#空の根っこ
セルチュク(世界遺産のエフェス遺跡がある都市)の隣、シリンジェ村に来ました✨

予定してたレストランへ。
ギョズレメ(ハーブとカッテージチーズが挟んだ薄いクレープ)と、チョップシシ(こちらの地方では、串に小さい鶏肉が刺さってるタイプ)

付け合わせのご飯が日本のと食感同じ!バターライスになってて美味すぎる
昨日は全くトルコ飯食べられなかったので、これでまた一つクリア!

ボサノバな音楽が流れてその雰囲気と、空が開けたパノラマな山並みと石造りの伝統的な家を見ながら…
少し湿度を感じる肌寒い心地と…

根っこが生える!!!
September 22, 2025 at 3:52 PM
最後に大玉スイカの畝の支柱を片付けて、マルチシートも剥がした。株も引き抜いたが根っこがだいぶ残ってそう。

朝鮮朝顔はまだたくさん咲いていた。蕾もたくさんあるのでまだまだ咲きそう。後処理が大変そうだ。

作業終わりの空は快晴だった。
種まきしたので明朝の雨がほどほどであって欲しい。
September 16, 2025 at 3:17 PM
空に、羽根っこ落ちてた~🪶✨

偶然必然、見かけた方に
善き事が雪崩のごとく
降り注ぎますように🍀✨
September 15, 2025 at 12:18 PM
2巻2章読了。
冒頭から父の愛に泣いてしまった〜……親子伝記全15章気になる。
お父さんが人間に対してあれだけ全信頼と愛を傾ける人だったから、干空も博愛の精神を根っこに宿して育ったんだろうなと思うとすごく眩しい。光すぎるよ。
ミライへの不安が拭い去られたあたたかなお話だった。善性と人間讃歌に溢れていて本当に素敵だ……。
March 26, 2025 at 5:42 AM
天津飯もピッコロさんも、かつては悟空と敵対してたのに、真面目に修行に励むところが好き
根っこは真面目なんだよ、かわいいねぇ
July 19, 2024 at 1:16 PM
根っこの部分の人が善すぎるがゆえにマネタイズ下手くそ、だと思ってる。根っこの部分の人が善すぎるがゆえに、メダルガシャの仕様で空回ってる、とも思ってる。(業界のこと何も知らないド素人ユーザーの意見です)(眠い)
January 18, 2025 at 4:56 PM
空ちゃんもおじもお互いの根っこを分かった上で言及しないのが割と心地よいと思えてそうですごく良い
October 27, 2024 at 7:08 AM
こちらでホイホイ入手できる野菜で、便利だなと思ったもののひとつが

「ベビー青梗菜」。

たぶんまだこれから育つような小さな苗が収穫されて、どっさり袋に入っている。ベビーなので、茎もとても細くて空芯菜のよう。根っこに十字の切れめを入れるとか切り落とすとか、そういうことを一切せず、ざぶざぶと洗ってそのまま使える。
今日は、喉が痛いと家族が言うので(この連日の山火事による大気のせいです)、飲み込みやすいように、このベビー青梗菜を茎も葉もザクザクはさみで切って、豆腐と一緒に醤油味でとろみを少しつけた中華風スープにした。
September 8, 2025 at 4:09 AM
空芯菜もさすがに処分しました。引っこ抜いてみたら、根っこがめちゃくちゃ回っていて、土がプランターの形になっていた。これだけ根っこがしっかりしているから、あの馬鹿みたいな暑さの中でも水分が吸えるのか〜強いな〜…(水やりをサボっても元気だった)
December 10, 2024 at 9:26 AM
今朝のベランダガーデン🌱
曇り🌥️/27℃/75%
全体的に雲が覆う空から薄日が差している。気温は低いのだが風はほとんどなく、日差しが差してくるからか、やや蒸すような感じだ。
多肉植物はここ半月ほどで救出が遅くてふたつダメになってしまい、ただ、また葉が残ったものもあるので再生を試みている。植物を育てるというより、やっぱり植物に育てられているなと実感する。
@botanical.bsky.social
July 3, 2024 at 12:41 AM
ずっと空が鳴っているのカプに萌えてるな 魂の根っこだよ
July 6, 2025 at 12:56 PM
ひたすら大地を走って空を飛び 大地を走って空を飛び 穴を見つけては根っこを光らせ 穴を見つけては根っこを光らせ しかやっていません このリンクは英傑じゃなくてただの観光旅行者です
October 12, 2025 at 1:06 PM
@sakurasaku-ao.bsky.social
基本的に人間が好きで懐っこいから、あんまり闇もなくて、人に寄って行きやすいんだよ。空気も読みます。わりと自分からも気遣って声をかける子です。そのあたりの空気読みは、根っこのお人よしさと、片親で家を支えてくれた母を気遣い続けた結果なのだけど、基本的にパワフルな家族なので悲壮感はないよ。
#青春に咲く_空を舞う
April 8, 2024 at 12:31 PM
その大樹は世界を支える。見上げる幹は雲の上で空を、地に張る根っこは大地を。大樹には虫が巣食う。虫が増えすぎては大樹が倒れてしまう。神は素質を持つ少年に星屑の馬を貸し与えた。少年は星屑の馬に乗り、宙を駆け回り、大樹に巣食う虫を退治する。少年はやがて青年になり、結婚し、子供を産んだ。子供が少年になって、星屑の馬はその子供に貸し与えられる。こうして大樹の営みは続いてゆく。

