたちは絵を描いたり射的を楽しんだりと、地域の人ら約1万2000人が訪れました。
仁和寺など近隣の寺社や美術館とも連携。2026年4月に「デザイン・アート学部」を開設する構想を持ち、地域に根ざした教育の場をつくります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
6月初旬、伝統芸能やダンスのサークルが踊りや演奏を披露するイベントを開催。子どもたちは絵を描いたり射的を楽しんだりと、地域の人ら約1万2000人が訪れました。
仁和寺など近隣の寺社や美術館とも連携。2026年4月に「デザイン・アート学部」を開設する構想を持ち、地域に根ざした教育の場をつくります。
博物館・美術館は成り立ちから言ってもそうなのだが権力のある側の傲慢を透明化すると見誤るシステムのひとつ。文化・教育の名の下に正当化も透明化もされやすい
November 9, 2024 at 11:26 PM
博物館・美術館は成り立ちから言ってもそうなのだが権力のある側の傲慢を透明化すると見誤るシステムのひとつ。文化・教育の名の下に正当化も透明化もされやすい
【中野の街が美術館に】東京・JR中野駅周辺の街なかを美術館に見立て、既存の美術教育を受けていない「アール・ブリュット」の作家が生み出した作品の数々を展示するイベント「NAKANO街中まるごと美術館」が開催されています。23日まで。
🔽記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250207-L24ZQHYPGFJ4ZHPMUW5ATZXJAI/
🔽記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250207-L24ZQHYPGFJ4ZHPMUW5ATZXJAI/
February 8, 2025 at 3:00 AM
【中野の街が美術館に】東京・JR中野駅周辺の街なかを美術館に見立て、既存の美術教育を受けていない「アール・ブリュット」の作家が生み出した作品の数々を展示するイベント「NAKANO街中まるごと美術館」が開催されています。23日まで。
🔽記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250207-L24ZQHYPGFJ4ZHPMUW5ATZXJAI/
🔽記事を読む
https://www.sankei.com/article/20250207-L24ZQHYPGFJ4ZHPMUW5ATZXJAI/
東京駅まで徒歩20分は本当に強すぎる、電車で20分ですら強いと感じるのに。
親に教育への意識がなかったわけではないけど、実家がもっと駅に近くて美術館や動物園に行きやすい立地だったらよかったのにと感じてしまう。
親に教育への意識がなかったわけではないけど、実家がもっと駅に近くて美術館や動物園に行きやすい立地だったらよかったのにと感じてしまう。
April 19, 2025 at 2:33 PM
東京駅まで徒歩20分は本当に強すぎる、電車で20分ですら強いと感じるのに。
親に教育への意識がなかったわけではないけど、実家がもっと駅に近くて美術館や動物園に行きやすい立地だったらよかったのにと感じてしまう。
親に教育への意識がなかったわけではないけど、実家がもっと駅に近くて美術館や動物園に行きやすい立地だったらよかったのにと感じてしまう。
本講座では戦後の学校のあゆみ、教育行政制度の移り変わりなど、復帰前の教育を取りまく状況について紹介します。
博物館学芸員講座「戦後から復帰にかけての沖縄教育の歩み」 | イベント | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) okimu.jp/event/167981...
博物館学芸員講座「戦後から復帰にかけての沖縄教育の歩み」 | イベント | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) okimu.jp/event/167981...
February 13, 2024 at 1:15 AM
本講座では戦後の学校のあゆみ、教育行政制度の移り変わりなど、復帰前の教育を取りまく状況について紹介します。
博物館学芸員講座「戦後から復帰にかけての沖縄教育の歩み」 | イベント | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) okimu.jp/event/167981...
博物館学芸員講座「戦後から復帰にかけての沖縄教育の歩み」 | イベント | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) okimu.jp/event/167981...
