Liddell
@lliddell.bsky.social
240 followers 170 following 1.3K posts
植物 動物 ジオ成分多め。 カエル🐸好き。 美術館、博物館も好き。科博に住みたい。 好奇心の赴くままに。 悠々として、急ぐ。 🍉
Posts Media Videos Starter Packs
いったいいつぶりかのエンマコオロギ。
左の後脚を失っていてジャンプできないので私でも撮れた。
桜の木の根元にあったのですが、キノコですよね…?
こんなの初めて見た。
いつもの公園さんぽ。
久しぶりに気持ちよく歩ける気温。
会えた!オオスカシバさん!
念願の一枚。
まだほとんど咲いていないコスモス畑の、咲いている花すべてを訪れるように、忙しく移動してゆく。
さんぽの最後に寄った池。
一昨日はキンクロハジロのように見える鳥(その時は双眼鏡を持っていなかったので…)が数羽いた。
今日はキンクロさんたちはいなくてマガモが数羽いた。
たぶんどちらも旅の途中なのだろう、お気をつけて。
滅多に見かけないウラギンシジミと、翅がボロボロになってしまったルリタテハに出会った。
このフウはもうずいぶん傷んでいるのだけど、秋には美しく色づく。
近くで小さくかわいいキュキュという音がするので、誰か小鳥かな!何処かな?と思ってバルコニーからのぞいたら…
すぐそばで建設中の集合住宅の、屋上の断熱材が強化発泡スチロールらしく、その上を作業員さんが歩く音であった…
ほんとそうですよね♪
もうすぐポトポト、どんぐりいろいろ

アラカシ(粗樫)
ウバメガシ(姥目樫)
ナラガシワ(楢柏)
スダジイ(すだ椎)

@botanical.bsky.social
今日はきのこの日なのですか…

ならば、土曜日にいつもの公園で見つけたこれをば。

なんじゃこれ?と思って調べていたのだけど、どうやら広葉樹に寄生するベッコウタケという腐朽菌の幼菌らしく、このあとサルノコシカケ状に成長していくもよう。

#fungifriends
教えていただいたおかげで、見逃した前半部分を見ることができました!
そして、紙の漫画も欲しいなーとおもっているところです😆
昼間の気温、昨日30℃、今日も27℃あったけど、週明けには平年並みの22℃くらいになるらしい、ようやく…

写真は先週末、公園でも植物園でもやたらと目立ったウラナミシジミたち。
この子たちはここで冬を越せるかな。
今さっき洗濯物を干す準備をしていたら、大型の鳥が一羽螺旋を描いて飛んでおり、しばらく観察していると、ゴマ粒ほどに小さくなるまで高く上昇したあと、南の方に移動して行った。

こげ茶色の羽に白い模様だったのでトビだと思うけれど、ここでは普段トビも滅多に見かけないので、こういう光景に出会えるととても嬉しい。
このお姿、雪舟の慧可断臂図に描かれた達磨のようですね。尊い…
そうなのですか…ポタージュもダメでしたか…となると、もう他に思いつきません😅
見た目も名前も美味しそうなのに残念🎃
引用失礼します。

バターナッツかぼちゃ、うまそうな名前に惹かれて買ってあったのだけど、青林さんの投稿↓を拝見して、え〜😅

とりあえず厚めのいちょうに切って皮付きのままレンチン。
食べてみて固かった皮は結局むきました。味はかぼちゃだけど超アッサリ、普通のかぼちゃとは別の食べ物…

この日はマヨネーズと胡椒でいただきました。
翌日、残りの半分をグラタンにしてみたらまあまあだったけど、潰してポタージュのような料理にするのが一番いいかも、という結論に至りました。

今ネット検索してたら、生で食べるのがオススメと書いてあるのもあって、試してみればよかったと少々後悔。
(でもきっともう買わない)
いつもの公園にて。

赤と白とが並んで咲いているイヌタデ。
これまで「あかまんま」と呼ぶ赤いのしか見たことがなかったので、この白いのはそのうち赤くなるのかな…とか思って観察していたのだけど、ずっと白いままなので調べたら、シロバナイヌタデという白い花のもあるのですね。
これがそうなのでしょうか。
大きなイモムシさんを見つけて嬉しすぎ、今日はもうこれで充分幸せ!
と思っていたら…
植物園さんぽの最後に、もう一つ珍しいものを見つけて大感激!

これは…クサカゲロウの卵、優曇華の花、と言われるものですよね?
まさか出会えるとは!!

どちらの写真がいいか悩んだので(どっちもピンぼけだけど😅)両方載せちゃう。
教えていただきました、シモフリスズメの幼虫のようです。
orchidfreakさん 、Koichitrsmさん、ありがとうございました!
そのようですね、ありがとうございます!
こんなに大きいイモムシを見たことがなかったので、びっくりしました😆
やはりスズメガの仲間なのですね、ありがとうございます!
そういえば以前オオスカシバもお好きとおっしゃっていましたね😄
いつもの植物園さんぽ
にいく途中、
目の前に体長8〜9cmほどもある大きなイモさんが!
どなた?
雨上がりの公園さんぽ

アオサギ先輩が佇むハス池辺りで、今日は小鳥たちの混群に出会って嬉し。
確認できたのはスズメ、シジュウカラ、コゲラとメジロ。

そういえば昨日は久しぶりにカワセミを見たのだった。
鳥見の楽しい季節がやってくる。
下の田んぼは稲刈り中。

何処かで太鼓の音してる?と思っていたら、祭り囃子やわっしょいという掛け声が風に乗ってやってきた。

秋、ですね。