🔻#瑞穂市イラストアート展
11/8-16 ※12(水)はお休み
10時〜16時(最終日は15時まで)
📍エキサイトサードプレイス
🌟在廊日(予定)
15日午前、16日午後
瑞穂市の各所や店舗のキャンバスイラスト作品が並んでいます
私の作品は先日お迎えいただきました…!🥹✨本当にありがとうございます!!😆🎶
高田水産さんのいろいろを盛り込んで楽しく描きました🎶
他に物販やバッジ作りのワークショップも開催、特にイラスト展とコラボした福祉施設豊住園さんの焼菓子が人気です!美味しいです!!😋🎶
会期は週末の16日まで。
最後まで楽しんでいただけると幸いです☺️✨
🔻#瑞穂市イラストアート展
11/8-16 ※12(水)はお休み
10時〜16時(最終日は15時まで)
📍エキサイトサードプレイス
🌟在廊日(予定)
15日午前、16日午後
瑞穂市の各所や店舗のキャンバスイラスト作品が並んでいます
私の作品は先日お迎えいただきました…!🥹✨本当にありがとうございます!!😆🎶
高田水産さんのいろいろを盛り込んで楽しく描きました🎶
他に物販やバッジ作りのワークショップも開催、特にイラスト展とコラボした福祉施設豊住園さんの焼菓子が人気です!美味しいです!!😋🎶
会期は週末の16日まで。
最後まで楽しんでいただけると幸いです☺️✨
事業所側に。
利用者=障がい者にではなく、「よくやった」と事業所に給付金が入る。
自分たちの持つ障がい者福祉施設に囲い込みできないように一般就労を促す狙いではあるのですが、結果的にさらに悪質な囲い込みに利用されていたという話です。
障がい者から尊厳や仕事を奪っているのは社会と【健常者】のほうですよ。クズが。
事業所側に。
利用者=障がい者にではなく、「よくやった」と事業所に給付金が入る。
自分たちの持つ障がい者福祉施設に囲い込みできないように一般就労を促す狙いではあるのですが、結果的にさらに悪質な囲い込みに利用されていたという話です。
障がい者から尊厳や仕事を奪っているのは社会と【健常者】のほうですよ。クズが。
toi−toi
「“いや”って言えますか?」
Eテレ
www.web.nhk/tv/an/toi-to...
「問い」を立てたのは、鹿児島県南大隅町で暮らす安藤秀和さん。知的障害がある安藤さんは、かつて知り合いの誘いを断れず、窃盗やひったくりを繰り返し3度服役した。現在の福祉施設に入所して15年、罪と向き合い暮らす安藤さん。今でも人の頼みに“いや”と言うのが苦手だという…。更生を支えてくれた恩人との対話や、初訪問の美容室での散髪中の対話を通し、“いや”と言えない自分とどう向き合えるか、「問い」を探求する。
toi−toi
「“いや”って言えますか?」
Eテレ
www.web.nhk/tv/an/toi-to...
「問い」を立てたのは、鹿児島県南大隅町で暮らす安藤秀和さん。知的障害がある安藤さんは、かつて知り合いの誘いを断れず、窃盗やひったくりを繰り返し3度服役した。現在の福祉施設に入所して15年、罪と向き合い暮らす安藤さん。今でも人の頼みに“いや”と言うのが苦手だという…。更生を支えてくれた恩人との対話や、初訪問の美容室での散髪中の対話を通し、“いや”と言えない自分とどう向き合えるか、「問い」を探求する。
誰がどこがやってるかわからないブログや指南サイトとかは怖いので……
障がい者福祉施設・支援を利用したい場合にも「まずは病院にかかってください」。話はそれからです。
病院を受診して、「自分に必要なもの・ことはなにか」をソーシャルワーカーさんなどに相談しましょう。そこから役所の福祉課に行き、地域の「相談支援事業所」と繋がりましょう。なにをするにも計画相談支援は大抵必要です。
自治体によって解釈や流れや名称が違ったりするのですが、とにもかくにも「助けてほしい」ほどしんどい状況にある場合には医療・福祉を利用してください。そのためにあります。
誰がどこがやってるかわからないブログや指南サイトとかは怖いので……
障がい者福祉施設・支援を利用したい場合にも「まずは病院にかかってください」。話はそれからです。
病院を受診して、「自分に必要なもの・ことはなにか」をソーシャルワーカーさんなどに相談しましょう。そこから役所の福祉課に行き、地域の「相談支援事業所」と繋がりましょう。なにをするにも計画相談支援は大抵必要です。
