#科博
科博まとめ
系統広場とマッコウクジラの標本にはずっと会いたかったので感激して帰ってきた。正直特別展は展示より人が多いのよ…。
系統樹を辿っていくとあるものは植物として生をなし、あるものは動物としてまた分解者として生をなす。
ヒトが頂点として君臨してる、なんて烏滸がましいよね。私たちはいつだって支えてもらって生きている。
November 9, 2025 at 12:58 PM Everybody can reply
9 likes
na
今日は雨だったから、科博にいるクジラがうれしそうにしてた
November 9, 2025 at 11:07 AM Everybody can reply
2 likes
科博は存分に楽しまれましたでしょうか。時間いくらあっても足りないのではないかと思われますが😄
私もプロフに書いているように科博に住みたいのですが、きゆたそさんが「棲む」と表現されたのがすごくしっくりきました🥰
November 9, 2025 at 10:16 AM Everybody can reply
1 likes
科博の大絶滅展へ。とんでもない人の多さで、恐竜展ぶりの大混雑だったかも。内容は正直私には少し難しかった。が、地球生命史のあまりのスケールの大きさに「地球の歴史の中で人類ちっぽけ過ぎる!しょーもないことで人間喧嘩してる場合じゃねえ!」という毎度お馴染みの感想を抱いた。
November 9, 2025 at 7:17 AM Everybody can reply
3 likes
すごい…科博楽しいにも程がある 私ここに棲む
November 9, 2025 at 2:49 AM Everybody can reply
14 likes
エナガ(亜種シマエナガ)
Aegithalos caudatus japonicus
スズメ目エナガ科
本剥製標本
国立科学博物館

#科博 #鳥展
November 9, 2025 at 2:45 AM Everybody can reply
パイプウニ
Heterocentrotus mamillatus
ホンウニ目ナガウニ科
国立科学博物館

#科博
November 9, 2025 at 2:05 AM Everybody can reply
妄人饶毅自吹其文章是“中文对沃森(迄今)最准确的介绍,没有之一”,其实和他的所有科学史文章一样,充满了错误。我只举一个例子。沃森其实15岁就上大学,是因为当时芝加哥大学有一个类似少年班的项目,给超级聪明的小孩奖学金提前上大学。沃森12岁就上了芝加哥一个电台知识竞赛节目,表现出智力高超,所以获得奖学金去上。按饶毅的逻辑,上科大少年班也不是因为超级聪明,而是科大校长认为中国高中教育不行,误人子弟。另外,当时对鸟类学也有重要研究,主要是动物行为学和进化生物学方面的。沃森读本科时的志向是研究鸟类为何会迁徙,他申请去印第安纳大学读博最开始也是想读鸟类学,因为该校没有,才转遗传学。
November 8, 2025 at 7:42 AM Everybody can reply
9 reposts 76 likes 1 saves
トーハクの企画展はだいたい九州国博にも行きますよね。これは科博で来年2月末までやってるのですが、その後はどうなんだろう🤔
パーカーわりとシンプルでした😅
November 8, 2025 at 7:42 AM Everybody can reply
1 likes
科博楽しかった。ありゃ1日中いれるね
November 8, 2025 at 7:21 AM Everybody can reply
3 likes
国立西洋美術館の『オルセー美術館所蔵 印象派 室内をめぐる物語』は、前売りチケット買ったけれど、一緒に行こうと話していた友人の体調がよろしくなく、会期ぎりぎりまで待つつもり。

