#第三の目
メンズにも おすすめ!!!
𓂀𓂀𓂀 ホルスの目 𓂀𓂀𓂀

万物を見通す力の象徴として
魔除けの護符にもなっているそうです

RAVEL Creators Market @raveltokyo.bsky.social

#ハンドメイド #ビーズアクセサリー
#目玉 #eye #ホルスの目 #第三の目 #松果体
#cute #個性派 #個性的アクセサリー
#handmade #beads #beadwork #earring #gift
November 4, 2025 at 6:23 AM Everybody can reply
10 reposts 25 likes
無印良品週間第三弾しちゃいました(今までの勢いはない)
他の店舗になかったネックウォーマーがあった
これ使いやすそう
他の色も欲しいかも
November 2, 2025 at 10:31 AM Everybody can reply
27 likes
排泄と哲学って絶対相性がいいですよね。
「わたしウンチなんてしませんから」みたいな女の子と付き合うと、そのうちトイレでおしっこ見せてもらって、浣腸プレイに移行するんですけど、第三者の目がない密室で成人女性が自分だけに排泄を見せてくれると、目の前のこの「事象」、この「行為」を許してくれる「関係」って何だろうって思います。
でも簡単に言うと、それは愛ゆえに展開されていることなので、原理はシンプルだと思うんです。
November 5, 2025 at 4:49 PM Everybody can reply
2 reposts 6 likes
「幼馴染とはラブコメにならない/【第175話】三人目もまだラブコメにならない」マガポケ s.magazinepocket.com/ldg?t=1648&d...
マガジンポケット
幼馴染×2!甘くて焦れる三角関係♡
s.magazinepocket.com
November 5, 2025 at 3:34 AM Everybody can reply
2 likes
発表!3連休の嬉しい日ベスト3 !

第一位  3連休初日
第二位  3連休2日目
第三位  3連休3日目
November 1, 2025 at 6:29 AM Everybody can reply
1 reposts 21 likes
‎『琅琊榜第三十七集』
‎滑族 小新 ٩( ᐛ )و
‎静妃の侍女。実は滑族。秦般弱側の間諜。
‎結構早いうちから、静妃に目をつけられていてびっくりしました。
好きです(*´꒳`*)

#琅琊榜
#琅琊榜を見る会
November 5, 2025 at 10:55 PM Everybody can reply
1 quotes 4 likes
だぶらさんとどぅ〜らさん お互いを認め合う親友だったが故に最後の情けが顔を傷つけたくなかったなの 改めて思い返すとそれってサァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!お前の顔が好きってこと!?!?!!?!!クソデカの感情!?!?!!?!!の最悪感想が思い浮かんできたけど よく考えたら顔を潰してしまったらこの星の人々が亡くなった時に第三の目から涙を流すという弔いの行為ができなくなるから敬意を払ってるだけなのではという気持ちになってきた
November 3, 2025 at 2:41 AM Everybody can reply
5 likes
皆の創作達のお酒事情が知りたい!!
自創作が飲んでる酒概念可視化したい!
的なテンプレートを作りました
 
私の許可なくこのテンプレートを
第三者に送りつけても大丈夫です!ご自由にお使いください!!
(2枚目は記入例です、適当ですが参考にしてください)
#テンプレ
November 3, 2025 at 3:35 PM Everybody can reply
4 likes
「金の儲け方」にはあーだこーだ言っていいと思うんですよね。で、クズのような儲け方しなかったら大抵はビリオネアにはなれないんだと思います。

例えばベゾス。汚い商売で数多の小売業者をぶっ潰して競合を消し去ってから価格つり上げなどをしてデカくなった。そこに目を瞑っても、ベゾスは世界第三位のクソ富豪だがアマゾン従業員の実に1/4(15〜20万人)が貧困でSNAP/フードスタンプに依存してる、という点。そのSNAPが明後日から政府機能 の一時停止で停止されるんだけど、その状況をもたらした現トランプ政権を支持し、生んだ1人である、辺りは徹底的にタコ殴りしていい。
他人の金の使い方にあーだこーだ言うのはよくないってのは大前提としてだ、それでも個人的にはベゾスみたいな使い方よりビリー・アイリッシュの使い方の方が好きだな。
October 31, 2025 at 3:07 AM Everybody can reply
62 reposts 130 likes 9 saves
11月2日【日】の第三弾も大山の第二富士見湯🗻