#一次創作 #200字小説
くれはさんへのお題は、
【星屑の馬】、【世界を支える】、【貸す】です!
予備:【離れる】
#ファンタジックお題 #shindanmaker
shindanmaker.com/1194949
February 12, 2024 at 12:31 AM
今日は空が青かった。
多摩湖の周回は木の根っこ、落ち葉の山、苔、そしてグラベルのような地割れした道路とてんこ盛りで距離に対してかなり疲労感があるコースです。
October 13, 2024 at 12:11 PM
蓮ノ空のコミカライズ、リンクラ版と構成は変わっているけど、根っこの部分は変わってなくて、やりたいことはおんなじだと感じた。大事なところは残してオリジナリティで装飾していく。これができている蓮ノ空のコミカライズは安心して読めるし、続きが楽しみになる。
February 19, 2024 at 1:15 PM
根っこ付きの三つ葉が"根三つ葉"という名前で売られているのをときたま見かけるようになった。

育った三つ葉という感じだけど筋張ったりはしておらず、空芯菜のような食感で火を通してもシャキシャキしている。
三つ葉自体好きだからかもしれないが、瑞々しくてとてもおいしい。

今日は根っこに近い白い部分を細かく刻んでキノコの炊き込みご飯に混ぜた。その他の部分は牛しゃぶの具にしたが、売り切れていた春菊の代打をしっかりとこなしていたし、なんだったら芹鍋的な風合いがあってこれはこれで(すき焼きにおける春菊のような)主役を張ることができると感じた。
October 26, 2025 at 2:08 PM
#青春に咲く_空を舞う
恵菜のメンタル回復したら同室タグも描きたいねえ…たぶん根っこが強いから時間の問題だと思うので…
June 3, 2024 at 10:26 AM
今朝のベランダガーデン🌱
曇り🌥️/31℃/69%
晴れと曇りのあいだのような空で、今日も蒸し暑い。
挿し芽から小さな鉢に植え付けて成長していたベゴニアダブレット2本のうち1本が今朝弱っていた、ユーフォルビアダイアモンドスノーの葉が黄色くなって落ち始めている、等々いろいろ困ったことが起こっている。夏にあれこれと触るのが怖くて、静かに見守るモード発令中である。こういう時は暑さ寒さに強くがしがしと剪定しても強いホワイトソルトブッシュみたいな植物に癒される。とても可愛い。適当でも葉を茂らせてくれて感謝しかない。
@botanical.bsky.social
July 31, 2024 at 12:56 AM
本編沿いifラス6♂︎、解放√✏️
任務から戻ってきた6を外に誘うラス
October 2, 2025 at 4:16 PM
引き続き『翠の空』をやってる。ようやっと真希奈が出てきた。ビジュアルは一番好みかも。根っこの性格も悪いのが大変よろしい
January 17, 2025 at 3:32 PM
創作意欲の根っこが怒りの気があることに気付き、空を見上げて汁をこぼすなどした
September 17, 2025 at 3:37 PM
(急に性癖の話)
私、キリッとした男が好きな人が好きすぎて間抜けに身を落としている姿が大好きで…
あとそれとの合わせ技として、付き合ってもいないのに一丁前に彼氏ヅラをしているともっと大大大だ〜い好きなんですが、
この根っこにいるのってナルシソ・アナスイなのでは…?と割と近年になって気づいた

確かに、その場合の相手は空条徐倫のようにいっそ泣き縋りたくなるほど高潔な魂を持った人間であってほしいもんな〜
March 21, 2025 at 3:34 AM
おつかれのもり!

天気がいいと並んで空を見上げる🌳&🌿。
仲よしだね☺️
もりちゃんのちっさいあんよと、ざっそうくんの根っこのあんよが可愛くて可愛くて癒される🥰
June 19, 2024 at 9:49 AM