そしてオルセーのチケットを買っている時に、科博の『大絶滅展』がセットチケットであったので思わず購入したのだった。
いつ行こうかな。
November 8, 2025 at 7:11 AM Everybody can reply
2 likes
美女你好,最近看的是伯格曼,贾樟柯,侯孝贤,杨德昌,布列松,黑泽明,特吕弗,伍迪艾伦,侯麦,戈达尔,塔可夫斯基,库布里克,大卫林奇,大卫芬奇,听的是鲍勃马利,鲍勃迪伦,绿洲,绿日,涅槃,平克弗洛伊德,大卫鲍伊,PK14,唐朝,窦唯,九宝,鲍家街,地下婴儿,张楚,崔健,惘闻,甲壳虫,皇后,杀手,枪花,活结,夜愿,读的是普鲁斯特,昆德拉,马尔克斯,卡夫卡,乔伊斯,黑塞,加缪,奈保尔,毛姆,卡尔维诺,王小波,门罗,麦卡锡,菲兹杰拉德,梭罗,纪伯伦,佩索阿,聂鲁达,陀思妥耶夫斯基,纳博科夫,福柯,罗素,尼采,叔本华,黑格尔,海德格尔,康德,齐泽克,丹尼尔丹尼特,卢梭,塞拉斯,阿伦特
November 8, 2025 at 6:36 AM Everybody can reply
イカ型土製品(複製)
縄文後期、4000年前
北海道鷲ノ木4遺跡
森町教育委員会

科博 古代DNA展
November 8, 2025 at 5:39 AM Everybody can reply
2 likes
シャチ型土製品(複製)
縄文中期、5000年前
北海道桔梗2遺跡
国立歴史民俗博物館
(現品: 函館市教育委員会)

科博 古代DNA展
November 8, 2025 at 5:35 AM Everybody can reply
1 likes
サル型土製品(複製)
縄文後期、3500年前
青森県下比良遺跡
国立歴史民俗博物館

科博 古代DNA展
November 8, 2025 at 5:30 AM Everybody can reply
住居址 D1-86から出土した最古段階の土偶
縄文草創期、1万3000年前
滋賀県相谷熊原遺跡
所蔵:滋賀県

科博、古代DNA展
November 8, 2025 at 5:27 AM Everybody can reply
カッコウ
Cuculus canonus
カッコウ目カッコウ科
ユーラシアに分布、日本全国で繁殖
本剥製
我孫子市鳥の博物館

#科博 #鳥展
November 8, 2025 at 5:21 AM Everybody can reply
上野は科博以外に行くところないんですよいつも
アメ横も行かんし
November 7, 2025 at 4:24 PM Everybody can reply
科博大好きです。
美しい
November 7, 2025 at 4:22 PM Everybody can reply
11 likes
ストームグラス
相撲
科博
November 7, 2025 at 9:54 AM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
どこ行ってもお金かかるし(科博を除く)、家で大人しく過ごすべきかなぁ。
November 7, 2025 at 8:09 AM Everybody can reply
4 likes
寧ろオカは恋心自覚してやだ~お付き合いしてるみたい~♡なんて内心彼女面(彼女………????)してるのに、一方でクリは自分から仕掛けたくせに「こんな人の気持ちを弄ぶような真似良くないっ><」って思い詰めてるという温度差が良いですよね()。なのにどんどん好きになっちゃうもんでキュンキュンし通しでしょっちゅう照れる…。
恐竜展は日本だとちょこちょこやってるんですけど、私が作中のモデルにしたやつ(科博の大恐竜展)はほんの数年で発見された新種の恐竜が複数紹介されててめっちゃロマンを感じましたね。どれも迫力があって良かった~あれ小さい子が見たらそれまで興味無くても皆好きになっちゃうだろうなって感じでしたw
November 7, 2025 at 7:47 AM Everybody can reply
この頃のオカはもう何事もなかったかのようにスキンシップできるようになってるのにくりすくんはまだ照れてるんですよね、わ~~~~~~本当に可愛すぎますね!!
行ったことはないんですけどネットで科博の恐竜展についていろいろ調べちゃいましたwww目の保養でしたね~~今の子どもたちってまだ恐竜好きなんでしょうか……
November 7, 2025 at 6:13 AM Everybody can reply
科博年パス民な私、展示を見ずにベンチに座っている時間のほうが長い。
November 7, 2025 at 5:22 AM Everybody can reply
5 likes
科博の系統樹のとこの裏側にあるベンチ、座り心地良すぎやろ。ここで閉館時間を迎えそう(まだ2時間半以上ある)
November 7, 2025 at 5:17 AM Everybody can reply
5 likes