#湯川
ここからガタケまでに最大2新規フォームつばめおねえさまの描き下ろしがあるかも、みたいな話になった時に一瞬で脳内演算が始まり湯川教授になった
November 7, 2025 at 10:20 AM
湯川専務のドリキャスのCMも好き
November 6, 2025 at 6:33 AM
「頭のいい人は説明も上手い」説はかなり嘘で、説明の巧拙はテクとやる気だろと思っている。
ファインマンはかなり分かりやすく話せる人だけど、湯川の講義は難解だったとされてるし。
November 7, 2025 at 11:03 PM
そのせいで、日本は批評に慣れてない気はします。自分が好きなものを批判されると気分害する人多すぎ。
湯川れいこのBABYMETAL批判とか。
November 6, 2025 at 4:57 PM
今日、「物理の日」は、今年3月に日本物理学会が
制定したばかりの記念日なのね!

1949年11月3日、湯川秀樹さんへの日本人初の
ノーベル賞の授賞が決定・発表されたことと、
日本が発見した原子番号113のニホニウムにちなむのだとか。

なお、ニホニウムを発見した理研和光の南口にはニホニウム
の銘板があり、前の道路には原子の銘板が埋め込まれています。

今日11月3日に記念写真を撮るなら、(和光)市道113号線
「ニホニウム通り」がオススメ?
November 2, 2025 at 10:48 PM
あたしのアイフォン湯川さんを発狂させてしまう
October 25, 2025 at 12:36 AM
【ご案内】奈良県吉野山で演奏します。

よしのやまコンサート
~一木一草に捧ぐ~
一音一祈 2025年11月

蓮風 Woven with 梶原徹也 and 小林千晃
11月30日(日)

音楽奉納演奏
金峯山寺境内 13:00 - 14:00
まちなみ会場 湯川屋ミニライブ 15:30 - 15:45
金峯山寺境内 17:00 - 18:00
(小林は湯川屋ミニライブで出ます)

和奏ユニット蓮風が和太鼓と三味線で祈りを奏で、梶原徹也がドラムで生命力を放ち、オーボエ奏者小林千晃が彩を添える。
祈りと自然が共鳴し、舞台は力強い躍動へ。
October 22, 2025 at 10:13 AM
でも数学者の石神が人生の全てを捧げていたのがロジックだったという、石神の内面を知ってるか知らないかでラストシーンの石神の慟哭の意味が全く変わってしまうと思うのです……あの慟哭は恋愛感情に由来するだけのものではないのです、学問に全てを捧げたかったひとりの学者が人生の主軸となる価値観をロジックが通じない存在にぶち折られた絶望の慟哭でもあるのです。だからこそ原作の湯川は最後に「泣かせてやれ」と言うのです。
October 23, 2025 at 7:29 AM
【10月15日誕生の有名人】
ウェルギリウス(叙事詩人)
イザベラ・バード(紀行作家・故人)
F・ニーチェ(哲学者・故人)
藤島武二(画家・故人)
早川徳次(東京地下鉄創業者・故人)
玉川良一(ドルーピィ声優・故人)
中谷一郎(風車の弥七・故人)
小池聰行(オリコン創業者・故人)
蜷川幸雄(演出家・故人)
江波杏子(女優・故人)
湯川邦彦(アニメ監督)
真木よう子(女優)
甘神夜重(甘神さんちの縁結び)
滝沢あすか(プリキュア)
時縞ハルト(革命機ヴァルブレイヴ)
いくみん(大阪市生野区ゆるキャラ)

今日は何か知りませんが『化石の日』らしいです。オッサンは『生きた化石』だから大切にね😃
October 14, 2025 at 9:36 PM
最近ガリレオの湯川先生ばっか描いてる
(原稿も、しています)
October 11, 2025 at 2:18 PM
「お久しぶりであります。陛下の近衛隊長、誘い受けちゃんであります。
 陛下は食べ過ぎでちょっと苦しんでおられますので
 枕巫女殿が介抱致します。自分が近辺を警護致しますので
 どうぞご安心ください。自分の意見ですか?
 そうですね、湯川れいこ氏は間違ったことは言っていないと
 考えます。古来水商売とは客商売全般を指す言葉でありますから」
#AI誘い受けちゃん #AIうちの子 #AIイラスト #AIart
October 8, 2025 at 6:26 AM
戦後に湯川秀樹がノーベル賞を取ったのがわりと大きいかもしれない
October 8, 2025 at 8:25 AM
昔、湯川秀樹さんの書いたものが好きで良く読んでましたが、確かに小説は書いてらっしゃらないないですよね。医学・生物学系の方は確かに小説書いてる方がいらっしゃいますが…

