#百年記念塔
明治百年記念展望塔。面白い形。上からは突き出た岬の形がよく分かる。風が強いけど気持ちいい!
November 3, 2025 at 4:12 AM
明治百年記念展望塔❣️
千葉のフレンドから
#PokémonGO
#ポストカード
October 18, 2025 at 8:29 PM
百年記念塔と北方記念館いてきた
歩いたものだからとんでもない傾斜をひたすら登る羽目に
日露境界線の石の複製もみられた
開拓民は木箱に藁敷いてその上に熊の毛皮敷いたやつに寝ていたらしく、実際に寝転がれたのだが、毛皮がつるつるさらさらして寝心地がよかったです
October 12, 2025 at 8:21 AM
▲お土産 #ペナント
「Sapporo 開道百年」(北海道)
札幌市。1869年に始まった北海道の開拓100周年として、1968年(昭和43年)から全道で様々な記念事業が催された。これは行事そのものではないが、当地のランドマークのひとつである札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)を象徴的に描いている。
製品は布の旗に写真をプリントした紙を貼付している。全長65cm。
[1968年頃/ #昭和100年 ]
September 28, 2025 at 2:56 AM
大泉洋さん『あの空に立つ塔のように』聴きながら思い出したこと
中学の修学旅行で札幌行って、当時 #百年記念塔 にも行ったんですよ。んで、それ以外も合わせて #北海道 が好きになった。(けど、そこで普通はおしまい)
January 28, 2025 at 10:59 AM
僕は札幌市の厚別区に住んでいます。

百年記念塔の跡地で、ペットボトルロケット大会とか、でんじろう先生をお招きして、子供達が楽しく科学に触れる場として活用されたらいいなと思っています。

予算の都合で無理だとは思いますが、北海道の東川町にある“せんとぴゅあⅡ”のようなものが百年記念塔の跡地にできたらなと思っています。

宮の沢の“ちえりあ”みたいなものよりは、自然との調和があると思うので、緑の多い厚別区に合うと思っています。

#札幌市
#厚別区
#東川町
#せんとぴゅあⅡ
#百年記念塔
July 26, 2025 at 6:49 AM
【360°パノラマ動画】富津岬の最先端にある、五葉松をかたどった展望塔「明治百年記念展望塔」 GL gulun.jp/1739
東京湾を一望できるだけでなく、冬場の空気の澄んだ時には、富士山もくっきり。関東の富士見100景やちば眺望100景にも選ばれています。
【360°パノラマ動画】富津岬の最先端にある、五葉松をかたどった展望塔「明治百年記念展望塔」 GL | ぐるんパノラマ
東京湾を一望できるだけでなく、冬場の空気の澄んだ時には、富士山もくっきり。関東の富士見100景やちば眺望100景にも選ばれています。 また、一日のうちでも時間帯で表情をかえる、高さ...
gulun.jp
April 12, 2025 at 12:59 AM
千葉のあそこかと思ったらあそこだった

前衛的なフォルムにワクワクが止まらない「明治百年記念展望塔」 (1/2) :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/meiji-h...
前衛的なフォルムにワクワクが止まらない「明治百年記念展望塔」 すごい数のポップアップ広告みたいな形の塔
千葉県の南のほう、富津にある「明治百年記念展望塔」は、否応なしにテンションが上がるアバンギャルドな形。フォルムを説明しようにも、身近な形容詞がスッと出てこなくて困ります。 (唐沢むぎこ)
dailyportalz.jp
June 3, 2025 at 8:29 AM
2024年ツーリング 関東景観

大洗磯前神社
明治百年記念展望塔
千葉フォルニア
日光いろは坂
December 30, 2024 at 2:46 AM
1990年のJR新札幌駅周辺 駅舎全景【エル特急 ホワイトアロー】他