2軒目のクアパレス藤から程近く、浴室にはタイル絵、白を基調としたイタリアンタイルが壁面に施されている🖼️

サウナに水風呂、強力なジェットが疲れた体をほぐし癒やしてくれる☺️

何より、オヤジさんが優しい笑顔で出迎えてくれたのが嬉しかった😊
November 5, 2025 at 12:01 AM Everybody can reply
1 likes
カクヨム様にて更新しました。
1558年~・戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。
第2798話・第十四回・武芸大会・その十三
改・戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。
第千五百六十一話・武田親子の冬
異世界帰りの日常はダンジョン日和
第586話・一日目の探索終了
kakuyomu.jp/works/168173...
第2798話・第十四回・武芸大会・その十三 - 1558年~・戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。(横蛍) - カクヨム
日常を中心とした戦国物になります。内容は題名より真面目です。
kakuyomu.jp
November 2, 2025 at 3:04 AM Everybody can reply
4 reposts 6 likes
2025/09/13 アンコールワット 第三回廊、昇ったら降りる。

『登る辛さ』の後は『降りる恐怖』です😰

雨で濡れたので、なかなか先へ進んでくれません😅

#海外旅行
#夏休み
#カンボジア

2025/10/30 家族の入院(来月成功率3割の手術)、目の前の家の方の通夜、今度は同級生の葬式と重い日々…。想定の+3σ限界の株高は最高に良かった。
October 30, 2025 at 3:46 AM Everybody can reply
1 reposts 110 likes
『英語と日本語、どうちがう?』(鴻巣友季子 NHK出版)
100ページ余りと薄いのに中身の濃い本。特に第4章での主題優勢言語(日本語)と主語優勢言語(英語)の違い、また日本語は三人称の歴史が浅いので「視点」が違うという比較には目が開かれる思いでした。
なお、「みなさんならどう訳しますか?」の英文については考えた末、Yes/Noではなくその前の問いかけの訳を工夫すればいいのかな?と思いましたがどうかな?
November 4, 2025 at 4:33 PM Everybody can reply
1 likes
2025年11月3日(月㊗️)
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃

今日は「レコードの日」
「レコードは文化財」ということから文化の日を記念日とした。

日本レコード協会(RIAJ)が1957年に制定。

そして...
「ゴジラの日」
1954年東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。

そして...そして...
「文化の日」

☝️11月もよろしくお願いします🙏
☝️暖かくしよう(๑•̀ㅂ•́)و🔥
☝️インフルも流行ってます!
☝️三連休最終日ご安全に(๑•̀ㅂ•́)و

#彩斗の陣
November 2, 2025 at 11:25 PM Everybody can reply
1 reposts 6 likes
なんで彼女の時がオバマで文在寅の時に第一次トランプ(そして安倍晋三)だったんだろうな……って今でも遠い目になります。
October 29, 2025 at 10:45 AM Everybody can reply
7 likes
西尾維新『接物語』2025年

物語シリーズ第…何弾?三十数冊目くらい?第九十九話「よつぎフランク」は斧乃木余接が付喪神という設定(忘れ去っていました)からの99ですね。本作の語り部は忍野メメ、お久しぶりです。20年振りくらいの登場ですね。珍しく雑談小説として道を外れた脱線しない語り部でした。

7年前を前日譚と言って良いものかという疑問はありますが、スピンオフとしてアナザーサイドとしてのエピソードゼロですね。本編での助演オールスターズが勢揃いという、キャラクター小説としてのある意味豪華なキャスティングにwktkしてしまいます。

本編の伏線回収として明かされた物語として、想定外の物語でした。
October 31, 2025 at 2:06 PM Everybody can reply
15 likes
ぬい旅(仮)。第16回の28。
1115。「寿命そば」で昼食。
3日目も同じ旅の仲間だ。紹介は割愛。
いつもなら盛り蕎麦なんだが、量が食べられないので、初めてのそばがき(辛口わさび醤油)にした。
むちむちしている。嫌いじゃないけどまあ、一回でいいな。
海老天丼を一口もらったりも。
隣のおしゃれパン屋と向かいの和菓子屋に寄った。
栗こもちを買ったんだが。私は栗こもちのぎゅうひ抜きがいいなと言ったところ、それは栗きんとんと言うらしい。おせちのアレとは違うらしいぞ。知らなかった。
歩くの再開。
4枚目、左の、何かいてあるのかわかんないのの裏に、「元禄十三庚辰七月吉」…だけかろうじて読めた。
October 31, 2025 at 12:29 PM Everybody can reply
1 reposts 7 likes
第21節 伏竜宴は1戦目ピエール 2戦目まるぼろ の登板です。
ということで登板する予定なのですが、今日の昼頃から自分の居住エリアにおいて原因不明の停電が既に2回発生してまして、30秒から40秒くらいで停電は収まるんですけど、一度停電が発生するとモデムとルーターが吹っ飛ぶのでネットの再接続に時間が掛かる…というかおそらく対局復帰不可能になると思われるので、本当に自分が登板するかは未定です。わどひらにまのお三方が本日不在なので、ピエールさんに連投をお願いすることになるかもしれません。
November 1, 2025 at 4:31 AM Everybody can reply
6 likes
〈既刊・11月に読みたいよね、な本〉

