#石破おろし
【速報】首相、物価高対策の食料品消費税0%を否定 #47NEWS
www.47news.jp/13410921.htm...

これも嘘だったよね、石破おろしで言っただけ
November 6, 2025 at 10:46 AM
石破おろしがんばってた皆さんどんな気持ちなんだろ
October 14, 2025 at 11:58 AM
youtu.be/IyFM1DjWWYQ?...

後藤さんが「石破おろしに夢中で先のことを考えてなかった」と言ってるけど、同時に人事で票を集めたりしている話しもしていて

目先のことしか見えてないんだな、って思った。そうすると、自分が総理総裁になった場合って水面下で公明党とパイプにまで手が回せなかったか、必要性にまで至らなかったか
October 11, 2025 at 4:54 AM
石破を引きおろしても誰も得しなかったね。まさに何もせん方がマシだったよ。
October 10, 2025 at 9:56 AM
というか、石破おろしなんかしなければ公明ともここまで争うこともなく、首班指名を掻っ攫われるリスクもなかったのにw
October 8, 2025 at 8:54 AM
派閥の論理・裏金議員の復活…「昭和に戻る自民党」

常見陽平さんが高市新総裁の人事を強く批判しました。 #コメントプラス

《笑止千万である。これでは新体制ではなく、旧体制ではないか。暗躍する重鎮、派閥の論理、裏金議員の復活。石破おろしの果てにあるのが、この光景か。自民党としてはツボをおさえた人事かもしれない。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点も繰り返し指摘されてきた萩生田氏が復活するだけに。
 女性総裁の誕生、さらに女性の要職登用など、評価すべき点は評価しよう。だが、それ以外に見るべきものはほとんどない》
digital.asahi.com/articles/DA3...
(社説)自民新体制 論功優先の偏重人事だ:朝日新聞
露骨な論功行賞、裏金議員の復権、思想信条の近い人物の重用――。 これが高市早苗新総裁が掲げた「全員活躍、全世代総力結集」の姿なのか。「変われない自民党」どころか、旧態依然の体質へ「逆戻りする自民党」…
digital.asahi.com
October 8, 2025 at 9:51 AM
「解党的出直し」だと言って石破おろしした皆さんはこれで良かったんですかね、向山じゅんさんとか
October 7, 2025 at 3:32 AM
石破おろしからこの党人事、おそらく今後行われる内閣人事も含めて、麻生氏の意向の影響が大きいんだろうな。その意向に沿って、多くの議員やメディアが動いて行った。
自民幹事長に鈴木俊一氏、副総裁に麻生氏で調整 7日にも党人事固め:朝日新聞
 自民党の高市早苗新総裁は4日、党役員人事で、幹事長に鈴木俊一総務会長(72)=麻生派=を充てる方向で調整に入った。また、副総裁は麻生派を率いる麻生太郎元首相(85)の起用を軸に検討している。高市氏は、新体制の発足に向けて7日にも党人事を固める方針だ。
htn.to
October 5, 2025 at 1:13 AM
昨晩は全録に残っていた石破首相の国会演説後記者会見を見返して、「ここまできちんと民主主義を説ける総理大臣を引きずりおろしやがって」と恨めしい気持ち(ばけばけ)になっていた。
October 4, 2025 at 6:54 AM
安倍晋三の外交と正反対のことをやってる石破茂の外交は、今の日本にとって単なる合格点以上のものがあるわけだが、それが理解出来ない連中が石破おろしをやってたのよ。もちろん、それを指摘出来ないマスコミも同罪だよ。 #ss954
October 3, 2025 at 9:44 AM
"「石破おろし」に躍起になった自民党の国会議員らは、裏金問題の実態解明や追及を求める国民の声など、なかったことにしたいかのように見える。"

"これも何度か書いていると思うのだが、何かを始める時に政権は必ず「財源が」と言い逃れをする。なのに、防衛費の増加になると不思議なことにその声は大きくならない。裏金問題でさらに高まったが、そもそも国民は「国会議員は自分の次の選挙しか、自分のことしか頭にないのでは」と政治不信を抱いている。"
September 29, 2025 at 2:16 AM
物価高で国民が苦しむ中、去年訪問介護報酬を引き下げたまま放置状態。
その影響で今年は過去最高のペースで介護事業所が倒産している。
そもそも今の待遇ではヘルパーが集まらず、もはや介護崩壊を一歩手前の状態だ。
こちらは一刻も早い改善を求めているのに、与党がやった事と言ったら「石破おろし」くらいだよ。
この一事だけ取り出しても、「弱者はどんどん切り捨てていく」というスタンスが見えるだろう。

www3.nhk.or.jp/news/html/20...
訪問介護事業者の倒産 全国で45件 上半期では最多に | NHK
【NHK】ヘルパー不足や介護報酬の引き下げなどで、訪問介護の経営環境が厳しさを増す中、ことし上半期の事業者の倒産件数が全国で45件…
www3.nhk.or.jp
September 22, 2025 at 6:24 PM
アーカイブ