https://www.bikingjp.com/472842/

1990年のJR新札幌駅周辺 駅舎全景【エル特急 ホワイトアロー】他 1990年に撮影した北海道札幌市JR新札幌駅周辺の様子です。 まだduo2がなく、新札幌駅本来の南側駅舎全体が確認できます。 他にも今はもう無いごみ処理場、百年記念塔、銭湯のいずみ湯、市営住宅のH,I団地、duo1にあった時計塔、走行中の札幌市営バスや当時のJR、エル特急 ホワイトアローやの普通列車、貨物列車なども見る事が出来ます。 …
1990年のJR新札幌駅周辺 駅舎全景【エル特急 ホワイトアロー】他
1990年のJR新札幌駅周辺 駅舎全景【エル特急 ホワイトアロー】他1990年に撮影した北海道札幌市JR新札幌駅周辺の様子です。まだduo2がなく、新札幌駅本来の南側駅舎全体が確認できます。他にも今はもう無いごみ処理場、百年記念塔、銭湯のいずみ湯、市営住宅のH,I団地、duo1にあった時計塔、走行中の札幌市営バスや当時のJR、エル特急 ホワイトアローやの普通列車、貨物列車なども見る事が出来ます。 参考に2024年8月現在の様子もオマケでつけましたが、同じ場所からの撮影でも、条件が悪く全く同じ様には撮影できませんでした。ただ、建物が増えて見通しが悪くなった事は判ると思います。 他の実写系動画 チャンネルの半分以上はゲーム系です。□10年目のママチャリ改造 チェーンリング大型化【シティーサイクル】https://youtu.be/-xuqcaqRBo8?si=1uJqERrdHfaH5RSi□2年連続 自転車で札幌⇔旭川(国道275号経由)253km どうしてまた寝ないで行っちゃったの?【クロスバイク】2024年https://youtu.be/vV-fgiOiv38□自転車で札幌⇔旭川260kmに初挑戦なのに、一睡もせず出発のツケ【クロスバイク】2023年https://youtu.be/73xqLRC0BHE 他の自転車関連の動画□自転車で札幌⇔苫小牧(室蘭本線側経由)168km 海賊船と本気ロードバイク【クロスバイク】2023年https://youtu.be/mq10swkCxeQ□自転車で札幌⇔旭川260kmに初挑戦なのに、一睡もせず出発のツケ【クロスバイク】2023年https://youtu.be/73xqLRC0BHE□脚の手術前にちょっとそこまで70km 岩見沢2022 【クロスバイク】https://youtu.be/vl2uDxb563w□エルフィンロードを走る 札幌⇔北広島間のサイクリングロード ノーカットhttps://youtu.be/ZlfTkUDuxio□自転車でちょっとそこの小樽まで往復108Kmの旅 2022【クロスバイク】https://youtu.be/XYly9bPP8pg□1日で札幌のハードオフを全て周る自転車の旅 100km【クロスバイク】https://youtu.be/THqYYw49r-k□自転車で札幌⇔滝川の往復の筈が…遠回りした岩見沢で何が?https://youtu.be/TCHl6VGuQYo□自転車で札幌→支笏湖経由で苫小牧 166kmの旅 2021【クロスバイク】https://youtu.be/__n373fhxYU□自転車で 札幌⇔滝川 2020 4日間で365㎞ !【クロスバイク】https://youtu.be/eRvt5P1W91k□ぼくのなつやすみ3 の舞台へ 自転車で札幌←中山峠(標高835m)→京極町 往復177kmの旅https://youtu.be/3McD6RM2jEQ□札幌⇔滝川 160km クロスバイク編 2019 自転車でのロングライドhttps://youtu.be/F8YaOfLaxXQ□自転車で 札幌⇔滝川 2020 4日間で365㎞ !【クロスバイク】https://youtu.be/eRvt5P1W91k□ママチャリで【札幌⇔滝川】160km走った時の話 2018【自転車】https://youtu.be/kL8dHbpCbp4
www.bikingjp.com
August 31, 2024 at 7:17 PM
MUSICFAIRで大泉洋さんの『あの空に立つ塔のように』を見ました。
演出(´;д;`)ブワッ
背景に塔のシルエット(´;д;`)ブワッ
息飲んでテレビを見つめていた……