折小野和広『十七回目の世界』(本屋lighthouse)

いしいしんじさん激賞の、第三回京都文学賞(優秀賞)の京都SF。“一九八四年十一月十七日。京都・大山崎地区を襲った原因不明の大きな揺れ。そこにいた者、のちに入っていった者らは、ひとりとして帰ってこない”という設定ですが、SF的でありつつも軸にあるのは人間ドラマ。読後には不思議なあたたかさを感じます。著者は実際に大山崎にて本屋Puolukka Mill(プオルッカミル)を運営中。ご当地巡りもぜひ。

books-lighthouse.stores.jp/items/672d74...
十七回目の世界
いしいしんじ、激賞! 第三回京都文学賞(優秀賞)の京都SF、ついに刊行! 「十三時十七分を超えろ」 一九八四年十一月十七日。京都・大山崎地区を襲った原因不明の大きな揺れ。そこにいた者、のちに入っていった者らは、ひとりとして帰ってこない。 閉鎖されたその地区=カヤに精神科医・尾上浩一は調査隊の一員として向かう。謎を解く鍵は子供の頃に離れ離れになった弟だった。 「私は、あなたに会ったことがあり...
books-lighthouse.stores.jp
October 30, 2025 at 7:32 AM Everybody can reply
5 reposts 6 likes 2 saves
【新刊情報】
「ギフトシーカーズ 設定資料本」

シリーズ一作目、メサイアコンプレックス第三章にあたる物語「ギフトシーカーズ」の設定資料本です。
奇怪な運命によって生き別れたふたりが、再会する話。

1月関西コミティアor2月コミティア
販売開始予定です!

#創作 #オリジナルキャラクター
October 29, 2025 at 10:55 AM Everybody can reply
3 likes
本人が嫌がってなければセクハラではないのはわかるけど、それはそうと第三者の目が見てセクハラと判定したらそれもセクハラなのだよな
October 29, 2025 at 9:28 AM Everybody can reply
6 likes
『死者を動かすもの』に始まるT・キングフィッシャーの〈退役軍人イーストン〉もの第三弾『深淵を忍び寄るもの(仮)』を英書で読了。一作目でイギリスのアッシャー家で怪異と遭遇したイーストンは、二作目『夜に宴を開くもの(仮)』(こちらも未訳)で故郷の国に帰って再び怪異と遭遇、もう怪異はたくさんだと思っていたのに、第一作で出会ったアメリカ人医師から助けを求められ、アメリカにある廃棄された炭鉱へと向かう。医師の親戚が炭鉱の奥に入っていったまま行方不明となったため、探しに行きたいというのだ。が、炭鉱内へと潜っていった一行は、坑内に蠢く怪しげな音と光に遭遇する。イーストンの前にまたも怪異が姿を現したのだ……。
October 28, 2025 at 1:36 PM Everybody can reply
1 reposts 10 likes 3 saves
ヴォルミンはあまりにも綺麗すぎて肉体も女性だけど中性的なので、近寄りがたい感じ。あと、下心ありで近づく者をヴォルミンの父は決して近づくことを許さなかった。ので、ヴォルミンの初恋はトイヴォ。
性格はラシくん(ネレヴァル)に似たのでおおらかだが、自身の出生とティッカで隠している第三の目の件で、おおらかだけど慎重。
October 29, 2025 at 4:45 PM Everybody can reply
1 likes
都民半額観劇会、十二月大歌舞伎の第三部が当たった! 10月の『義経千本桜』敗者復活の追加当選に続いて2回目

「与話情浮名横櫛」と「火の鳥」どちらも楽しみ 「火の鳥」のウミヒコは今回は左近さんなのね
October 29, 2025 at 10:21 AM Everybody can reply
2 likes