自治体によって解釈や流れや名称が違ったりするのですが、とにもかくにも「助けてほしい」ほどしんどい状況にある場合には医療・福祉を利用してください。そのためにあります。
介護・福祉における自由の実験
村上靖彦
中央法規出版
本書では、高齢者介護の現場、知的障害者の入所施設、若者支援のNPO、保育園など、7現場9人の支援者へのインタビューとその分析を通して、介護・福祉の実践の具体的な意味と機微を拾い上げる。
インタビューで語られたのは、「玄関に鍵をかけない」ことで生まれる個性豊かな支援の数々。それらに通底する「脱管理」「自由の保障」は、私たちがかかえる弱さを深いところで肯定し、他者と補い合いながら生きる道をやさしく照らしてくれる。
(中央法規出版紹介文より)
tohon.shop-pro.jp?pid=188799821
介護・福祉における自由の実験
村上靖彦
中央法規出版
本書では、高齢者介護の現場、知的障害者の入所施設、若者支援のNPO、保育園など、7現場9人の支援者へのインタビューとその分析を通して、介護・福祉の実践の具体的な意味と機微を拾い上げる。
インタビューで語られたのは、「玄関に鍵をかけない」ことで生まれる個性豊かな支援の数々。それらに通底する「脱管理」「自由の保障」は、私たちがかかえる弱さを深いところで肯定し、他者と補い合いながら生きる道をやさしく照らしてくれる。
(中央法規出版紹介文より)
tohon.shop-pro.jp?pid=188799821
「表面的に仕事ができても、利用者の我慢や痛みがある。マニュアルや指南書がある施設も、それだけでできるという認識は浅はかで、配慮が不十分です」
「表面的に仕事ができても、利用者の我慢や痛みがある。マニュアルや指南書がある施設も、それだけでできるという認識は浅はかで、配慮が不十分です」
ただでさえ入居待ちの人びとがいるなか、国は「障がい者も地域で共生」といって入居施設を減らしています。どう考えても、机上の空論による削減でしかありません。
このような当事者の現実を知っていてやっている施策なのならばなお悪い。
親がいなくなっても、当然に当たり前に生きられる社会がいいでしょう?
障がい者福祉への関心をもっともっと社会が持つべきです。
真の意味での【共生】を実現させましょう。
"重度の知的障害に加えて、突然パニックを起こしたりする「強度行動障害」もあります。普段は優しい涼太さん。でもひとたびパニックになれば、激しく頭を壁や床に叩きつけ、和美さんが止めようとしてケガをすることもあります。和美さんは、愛する涼太さんに合わせる生活を28年間続けてきました。
こうした「強度行動障害」のある人は全国に12 万人いるとされる一方で、障害者施設への入所は困難な状況です。積極的に受け入れを進める 施設でも、待機者は130人以上。背景には、施設で支援する職員の数が足りない実情があります。"
ただでさえ入居待ちの人びとがいるなか、国は「障がい者も地域で共生」といって入居施設を減らしています。どう考えても、机上の空論による削減でしかありません。
このような当事者の現実を知っていてやっている施策なのならばなお悪い。
親がいなくなっても、当然に当たり前に生きられる社会がいいでしょう?
障がい者福祉への関心をもっともっと社会が持つべきです。
真の意味での【共生】を実現させましょう。
↓
「介護現場はひどい状態」爆発的に広がるスキマバイト、160回以上経験した介護福祉士が見た業界の「闇」
www.tokyo-np.co.jp/article/4450...
↓
「介護現場はひどい状態」爆発的に広がるスキマバイト、160回以上経験した介護福祉士が見た業界の「闇」
www.tokyo-np.co.jp/article/4450...
社保にもすぐ入れてくれるそう!✨
履歴書見て、私が今まで働いていた福祉施設をよくご存知の方だった😂
というわけで夜勤の方には今電話して、11月末でやめることになった✌️
話がはやーい!
こういう風向きがきてる時はその内に進めた方がいい☺️
社保にもすぐ入れてくれるそう!✨
履歴書見て、私が今まで働いていた福祉施設をよくご存知の方だった😂
というわけで夜勤の方には今電話して、11月末でやめることになった✌️
話がはやーい!