「石破おろしを利用して逃げる裏金議員」【武田砂鉄】2025年7月29日(火)大竹まこと 小島慶子 砂山圭大郎【大竹のもっと言いたい放題】【大竹ま... youtu.be/gGxhdQXokLE?... @YouTubeより
「石破おろしを利用して逃げる裏金議員」【武田砂鉄】2025年7月29日(火)大竹まこと 小島慶子 砂山圭大郎【大竹のもっと言いたい放題】【大竹まことゴールデンラジオ】
YouTube video by 【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ!
youtu.be
September 15, 2025 at 2:58 PM
www.47news.jp/13146255.htm...
石破辞めるなデモが国会前であったりSNSでも投稿されていたのに、自民の信頼要素がどこにあるというのでしょうね。
候補に挙がってる人、今まで信頼をおろしてきた人たちでは。茂木とか高市とか......。
次の選挙結果がどうなるか。
【速報】首相退陣、自民の信頼回復につながらず76%
共同通信社が11、12両日に実施した全国緊急電話世論調査で、石破茂首相の退陣が自民党の信頼回 ...
www.47news.jp
September 12, 2025 at 12:42 PM
「石破おろし」騒動は、一部の野党支持者さえも「石破やめるな」なんて声を上げたことが注目されたが、むしろこの騒動に深く幻滅したのは自民党支持者ではなかったかとも思う。もしおれが自民党支持者だったら「アホらしい。この大変な時に同志の仕事を邪魔してくれなんて頼んでない」って思っちゃうよ。
September 12, 2025 at 9:24 AM
総裁選が来月になって、一ヶ月近く政治的空白を作るのかという呆れしかない。国民の生活や政治的課題を放置してまで石破おろしする必要あった?
September 10, 2025 at 12:30 AM
定期購読している週刊ダイアモンドが届きました。いつも期待している後藤謙次さんの永田町ライヴ!は、「石破おろし」が発生していない石破政権の現状を分析していました。また、石破政権について、読売と産経は退陣を求めている点を指摘しました。(知りませんでした)
November 22, 2024 at 8:46 AM
あれ?でも石破さん参院選でも今回の公認基準って言ってなかったっけ?杉田さんまだ保留みたいだけど、公認されなかったら参院も公認されない?

あー石破おろしでもするのかな?
October 10, 2024 at 11:59 AM
石破おろし、何か大義があって石破さんじゃ政策が通らないから、石破さんを倒閣しますとかならまだ分かるんですけど、何の大義もなく、ただ石破さんの好き嫌いで倒すことだけしか考えてない倒閣運動は、国民に何のメリットもない。倒した後どうするんですか?
July 26, 2025 at 11:24 PM
🤔

古川とか斎藤とか、元水月会からもけじめを求める声が出ているように思うんだが
「石破おろし」と一括りにしない方が良くね?

「自分に楯突く奴はみんな敵」「自分の敵は清和とか安倍シンパに違いない」みたいな捉え方、石破自身はしてないとは思うけれど…
石破推しの人らに↑みたいな認識が見え隠れするんだよな

政局脳取っ払って考えてみたら?
選挙で負け続けた総理総裁が自ら決断すら下さない現状をまともだと思うのかどうか

私は、立法府も行政府も含めた戦後民主主義国家・日本としての在り方を腐らせると思うから「石破今すぐ退陣しろ」と思ってるんだけど
August 9, 2025 at 2:13 PM
知らん知らん。出せ出せ。何言っているんだよ。

“閣議決定を経た「談話」であれ、個人としての「メッセージ」であれ、石破首相が発表しようとするコメントに対し、自民党の保守派議員の反発は根強い。背景には、自分たちが支持してきた安倍晋三首相(当時)による2015年の戦後70年談話が「上書き」されるのではないかとの強い警戒感がある。”

戦後80年「首相メッセージ」どうなる? 歴史否定発言が相次ぐ今、「石破おろし」に負けずに発信する意味:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/...
戦後80年「首相メッセージ」どうなる? 歴史否定発言が相次ぐ今、「石破おろし」に負けずに発信する意味:東京新聞デジタル
戦後80年に石破茂首相が出すメッセージはどうなるのか。閣議決定を経た「談話」は見送られるが、個人の見解となる「メッセージ」については依...
www.tokyo-np.co.jp
August 14, 2025 at 5:01 PM
石破さんにとって与り知らぬことである

「政治とカネ」

のせいですから。今回の #参院選 敗北は。

「政治とカネ」でやらかした一味が、
石破おろしに回るという下品さ。
July 22, 2025 at 12:17 PM
石破おろしをしたところで次誰がなってそれは上手くいくんか。
July 24, 2025 at 5:55 AM