はにわ第2弾は近代美術館の「ハニワと土偶の近代」
見どころたっぷり、東博の展示が埴輪そのものを扱っていたのに対して埴輪にまつわる近現代の変遷にクローズアップ。埴輪が戦争教育、政治的に利用されていたのにやるせない思い。岡本太郎の犬の植木鉢、やっぱり撮るよね(^^)。常設展示は時間がなさすぎてシュールレアリスムの100年を中心に。
見どころたっぷり、東博の展示が埴輪そのものを扱っていたのに対して埴輪にまつわる近現代の変遷にクローズアップ。埴輪が戦争教育、政治的に利用されていたのにやるせない思い。岡本太郎の犬の植木鉢、やっぱり撮るよね(^^)。常設展示は時間がなさすぎてシュールレアリスムの100年を中心に。
November 16, 2024 at 2:49 AM
はにわ第2弾は近代美術館の「ハニワと土偶の近代」
見どころたっぷり、東博の展示が埴輪そのものを扱っていたのに対して埴輪にまつわる近現代の変遷にクローズアップ。埴輪が戦争教育、政治的に利用されていたのにやるせない思い。岡本太郎の犬の植木鉢、やっぱり撮るよね(^^)。常設展示は時間がなさすぎてシュールレアリスムの100年を中心に。
見どころたっぷり、東博の展示が埴輪そのものを扱っていたのに対して埴輪にまつわる近現代の変遷にクローズアップ。埴輪が戦争教育、政治的に利用されていたのにやるせない思い。岡本太郎の犬の植木鉢、やっぱり撮るよね(^^)。常設展示は時間がなさすぎてシュールレアリスムの100年を中心に。
【目黒区 都議補選 アンケート】2/n
*目黒区民センターの再開発の計画には、目黒区美術館、下目黒小学校、区民センター児童館、学童保育、目黒区民センター図書館、勤労福祉会館、消費生活センター(毎週日曜日にはおもちゃの病院を開催)、中小企業センター、社会教育館、目黒区勤労者サービスセンター、区民センターホール、体育館、洋弓場、卓球室、屋外プール、テニスコートなど、住民のための公共のスペースが、多数、含まれています。
*目黒区民センターの再開発の計画には、目黒区美術館、下目黒小学校、区民センター児童館、学童保育、目黒区民センター図書館、勤労福祉会館、消費生活センター(毎週日曜日にはおもちゃの病院を開催)、中小企業センター、社会教育館、目黒区勤労者サービスセンター、区民センターホール、体育館、洋弓場、卓球室、屋外プール、テニスコートなど、住民のための公共のスペースが、多数、含まれています。
May 18, 2024 at 6:19 PM
【目黒区 都議補選 アンケート】2/n
*目黒区民センターの再開発の計画には、目黒区美術館、下目黒小学校、区民センター児童館、学童保育、目黒区民センター図書館、勤労福祉会館、消費生活センター(毎週日曜日にはおもちゃの病院を開催)、中小企業センター、社会教育館、目黒区勤労者サービスセンター、区民センターホール、体育館、洋弓場、卓球室、屋外プール、テニスコートなど、住民のための公共のスペースが、多数、含まれています。
*目黒区民センターの再開発の計画には、目黒区美術館、下目黒小学校、区民センター児童館、学童保育、目黒区民センター図書館、勤労福祉会館、消費生活センター(毎週日曜日にはおもちゃの病院を開催)、中小企業センター、社会教育館、目黒区勤労者サービスセンター、区民センターホール、体育館、洋弓場、卓球室、屋外プール、テニスコートなど、住民のための公共のスペースが、多数、含まれています。
名古屋市美術館の北川民次展を見た。若くしてメキシコに渡り帰国後疎開先の瀬戸市に長く住んだ経歴から収蔵に力を入れていた名古屋市美術館(名古屋市とメキシコ市は姉妹都市)が満を持して開催という感じ。民衆に寄り添うイメージだったけど批評的、幻想的な作品や教育的な一面もあるのね。
June 29, 2024 at 11:23 AM
名古屋市美術館の北川民次展を見た。若くしてメキシコに渡り帰国後疎開先の瀬戸市に長く住んだ経歴から収蔵に力を入れていた名古屋市美術館(名古屋市とメキシコ市は姉妹都市)が満を持して開催という感じ。民衆に寄り添うイメージだったけど批評的、幻想的な作品や教育的な一面もあるのね。