なんでもかんでも自分に置き換えて、過度に感情移入するのはよくないかもしれないけど、江別で過ごした学生時代は大切やから「今はもう無いあの高く古い塔」や塔とバス停があしらわれた夕鉄バスをもう見られないを思うと悲喜こもごも。
ミュージックビデオに学生演劇を感じるのも良き、観る専門やけどヒツジのおじさんが演劇にハマったきっかけの場所やから。
February 17, 2024 at 9:40 AM
百年記念塔は解体されました
July 30, 2024 at 10:33 PM
一瞬、富津岬の明治百年記念展望塔に見えて、(えっ、無くなっちゃうのかな…残念…。というかあれ、津波避難用だったんだ…)と思ったら全然違うところだった。建てて10年はちょっと早過ぎるねえ。
www.yomiuri.co.jp/national/202...
千葉の津波避難タワー、完成10年でもう使用不能に…住民「こんなに早く駄目になるとは」
【読売新聞】 太平洋沿岸にある千葉県 匝 ( そう ) 瑳 ( さ ) 市の今泉浜地区に整備された津波避難タワーの腐食が進み、2015年の完成から10年しかたっていないのに使用不能になっている。予算の関係で建て替えの時期も不透明で、
www.yomiuri.co.jp
September 10, 2025 at 10:20 PM
こちらも2023年10月14日に羊ヶ丘展望台で撮影したもので、放牧されている羊とクラーク博士像を撮影しました。
January 1, 2025 at 3:34 PM
千葉県・房総半島ツーリングスポット9選❗️

①明治百年記念展望塔(富津岬展望台)/富津市

②富津海水浴場駐車場/富津市

③燈籠坂大師の切通しトンネル/富津市

④もみじロード/富津市

⑤安房グリーンライン/館山市

⑥房総フラワーライン/館山市

⑦名倉海水浴場駐車場/南房総市

⑧〈食事処〉味処 あさみ/館山市

⑨〈食事処〉ビータスカフェ/富津市

www.autoby.jp/_ct/17744724
February 17, 2025 at 12:42 PM
富津市、中之島公園展望塔の最上段からの景色です。
マザー牧場で有名な鹿野山や君津・富津の工業地帯、房総丘陵や富津岬など一面のパノラマビュー。
4枚目は見づらいですが富津岬先端にあるもう一つの展望塔、明治百年記念展望塔があります。
あそこまで歩くのか…。
#デレスポAR
#デレステAR
#佐藤心
August 29, 2024 at 12:48 PM
GoogleMapの航空写真を見ていたら、無限に出てくるポップアップウィンドウみたいな形の前衛的な建物を発見。現地まで行ってみました。建物の名前は「明治百年記念展望塔」。もちろん自由に登れます。
前半は「運転いやや」と断られるところからのロードムービーです。
dailyportalz.jp/kiji/meiji-h...
June 3, 2025 at 7:45 AM
野幌は小学校の修学旅行で行ったきりですね… 百年記念塔がなくなってるのを知り、ちょっと寂しいなぁ…と思っています。
December 28, 2024 at 4:48 AM
そういや行ったことない富津岬 明治百年記念展望塔。
今年もサンキューちばがあるなら(あったけどそういう話ではない)訪ねてみよう。
#川田零三
x.com/uchikoga/sta...
x.com/uchikoga/sta...
x.com
x.com
August 13, 2024 at 11:10 AM
北海道百年記念塔の設計者 故井口さん築いた功績残す 母校・札幌工業高に記念室:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141654/
北海道百年記念塔の設計者 故井口さん築いた功績残す 母校・札幌工業高に記念室
老朽化で2023年に解体された北海道百年記念塔(札幌市厚別区)の設計者として知られ、同年1月に84歳で亡くなった井口健さんの記念室が4月10日、母校の札幌工業高にオープンする。記念塔の存続を求めて活動...
www.hokkaido-np.co.jp
March 29, 2025 at 2:35 AM
2025-09-20現地調査及び地理院シームレス画像により湧別町百年広場及び開基百年記念塔等追加(湧別町中湧別東町) by Hokkosha https://www.openstreetmap.org/changeset/172207248
Changeset: 172207248
OpenStreetMap is a map of the world, created by people like you and free to use under an open license.
www.openstreetmap.org
September 20, 2025 at 2:03 PM
解体された北海道百年記念塔かと思った
February 9, 2025 at 5:28 AM
上の動画の1分50秒辺りに出てくる場所って、明治百年記念展望塔(富津岬展望台)なのですね。
PassCode - Tonightのロケ地と同じ場所。
www.youtube.com/watch?v=YzNX...
PassCode - Tonight
YouTube video by PassCodeVEVO
www.youtube.com
January 30, 2025 at 10:37 PM