青音色フォロワーさんの、論文を読まれたというお話はすごいですね。そもそも英文でしょうし、論文読むのはまた違う脳使いますよね。凄い…
October 8, 2025 at 12:12 PM
湯川寺まで。
北海道では金木犀がないと前々から伺っていた。だからいつか生花の金木犀を…と思っていた。
数日前に湯川寺のご住職が「金木犀が咲きました」と話しておられたので、急遽延泊。見せられてよかった😌
他に彼岸花も咲いていたよ(これも北海道にはないらしい)
#青空旅行部
October 7, 2025 at 5:14 AM
今日は湯川まで。海風が強い19℃

市バスの車掌さんと乗客のおじいさんが乗車券についてやりとりしていた。訛ってて半分ぐらい何を話しているのかわからなかった。函館弁だという。
オモチャみたいなレトロ路電やでっかい飛行機がよく通る。
#青空旅行部
October 7, 2025 at 5:03 AM
日本被団協だけでなく、青色発光ダイオード訴訟で米国籍になった中村修二博士、そもそも反核運動をしていた湯川秀樹朝永振一郎博士、その系譜の益川敏英博士など、
日本人のノーベル賞受賞者は必ずしも日本国政府や日本の組織に従順ではない場合があるが、
ノーベル賞について内容ではなく日本人が何個取ったのかをナショナリスティックに報道するのは普通に論理的ではないね。
それはオリンピックとかスポーツやその他の芸術の賞でも同じだが。
受賞したのはその人の才能であり、日本人的基質ではないよ。
October 5, 2025 at 11:07 AM
編集長コラム・野獣とヌエ
tansajp.org/columnists/1...

関生支部委員長の湯川裕司さんが言っていた。

「日本の権力者は陰険だ。韓国のユン・ソンニョルのように、大統領自ら労働組合のことを『建暴だ』と言ったりはしない」

権力者は裏に控えて事態を動かそうとする。これが日本の権力機構の特徴だ。
野獣とヌエ(179) | Tansa
ソウルにいる。ユン・ソンニョル政権が行った労働組合への弾圧を取材するためだ。 弾圧の対象になったのは、全国の建
tansajp.org
September 29, 2025 at 2:16 AM
読み進めているうち、湯川秀樹博士は中学生の時に、童話作家になりたかったと言う文章にあたり、いろいろ考えさせられました。博士はその時の気持ち(童心と表現されている)が自分が持ち続けている。科学に対するロマンチックな気持ちと無関係ではないと言うようなことを書いておられます。
湯川秀樹博士のエッセイが、面白くてためになって、たまにちょっと混じる関西弁がチャーミングで、今夢中です。
September 28, 2025 at 2:06 AM
LA BOHEME(ラ・ボエーム)
唄:中森明菜さん
作詞:湯川れい子さん
作詞:都志見隆さん
編曲:椎名和夫さん
リリース:1986.02.03
シングル『DESIRE-情熱-』のB面
(ワーナー・パイオニア)
music.apple.com/jp/album/la-...
中森明菜の
曲・1986年・時間:4:39
music.apple.com
September 26, 2025 at 3:35 PM
湯川「こんにちは、最近どうかしら?」
September 25, 2025 at 4:07 AM
湯川れい子の言いたそうな事を敢えて無視して悪意をもって字面通り解釈すると、作曲にも音作りにも参加せず歌って踊ってる歌手は全部アイドルで水商売ということになってしまい、これは仲々難しいところで。そんなボーカリストはいわゆるアイドル系でない普通のバンドにも山ほどいるのでBABYMETALだけをどうこう言って特別視する理由もなかろう。強いて言うならアイドル出身で容姿端麗だから?では例えば山本彩とか安室奈美恵はどうなのか? 「人による」でいいのか?
September 24, 2025 at 10:00 PM
September 23, 2025 at 11:12 AM
湯川れいこ氏のBABYMETAL評程度で大炎上するようでは、もうこの国にまともな文化批評は望めないな。
ちょっとでも批判的なニュアンスを感じたらキレるんだから、提灯記事を書くライターしか生き残れないだろう。
September 19, 2025 at 3:30 AM
BABYMETALに対しては、湯川れいこ氏よりBURRN!誌の方がよほど辛辣ですよ。Aldiousなどのガールズメタルは大絶賛するのに、BABYMETALはほぼシカトですからね。
September 19, 2025 at 3:53 AM
BABYMETALはまごう事なくアイドルであり、アイドルと水商売は極めて親和性が高いものであるので、湯川れいこ氏の批評は「お湯は温かい」程度の事しか言っていない。
アイドルの魅力とポップスの魅力は切り離せないし、別にそれで良いじゃないか。
少なくともBABYMETALの最初の2枚のアルバムはJ-POPとしては屈指の名盤ですよ。
September 19, 2025 at 3:38 AM