周永昭接掌朱銘美術館長 將推朱銘回顧展 | 文化 | 中央社 CNA
www.cna.com.tw
July 10, 2025 at 9:06 AM
真の富める者は、美術館を建てたり、教育機関に還元したり、皆が助かる事をすると思うけど……。自分第一にそれを使うのは、品がないよね。
June 13, 2024 at 12:33 PM
真の富める者は、美術館を建てたり、教育機関に還元したり、皆が助かる事をすると思うけど……。自分第一にそれを使うのは、品がないよね。
フランス美術“信仰と社会”からたどる展覧会が宇都宮美術館で、ドラクロワからマグリットまで一堂に - ファッションプレス https://www.fashion-press.net/news/138115
> 企画展「ライシテからみるフランス美術 ——信仰の光と理性の光」は、フランス革命から20世紀半ばにかけてのフランス美術を、それを育んだ信仰や社会の変化に着目しつつ紹介する展覧会だ。とりわけ、フランス独特の政教分離のあり方である「ライシテ」を鍵に、フランス美術の背景に光を当ててゆく。
> ウジェーヌ・ドラクロワ《聖母の教育》、ジャン=フランソワ・ミレー《無原罪の聖母》、ピエール・ピ […]
> 企画展「ライシテからみるフランス美術 ——信仰の光と理性の光」は、フランス革命から20世紀半ばにかけてのフランス美術を、それを育んだ信仰や社会の変化に着目しつつ紹介する展覧会だ。とりわけ、フランス独特の政教分離のあり方である「ライシテ」を鍵に、フランス美術の背景に光を当ててゆく。
> ウジェーヌ・ドラクロワ《聖母の教育》、ジャン=フランソワ・ミレー《無原罪の聖母》、ピエール・ピ […]
Original post on eula.dev
m.eula.dev
September 16, 2025 at 10:33 PM
フランス美術“信仰と社会”からたどる展覧会が宇都宮美術館で、ドラクロワからマグリットまで一堂に - ファッションプレス https://www.fashion-press.net/news/138115
> 企画展「ライシテからみるフランス美術 ——信仰の光と理性の光」は、フランス革命から20世紀半ばにかけてのフランス美術を、それを育んだ信仰や社会の変化に着目しつつ紹介する展覧会だ。とりわけ、フランス独特の政教分離のあり方である「ライシテ」を鍵に、フランス美術の背景に光を当ててゆく。
> ウジェーヌ・ドラクロワ《聖母の教育》、ジャン=フランソワ・ミレー《無原罪の聖母》、ピエール・ピ […]
> 企画展「ライシテからみるフランス美術 ——信仰の光と理性の光」は、フランス革命から20世紀半ばにかけてのフランス美術を、それを育んだ信仰や社会の変化に着目しつつ紹介する展覧会だ。とりわけ、フランス独特の政教分離のあり方である「ライシテ」を鍵に、フランス美術の背景に光を当ててゆく。
> ウジェーヌ・ドラクロワ《聖母の教育》、ジャン=フランソワ・ミレー《無原罪の聖母》、ピエール・ピ […]
菅 浩江『不見の月 博物館惑星Ⅱ』読んだ。世界中の芸術品が集まる衛星軌道上の博物館(美術館?)を舞台に、その芸術品を巡るあれこれを博物館スタッフやアーティスト他の思い、人間模様と共に描く……という感じかな。「美/芸術とは」といった話が時折顔を出しつつも堅苦しくはなく、またこの巻では主人公が教育係を任されている人工知能とのバディ要素もあって個人的好物。あと1冊で終わっちゃうのさみしいのう。
February 6, 2025 at 7:39 PM
菅 浩江『不見の月 博物館惑星Ⅱ』読んだ。世界中の芸術品が集まる衛星軌道上の博物館(美術館?)を舞台に、その芸術品を巡るあれこれを博物館スタッフやアーティスト他の思い、人間模様と共に描く……という感じかな。「美/芸術とは」といった話が時折顔を出しつつも堅苦しくはなく、またこの巻では主人公が教育係を任されている人工知能とのバディ要素もあって個人的好物。あと1冊で終わっちゃうのさみしいのう。