こういう風向きがきてる時はその内に進めた方がいい☺️
自民党政治ってこういうことなんだけど、本当に市民の皆さんは自民党に任せたいの?自分にもふりかかってくるよ?なんで自民党がいいの…なんで…
自民党政治ってこういうことなんだけど、本当に市民の皆さんは自民党に任せたいの?自分にもふりかかってくるよ?なんで自民党がいいの…なんで…
津久井やまゆり園で凄惨なヘイトクライムが起きた当時、わたくしはA型事業所におりました。
事件が報道されてすぐでした。
「事件を受けて見回りをしています。脅迫などはされていませんか?利用者さんや職員さんが不安になっておられたりしませんか?」
あの事件が悪い意味で行政に仕事をさせたわけです。戸締まりちゃんとしてくださいね、施設外就労の際にも気をつけてくださいね、と……
そして現在、さらに障がい者福祉への締めつけを強め、どんどん金を出し渋る。現場を見ずに机上の空論を展開し、多くの事業所を潰した。
誰もが《普通》に生きていける世界でないとダメでしょう。声をからし続けます。
津久井やまゆり園で凄惨なヘイトクライムが起きた当時、わたくしはA型事業所におりました。
事件が報道されてすぐでした。
「事件を受けて見回りをしています。脅迫などはされていませんか?利用者さんや職員さんが不安になっておられたりしませんか?」
あの事件が悪い意味で行政に仕事をさせたわけです。戸締まりちゃんとしてくださいね、施設外就労の際にも気をつけてくださいね、と……
そして現在、さらに障がい者福祉への締めつけを強め、どんどん金を出し渋る。現場を見ずに机上の空論を展開し、多くの事業所を潰した。
誰もが《普通》に生きていける世界でないとダメでしょう。声をからし続けます。
news.livedoor.com/article/deta...
男性は85歳で仕事を引退してからは毎週山に登り、東日本の日本百名山はほぼ制覇。現在は自宅近くの老人福祉施設でボランティアをしており、毎朝年下の高齢者の手助けをしているという。
news.livedoor.com/article/deta...
男性は85歳で仕事を引退してからは毎週山に登り、東日本の日本百名山はほぼ制覇。現在は自宅近くの老人福祉施設でボランティアをしており、毎朝年下の高齢者の手助けをしているという。
六ヶ所村老人福祉センター(青森県上北郡六ヶ所村)
名前の通り公営の福祉施設だが、温泉は誰でも利用可能
ただし料金は村内なら200円だが村外からだと300円
名前の割に泉質は侮れないもので、お湯は浴槽の底が見えないほどの黄土色、含鉄泉の金属臭が香って強い塩味を感じる濃厚なナトリウム塩化物泉となっている
足を入れるとはじめは刺激が皮膚に刺さるものの、首まで身体を沈めると不思議にも湯に身体が馴染むようになる
普通は山深いところに行かなければ出会えない泉質なのに、海際のこの場所で入ることができるのは奇跡のような話だと思う
知る人ぞ知る名湯と言われる理由も納得の温泉でした
六ヶ所村老人福祉センター(青森県上北郡六ヶ所村)
名前の通り公営の福祉施設だが、温泉は誰でも利用可能
ただし料金は村内なら200円だが村外からだと300円
名前の割に泉質は侮れないもので、お湯は浴槽の底が見えないほどの黄土色、含鉄泉の金属臭が香って強い塩味を感じる濃厚なナトリウム塩化物泉となっている
足を入れるとはじめは刺激が皮膚に刺さるものの、首まで身体を沈めると不思議にも湯に身体が馴染むようになる
普通は山深いところに行かなければ出会えない泉質なのに、海際のこの場所で入ることができるのは奇跡のような話だと思う
知る人ぞ知る名湯と言われる理由も納得の温泉でした
商品の購入が社会貢献につながる「寄付付き商品」が広がっている。ローソンで消費期限が迫ったおにぎりを購入すると福祉施設に、キリンビールのビールを購入すると花火大会などの支援に、それぞれ売り上げの一部が寄付される。消費者にとっては手軽に寄付ができ、企業にとっては利益を出しながら社会貢献をアピールできるメリットがある。
商品の購入が社会貢献につながる「寄付付き商品」が広がっている。ローソンで消費期限が迫ったおにぎりを購入すると福祉施設に、キリンビールのビールを購入すると花火大会などの支援に、それぞれ売り上げの一部が寄付される。消費者にとっては手軽に寄付ができ、企業にとっては利益を出しながら社会貢献をアピールできるメリットがある。